説明

Fターム[3K243BA07]の内容

非携帯用の照明装置又はそのシステム (36,643) | 投光装置のハウジング(灯室内は除く) (1,471) | 各要素全体を覆うケーシングからなるもの (1,267)

Fターム[3K243BA07]の下位に属するFターム

Fターム[3K243BA07]に分類される特許

1 - 20 / 556





【課題】灯具内での太陽光線の集中を防止するために、太陽光線経路を阻止する前照灯を提供する。
【解決手段】少なくとも1つの主光源7と、主光ビームを形成するように主光源7によって生成された光を受けることができる光集束装置12と、を備える前照灯1に関し、少なくとも2つの位置A、A’間を移動可能な遮光要素14を備え、その位置の1つでは、主光源7と光集束装置12との間に遮光要素14が介在し、前照灯1の劣化防止のために、遮光要素14が主光源7と光集束装置12との間に介在するときに、前照灯1の外側からの光線2が、光集束装置12によって、線または点状に集束されないように、遮光要素14が構成される。 (もっと読む)


【課題】
レンズホルダが所望に成形される発光体および照明装置を提供する。
【解決手段】
発光体1は、四角形状の下面6aの一端側2aに一対の電極8a,8bおよび他端側2bに放熱板9がそれぞれ露出するように設けられたLED素子2と、一対の電極8a,8bおよび放熱板9がそれぞれはんだ付けされ、LED素子2の下面6aの4角部側からLED素子2の外方にそれぞれ突出する突出部15が設けられたランド13を有する基板3と、LED素子2が挿通する四角形状の開口部23および開口部23の4角部側にそれぞれ連設されランド13の突出部15を露出する切り欠き部24を有する底板部21を備え、開口部23にLED素子2を挿入させて底板部21が基板3に取り付けられた筒状のレンズホルダ4と、レンズホルダ4内に取り付けられて、LED素子2の放射光を制御するレンズ5を具備している。 (もっと読む)


【課題】光源体を取り付ける光源取付部への取付方向が異なる場合でも、共通の光源体を用いて、下方への所望の配光が得られる照明装置を提供する。
【解決手段】照明装置は、器具本体、光源体11および取付台12を備える。器具本体は、光源取付部を有し、器具種類に応じて光源取付部への取付方向が異なる。光源体11は、一端側に半導体発光素子が配置されている。取付台12は、器具本体の光源取付部に取り付けられるとともに、光源取付部への取付方向にかかわらず半導体発光素子が下方へ向くように光源体11を取り付け可能とする。 (もっと読む)


【課題】従来の車両用前照灯では、理想に近いハイビーム用配光パターンを形成することが難しい。
【解決手段】この発明は、半導体型光源2と、リフレクタ3と、を備える。リフレクタ3は、反射面31U〜31Dを有する。半導体型光源2は、反射面31U〜31Dの基準焦点Fもしくはその近傍に配置されている。反射面31U〜31Dは、半導体型光源2から光が放射される方向であって、半導体型光源2の中心Oもしくはその近傍を通る法線(X軸)に対して上下に分割されている。上下の反射面のうち、上側が収束型拡散反射面31U〜34Uであり、下側が発散型拡散反射面31D〜34Dである。この結果、この発明は、理想に近いハイビーム用配光パターンHPA(高光度帯SPAを含む)を形成することができる。 (もっと読む)


【課題】スクリーン印刷法により開口部を形成する場合であっても、認識マークの認識性の低下を抑制することができるという効果を奏する。
【解決手段】配線基板1は、基板10と、基板10の第1主面R1上に形成された複数の配線パターン20と、基板10の第1主面R1上に形成され、配線パターン20の一部を露出するように形成された絶縁層50と、絶縁層50から露出された配線パターン20上に形成された金属層30とを有している。絶縁層50は、金属層30の上面を全て露出させるとともに、金属層30の周囲に配線パターン20の上面20Aを露出させる開口部50Yが形成されている。そして、開口部50Yから露出された配線パターン20上に形成された金属層30は、上面の全てが絶縁層50から露出されることで認識マーク40となる。 (もっと読む)


【課題】蛍光体から発せられる蛍光の利用効率を高めた光源装置を提供する。
【解決手段】光源装置100Aは、発散光を射出する光源10と、発散光が入射するレンズ41と、レンズ41の光入射面に設けられた反射防止膜と、を備えた光源装置100Aであって、光入射面に垂直に入射する光に対する光入射面の反射率が、レンズ41の光軸からの距離に応じて異なる。 (もっと読む)


【課題】 比較的少数の発光素子で車両前方の広範囲を照明するとともに、配光パターンの照射範囲や照度分布を周囲環境や道路状況に合わせて多様に変化させる。
【解決手段】 前照灯ハウジングに設置されたミラーユニット4のベース5に回動体21を支持し、回動体21の表面にミラー22を設ける。回動体21を走査用アクチュエータ13で駆動し、ミラー22の反射光を車両前方で水平方向に高速スキャンする。光源15に複数の発光素子30をミラー22の回動軸線方向に並べて配列し、ミラー22に縦長の照射パターンを形成する。光源15は、隣接する発光素子30の縦方向の境界線33をミラー22の回動方向と交差させ、横方向の境界線35を回動方向から遮る素子配列を備え、配光パターンから横縞や暗部を解消する。平凸レンズ29は光源15からの光をミラー22の大きさに合わせて成形し、平行光をミラー22に入れる。 (もっと読む)


