説明

Fターム[4B063QQ06]の内容

酵素、微生物を含む測定、試験 (178,766) | 検体,検出物 (39,509) | 生物体,生物体材料(例;組織) (13,873) | 微生物 (8,878) | 細菌(←放線菌,マイコプラズマ) (1,308)

Fターム[4B063QQ06]に分類される特許

1 - 20 / 1,308




【課題】血液寒天培地で溶血を起こす溶血素産生細菌を検索する場合において、培地性能を保持したまま、従来の血液寒天平板培地に比べて細菌の培養時間を短縮することが可能である検出用培地を提供する。
【解決手段】シャーレ14内に、赤血球を含む血液寒天培地からなる下層16と赤血球を含まない寒天培地からなる上層18とを重層し平板培地に形成して、溶血素産生細菌の検出用培地10を構成した。 (もっと読む)


【課題】食中毒原因菌サルモネラ菌をはじめ、多くの細菌は、硫化水素を産生する性質を持っている。サルモネラ菌等を検査する場合、TSI寒天培地の高層部で硫化水素産生およびブドウ糖発酵を確認する。ブドウ糖発酵を確認するためには、硫化水素産生を抑制して、カラ−チェンジを見やすくする必要があるが、TSI寒天培地の食塩濃度を増加させること、および、塩化ナトリウムを含有する濾紙を培地に添加することで、これを可能とする。
【解決手段】塩化ナトリウムを含有することを特徴とするデバイスにてサルモネラ菌の硫化水素産生を抑制し、培地の色の変化を見やすくすることを特徴とした培養方法。 (もっと読む)


【課題】試験サンプルにおけるMycobacterium tuberculosis複合体生物の存在を決定するためのプローブおよびキット、ならびに捕捉プローブを使用するグラム陽性桿菌または真菌の増幅方法の提供。
【解決手段】本発明は、試験サンプルにおけるMycobacterium tuberculosis複合体生物の存在を決定するために有用なオリゴヌクレオチドに関する。本発明のオリゴヌクレオチドは、検出プローブ、ヘルパープローブ、捕捉プローブ、および増幅オリゴヌクレオチドに組み込んでもよく、それらの種々の組み合わせにおいて使用してよい。本出願はさらに、グラム陽性細菌および真菌由来の核酸を増幅する方法であって、該核酸を捕捉プローブを介して固相支持体の上に固定し、該核酸に結合したプライマーを伸長することによって増幅する方法に関する。 (もっと読む)


【課題】多量のサンプル中に含まれる少数の微生物を迅速・高精度・高感度・簡便に検出・定量する。
【解決手段】上層の第一層116を親水性メンブレンフィルターとして、その下に、湿潤剤を用いずにかつ陰圧を生じさせることで水溶液のろ過が可能な疎水性メンブレンフィルター117を第二層として有する二層構造メンブレンフィルター101を底部に備えた試料容器102を用い、吸引部105により生じる陰圧によって、多量のサンプル水溶液をろ過し、サンプル水溶液中の微生物を親水性メンブレンフィルターで捕捉する。また陰圧から常圧にした後、微生物溶解液を加えて、一定時間微生物溶解液を疎水性メンブレンフィルター上で保持する。その後、発光試薬114の入った反応容器113に分注して、発光を検出することで微生物を検出する。 (もっと読む)


【課題】微生物の資化・代謝過程により生じた代謝物質をモニタリングする。
【解決手段】代謝物質モニタリング方法は、資化物質を資化した微生物が生成する代謝物質に対応する近赤外光の波長における吸光度の経時変化を測定して代謝物質をモニタリングする。 (もっと読む)


【課題】 分離平板上に形成された腸炎ビブリオと疑われるコロニーが、腸炎ビブリオであるかどうか迅速に判定する方法を提供する。
【解決手段】 腸炎ビブリオのF01−ATP合成酵素のデルタサブユニットに対するモノクローナル抗体と腸炎ビブリオであると疑いのある菌体を接触させて抗原抗体反応を生じさせ、モノクローナル抗体に標識したペルオキシダーゼによる酵素反応の生成物を検出することにより、腸炎ビブリオであるかどうかを判定する。 (もっと読む)


【課題】広範囲の免疫型を有する患者に対して歯周病を高い精度で検査することができ、かつ、自動化された機器で高速処理することが可能な、歯周病原菌に対する血液試料中の抗体価または抗体の検査キット、該キットに好適に使用できる歯周病原菌抗原タンパク質、および該キットを用いた血液試料中の抗体価または抗体の存在を検査する方法、ポルフィロモーナス・ジンジバリス菌株をタイピングするキットを提供する。
【解決手段】特定の配列群から選択される一種または二種以上のアミノ酸配列を有するポリペプチドを含む歯周病原菌血漿または血清抗体価検査キット、ならびにヒト身体から分離した血液試料を前記した一連のポリペプチドと接触させることを含む該血液試料中の歯周病原菌に対する抗体価または抗体の存在を測定する方法。 (もっと読む)


【課題】B Streptococcusの高度に病原性のST-17クローンの迅速、単純かつ特異的な検出を可能とするポリヌクレオチド、前記ポリヌクレオチドによりコードされたポリペプチド、前記ポリペプチドに対する抗体、および前記ポリヌクレオチド、前記ポリペプチドまたは前記抗体を用いて特異的に検出するためのキットおよび方法を提供する。
【解決手段】特定の配列からなるST−17クローンの株の表面タンパク質Gbs2018をコード化しているB群連鎖球菌遺伝子。 (もっと読む)


