説明

Fターム[5B035AA11]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | 目的 (6,784) | 誤動作、誤挿入対策 (777)

Fターム[5B035AA11]に分類される特許

1 - 20 / 777


【課題】ループ状のアンテナコイルに対向して設けられる導電板に発生する渦電流を低減するアクティブタグを提供する。
【解決手段】非接触認証用のアクティブタグ10は、基板上に設けられた平面ループ状のアンテナ105と、ループ内に設けられた回路106と、ループ外に設けられたボタン型の電池103及び104と、基板上でアンテナ105と交差して回路106と電池103及び404とを接続し、当該交差部分に貫通して穴開けされた電力供給のための導電板101c、102cとを備える。 (もっと読む)


【課題】対象装置を識別することを可能とする変色装置、識別システム及び識別方法の提供。
【解決手段】識別システム1は、送信装置600と、識別装置700と、変色装置100−1、…、100−N(Nは1以上の整数)までのN個の変色装置100−i(iは1からNまでの整数)とを具備する。送信装置600は、変色装置100−1〜100−Nへ電波を送信する。変色装置100−1〜100−Nは、それぞれ送信装置600から送信された電波を受信し、受信した電波により発熱する。そして、変色装置100−1〜100−Nは、発熱による温度変化に応じて色が変化する。識別装置700は、変色装置100−1〜100−Nの色の変化を検出することにより、変色装置100−1〜100−Nそれぞれを識別し、それぞれの位置を検出する。 (もっと読む)


【課題】適切な保護機能によってデータを保護することにより、データの保護機能による処理時間の短縮を図るICチップ、ICチップにおける処理方法、ICチップ用処理プログラム、及びICカード等を提供する。
【解決手段】CPU6は、「カードOSによる非更新領域の保護機能」と、「トランザクションによる更新領域の保護機能」とを備え、「トランザクションによる更新領域の保護機能」は、更新前の更新領域が属するページの全ての領域を更新領域として、当該ページに記憶される全てのデータを前記バックアップ領域に書き込み、当該ページに非更新領域が存在しないものとしてカードOSに通知して、「カードOSによる非更新領域の保護機能」を機能させない。 (もっと読む)


【課題】コイル状アンテナを用いた無線回路であって、サイズ及びコストの増加を抑えるとともに、アンテナ間での電磁干渉を抑えることが可能な無線回路を提供する。
【解決手段】本発明の無線回路は、コイルを用いて第1周波数帯域により電気信号または電力を無線伝送する第1無線回路と、コイルを用いて第2周波数帯域により電気信号または電力を無線伝送する第2無線回路とを有する。第1周波数帯域は第2周波数帯域より低い帯域である。第1無線回路は、コイルの終端にローパスフィルタ回路を介して接続されており、第2無線回路は、コイルの終端または途中点にハイパスフィルタ回路を介して接続されている。ローパスフィルタ回路は、コイルを接続するための入力端に、直列キャパシタンス素子を有している。ハイパスフィルタ回路は、コイルを接続するための入力端に、直列インダクタンス素子を有している。 (もっと読む)


【課題】人体に触れても違和感を与えることのない、衣服に強固に取付可能なRFIDタグを提供する。
【解決手段】無線通信を行うRFIDタグであって、導電繊維により形成された主アンテナ30と、主アンテナ30と電気的に直接的に導通接続することなく電気的に結合されたループアンテナ12と、ループアンテナ12の端子と電気的に接続された半導体デバイス20と、主アンテナ30、ループアンテナ12、および、半導体デバイス20を一括して封止する樹脂28とを有する。 (もっと読む)


【課題】活性化が行われにくい使用形態であっても自己診断を実行できるICカード、携帯可能電子装置およびICカードにおける自己診断方法を提供する。
【解決手段】ICカード1は、計数手段と、判断手段と、実行手段とを有する。計数手段は、特定のコマンドを受けた回数を計数する。判断手段は、計数手段により計数した特定のコマンドを受けた回数が上限値に達したか否かを判断する。実行手段は、判断手段により特定のコマンドを受けた回数が上限値に達したと判断した場合、自己診断を実行する。 (もっと読む)


