説明

Fターム[4E360EE15]の内容

電気装置のための箱体 (36,992) | 製造加工又は製造工程 (739) | 製造工程 (45)

Fターム[4E360EE15]の下位に属するFターム

Fターム[4E360EE15]に分類される特許

1 - 20 / 39


【課題】浴室テレビでは一方のケースに取り付けた電子部品を、他方に取り付けた基板に対して半田付けする必要がある。このような場合、電子部品からのリード線を長くして、リード線を基板に半田付けした後で両ケースを合わせることも考えられるが、それではリード線が必要以上に長くなり、両ケースの合わせ面にリード線が挟み込まれる恐れが生じる。
【解決手段】一方のケースの一部であって、両ケースを溶着した状態で基板の半田付け位置に対向する位置に筒状の半田ごてを挿入する貫通孔を形成すると共に、この貫通孔を跨ぐようにリード線を一方のケースの内面に保持させ、両ケースを合わせた状態で貫通孔を通して外部から上記半田ごてを挿入してリード線を基板に半田付けし、その後に両ケースを相互に溶着させ、かつ、上記貫通孔の周囲を溶融して貫通孔を閉鎖する。 (もっと読む)


【課題】耐久性に優れ、長期に外観品質を維持することのできる電子機器のコーティング構造及び電子機器のコーティング方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る電子機器のコーティング構造は、携帯電話端末を構成する筐体の表面にコーティング層が形成されてなる電子機器のコーティング構造において、前記コーティング層が、筐体の表面に形成され、シリコン材料からなる第1のコーティング層と、該第1のコーティング層の表面に形成され、ウレタン系紫外線硬化樹脂材料からなる第2のコーティング層と、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】比較的大型となる電子機器の筐体に適用する場合にも、成形コストの低減を図ること。
【解決手段】電子部品Eを搭載したベース部材10を覆うことにより、ベース部材10との間に電子部品Eを収容するための筐体1を構成するカバー部材20であって、予め基準壁部21に開口21Aaを設けた状態で射出成形した枠部21Aと、基準壁部21の開口21Aaを覆う態様で枠部21Aに取り付けた蓋部21Bとを備えてカバー部材20を構成している。 (もっと読む)


【課題】電子機器筐体に用いられるようになっている、軽量・高剛性特性の織布繊維強化樹脂板は、縦糸、横糸の交差によって生じている織布表面の凹凸に起因する樹脂浸透時のヒケと突起によって、樹脂板表面に凹凸の格子状パターンが発生し、従来の様に、その板に単に樹脂板を積層する方法では、例えば、意匠面用部材として適用ができない。
【解決手段】少なくとも一部が、織布繊維強化樹脂板と樹脂層とが接着された積層構造の板状部材を用いて作製された電子機器用筐体であって、その板状部材の樹脂層は、ガラスフレークなどの、りん片充填材を含有する粘接着剤と、樹脂フィルムとの積層構造をなしている。こうした積層構造部材は、軽量・高剛性かつ表面が平滑で塗装塗料に対して高密着性を有する。この積層部材を適用した電子機器用筐体は、その部材を、例えば、意匠面用部材として用いることができる。 (もっと読む)


【課題】電気機器の筐体として好適に用いることが可能なように構造部品取付部を備えたマグネシウム合金圧延板成形体を得る。
【解決手段】電気機器の筐体、特に折り畳み開閉構造を備えた携帯型電気機器の外装部分に用いられ、筐体の構造を形成するための構造部品取付部を備えたマグネシウム合金圧延板成形体であって、段差をもつ2面を形成するように折り曲げられてなる折り曲げ構造を備えており、マグネシウム合金圧延板成形体の板厚t(mm)と該2面の外間隔L(mm)が、3t≦L≦20tの関係を有するように構成した。また同成形体にヒンジ部品を取付開閉可能な筐体を備えた電気機器とした。 (もっと読む)


【課題】孔、凹部、及びインサート部材を有する樹脂ケースを製造する場合に、樹脂内部にウエルドの残留がなく樹脂強度を確保しうるようにする。
【解決手段】
孔3やインサート部材4を有する樹脂ケースを、金型を用いて成形する場合に、まず、金型に溶融樹脂を充填する。また、前記孔3を形成するためのピン30とインサート部材4を、前記金型に樹脂注入後、金型内の樹脂充填の完了直前に、金型内の溶融樹脂2a中に押し込む。 (もっと読む)


【課題】電子ユニットの基板の周囲に樹脂からなるケーシング部材をモールド成形する際に、基板の側方から突出する入出力端子の周囲に樹脂のバリが発生しないようにする。
【解決手段】回路基板12の周囲には、軟質の樹脂からなる内層ケーシング部材40が入出力端子14を露出させた状態でモールド成形されており、内層ケーシング部材40の周囲には、硬質の樹脂からなる外層ケーシング部材42がモールド成形されており、外層ケーシング部材42は、入出力端子14を囲むコネクタハウジング部44を一体に備えている電子ユニット10の製造方法であって、外層ケーシング部材42の成形工程では、内層ケーシング部材40の端面46にその型面60aが当接する第1の金型60と、第1の金型60と対向して配置される第2の金型62との間に形成されるキャビティ64内に溶融樹脂65を充填する。 (もっと読む)


