説明

Fターム[3K243DB01]の内容

非携帯用の照明装置又はそのシステム (36,643) | 信号用照明装置の目的 (982) | 光の発散又は分配 (650)

Fターム[3K243DB01]の下位に属するFターム

Fターム[3K243DB01]に分類される特許

1 - 20 / 506


【課題】
レンズホルダが所望に成形される発光体および照明装置を提供する。
【解決手段】
発光体1は、四角形状の下面6aの一端側2aに一対の電極8a,8bおよび他端側2bに放熱板9がそれぞれ露出するように設けられたLED素子2と、一対の電極8a,8bおよび放熱板9がそれぞれはんだ付けされ、LED素子2の下面6aの4角部側からLED素子2の外方にそれぞれ突出する突出部15が設けられたランド13を有する基板3と、LED素子2が挿通する四角形状の開口部23および開口部23の4角部側にそれぞれ連設されランド13の突出部15を露出する切り欠き部24を有する底板部21を備え、開口部23にLED素子2を挿入させて底板部21が基板3に取り付けられた筒状のレンズホルダ4と、レンズホルダ4内に取り付けられて、LED素子2の放射光を制御するレンズ5を具備している。 (もっと読む)


【課題】 ライン状の出射面からの光量を簡易な構成にて実現することを課題とする。
【解決手段】 断面が曲線状若しくはV字状の透光性の半筒状導光体からなるテールレンズ(11)と、テールレンズ(11)の二つの階段状の端面(11d,11d)の夫々に設けた複数のLED光源(13)とを備え、前記端面(11d)と交差する後面(11c)には、切欠き部反射面(31)を形成する。これにより、LED光源(13)を点灯したときにはテールレンズ(11)の前面(11a)がライン状発光部(10a)として機能する。このときにライン状発光部(10a)から照射する光は、端面(11d)に設けた複数のLEDからの光とすることができる。 (もっと読む)


【課題】導光体の射出成形用の金型の製造コストを減少させ、かつ光の制御を容易にさせ、かつ導光体の外観品質を向上させた車両用灯具の提供。
【解決手段】光源2と、光源2からの光Lが内部を導光する導光体3と、を備えた車両用灯具1において、導光体3は、射出成形によって形成され、導光体3の後表面4eには、互いに離間した状態で複数の反射要素6が設けられ、反射要素6は、導光体3の後表面4eから後方へ突出するように形成され、反射要素6の内面が、光源2からの光Lを導光体3の前表面4dに内面反射するようにした。 (もっと読む)


【課題】車両に取り付けられた状態のドアミラーのハウジングカバーの前方部から側面部に延在される透光性部材(意匠帯部)を有し、その側面側の他端において光拡散照射部が形成されている車両用灯具において、光拡散照射部に導く発光素子からの光の損失を低減でき、透光性部材(意匠帯部)それ自体に意匠性をもたせ、あるいは、透光性部材(意匠帯部)を光らせる場合でも該透光性部材(意匠帯部)に導光体として機能させることなく行い得る車両用灯具を提供する。
【解決手段】板状の基板部32Aと、前記基板部32Aの一辺に沿って延在する透光性の意匠帯部31と、この意匠帯部31の一端に形成された光拡散照射部32と、前記基板部33Aに表面に形成され一端が前記光拡散照射部32に光学的に接続される導光体部33Cと、前記導光体部33Cの他端から光を入射させる発光素子34Aと、とから構成される。 (もっと読む)


【課題】夜間にエンブレムの周囲を発光させてその外形ラインを鮮明に表示し、該エンブレムを浮き彫り状に現出させて意匠効果を高められる車両用エンブレムの提供を図る。
【解決手段】夜間、発光素子4を点灯するとその出射光は導光体2の受光部21で取り込まれて導光体2の内部に導光され、エンブレム本体5の周縁に対応した反射面22により反射されてエンブレム本体5の周囲を発光させる。これにより、エンブレム本体5の外形ラインを鮮明に表示し、これを浮き彫り状に現出させて意匠効果を高める。 (もっと読む)


【課題】光源が奥に配置されていても、その光源からの光を車両内側の所定の領域まで照射すること。
【解決手段】この発明は、ランプハウジング2と、アウターレンズ3と、光源4と、インナーレンズ5と、を備える。インナーレンズ5には、筒部12が設けられている。筒部12には、3面15、16、17が設けられている。3面15、16、17には、光源4からの光L1、L2、L3を車両内側の領域P1、P2、P3に照射する3つの配光制御部18、19、20がそれぞれ設けられている。この結果、この発明は、光源4が奥に配置されていても、その光源4からの光L1、L2、L3を車両内側の所定の領域P1、P2、P3まで照射することができる。 (もっと読む)


