説明

Fターム[4F050JA27]の内容

履物及びその付属品、製法、装置 (11,725) | 用途 (931) | 肢体不自由者用 (69)

Fターム[4F050JA27]に分類される特許

1 - 20 / 69


【課題】履くものがない内反足や内反尖足による歩行困難が生じた者が、心地よく履くことができる、しかも着用しやすいルームシューズの提供。
【解決手段】履きやすく、履かせやすい広い開口部1と、全体が深くて脱げにくい甲部4と、甲部で足全体をしっかりと固定する折り返しベルト3と、足裏の湾曲にフィットさせるためのダブルステッチ10を付した底部とを備えたことを特徴とする内反フィットルームシューズ。さらに、内甲側より5mm深くした外甲皮部2を備えたこと、上記の底部が、内転に合わせた底のライン9を有していること、トウボックス5が高めでつま先の納まる部分にゆとりがある構造を備えていること、足の外側の擦れと滑りを防止するシューズ底部材と同一の素材の補強布6を外甲側に付していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】二足歩行機能の補助に使用して歩行能力の向上を図ることができる履物型の歩行補助装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る歩行補助装置は、右足用の履体1と左足用の履体1とを具え、各履体1は、足裏を載置すべきベース部2と、該ベース部2の裏面側に配備されてベース部2を路面に沿って走行させるための1或いは複数の転動体5からなる走行機構と、該走行機構を駆動する駆動機構と、該ベース部2に配備されて二足歩行中のベース部の速度を計測する第1計測手段と、該ベース部2の表面に沿って配備されて足裏から受ける圧力を複数点にて計測する第2計測手段とを具え、各履体に配備された走行機構の走行速度を制御手段によって制御することにより、二足歩行を補助する。 (もっと読む)


【課題】足の親指と人差し指の間に挟持して使用される外反母趾用装具において、詰め物によって足指の開き具合を調節可能であると共に、足指の開き具合が適切に調節された状態を長時間に亘って維持できるようにする。
【解決手段】弾性樹脂から成る外反母趾用装具10において、足の親指と人差し指の間に挟持される挟持部11と、該挟持部11内に設けられた空洞から成る詰め物収容部14と、前記挟持部11の足指の付け根側の上面から延出し、足の甲の一部を被覆する第1延出片12と、前記挟持部11の足指の付け根側の下面から延出し、足の裏の一部を被覆する第2延出片13とを設け、前記詰め物収容部14に詰め物20を収容するための開口部15を前記挟持部11の足指の付け根側の端面に形成する。 (もっと読む)


【課題】外反母指による足の痛みを十分に緩和しつつ、外反母趾の症状を改善することができる履物を提供する。
【解決手段】靴1の中底3において、親指f1の母趾球f1aから指先にかけての第1部位に対応する領域に、親指f1に作用する履用者の体重負荷を軽減するための凹部31が形成されている。また、母趾球f1aの踵側に隣接する第2部位に対応する領域には、当該第2部位を押し付けて、その反動により第1部位を凹部31内に下げるための押付部32が形成されている。 (もっと読む)


【課題】高齢者等でも着脱が容易であり、且つ、軽量な高齢者等用室内履きの提供。
【解決手段】クッション性のあるインソールと、インソールの長手方向の大部分を露出させる開口部3と、甲皮に係止するための係止部を有し、甲部および開口部3を覆う幅広で翼形状の甲ベルト4と、甲皮と、滑り止めが設けられ、肉薄のアウトソールと、を備えた高齢者等用室内履きであって、開口部3の親指位置ないしその近傍に切り欠き部6を有することを特徴とする高齢者等用室内履き。 (もっと読む)


【課題】 容易に脱ぎ履きできるとともに、左足用および右足用を容易に判別することができる履物を提供する。
【解決手段】 左側の甲部を覆う左前甲被1と、右側の後部を覆う右前甲被2と、左前甲被と右前甲被の端縁を連結する甲部ファスナ11,12と、左側の踵部を覆う左踵甲被3と、右側の踵部を覆う右踵甲被4と、左踵甲被と右踵甲被を連結する踵部ファスナ31,41と、左前甲被と左踵甲被とを一体的に連続させる左側面部5と、左側面部の上端縁から延出する左延出部51と、右前甲被と右踵甲被とを一体的に連続させる右側面部6と、右側面部の上端縁から延出し、左延出部の延出長とは異なる延出長の右延出部61とを備える。 (もっと読む)


