説明

Fターム[4E360GB21]の内容

電気装置のための箱体 (36,992) | 用途 (2,980) | 通信機器 (898)

Fターム[4E360GB21]の下位に属するFターム

Fターム[4E360GB21]に分類される特許

1 - 20 / 114


【課題】設置工事の作業効率を向上させることができる装置取付具及び装置を提供する。
【解決手段】フレームに設けられた取付穴に固定される取付ねじ7により通信装置本体3をフレームに取り付ける装置取付具200であって、アーム部材5は、通信装置本体3に対して垂直軸周りに回動可能に一端が連結される。インタフェース部材6は、アーム部材5の他端に対して垂直軸周りに回動可能に連結され、2つの取付ねじ7を垂直方向に案内する。位置決め金具8、板ナット9及び位置決めねじ10は、インタフェース部材6に対して取付ねじ7を位置決めする。2組のアーム部材5とインタフェース部材6とが水平方向に並んで通信装置本体3に連結されている。 (もっと読む)


【課題】筐体、導電部材および導電パターンからなる構造物であって、設計の自由度が高い構造物を提供すること。
【解決手段】構造物10は、誘電体からなる筐体1と、筐体1を貫通するように埋め込まれている導電部材2と、導電部材2が筐体1から貫通する面のうち少なくとも一方の面上に、導電部材2に電気的に接続するように設けられている導電パターン3と、を備えており、導電パターン3は、自身は保形性を有さない導電膜からなる。 (もっと読む)


【課題】装置本体が開放されて内部のPCBが露出されても、PCB上の電子部品の信号が解析されないようにする。
【解決手段】装置本体と、この装置本体内に離間対向する状態で配置された第1及び第2の回路基板と、これら第1及び第2の回路基板の対向面にそれぞれ配設された電子部品と、前記第1及び第2の回路基板の外周部を囲む遮蔽部材とを具備する。 (もっと読む)


【課題】コストアップの問題を生ずることなく、作業性に優れ、組み付け順序を選択する自由度を高める。
【解決手段】機器ケーシング2は、下面板2A(アッセンブリ部品)が取り外し可能に取り付けられる。この取り付けは、接栓4A〜4Eの、外部に突出するネジ部4b,4b’を利用してなされる。下面板2Aに形成される小径の貫通穴2Aaに、入力部ユニット3Aから突出する入力用接栓4A〜4Cのネジ部4bが挿通され、ナット部5aとスリーブ部5bとを有するスリーブ付きナット5にて固定される。また、下面板2Aに形成される大径の貫通穴2Abに、機器ユニット3B,3Cから突出する接栓4D,4Eのネジ部4b’がそれぞれ挿通され、ナット6にて固定される。 (もっと読む)


【課題】 カバーと筐体の前後、左右、上下方向のガタツキを抑制する。
【解決手段】 筐体の側面部の一部として、側面部と同一平面になるように直立して配備された略L字形状をした第1のフック構造と、筐体の上面を覆うカバーの側面部の第1のフック構造と対向する位置に、側面部に対して直角になるように取付けられた略L字形状をした第2のフック構造と、筐体の正面上部に、正面上部の厚みが段差となるように配備された第1の段曲げ構造部と、カバーに、カバーの厚みが段差となるように、第1の段曲げ構造部と互い違いとなる位置に配備された第2の段曲げ構造部とを備え、筐体にかぶせたカバーの水平移動により、第1のフック構造と第2のフック構造が係合し、第1の段曲げ構造部がカバーに嵌め込まれ、第2の段曲げ構造部が筐体に嵌め込まれて、カバーを筐体に固着する。 (もっと読む)


【課題】筐体が取っ手を有する構成でありながら、機器の外形寸法に悪影響が生じることはなく、機器の設置に要するスペースを最小限に止めることができる電子機器を得ることにある。
【解決手段】電子機器は、設置面に据え付けられる筐体と、前記筐体に固定された複数の取っ手と、を備えている。取っ手は、前記筐体から前記設置面に向けて突出されるとともに、前記設置面に保持されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】コネクタの損傷を防止できる電子機器を得ることにある。
【解決手段】電子機器は、本体、コネクタおよびカバーを備えている。本体は、起立された設置面に据え付け可能である。前記コネクタは、前記本体を前記設置面に据え付けた時に、前記設置面に沿った姿勢に保たれた前記本体から下向きに突出されている。前記カバーは、前記本体に取り付けられて、前記本体を外側から覆うように構成されている。さらに、前記カバーは、前記コネクタを外れた位置に複数のガード部を有している。前記ガード部は、前記設置面に沿った姿勢に保たれた前記本体から突出する前記コネクタの先端よりも下向きに延長されている。 (もっと読む)