【課題】最小の光源を適用して一定の面発光が具現できる車両用ランプ構造を提供する。
【解決手段】本発明は、内面に第1リフレクタが形成され、前面には第1レンズが形成されるランプハウジングと、前記ランプハウジングの内部に備えられ、多数の曲面が屈折形成された第2リフレクタと、前記第2リフレクタの曲面に形成される多数の第1光源と、前記第2リフレクタと第1光源が内部に備えられる第2レンズと、前記第2レンズの後面に取り付けられる第2光源と、を含み、前記第2レンズの上側と下側には、サブレンズがさらに備えられ、前記サブレンズは、後面が開放された状態で備えら、前記第1光源と第2光源には、発光ダイオード(LED)が適用されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】最小の光源を適用して一定の面発光を具現できる車両用ランプ構造を提供する。
【解決手段】 本発明は、ハウジング100の内側に備えられ、内部で全反射するように空間部111が形成されたリフレクタ110と、一端は前記リフレクタ110と連結され、他端は前記ハウジング100の外側に突出して形成されるレンズ120と、前記レンズ120の内側面に取り付けられる光源130とから構成されることを特徴とし、光源130の数とリフレクタ110を最小にして原価を節減させると共に、最小の光源130だけでも高級な面発光を可能にして商品価値を向上させるのに効果がある。 (もっと読む)


【課題】対象車両に設置車両の存在を安全に認識させることができる車両警光灯システムおよびそれを備えた車両を提供することである。
【解決手段】本発明に係る車両警光灯システム100およびそれを備えた車両においては、散光式警光灯120を有するパトカー201と、被追尾車両202とが遠ざかっているか近づいているかを判定し、判定に応じて散光式警光灯120の第1モードから第5モードの放光動作レベルを変化させるプロセッサ111と、を含むものである。 (もっと読む)


【課題】外部からの可視光が照射される環境下では、光沢のある意匠部を表示でき、投光時には表示形状の大きさに拘わらず十分な光量で投光できる、車両用投光器及びエンブレムを提供する。
【解決手段】光源部13と、光源部13を覆う被覆部15とを備え、光源部13からの光を被覆部15を透過して表面から放射する車両用投光器11であり、被覆部15は、可視光を透過可能な高屈折率層21と、高屈折率層21の裏面側に配置し可視光を透過可能で高屈折率層21よりも低い屈折率を有する低屈折率層23と、高屈折率層21の裏面側に設けて表面側から視認可能な意匠部25と、を備え、意匠部25は、高屈折率層21の裏面における低屈折率層23と接する部位に設けた微細凹凸構造31によって形成し、微細凹凸構造31は、高屈折率層21の表面側から入射した外部からの可視光を反射し、且つ、光源部13からの光を透過する多数の傾斜面33を有する。 (もっと読む)


【課題】リフレクタと導光体とを備えた車両用灯具において、灯具の奥行寸法を大きくすることなく、その配光性能を向上させる。
【解決手段】発光素子20Aからの出射光を灯具前方へ向けて反射させるリフレクタ16として、灯具正面視において発光して見える発光領域Z1と発光して見えない非発光領域Z2とを備えた構成とする。また、発光素子20Bからの出射光を側端面から入射させて前面部18bから灯具前方へ向けて出射させる導光体18として、その前面部18bにおける光出射領域が灯具正面視においてリフレクタ16の非発光領域Z2と重複するようにした状態で配置された構成とする。これにより、リフレクタ光学系自体の配光性能を損なうことなく、灯具全体としての配光性能を向上させる。その際、導光体18の採用により灯具の奥行寸法を小さくする。 (もっと読む)


【課題】ソケット部にレンズ部を高精度に取り付けることが重要である。
【解決手段】この発明は、光源部10と、ソケット部11と、レンズ部12と、を備える。ソケット部11には、係合凸部73が設けられている。レンズ部12には、係合凸部73に弾性係合する係合孔123を有する弾性係合片124が設けられている。この結果、この発明は、弾性係合片124の係合孔123の縁を係合凸部73に弾性係合することにより、ソケット部11にレンズ部12を高精度に取り付けることができる。 (もっと読む)


【課題】小型で安価の車両用灯具を提供する。
【解決手段】開口部を有するランプボディ10と、開口部を閉塞してランプボディ10との間に灯室Sを形成するアウターカバー20と、灯室S内に配置された発光部30,40と、灯室S内に配置され、発光部30,40を露出させた状態でランプボディ10を覆う蒸着シート50と、を有し、アウターカバー20及びランプボディ10の少なくとも一方には、蒸着シート50と係合して蒸着シート50をランプボディ10又はアウターカバー20に沿った形状に保持可能な係合部12,13が設けられていることを特徴とする車両用灯具により上記課題が解決される。 (もっと読む)