【課題】励起光源からの励起光が発光部に当たらなくなっても、励起光源からの励起光が装置の外部に放出されることを防止できる照明装置を提供する。
【解決手段】本発明の照明装置1は、一方向に励起光C1を発光する励起光源3と、励起光C1を受けて非励起光C3を発光する発光部5と、非励起光C3を、励起光C1の発光方向と異なる方向である照明方向Hに反射させるリフレクタ9とを備える。 (もっと読む)


【課題】結露によるショートの発生を防止することができる防水LEDユニットを提案すること。
【解決手段】LED11と、該LED11が取り付けられてなる回路基板10と、該回路基板10が防水可能に収容されるハウジング20とを有してなり、前記LED11の光が前記ハウジング20外に出射される防水LEDユニット1において、前記ハウジング20の内面21に接するように吸水部材50が設けられている。 (もっと読む)


【課題】自動車メーカー独自サイズの自動車前照灯用装置の主装置は光量の変更などを目的とした部品交換に共用性がないために対応できなかった。
【解決手段】自動車前照灯用装置の主装置固定用ケースを共用性のある物にすることにより自動車メーカー独自サイズの自動車前照灯用装置の主装置を容易に交換できる (もっと読む)


【課題】 レーザー光に照射ブレが発生した場合でも、溶着部の両端に焦げや未溶融部が生じないレンズとシェードのレーザー溶接構造を提供する。
【解決手段】 車両用灯具1において、レンズ2の周縁にフランジ部2aを設け、シェード3の端面に溶着部5、ダボ6、ピン7を突設する。フランジ部2aを透過したレーザー光で溶着部5を溶融させ、ダボ6によりレンズ2を光軸方向に位置決めし、溶着部5の溶融樹脂でレンズ2をシェード3に溶接する。溶着部5と重なる部位のフランジ部2aに透明部10を設け、溶着部5と重ならない部位のフランジ部2aに拡散部11を設ける。拡散部11は溶着部5から外れたレーザー光を拡散し、溶着部5の両端から焦げや未溶融部を解消する。 (もっと読む)


【課題】夜間での駐車時に光の色を変化させながら出射することによって自車の視認性を高めることができる車両用灯具を提供すること。
【解決手段】少なくともバルブ(光源)3と、該バルブ3からの光を反射させる反射面2aと、バルブ3からの直射光を遮蔽するフード6を備えたヘッドランプ(車両用灯具)において、前記フード6の背面側側に、複数色の蓄光材9a〜9dが形成された回転ドラム(回転体)7を回転可能に配置し、前記バルブ3の熱による移動風によって前記回転ドラム7を回転させ、該回転ドラム7に形成された前記蓄光材9a〜9dが発する複数色光が前記反射面2aで反射して出射するよう構成する。 (もっと読む)


【課題】照射面のむらを低減できるとともに小型化でき、グレア等の光害を効果的に抑制できるLED照明器具を提供する。
【解決手段】LED照明器具10は、器具本体11と、器具本体11に取り付けられた放熱部材22と、放熱部材22に取り付けられたLED基板24およびLED基板24に封止された複数のLED23を有するLED発光部13と、LED23の前面に取り付けられたレンズ19と、レンズ19の側部において放熱部材22に取り付けられた反射部材18と、を備え、反射部材18は、反射した光を、レンズ19を介して出射された光に合成制御する。 (もっと読む)


【課題】簡易に道路の幅方向における配光特性を制御することができる照明デバイスおよび照明ユニット、ならびに照明装置を提供すること。
【解決手段】光学レンズ11は、光軸を含み、該光軸に直交する第1方向に伸びる平面で光学レンズを切断した切断面において、光入射面から光出射面までの光軸方向の距離が最も大きくなる最大点を有しており、該最大点に対して一方側よりも他方側の方が上記の距離が相対的に大きくなっている。 (もっと読む)


【課題】交差点用の道路照明に用いた場合であっても簡単に配光特性を制御することができる照明デバイスおよび照明装置を提供する。
【解決手段】光学素子1は、光源2の前方に出射された光を光源2の前方の集光領域に集光して出射する一方、光源2の後方に出射された光を、光学素子1の短軸方向の拡散領域に拡散させて出射するようになっている。 (もっと読む)


【課題】全体の配光パターンのうち車両外側の部分をさらに車両外側に広げこと。
【解決手段】この発明は、半導体型光源2と、反射面10を有するリフレクタ3と、を備える。反射面10は、8個のセグメントから構成されている。第3セグメント13と第4セグメント14の間には、段差面19が形成されている。段差面19は、抜き勾配θ1から最大勾配θ2まで連続的に変化させた自由曲面からなる。この結果、この発明は、全体の配光パターンのうち車両外側の部分をさらに車両外側に広げことができ、歩行者や歩道や路肩を照明してそれらの視認性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】小型、軽量で、高い放射特性を有する放射構造を備えた装置を提供する。
【解決手段】冷却すべき部材と、冷却すべき部材に固定された第1の放熱部材と、冷却すべき部材とは異なる部材の第1の放熱部材と対向する位置に固定された第2の放熱部材とを有する。第1および第2の放熱部材は、対向面に赤外波長以下のピッチの凹凸構造が形成されている。冷却すべき部材の熱を第1の放熱部材が放射し、前記第2の放熱部材が受け取って、外部に放熱する。 (もっと読む)


1 - 20 / 556