【課題】下肢筋力や運動機能が低下している運動障害者や高齢者等の利用者を対象に、歩行時や起居動作時の安定性を確保して転倒を防止することができる、動作安定支援装置および動作安定支援方法を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、利用者の靴底の接地面の圧力を検出する圧力センサ、および、少なくとも一方の靴の側方に安定支持板を展開可能な安定化機構に接続された、少なくとも制御部を備えた動作安定支援装置であって、圧力センサにより検出された圧力に基づいて、重心位置を算出し、算出した重心位置が支持基底面の外側となるか否かを判定することにより、側方転倒の可能性を判定し、側方転倒の可能性が判定された場合に、安定化機構を制御して安定支持板を展開させる制御を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で歩行時のつまずき等を抑制できる履物と履物用の芯部材とを提供する。
【解決手段】従来の履物に変わって、足Lの上部に係止する履物上と、足Lの裏に接する上面と歩行面Sに接する底面とを形成する履物底20と、を備え、前記履物底20が弾性素材ででき上から見て足の裏の輪郭に対応する輪郭を持つ板状部材であって自由状態において側面から見て足Lの土踏まずより前方の部分に対応し先端部を上方へ向けて湾曲する前部と足Lの土踏まずより後方の部分に対応し後端部を上方へ向けて湾曲する後部とを持つ芯部材22を有する。 (もっと読む)


改善された血液の動き、むくみの軽減、下肢痙攣の軽減、足の足底筋膜炎の治療などを可能にする静脈組織の動的加圧を促進するためのシステム及び方法。例示的実施形態では、治療靴は、完全に、足の静脈集網叢領域に加圧力を提供する治療デバイスを含む。システムは、深部静脈血栓症などの循環の望ましくない合併症の発生を低減する血液の循環を援助する。 (もっと読む)


【課題】 足の機能の不足は、歩装具のさまざまなタイプによって今のところ納得すべきレベルにある。
ただ、使用者本人の身体障害者という、一面目には見えない、誰も悪くない、しかしプレッシャーと成り得るもの、から幾分でも救おうとする、新しいタイプの歩装具の技術に関するものである。
病気や事故の後、長い治療を終えた後に遣って来るのが、身体障害者としての日常生活である。
様々な不便に本人が襲われる中、その内の僅か、ほんの僅かでもと、本件を考案しました。
外出しようと思っても、不自由な体の上に舗装具、靴と2重の試練を課される現状を、何とかできればと思います。
【解決手段】通常の形の歩装具と靴を合体する。 (もっと読む)


【課題】初期に安定姿勢で使用でき、慣れれば、脚筋に対して刺激を与え、強化する履物として、その傾斜角度を容易に段階的に調節できるようにし、使用者の現況に合わせた好適使用形態が得られるようにすること。
【解決手段】底部に突起体を備え、前記突起体に対応する履物の底部周辺に、前記突起体よりも低い接地体を設け、且つ、前記接地体と前記突起体とにより形成される接地角度を可変できるように、前記接地体又は前記突起体或いはその両方の底部からの高さを段階的に調節できるように構成し、また、安定姿勢接地体の敷設もできる。 (もっと読む)


5層の実質的に平べったい積層体を形成するよう低密度ポリウレタンの第1の成形要素を高密度ポリウレタンの第2の成形要素の上に重ね合わせて構成した履物用ソール。 (もっと読む)


【課題】車椅子利用者が足こぎをするのに適した車椅子用シューズおよびその底材の提供。
【解決手段】爪先部および踵部に反りを設け、爪先部および踵部の反りを結んだ線が概略円弧形状を構成することを特徴とする車椅子用シューズおよびその底材。好ましくは、前記底材が、グリップ性を有するアウトソールと、車椅子利用者により印加された力によっては屈曲変形しない程度の剛性を有するミッドソールと、から構成されること、アウトソールに爪先側に向かう波柄模様を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザに対して足裏の触感により自然な形で情報伝達を行う。
【解決手段】ユーザの足裏に配置される複数の振動パネル102と、ユーザの足裏が地面に接地したか否かを判定する歩行認識部124と、歩行認識部124によりユーザの足裏が地面に接地したことが判定された場合に、所定の振動パターンに基づいて複数の振動パネル102を振動させるテクスチャ再現部126と、を備える。これにより、ユーザに対して足裏の触感により自然な形で情報伝達を行うことが可能な触感提示装置を提供することができる。 (もっと読む)


