説明

Fターム[3K243AA08]の内容

非携帯用の照明装置又はそのシステム (36,643) | 投光装置の用途 (5,135) | 車両用の前照灯 (2,387)

Fターム[3K243AA08]の下位に属するFターム

Fターム[3K243AA08]に分類される特許

1 - 20 / 2,262










【課題】発光装置の防曇等に用いられる防曇構造、その形成方法およびそれを有する発光装置を提供する。
【解決手段】下記の第一モノマー、第二モノマー、第三モノマーまたはこれらの組合せと光開始剤とを混合して、混合物を形成する工程と、前記混合物で基材表面を被覆する工程と、前記混合物を固化して、前記基材表面上に防曇層を形成する方法、該方法により形成された防曇構造、該防曇構造を適用した透明カバーを有する発光装置であり、前記第一モノマーは:


で表され、前記第二モノマーは:ポリアルキレングリコールメチルエーテルのアクリル酸もしくはα−アルキル置換アクリル酸エステル、前記第三モノマー:ジアルキレングリコールアルキルエーテルのアクリル酸もしくはα−アルキル置換アクリル酸エステルであるもの (もっと読む)


【課題】ロービーム用ランプとハイビーム用ランプとを備えた車両用前照灯について、光利用率が高く、広い領域を照明可能な車両用前照灯を低コストに提供する。
【解決手段】車両用前照灯10は、反射型のロービーム用光源ユニット12と、ロービーム用光源ユニット12の下方に配置された反射型のハイビーム用光源ユニット13とを備える。光源ユニット12は、ヒートシンク11の光源取付部11bの上部側に取付固定され、光源ユニット13は光源取付部11bの下部側に取付固定されている。光源ユニット12は、光源12aと、その光源12aの光を反射するリフレクタ12bとを備える。光源ユニット13は、光源13aと、その光源13aの光を反射するリフレクタ13bとを備える。そして、リフレクタ12bの面積に比べて、リフレクタ13bの面積の方が大きく形成されている。 (もっと読む)


【課題】ハイビーム照射領域内に遮光領域を形成する場合においてブラックホール効果の発生を抑制するとともに、歩行者等にグレアを与えることを回避する。
【解決手段】光源86は、ロービーム配光パターンのカットオフラインから上方を含む領域を照射する。第1のシェード51は、光源86から出射された光の一部を遮蔽し、照射領域内に形成される第1の遮光領域SUR、SULの下端縁CBR、CBLを規定する。第2のシェード52は、光源86から出射された光の一部を遮蔽し、照射領域内に形成される第2の遮光領域Sの側端縁CR、CLを規定する。第1のシェード51の位置が調節されることにより、第1の遮光領域SUR、SULの下端縁CBR、CBLが照射領域内で上下方向に移動する。 (もっと読む)


【課題】従来の車両用前照灯では、理想に近いハイビーム用配光パターンを形成することが難しい。
【解決手段】この発明は、半導体型光源2と、リフレクタ3と、を備える。リフレクタ3は、反射面31U〜31Dを有する。半導体型光源2は、反射面31U〜31Dの基準焦点Fもしくはその近傍に配置されている。反射面31U〜31Dは、半導体型光源2から光が放射される方向であって、半導体型光源2の中心Oもしくはその近傍を通る法線(X軸)に対して上下に分割されている。上下の反射面のうち、上側が収束型拡散反射面31U〜34Uであり、下側が発散型拡散反射面31D〜34Dである。この結果、この発明は、理想に近いハイビーム用配光パターンHPA(高光度帯SPAを含む)を形成することができる。 (もっと読む)


【課題】灯具内での太陽光線の集中を防止するために、太陽光線経路を阻止する前照灯を提供する。
【解決手段】少なくとも1つの主光源7と、主光ビームを形成するように主光源7によって生成された光を受けることができる光集束装置12と、を備える前照灯1に関し、少なくとも2つの位置A、A’間を移動可能な遮光要素14を備え、その位置の1つでは、主光源7と光集束装置12との間に遮光要素14が介在し、前照灯1の劣化防止のために、遮光要素14が主光源7と光集束装置12との間に介在するときに、前照灯1の外側からの光線2が、光集束装置12によって、線または点状に集束されないように、遮光要素14が構成される。 (もっと読む)