【課題】省スペース化を実現する筐体構造を提供する。
【解決手段】筐体構造100は、一対の側板12と、背板13と、天板14と、底板21と、を備え、開口面を有するケース本体20と、ケース本体20の開口面側に設けられた上部プレート5と下部プレート6と、を備える。側板12に水平ガイド溝16と、垂直ガイド溝17と、孔22とが設けられる。上部プレート5の断面形状はU字形状であり、上部プレート5の側面の上部にスライドピン8aが設けられ、下部プレート6の断面形状はU字形状であり、下部プレート6の側面の上部にスライドピン8bが設けられ、下部プレート6の側面の下部にストッパー7bが設けられ、スライドピン8aと水平ガイド溝16とがスライド可能なように緩嵌され、スライドピン8bと垂直ガイド溝17とがスライド可能なように緩嵌され、ストッパー7bは孔22に挿脱可能である。 (もっと読む)


【課題】蝶ナットを用いることなく電気通信機器を設置固定することができる締付固定装置を提供すること。
【解決手段】対象とする機器本体に固着されU字ボルト30の中央部を支持する支持部材と、前記支持部材に対向配置された状態で前記U字ボルトの端部が挿通されて前記支持部材との間にマスト20を挟持し、前記機器本体を前記マストに固定保持する当て部材120と、前記U字ボルトの端部に嵌合して前記当て部材を前記支持部材に押圧固定するナット110とを有する締付固定装置において、前記ナットは、軸線に対して斜め方向に傾斜して穿設され前記U字ボルトを挿通させるバカ穴であって、内周壁の複数の部分に前記軸線を中心とする半周未満のネジ溝が分散して設けられたバカ穴111、および前記当て部材に正対するための当接部113をそなえることを特徴とする締付固定装置。 (もっと読む)


【課題】車載器筐体を伝った水滴が当該筐体内に浸入することを簡単な構成で且つ確実に防止する。
【解決手段】下ケース3及び上ケース4における後部を、上ケース4の両側板部4c、4dの下端が下ケース3の両側板部3b、3cの上端の外側に嵌合する外側嵌合部5Aとし、上ケース4の上面後端部に上方へ立ち上がるリブ8を形成し、リブ8の幅寸法はコネクタ用開口部の幅寸法より大きく且つ両端部が外側嵌合部5Aの上方部に対応する位置まで延びる寸法とし、上ケース4上面においてリブ8の無い部分で外側嵌合部5A方向への水滴の流れを許容する構成とした。 (もっと読む)


【課題】携帯型決済端末において、決済時に、より自然な接客導線で接客を行えるようにすること。
【解決手段】ハンディターミナル1の主操作者である販売スタッフが操作する操作パネル2及びタッチパネル式表示部3の操作方向と、決済に用いるカードの所有者である顧客が認証情報の入力操作を行うための顧客操作モジュール6の操作方向とが、互いに逆方向となるように、操作パネル2及びタッチパネル式表示部3と、顧客操作モジュール6とを配置した決済機能を備えたハンディターミナル。 (もっと読む)


【課題】小型化を図りつつ、シールド性の低下や打振ノイズの発生を防止できる電子機器を提供する。
【解決手段】立形の電子機器(84)であって、配線基板(3)を支持してセット基板(1)への装着に供される枠体(28)は、基板表面(4)に対峙し、その下側に形成された下側開口(44)及び下側開口から切り起こされた係合部(45)を有する正面板(30)と、正面板の上辺(31)に連なり、左右横板(62,63)に連結して配線基板の上方を囲む天板表面(52)を有した天板(51)と、係合部を挟んで天板とは反対側で正面板の下辺(34)に連なる一方、左右横板に連結せず、端子群(10)を回避して配線基板の下方を囲む底板(74)とを備える。一方、蓋体(78)は、正面板を覆う正面蓋(80)と、正面蓋に連なって天板表面を上方から押さえる第1上側腕(81a)と、正面蓋に連なりつつ下側開口に挿入され、係合部を下方から支持する保持腕(84)とを備える。 (もっと読む)