【課題】溶接加工を施さずとも十分な強度や防水性を発揮でき、低コストで製作可能な電気機器収納用箱体パネルを提供する。
【解決手段】折り曲げ状態において隣接する一組の折り曲げ部の一方側に係止片2を、他方側に係止孔3を夫々設け、係止片2の係止孔3への係止により一組の折り曲げ部を連結状態にて維持可能とした。したがって、コーナー部を溶接する必要がなく、低コストで電気機器収納用箱体パネル1を製作することができる。また、係止孔3が係止状態にある係止片2をガタつかせることなく保持するため、コーナー部が容易に開いたりせず、強度が低下してしまうこともないし、水が浸入しやすくなるといった事態も生じない。 (もっと読む)


【課題】開口部と反対側の端部の厚み寸法が他の部分の厚み寸法よりも小さくなっている電子部品収納用異形ケースにおいて、樹脂を注型する際に特別の治具を設けることなく、ケースをその開口部を上方に向けて平面上に起立させることができるようにすること。
【解決手段】ケース10の厚みが最も大きい部分で厚み方向に相対している2つの壁部10a、10bの外面を平坦に形成し、2つの壁部10a、10bの一方の外面に第1の嵌合部11を、他方の外面に第1の嵌合部11と同形状同寸法を有する嵌合部を嵌合させ得る構造の第2の嵌合部12を、それぞれの位置を対応させて設けて、複数のケース10を並べて隣り合う第1の嵌合部11及び第2の嵌合部12を嵌合させることにより、複数のケースを連結して、自立性を有するケースの集合体13を構成できるようにした。 (もっと読む)


【課題】ガタつき等の問題が生じることなく、各板部材、特に背板を薄型化することができる電気機器収納用箱体を提供する。
【解決手段】天板、側板、底板、背板6を組み立てることで前面を除く他の5面が閉塞され、電気機器が搭載されたパネルを背板6に取り付けてなる箱本体と、該箱本体に組み付けられ、前面を開閉する扉部材とからなる電気機器収納用箱体において、背板6にパネル取付部材30、30を装着し、該パネル取付部材30、30を介してパネルを取り付け可能とする一方、各パネル取付部材30に、箱本体を壁面へ固定するアンカーを挿通可能なアンカー挿通孔32、32・・を設け、アンカーを、アンカー挿通孔32から背板6を貫通させて壁面へ打ち込むことにより、背板6をパネル取付部材30、30とともに壁面に固定可能とした。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、電解コンデサを含んだ電子機器装置であっても充填材を使用して防水対策を施すことができ、電子機器装置の厚みも薄く安価で作業性に優れた電子機器装置及びその電子機器装置の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 電解コンデンサ22が、プリント基板24の端部に設けられ、電解コンデンサ22の防爆弁23が充填材30が充填される開口に向けて作動するように配置されている。このような構成により、作業性の向上や防爆弁23の適正な作動が均一に確保される。また、筐体10等に特殊な加工をする必要ないので安価に防水構造を備えた電子機器装置1を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】 少なくとも一対の対向面を備えた筒状構造において、各対向面の一方の開口側端縁が比較的短い湾曲形状で他方の開口側端縁が比較的長い直線形状である場合にも、歪の発生を良好に抑制する。
【解決手段】 筒状構造の一例としてのフード部の左右側面を構成する側面部41は、先端側端縁41aの方が基端側端縁41bよりも短く、先端側端縁41aから基端側端縁41bに向かって互いの間隔が徐々に広がる複数の溝47が切削加工によって形成されている。この溝47は、いずれも全体に亘って同一深さの矩形断面を有し、隣接する溝47同士の間隔は、先端側端縁41aにおける間隔と基端側端縁41bにおける間隔との比が先端側端縁41aの長さと基端側端縁41bの長さとの比に等しくなるように徐々に広がっている。このため、先端側端縁41aを外に凸に湾曲させても基端側端縁41bが同様に湾曲してしまうのが抑制され、長期間放置しても歪が発生し難い。 (もっと読む)