【課題】複数の種類の筐体に取り付けることができる通気部材を提供する。
【解決手段】通気部材10は、通気膜2、支持体4、カバー体6及び柱部8を備えている。支持体4は、通気経路としての貫通孔14を有する。貫通孔14は、(a)相対的に大きい内径を有する第1部分14aと、(b)相対的に小さい内径を有する第2部分14bとを含む。支持体4の外周面には、当該支持体4の周方向に沿って環状の凸部12が形成されている。筐体20がノズル状開口部22を有する場合には、支持体4にノズル状開口部22を挿入することによって通気部材10が筐体20に取り付けられる。筐体20が凹状開口部24を有する場合には、支持体4を凹状開口部24に嵌め込むことによって通気部材10が筐体20に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】シボムラのない樹脂製品を備えた車両用灯具を提供する。
【解決手段】樹脂部品10は、灯具前方に露出する意匠面10aと、意匠面10aの裏面に設けられた非意匠面10bとを有し、意匠面10aには微小凹凸からなるシボ部21が設けられ、非意匠面10bのうちシボ部21に対応する領域の外縁近傍に、金型成形時に金型40に支持されてシボ部21の面収縮を抑制するシボムラ抑制突出部22を設けた。 (もっと読む)


【課題】プロジェクタ型の車両用照明灯具において、車両前方路面の近距離領域の視認性を高める。
【解決手段】リフレクタ14の反射面14aにおける光軸Axの略真上の位置に、前後方向に延びる谷線Tが形成された構成とする。これにより、谷線Tの左右両側に位置する左右1対の上部反射領域14aUL、14aURで反射したフィラメント12aからの光を、投影レンズの後側焦点面上において互いに交差させて、車両前方路面の近距離領域の正面部分が明るくなり過ぎないようにする。その際、各上部反射領域14aUL、14aURは、光軸Axと直交する平面内において、谷線Tの左右両側から谷線Tへ向けて上向きにカーブした曲線Cに沿って延びるように形成する。これにより、各上部反射領域14aUL、14aURからの反射光を上記後側焦点面上において左右方向に拡散する光として交差させて、車両前方路面の近距離領域を均一な明るさで照射する。 (もっと読む)


【課題】 光源ユニットの熱を利用して洗浄水を加温し、ランプクリーナの除雪および洗浄機能を高めることができる車両用灯具を提供する。
【解決手段】 車両用ヘッドランプ1は、車両周辺を照明する光源ユニット5と、光源ユニット5を覆う透光カバー3と、透光カバー3に洗浄水Wを噴射するランプクリーナ14と、噴射前の洗浄水Wを光源ユニット5の放熱により温める加温機構18とを備える。ランプクリーナ14は洗浄水Wをノズルヘッド16に供給するクリーナパイプ15を含み、加温機構18がクリーナパイプ15の途中で光源ユニット5の放熱を洗浄水Wに伝えるヒートシンク11を含む。ヒートシンク11を傾動可能な第1ヒートシンク11Aと、熱交換通路20を備えた第2ヒートシンク11Bとに分割し、両者をフレキシブルなヒートパイプ19で接続する。 (もっと読む)


【課題】個別に点消灯制御される複数の照射領域間に隙間(周囲よりも暗い部分)ができるのを防止又は低減することが可能な車両用灯具ユニットを提供する。
【解決手段】車両前後方向に延びる光軸上に配置された投影レンズと、前記投影レンズの後側焦点面よりも後方側に配置された光源ユニットと、を備えた車両用灯具ユニットにおいて、前記光源ユニットは、内周面に反射面が形成された複数の筒部と、前記筒部の一端である入射口から当該筒部内に入射し前記反射面で反射されて前記筒部の他端である出射口から出射する光を発光する複数の半導体発光素子と、を備えており、前記複数の筒部の出射口は、前記投影レンズの後側焦点面より後方側において、略水平方向に隣接配置されており、前記複数の筒部の出射口のうち互いに隣接する出射口は、同一の縦エッジを含んで構成されるとともに当該同一の縦エッジで仕切られており、前記複数の筒部はそれぞれ、前記出射口から前記入射口に向かうにつれ略錐体状に狭まる形状に構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】発光素子の発光をその前方側に配置した透光部材を介して前方へ配光する車両用照明灯具において、透光部材近傍に配置した第2の発光素子の発光も該透光部材を介して前方へ配光させることで、配光の異なる複数のランプして機能させる。
【解決手段】発光素子12の発光を、透光部材14の前面14aで内面反射させた後、その後面14bで再度内面反射させて、その前面14aから第1の配光として出射させる。透光部材14近傍に配置した第2の発光素子112の発光も透光部材14を介して前方に第2の配光として出射させる。単一の灯具構造によって、前照灯と標識灯の異なる2つの配光を形成できる。 (もっと読む)


【課題】従来に比べ、部品点数や組立工数を減らしつつ、光源モジュールを固定するとともに雑光を遮光する。
【解決手段】車両用灯具1は、LED21を有する光源モジュール2と、光源モジュール2を保持するブラケット3と、光源モジュール2をブラケット3に固定する固定部材5とを備える。固定部材5は、光源モジュール2を上下方向に固定する第一腕部51,51と、光源モジュール2を前後方向に固定する立設部53と、LED21から出射される光のうち、配光形成に寄与しないものを遮光する遮光部54aとを有する。 (もっと読む)


1 - 20 / 2,262