本発明は、中足部及び前足部領域における欠陥位置決めを治療するための矯正用インソールに関し、インソール(2)には少なくとも2つのストラップ機構(10)が設けられている。足指ストラップ(11)に加えて、別のストラップ、つまり中足部ストラップ(12)が設けられており、この中足部ストラップは、足の中足部領域を実質的に包囲し、これにより、外反母趾等の欠陥位置決めの最適な矯正を可能にする。
(もっと読む)


本発明は、人体工学に基づいた履物(靴、運動靴などを含み、以下、‘履物’という)に関するものであって、アウトソールの後底に備えられる後踵、及び上記後踵に脱着可能に結合される衝撃吸収キャップを含む。本発明によれば、人が歩く時に発生する外部的衝撃を3次に亘って最大限吸収し、左・右に分離されながらも随時入替えが可能な後踵を備えて、ある一側が速くすり減ることによって足首関節の変化と共に、O脚またはX脚に変化することを予防できるようになる。
(もっと読む)


【課題】 高齢化の進む中、年を重ねると少しの段差でもつまずきやすく、倒れてケガや骨折しやすいので、つまずきにくい履物を提供する。
【解決手段】 履物のつま先部分をゴム(1)と丸みをつけたプラスチック(2)と皮など(3)と一体に成型した履物を特徴とする。 (もっと読む)


インソール、ミッドソール、及びアウトソールの少なくとも1つを含む靴底と、外皮とを含む履物において、靴底のインソール、アウトソール、又は、インソールとアウトソールの何れか1つと一体に形成されたミッドソールの縦断面において、内側と外側の両側面が互いに平行でなく、内側又は外側の両側面の一側面が靴底の外側地面となす角度が、これに対向する他側面が靴底の外側地面となす角度よりも小さいことを特徴とする退行性膝関節症のための機能性靴底を備えた履物を具現し、膝に偏向して与えられる荷重を均一に分散させて、歩行時、自然にO脚及びX脚を矯正して、退行性膝関節症の痛みを緩和し、これを未然に防止することができ、また、O脚又はX脚が矯正され、正しい歩行姿勢及び身体構造が確立されて、着用者の身体の全般的な骨格を矯正することができるという効果がある。 (もっと読む)


【課題】補高材の取付け状態の安定性及び信頼性が高く、その脱着を容易に行うことができ、踵部のみならず前足部も含めたきめ細かな調節をして使用者の障害等の状態に適した補高靴を容易に仕上げることができる補高靴を提供する。
【解決手段】靴本体1の底面に掛止面3Aが下面となるように靴本体用面ファスナー体を取り付け、表底体2の上面に、前記靴本体用面ファスナー体の掛止面3Aに掛止する掛止面4Aが上面となるように表底体用面ファスナー体を取り付けて靴本体1と表底体2とを脱着自在とし、補高を行う靴SLの靴本体1及び表底体2との間に、前記靴本体用面ファスナー体の掛止面3Aに掛止可能な掛止面6Aを有するファスナー体が上面に取り付けられるとともに、前記表底体用面ファスナー体の掛止面4Aに掛止可能な掛止面7Aを有するファスナー体が下面に取り付けられた補高調節片5を取り付けた。 (もっと読む)


【課題】各個人の足型に見合ったフィット感及びクッション性を得ることができ、履物に加わる圧力に応じて履物から足に加わる応力を制御することが可能な履物を提供すること。
【解決手段】底部1と上部2とから少なくともなる履物10であって、使用者の足5と接触する上部2の内面2aには、外部からの圧力を感知し、該圧力に応じた応力を足5に加える応力付与手段3が、マトリクス状に配されていることを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 69