【課題】組み立て作業を簡易化をすることができるとともに、組み立て状態における剛性の向上をも図ることができる電気機器収納用箱体を提供する。
【解決手段】側板4や底板5等といった板部材を、周縁部に折り曲げ加工が施された折り曲げ部Rを有する箱状体に形成するとともに 組み立て状態における板部材間で隣接する折り曲げ部R、Rの一方に爪片10を突設する一方、他方に爪片10を挿通可能なスリット11を開設し、該爪片10をスリット11へ挿通させた後で折り曲げることにより、板部材同士を連結するようにした。したがって、板部材同士のネジ止めにより組み立てる従来の電気機器収納用箱体と比較して、工具の使用頻度の少ない容易な組立作業にて組み立てることができ、電気機器収納用箱体の設置現場にて迅速に組み立て作業を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】ハーフミラーを形成する金属膜が著しく剥がれ難い電気又は電子機器用ハウジングを提供する。
【解決手段】少なくとも一部がポリエーテルイミド又はポリエーテルスルホンを含む成形体、及び該成形体の少なくとも一つの表面に密着している金属膜から構成されて、ハーフミラーを形成しているところの電気又は電子機器用ハウジング。 (もっと読む)


【課題】筐体の上面部と底面部とをネジ締めによって締結する際に、部品数及び組み立て工数を削減でき、軽量で剛性の高い携帯端末機器の筐体を提供する。
【解決手段】内側部が板金部2、外側部が樹脂部14で形成され、板金部2に穴を有する板金絞り部3が形成された上面部1と、内側部が金属、外側部が樹脂で形成され、上面部1の穴に対応する部位に貫通孔を有する底面部6と、を有し、貫通孔の外観側から穴に対してネジ締めを行うことによって上面部1と底面部6とが締結される。 (もっと読む)


【課題】伝導部材がずれて重ね合わされる場合など、伝導部材が複雑に構成されても、バリの発生を抑制することのできる、伝導部材を一体的に備えたシールの製造方法を提供する。
【解決手段】FPC21,22,23が互いにずれて重ね合わされるように複数備えられるシールの製造方法において、FPC21,22,23を型に配置する前に、FPC21,23間に形成される隙間の一部とFPC23,FPC22の表面の一部に、キャビティCからのシール材料の漏れを防止する漏れ防止部31,32,33,34を形成しておくことで、シール部材11を成形する際のシール材料の漏れを防止することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】充填した樹脂の収縮が生じた際の電機器の変位を吸収して電気機器の破損や接続不良の発生を抑止でき、かつ、その製造を容易とすることができるユニットケースを提供すること。
【解決手段】電気機器EEを収容する収容空間11を備えたケース本体1と電気機器EEに電気的に接続されるブスバー4と、を備え、ブスバー4は、ケース本体1の底壁13に埋め込まれたインサート部42と、底壁13から収容空間11に向けて突出された接続端子部41と、を備えているユニットケースであって、記接続端子部41に、底壁13から突出された突出部41aに片持ち支持され、電気機器EEを弾性的に支持する支持部41bを設けた。 (もっと読む)


【課題】絶縁材料が印刷配線板の電路間や印刷配線板に搭載された電子部品をむらなく完全に覆い尽くした絶縁性の高い電気回路装置を提供することを目的とする。
【解決手段】印刷配線板1と、前記印刷配線板の一部分または全部を収納可能な収納開口部11のある筐体3と、前記印刷配線板1上に固定される変成器2と、当該電気回路装置の製造時には液状化している絶縁材料6からなり、前記変成器2と向き合う前記印刷配線板1上に、前記製造時には液状化している絶縁材料6が流動可能な開口穴7を設けてなる電気回路装置である。 (もっと読む)


【課題】シール性及び放熱性を確保するとともに、コストを低減することができる電子装置を提供すること。
【解決手段】回路基板10と、回路基板10を収容するケース20とベース30からなる筐体と、ケース20とベース30との間に介在し、回路基板10が収容される空間を防水空間とするシール材40と、ベース30とプリント基板11における電子部品実装部位の裏面との間に介在する柔軟性を備えた熱伝導材50と、を含む電子装置100であって、発熱素子12aはプリント基板11の周縁部位に実装され、プレス加工により成形されるベース30の、熱伝導材50の配置部位とシール材40の配置部位との間に、プレス加工によりベース30の一部として一体的に構成され、熱伝導材50の配置部位に対して内面側に突起する突起部35を設けた。 (もっと読む)


【課題】 フロントパネルの底板部に位置合わせ用の凸部を形成する場合に、その凸部のの形成箇所に目立つような「ひけ」や凹所が存在しないような対策を講じることによって電気機器キャビネットの外観を良好に保つ。
【解決手段】 キャビネット本体2を形成するシャーシ3とフロントパネル5とを有し、シャーシ3に、フロントパネル5の底板部55が重なり合う前向き突片31が備わり、その前向き突片31の凹入部7に嵌合してシャーシ3とフロントパネル5とを横方向で位置合わせする凸部6がフロントパネル5の底板部55に備わっている。凸部6に肉盗み凹所63を形成することにより、凸部63の形成箇所での「ひけ」の発生を抑え、かつ、目立つような凹所の存在をなくする。 (もっと読む)


1 - 20 / 39