【課題】飛散する微粒子の量が正確に制御された環境を提供可能な環境提供装置を提供する。
【解決手段】複数の微粒子検出装置20A、20B、20C、20Dがそれぞれ設置される複数の抗微粒子付着性配管120A、120B、120C、120Dが設けられた試験室1と、試験室1内部に微粒子を注入する注入装置2と、を備える、環境提供装置。 (もっと読む)


【課題】対応する野生型デハロゲナーゼと基質との間に形成される結合よりも安定なデハロゲナーゼ基質との結合を形成しかつキネティクス及び機能発現が高められた突然変異デハロゲナーゼを提供する。
【解決手段】対応する野生型デハロゲナーゼの配列中、58、78、155、172、224、291及び292の位置において、機能発現又は結合キネティクスを改善する少なくとも1つのアミノ酸置換を含む、突然変異デハロゲナーゼ。 (もっと読む)


【課題】細胞の耐熱性を簡便かつ迅速に評価する方法の提供。
【解決手段】細胞の形状または硬度の温度依存性を決定することによって、細胞の耐熱性を評価する方法であって、細菌、真菌および酵母からなる群から選択される微生物である細胞を、加熱手段を備えた走査型プローブ顕微鏡(SPM)を用いて加熱・測定し、所望のD値を示す前記細胞の加熱温度を算出して細胞の形状または硬度の温度依存性を決定する、細胞の耐熱性評価法。 (もっと読む)


【課題】迅速化された微生物検査方法を提供する。
【解決手段】(a)同一の検査対象に対し真菌培養と細菌培養とを行い、各々の培養物を得る段階と、(b)前記各々の培養物を培地ごと混合し、さらにそれらの混合培養物を得る段階と、(c)前記混合培養物中の微生物の検出及び測定を行う段階と、を含むことを特徴とする微生物検査方法。 (もっと読む)


【課題】本発明は、鉄に対する感受性及び薬剤耐性を共に有する微生物モデルであって、対象とする微生物が本来有する鉄獲得系遺伝子自身とその発現制御は天然に近い状態で維持しつつ、かつ培地中に遊離鉄が豊富な状態と遊離鉄が欠乏している状態とで、薬剤耐性が異なる組換え微生物モデルを構築することを課題とする。
【解決手段】本発明は、薬剤排出ポンプサブユニットタンパク質をコードする遺伝子を含む塩基配列が低鉄濃度応答配列の制御下で機能的に発現するように組み換えられていることを特徴とする組換え微生物を提供する。 (もっと読む)


【課題】細菌を通常の培養条件下で培養することにより、その細菌がメタロ−β−ラクタマーゼ産生菌であるかどうかの判別をする方法を提供する。
【解決手段】分離培養した細菌をβ−ラクタム薬および金属−EDTAキレート錯体とともに培養することにより、金属−EDTAキレート錯体の存在下と非存在下での被検菌の発育状況を比較して、発育に対する金属−EDTAキレート錯体による影響の有無を調べることにより、被検菌がメタロ−β−ラクタマーゼを産生しているかどうかを判別することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】テスト試料中のChlamydophila pneumoniaeの存在を決定するための、組成物、方法およびキットを提供すること。
【解決手段】本発明は、結膜検体または呼吸器検体などのテスト試料中にC.pneumoniaeが存在するかどうかを決定するのに有効であることを特徴とするオリゴヌクレオチドによるC.pneumoniaeに対して特異的で感受性のよいアッセイを求める臨床ニーズに対する解決策を提供する。オリゴヌクレオチドは有効な検出プローブ、捕捉プローブおよび/または増幅オリゴヌクレオチド中に含まれ、これらはテスト試料中に存在するC.pneumoniae標的核酸を検出、固定および/または増幅するのに有効である。 (もっと読む)


【課題】短時間で高感度・高精度な測定が可能であるアミノ酸定量方法を提供することである。
【解決手段】所定濃度の測定対象アミノ酸を含有する培地において、ATP濃度依存発光法を用いて前記アミノ酸に対する栄養要求性を有する乳酸菌が生成する発光量と前記アミノ酸濃度との相関関係を求める工程(A)、
測定対象アミノ酸を含有しない培地に検体を混合し、得られた培地中で前記栄養要求性乳酸菌を培養する工程(B)、
前記ATP濃度依存発光法を用いて、培養後の培養液の発光量を測定する工程(C)、及び
前記相関関係に基づいて、前記発光法で得られた発光量から検体中に含まれるアミノ酸量を求める工程(D)
を含む検体中のアミノ酸の定量方法。 (もっと読む)


【課題】黄色ブドウ球菌を簡便で、且つ、安価に測定するのに有用な分子を探索し、簡便で、且つ、安価に黄色ブドウ球菌を測定する方法を提供する。
【解決手段】特定な配列からなるアミノ酸配列を含む、黄色ブドウ球菌に吸着するタンパク質又はその変異体。 (もっと読む)


【課題】本発明は、遺伝子発現データを使用して、宿主免疫応答の程度、型及び性質並びに感染症の性質を早期に検出し一貫して決定するための組成物、システム及び方法を含む。
【解決手段】感染症の疑いのあるヒト対象を同定する方法であって、複数の遺伝子を含むバイオマーカーの発現レベルを決定するステップを含み、発現レベルを決定するステップがmRNAの量、タンパク質の量及びそれらの組合せを測定することによって実施される方法。試料が末梢血単核細胞を含み、黄色ブドウ球菌(S. aureus)感染による感染と大腸菌(E. coli)感染による感染とを判別するステップを含む方法。更に、細菌感染とウイルス感染とを判別することによって、感染症の疑いのあるヒト対象を同定する方法を含む。 (もっと読む)


1 - 20 / 1,308