説明

Fターム[3B018AD06]の内容

Fターム[3B018AD06]に分類される特許

1 - 5 / 5


【課題】染色仕上を行った製品において目むきが発生せず、深色性及び外観品位に優れ、高い堅牢度を有するポリウレタン弾性繊維を用いたストッキングを提供すること。
【解決手段】ポリウレタン弾性繊維と、ポリアミド系合成繊維が用いられてなるストッキングにおいて、酸性染料同色性試験により染色された際のポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維をそれぞれ測色したときの、ポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維のK/Sの差が10以下であり、かつポリウレタン弾性繊維とポリアミド系合成繊維の△Eが30以下であり、且つ汚染度が3.5級以上であることを特徴とするストッキング。 (もっと読む)


【課題】脚や足裏のマッサージを行う場合、知識をもって無ければツボの位置が不明確で効果が薄く、また既存の靴下では足先の形状がマッサージに適していない。
【解決手段】ツボの位置を明確に出来るように、靴下本体1の側面、底面にツボに対応した英文字、数字、着色、若しくは名称を記載する。また、つま先に切れ込み2を設け三分割することにより5本指の靴下よりも脱着が容易でマッサージし易くする。 (もっと読む)


【課題】 伸縮性が大きく、ずれ落ちにくい伸縮性靴下の製造方法を提供する。
【解決手段】 表糸が単糸、双糸又は複合糸、裏糸が30デニール以上のポリウレタン弾性糸とナイロン糸又は30デニール以上のポリウレタン弾性糸とポリエステル糸との撚合糸からなり、平編又はパイル編に編成して伸縮性靴下を製造する方法において、表目と裏目の度目を大きくしたゲ−ジにて度目を荒く編成する工程と、精練加工する工程と、水を添加して除冷する工程と、柔軟剤を添加して浸漬する工程と、脱水し乾燥する工程と、セット加工する工程とからなる伸縮性靴下の製造方法を構成するものである。 (もっと読む)


【課題】近年は足ツボへの関心が高まり、足の健康器具が人気を呼び、足のツボを刺激する種々の健康法が注目されている。足ツボ療法の効果を得るためにも、日々繰り返し継続することが大切であるが、何処の部分のツボがどの臓器や器官に効果があるのか一目で分からないため継続し辛く、得たい効果も得難い。
【解決手段】靴下の底面部分・図1−Aに、図1−Bの人体図をプリントすることにより、臓器や器官のツボの位置が一目で分かる。手軽に何時でもツボを刺激することができるため、継続した足ツボ療法が促進でき、得たい効果を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 天然藍染めは、染色に手間がかかるばかりでなく、着用中に色落ちし皮膚に付着したり、他の繊維製品に付着して汚すという問題があった。
【解決手段】 この発明に係る繊維製品の天然藍による染色方法は、繊維製品を天然藍の染料液に漬けて染めた後に干し、さらに水洗いして再度干すという作業を複数回繰り返す第1の染色工程と、その後染料液に漬けて染めた後に干すという作業を複数回繰り返す第2の染色工程と、最後に水洗いをして干す作業の水洗い工程とからなることを特徴とする。靴下や手袋に好適に用いることができる。 (もっと読む)


1 - 5 / 5