【課題】同一の外形で内部の容積をさらに増加させることができる通信用筺体を提供する。
【解決手段】一方の側面が開放されていて、開放面の端部の厚さが0.5〜2.5mmのボディー部と、前記ボディー部の開放面を密閉するカバー部とを含む。本発明は、ボディーとカバーを相互締結するねじを含む構造において当該ねじが締結されるボディーの一部を除いて、その厚さを減少させて、同一の外形のサイズを有する筺体において内部容積を増加させることができるので、通信用部品の重量を低減し、内部空間活用をさらに容易にすることができると共に、その特性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】部材にねじれ等が生じた場合であっても、枠体と蓋体との接触位置を安定化させ、ノイズの発生を抑える。
【解決手段】チューナユニット10は、回路基板60をシールドする金属製の枠体20及び蓋体30を備えている。蓋体30には爪30cが形成されており、これに対して枠体20には、爪30cと対応する位置に接触用凸部50及び係合用凸部52が設けられている。接触用凸部50の長手方向は爪30cの幅方向と交差しているため、蓋体30を枠体20に取り付けた状態で、爪30cと接触用凸部50とが点接触し、ねじれによる接触位置の変動を防止する。 (もっと読む)


【課題】電子部品をシャシーに取り付け、アセンブリの構造的な完全性を増強し、個別の電子部品が大きな構造物内で外れるリスクを低減すること。
【解決手段】取り付けシステム16を介して取り付け表面に連結されるシャシー12を含むアセンブリの取り付けシステム16は、ボルト22、ダッシュポット、およびバネ26を含む。ダッシュポットおよびバネ26は、取り付け表面からシャシー12へ伝達される振動力を減少させるように構成される。 (もっと読む)


【課題】既設の取付開口部に美観を損ねることなく新たな電子機器を取り付けることができる電子機器の取構造を得る。
【解決手段】本発明の電子機器の取付構造は、周縁にフランジ部5が形成され、フランジ部5の四隅にねじ挿通孔7が形成されてなる箱型の筐体3を備えた電子機器を、壁材9に形成した開口部11に埋め込んで取り付ける電子機器の取付構造であって、フランジ部5の一辺は、ねじ挿通孔7を介して木ねじ15をねじ込むことにより、木枠13に固定され、フランジ部5の他辺は、壁材9の背面に配置された平板状の取付金具17と共に壁材9を挟持することにより固定され、取付金具17は、フランジ部5に形成されたねじ挿通孔7に対向する位置にねじ孔19が設けられ、取付金具17とフランジ部5の他辺とは、ねじ挿通孔7を介してねじ孔19にねじ込まれた固定ねじ21によって締結されて壁材9を挟持していることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】例えば電気的な要求特性に依存して形状が変わるユニットを備えつつも、要求特性に応じて無線基地局全体の設計を変更する必要をなくす。
【解決手段】無線基地局(1)は、要求される特性によらずに大きさが固定された第1ユニット(1100)と、要求される特性に応じて大きさが可変し且つ第1ユニットに対して外付けされる第2ユニット(1200)とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造でより確実に電子機器の積載を防止することが可能な積載防止電子機器を提供する。
【解決手段】水平な載置台上に縦置きにする場合に、本体200を安定的に支持する平板状の基台100と、基台の辺縁部の少なくとも一部に設けられた第一横置き支持部110aと、横置き状態において本体を支持するように、本体に設けられた第二横置き支持部210とを備え、水平な載置台上に横置きにする場合に、第一横置き支持部と第二横置き支持部とで、本体が不安定になるように支持する積載防止電子機器とする。 (もっと読む)


【課題】1カ所の締め付けでマストに電子機器を固定することができる。
【解決手段】マストMに固定する場合には、係止棒部12Aとネジ棒部12Bとの間にマストMを係合させ、押さえ金具13を回転して係止棒部12Aの係止凹部12Aaに切り欠き13aを係合させた状態とする。この状態でネジ棒部12Bの雄ネジ12Baに蝶ナット14を締め込むと、蝶ナット14の回転方向と、切り欠き13aが係止凹部12Aaに係合する方向とが一致しているので、それらの係合が解除されることなく、蝶ナット14の締め込みができる。 (もっと読む)


【課題】
電子機器筐体の防塵構造の防塵フィルタは、経年変化等の剥がれによる貼り直しや、貼り付け位置のばらつきやずれによる作業者の負担を軽減する必要がある。また、メンテナンス時の取外しを容易にすることも保守の上で好ましい。さらに、防塵フィルタは、受け金具への取り付け時に、より取り付けやすい柔軟性を備え、受け金具への取り付けによって劣化してしまうことを防止する必要がある。
【解決手段】
防塵構造を有するネットと、ネットを挟んで接着するスポンジ及びエステルシートと、を有する新型防塵ネットを電子機器筐体の筐体風孔部に取り付ける。 (もっと読む)


1 - 20 / 114