説明

Fターム[4F050BC20]の内容

Fターム[4F050BC20]に分類される特許

1 - 20 / 22


【課題】風合いに優れ、吸湿発熱性を有する繊維構造体の提供。
【解決手段】吸湿発熱性化合物及び天然保湿成分である海洋性コラーゲンを含む繊維用処理剤を固着させたことを特徴とする繊維構造体であり、さらに前記繊維用処理剤中の前記吸湿発熱性化合物と前記海洋性コラーゲンが重量比で2.5:1〜16:1で配合されたものであり、前記吸湿発熱性化合物と前記海洋性コラーゲンとを合せた固着量が、乾燥状態で0.5〜20g/mである繊維構造体、及びそれを用いて構成される靴内部材である。 (もっと読む)


【課題】 足にフィットして歩き易く、踵やアキレス腱の上下動が妨げられにくく、脱ぎ履きするときに邪魔にならないクッション付き革靴とクッション付き裏材を提供する。
【解決手段】 腰裏又はすべりの内面であって、着用した足の踝の下方となる箇所であって、履き口のトップライン寄りの位置であって、踵部よりも前方両側の夫々の箇所に、クッションを、腰裏又はすべりの内側に突出して取付けた。クッション取付けられたすべり材又は腰裏材をすべり又は腰裏とし、その内面にクッションを設けた。クッションをすべり材又はその両側に連設された腰裏材に、又はすべり材及び腰裏材の双方に跨がる箇所に取付けてクッション付き裏材とした。 (もっと読む)


【課題】 足の運動や姿勢を阻害しない地下足袋のような履き心地および装着中におけるフィット感を有し、地下足袋よりも耐久性に優れかつ歩行面から伝わる衝撃を緩和することができる作業靴を提供すること。
【解決手段】 足を収容し保持する足入れ部を有するアッパー体と当該アッパー体の底部に形成した靴底を有する作業靴であって、前記足入れ部を靴先部を除いて織布または編布によって形成するとともに、当該織布または編布によって形成した足入れ部の足入口となる開口縁を踝の下方に設け、左右の踝部分およびアキレス腱部分を個々に覆うクッション素材を内包した保護パッドを前記足入口の開口縁から上方に向かって設け、前記靴底を接地部を構成する非発泡素材によるアウトソールと当該アウトソールと前記アッパー体との間に充填される発泡素材によるミッドソールによって形成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 人の足というものは厳密には形状はさまざまであるし完全に左右対称というわけではないので、既成靴の中から選択するという場合どうしても最適な大きさサイズのものが見つかりにくかった。
【解決手段】 可撓性はあるが伸縮性の小さい甲被と本底を外殻とする靴であって、その内面全面には、常温硬度がアスカーC硬度表示で17〜30の低硬度ゴム状弾性体が塗布又は貼着されている、或いはその内面全面には、60〜70℃以上で粘度が減少して変形自在となり低温となるとその自然状態形状が固定される低硬度ゴム状弾性体が塗布又は貼着されている。 (もっと読む)


【課題】屈曲性と安定性とに優れたゴルフ靴の提供。
【解決手段】アウトソール12は、4本の溝34を備えている。爪先側から踵側に向かって、第一溝341、第二溝342、第三溝343及び第四溝344が並んでいる。このアウトソール12は、多数の筋山36を備えている。具体的には、アウトソール12は、第一筋山361、第二筋山362、第三筋山363、第四筋山364及び第五筋山365を備えている。これら筋山36と溝34とは、長さ方向に沿って交互に配置されている。このアウトソール12は、突出部38を備えている。具体的には、アウトソール12は、第一突出部381、第二突出部382、第三突出部383及び第四突出部384を備えている。突出部38は、長手方向において隣接している2つの筋山36を連結している。アウトサイドにおける突出部38の数は、インサイドにおける突出部38の数よりも大きい。 (もっと読む)


【課題】快適な履き心地を得ることができるとともに、袋状部および中底の前端部が本底から剥離するのを防止することができる靴を提供する。
【解決手段】靴10は、地面に接触する接地部32を有する本底20と、本底20の外周縁に取り付けられ、足を収容する足収容部76を構成する表材14と、本底20の上面の前端部を除いた部分に配置され、表材14を吊り込んで固定する中底24と、表材14よりも柔軟な材料からなり、表材14の裏面に接合される裏材16とを備え、裏材16は、後方へ向けて開口された開口部78bを有し、足先を包み込む袋状部78と、開口部78bの幅方向両側において袋状部78と一体に形成され、中底24の下面に吊り込まれる吊込み部80cとを有し、中底24の前端部24bは、袋状部78の底部78aの下方に配置されている。 (もっと読む)