【課題】モノポールアンテナとして動作し、金属製の被接着体に取り付けても通信可能であって、薄型でかつ小型の非接触ICラベルを提供する。
【解決手段】非接触ICラベル1は、磁性シート10と、磁性シートの一方の面10a上に配置されたアンテナ部21と、磁性シートの一方の面上に配置され、アンテナ部と電気的に接続されたインピーダンス整合回路部22と、インピーダンス整合回路部に設けられたICチップ23と、一部が磁性シートの他方の面10b上に配置され、磁性シートの縁部10bに沿って配されるように折り曲げられているとともに、インピーダンス整合回路部と電気的に接続されたグラウンド部24と、を備え、磁性シートの厚さ方向に見たときに、アンテナ部はグラウンド部が占める領域内に配置される。 (もっと読む)


【課題】処理中断によりトランザクションが行われた場合であっても、処理時間制約が厳しい方のインターフェイスを用いた処理を正常に行うことが可能なICチップ、ICチップにおける処理方法、及びICチップ用処理プログラムを提供する。
【解決手段】ICチップは複数のインターフェイスに対応した処理手段と、データを記憶するデータ記憶領域と前記データをバックアップするためのバックアップ領域と、を有する不揮発性メモリと、第1の前記インターフェイスを用いた処理により受信されたデータを前記データ記憶領域に書き込む際に前記データ記憶領域に記憶されているデータを前記バックアップ領域にバックアップし、前記第1の前記インターフェイスを用いた処理が中断された場合には、前記バックアップ領域にバックアップされている前記データを前記記憶領域に書き戻す処理を行う制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】高品質な半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】半導体記憶装置1は、メモリ回路を含んだメモリチップ210と、メモリチップ210を制御するコントローラチップ310と、を備えている。また、メモリカード1は、対向する第1面および第2面を有し、第1面上にコントローラチップ310が搭載される回路基板300と、回路基板300の第1面上に形成された第1の配線325を有している。更にメモリカード1は、一端がメモリチップ210に接続され、他端が第1の配線325に接続される第1のワイヤ320と、一端がコントローラチップ310に接続され、他端が第1の配線325に接続される第2のワイヤ340と、を備える。そして、メモリカード1は第1の配線325が接続され、回路基板300の第1面及び第2面を貫通する導電性のスルーホール部330を備えている。 (もっと読む)


【課題】無線通信部から放射される電磁ノイズの影響によって認証結果に誤りが発生することを低減可能なカード装置を提供する。
【解決手段】実施形態のカード装置は、認証部と無線通信部と制御部とを備える。認証部は、有線通信を介して、外部装置との間で認証処理を行う。無線通信部は、外部装置との間で無線通信を行う。制御部は、認証処理の実行を検出した場合、無線通信部から放射される電波が減少するように、無線通信部を制御する。 (もっと読む)


【課題】電子機器のカードスロットに挿入するカードに内蔵された無線通信部から放射される電磁ノイズを効率的に低減する。
【解決手段】カード装置100は、機器に接続されるカード装置であって、無線通信を行う無線通信部101を備える。無線通信部101は、カード装置の側面10〜13のうち少なくとも1面から、無線通信部101の無線信号の波長以上離れたアンテナ102を備える。 (もっと読む)


【課題】 金属体に埋め込まれても、リーダライタとの間で確実にデータを送受信することができるRFIDタグ及びRFIDシステムを提供する。
【解決手段】 透磁率の大きい材料から成るポット型コア12に導体から成る線材13を巻き回してアンテナ14を構成すると共に、ICチップ15をアンテナ14の両端部に接続してRFIDタグ11を構成する。リーダライタ21のアンテナ24として、RFIDタグ11と同様、ポット型コア22に線材23を巻き回して構成したものを使用し、RFIDタグ11のポット型コア12の軸心と、リーダライタ21のアンテナ24のポット型コア22の軸心とを合致させて対向させる。 (もっと読む)