【課題】車両用ランプにおいて、少数の光源でも一定量の光を発光させることができる二重反射部構造を提供する。
【解決手段】車両用ランプの二重反射部構造は、光源(12)から発光された光を反射させる第1反射部(100)と、第1反射部(100)の一側に形成され、第1反射部(100)から反射された光を再び反射させる第2反射部(110)とで構成される。これによれば、光源数を減少させてコストが節減されるとともに、光源から発光される光が二重反射部を介して色々の角度で反射され、外部に照射されることにより、多様な点灯イメージを提供して商品性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】封止部材の容量をできる限り小容量にすること。
【解決手段】この発明は、基板3と、半導体発光素子40〜44と、制御素子と、配線素子と、包囲壁部材18と、基板3に包囲壁部材18を接着する接着剤180Aと、包囲壁部材18内の半導体発光素子40〜44を封止する封止部材180と、を備える。配線素子は、実装パッド601〜641と、ワイヤパッド602〜642と、を有する。実装パッド601〜641とワイヤパッド602〜642のうち少なくともいずれか一方の辺であって、他方と対向する辺が、実装パッド601〜641の中心とワイヤパッド602〜642の中心とをそれぞれ結ぶ線分に対して、直交する。この結果、この発明は、封止部材180の容量をできる限り小容量にすることができる。 (もっと読む)


【課題】照射方向の指向性が強い半導体発光装置を用いる場合に、効果的に、相対向する2方向と全周方向とに要求される配光パターンを得られる標識灯を提供する。
【解決手段】一対の主半導体発光装置2、2は相対的に大出力であり、複数個の副半導体発光装置3、・・・は相対的に小出力である。透光部材4の副半導体発光装置3、・・・に光学的に対向する部分の内面側に、凸部5が複数条設けられている。副半導体発光装置3、・・・からの光は、凸部5により屈折され、透光性部材4の全周方向への光出力が均一化される。透光性部材4の主半導体発光装置2、2に光学的に対向する部分7は平面部7とされている。主半導体発光装置2、2からの光は、平面部7を略直進する。 (もっと読む)


【課題】外観品質の低下を招くことなく側方からの視認性を高めることができる車両用灯具を提供すること。
【解決手段】ハウジングとその開口部を覆うアウタレンズによって画成された灯室4内に少なくとも光源とインナレンズ7を収容して成る車両用灯具において、前記インナレンズ7に、前記光源からの光を光軸方向に屈折させる第1のレンズカット7aと側方に反射させる第2のレンズカット7bとを交互に組み合わせて形成する。例えば、前記インナレンズ7の外面の左右に三角リブ状の突起7Aをそれぞれ突設し、各突起7Aの内側の斜面に前記第1及び第2のレンズカット7a,7bを形成する。又、前記第1のレンズカット7aをプリズムカットとし、前記第2のレンズカット7bを平坦な斜面カットとする。 (もっと読む)


【課題】部品費を削減でき、ターミナル板をベースハウジングへ固定する際の作業負荷を軽減し得る車両用灯具を提供する。
【解決手段】サイドターンランプ1(車両用灯具)は、ベースハウジング10と、LED22〜24(発光体)に通電するターミナル板27を有するフレキシブル基板20(基板)と、LED22〜24の光を透過させる開口部32a,32b(透光窓)を有するリフレクタ30とを備える。ベースハウジング10にはターミナル板27を載置する載置部12が形成され、リフレクタ30にはベースハウジング10側へ突出する突出部31b,31cが形成され、リフレクタ30がベースハウジング10に保持された状態で、ベースハウジング10の載置部12とリフレクタ30の突出部31b,31cとの間にターミナル板27が挟み込まれて固定され、かつ位置決めされる。 (もっと読む)


【課題】一端面から他端面へ向けて灯具後方側へ傾斜して延びる導光体を備えた車両用灯具において、灯具正面方向への光照射を効率的に行えるようにした上で、その導光体が均一に発光して見えるようにする。
【解決手段】導光体20に対して、その左端面20aから入射した光を、その後面20cの各一般部20c0とその右側に隣接する各反射素子20sとで順次内面反射させて、その前面20dから灯具前方へ向けて出射させる構成とする。その際、複数の一般部20c0のうち一部の一般部20c0を、他の一般部20c0よりも灯具前方側に変位した前方変位部20c1〜20c5として形成する。これにより、これら各前方変位部20c1〜20c5で反射した光については、その右側に隣接する反射素子20sに入射する光の量を略零にして、導光体20の中で繰返し反射する光の量を多くし、導光体20における右端面20bの近傍領域まで光を導くようにする。 (もっと読む)


【課題】発光領域の境界部分を明確にすることで、見栄えの向上を図ることができる車両用灯具を提供する。
【解決手段】第1光源8と、第2光源9と、第1,2光源8,9からの光を灯具前方へ出射する光学部材10と、を備えた車両用灯具であって、光学部材10は、第1光源8からの光を透過させる透光部6と、第2光源9からの光が導光される導光部7とを有し、導光部8は、少なくとも一方の端面に設けられ第2光源8からの光が入射する入射要素15a,15bと、後面側に設けられ入射要素15a,15bから入射した光を灯具前方へ内面反射させる反射ステップ要素17と、前面側に設けられ反射ステップ要素17で反射された光を灯具前方へ出射させる発光要素16と、を有し、導光部7は透光部6と隣接して形成され、第2光源9からの光を透光部7の外縁に沿って導光させる車両用灯具により上記目的が達成される。 (もっと読む)


1 - 20 / 506