【課題】各個人の足型に見合ったフィット感及びクッション性を得ることができ、履物に加わる圧力に応じて履物から足に加わる応力を制御することが可能な履物を提供すること。
【解決手段】底部1と上部2とから少なくともなる履物10であって、使用者の足5と接触する上部2の内面2aには、外部からの圧力を感知し、該圧力に応じた応力を足5に加える応力付与手段3が、マトリクス状に配されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】殆んどの靴においては、内側にクッション材などを配する構成が採されているが、長く履いていると、踵部などの足と強く当る部分のクッション材の耐久性が特に乏しく、磨耗して破れたり消失して見栄えが悪くなり、靴の硬い素材と足が直接接触して擦れることによって、履いている靴下が短期間で部分的に薄くなったり、破けたり、足にまめが出来たり、靴と足の間にガタが出て履き心地が悪くなるなどの問題点を解決することを課題としている。
【解決手段】靴の踵部などの形状に合わせて成形したクッション材に、例えば予め粘着接着剤を塗布した状態の補修用パッドとして市販し、必要とする人がこれを購入して、誰でも極めて簡単に補修出来るようにする手段を採用した。 (もっと読む)


【課題】靴を履いたまま手を使用せずに容易に履いたり脱いだりすることのできる履物用スリッパを提供する。
【解決手段】前記課題は、(1)履物の底面をのせることができ、外周に上方に突出する外縁堤を有するスリッパ底板、及び(2)前記スリッパ底板に、その前方部分の右側端部と左側端部とで連結され、前記スリッパ底板の上方に配置され、履物を押圧して保持することのできる伸縮性を有する伸縮性バンド、を含む履物用スリッパであって、前記伸縮性バンドは、その中央部で、右側湾曲部及び左側湾曲部に分割され、前記右側湾曲部の分割端部と前記左側湾曲部の分割端部とが伸縮性を有する少なくとも1つの伸縮連結部で連結されていることを特徴とする、履物用スリッパにより解決できる。 (もっと読む)


【課題】 従来のスリッパにおいて着用しょうとすれば必ず、逃げ移動して結果、曖昧な履き方となり、特に高齢者や身体障害者は歩行中あるいは使用中、脱げたり躓いたりした。 また、歩行中あるいは使用中の脱落防止対策を施したスリッパで有っても、此れが少なからず逆効果となり簡単には脱げ難くなった。
【解決手段】
(イ) 底板裏面全体または部分的に不滑性合成樹脂ゴム板を帖布、または底板を不滑性合成樹脂ゴム素材により成型して成るスリッパ。
(ロ) 甲被内面、両側面後部に各1箇所まで気包袋を以って成形された突起部(緩衝体)を定着させたスリッパ。
以上の解決手段を講じることにより、なに人も、何処でも迅速に、且つ、確実安全にスリッパを着用でき、尚、歩行中(使用中)でも脱げ難く、また脱ぐ際も簡単に、後も整然として次回に備えることができる。 (もっと読む)


【課題】靴下の履き心地やフィット性を維持しつつ、シューズのような着脱の容易性を兼ね備え、軽量でかつ低コストの靴下シューズ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】靴下と前記靴下の底部を覆うソール部とを備え、前記靴下には、前記ソール部を足裏の動きに追従させ、かつ靴下の形状を所望の立体形状に保持するための保形支持部材が含まれており、そして前記靴下とソール部を加熱処理することによって一体成形されていることを特徴とする靴下シューズ及びその製造方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】 妊婦にとって歩きやすいインソールを提供する。
【解決手段】 インソール20は、妊婦の足を載置する載置部21と、妊婦の踵を囲むように載置部21に連続して設けられ、載置部21に妊婦が足を置いたとき、妊婦の踵に近づくように移動する壁部22,23とを備える。 (もっと読む)


【課題】 盲人にとって暮らしやすい環境を提供できるようにする。
【解決手段】 点字ブロック1021−1乃至1021−3、点字ブロック1022−1乃至1022−3、または点字ブロック1023、およびそれらの点字ブロックに隣接する路面の下に埋設された信号電極1101−11乃至1101−16などの信号電極は信号処理装置1150に接続されており、それぞれ点字ブロックの種類を特定可能であって、点字ブロックの中央からの距離を表す値の信号を出力する。盲人であるユーザ1001の靴1003に取り付けられた小型信号処理装置の信号電極が、点字ブロックまたは点字ブロックに隣接する路面の下に埋設された信号電極1101からの信号を受信し、ユーザ1001の立っている場所を特定して靴1003の内部に突起を生成することでユーザ1001に対して進むべき方向などを提示する。 (もっと読む)


【課題】 カリフォルニア式製法で製造される、防水機能を備えた新規な靴と、この靴を容易に製造することができる新規な製造方法を提供する。
【解決手段】 透湿防水性シートからなる袋状インナー7の外側に胛皮1を配置し、該胛皮内面に袋状インナー7を縫い付ける(イ)。次に、胛皮1の下縁と中底2の周縁とを縫い合わせて袋状胛皮3を形成した後、中底2に設けた開口9に刷毛の先端を挿入し袋状インナーの底8に接着剤を塗布して、袋状インナーの底8と中底2を接着する(ロ)。次に、中底下面に中板5を接着し(ハ)、胛皮1の下縁外側に縫い付けた裾テープ4を内側へ折り返して中板5の下に吊り込んだ後、中板下面に本底6を貼り付ける(ニ)。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、透湿機能を有する防水長靴に関わる物で、より詳細には、完全防水を要する長靴の本体の一部に防水及び透湿機能を有する部材を装着することによって、内部に発生した汗等による水蒸気は容易に排出しながら、防水及び防風機能の有る透湿機能を有した防水長靴に関わるものである。
【解決手段】
本発明によると、防水材質の表地と通気性材質の裏地が層合された本体と、該本体の下端に装着された靴底で成る防水長靴に於いて、該表地に一つの透湿孔が開けられ、該透湿孔の縁部の上部面に透湿部材の端部が装着され、上部に多数個の透湿孔が開けられた保護ケーシングが該透湿部材を内包して表地に装着された、透湿機能を有する防水長靴が提供される。 (もっと読む)


【課題】田植え等の泥水中での作業において着用する防水長靴において、足の血行を促進することによって、作業に支障を来さず、健康上も好ましいものを提供する。
【解決手段】主として、泥水中での作業において着用する防水長靴であって、ゴムや塩ビなどの軟質高分子材料で形成した長靴本体部12の内面に、メリヤス製の靴下部13を設けると共に、上端部に伸縮性素材で形成した緊締部14を設けて構成し、ふくらはぎ部17の所定部分に、マイナスイオン及び遠赤外線,又は磁力を放出する血流活性化ブロック11を、靴下部13と長靴本体部12との間において、靴下部13の内面を面一とし、かつ、長靴本体部12を外側に突出させた状態で設ける。 (もっと読む)


【課題】電源コードを無くしたコードレスタイプで加熱と保温ができることにあり、重量が軽く、最適な温度で長時間持続させて、且つ、使用しながら自由な歩行が可能な足温履物を提供する。
【解決手段】足の部位に合わせた形状の面状ヒータ1を熱源として用い、これを履物2の内部の足温部21に積層になるように配置するとともに、繰り返し充放電可能な2次電池13を同様に、履物内部に配置して、外部の充電器4にて充電された2次電池13からの電気が面状ヒータ1に供給されることで、発熱して、足先などを温めることができる。また、面状ヒータ1への過温監視部16を備えることで、温度が最適になるよう電源のオンオフ制御をすることで、省電力による連続使用時間を長くすることができる。 (もっと読む)


【課題】単純な構造で、不使用時に内部がシャワーの水や跳ね水などが内部に浸入しにくく濡れにくい浴室作業用ブーツを提供する。
【解決手段】ブーツ1の踵部5に、床9に接する平面形成部7を設け、ブーツ1を倒立して置くことができるものにする。踵部5の立ち上り内面6を角度θ1傾斜させ、内部に浸入した水を、排水可能とする。また、平面形成部7とブーツ1の底部2とが成す角度θ2を90度より小さくし、よってブーツ1の底部2は上方を向き、したがって足の挿入部分3は下方を向くことにし、シャワーの水や跳ね水などが足の挿入部分3から内部により浸入しにくくする。 (もっと読む)


【課題】 スポーツや外出履きで、地面とのフィット感があって履き易く、且つ外反母趾の作用効果に優れた靴構造の履物提供。
【解決手段】 甲被材と靴底上部の爪先間へ伸縮性生地を使用した親指と他の四指とを区別する足袋構造の内部材を介在させ、且つ上記内部材の親指と他の四指との指股内へ軟弾性材からなる仕切り部材を取付けたものにする。このさい、内部材の上部はナイロンやポリエステル繊維などの伸縮性生地の二枚構成で、内方へウレタンフォームを介在させたものとなし、これに対し下部は中底面を伸縮性のあるナイロントリコット生地、そして靴底内部と当接する面を合成繊維の平織生地にする二枚構成で、且つ内方へウレタンフォームを介在させたものにする。 (もっと読む)


【課題】 成形安定性が良く、耐圧性を有するクッション層であっても、使用者の足、又は脚に良好に密着できるブーツ又はインナーブーツを提供する。
【解決手段】 この種のブーツ、又はインナーブーツは、典型的には半硬質でシェル状に成形された外側部材1と、使用者の足、又は脚に内側が当接可能なクッション層4とから成る。この発明によると、このクッション層4は網状に配置される溝3により分割され、比較的硬質のクッション部材でも、ブーツ、又はインナーブーツの曲げ特性は外側部材により十分に決定される。
(もっと読む)


1 - 20 / 22