【課題】無線タグにおける電源電圧の生成が一時的に停止して内部回路への電源電圧の供給が一時的に停止(瞬断)しても、コマンドシーケンスを途中から再開する。
【解決手段】無線タグが有する信号処理回路のレジスタやキャッシュメモリとして電源電圧の供給が停止した後もデータを保持し続ける構成を採用する。こうして、瞬断の後に、信号処理回路は電源電圧供給停止前の状態に復帰して信号処理を再開することができるため、コマンドシーケンスを途中から再開することができる。 (もっと読む)


【課題】 プログラムコードの自己診断によって特定のコマンド処理に不具合が発生すること、あるいはプログラムコード自己診断の実行が不十分となることを回避することのできるICカード及びプログラムコードの診断方法を提供する。
【解決手段】 外部からのコマンドを解釈実行し、その結果を応答するICカード(1)において、ICカードで実行されるプログラムを格納するプログラム領域(104)と、外部からコマンドを受信する受信部(13)と、コマンドに対応した処理、及びプログラム領域内のプログラムについてプログラムコードの良否診断処理を実行する制御部(101)とを有し、制御部は、プログラムコードの良否診断を、受信部が所定のコマンドを受信する毎の複数回に分割して実行し、分割された良否診断を実行した後で当該所定のコマンドの処理を実行するICカードである。 (もっと読む)


【課題】フェリカ回路をメイン基板に搭載しても、簡単な接続構成で薄型化とアンテナへのノイズの影響回避とが実現できるような接触用金具を備えた無線通信端末を提供する。
【解決手段】フェリカ機能を実現させるフェリカ回路を搭載したメイン基板4とIR素子5bなどの機能部品を搭載したサブ基板5とが、第1の接触用金具10aによって電気的に接続されている。さらに、サブ基板5と、外部のリーダ・ライタへ電磁波を送受信するアンテナを搭載したフェリカ基板6とを、電気的に接続する第2の接触用金具10bが、第1の接触用金具10aの軸上に配置されている。これにより、メイン基板4のフェリカ回路とフェリカ基板6のアンテナとは、第1の接触用金具10aと第2の接触用金具10bとにより最短距離で接続される。 (もっと読む)


【課題】周波数変動の少ないアンテナ付きメモリカードを提供する。
【解決手段】電子機器に接続されるアンテナ内蔵メモリカードであって、回路基板と前記回路基板を覆うケースとを有し、前記回路基板または前記回路基板に搭載される基板の一方の面に形成されたアンテナエレメントと、他方の面に形成されたグランドエレメントとを有し、前記アンテナエレメント及び前記グランドエレメントの一部または全部は、前記電子機器に前記メモリカードを接続した際、前記電子機器よりも外側になるように形成されていることを特徴とするメモリカードを提供することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】無線通信デバイスの一部としての電圧感応状態遷移誘電体(VSD)材料の使用を提供する。
【解決手段】RFIDタグのような無線通信デバイスに材料の特性電圧レベルをこえる電圧が印加されない限り誘電性である材料が設けられる。そのような電圧が存在すると、材料は導電性になる。そのような材料のデバイスへの一体化は機械的及び/または電気的とすることができる。 (もっと読む)


【課題】外部読取装置や複合型の非接触ICカードの仕様の如何にかかわらず、読取エラーの発生が極めて少ない非接触ICカード通信調整板を提供する。
【解決手段】非接触ICカード通信調整板1のシールドシート10の片面または両面に積層した2枚一組の磁性シート20をシールドシート10上で位置の変更を可能なものとした。 (もっと読む)


【課題】 間接的に、且つ、より高い精度でデータを検査することができる携帯可能電子装置、携帯可能電子装置の制御方法を提供する。
【解決手段】 一実施形態に係る携帯可能電子装置は、データを記憶するメモリと、外部機器から送信されたコマンドを受信する受信部と、前記受信部により発行コマンドを受信した場合、前記発行コマンドに基づいてデータを取得し、取得したデータを前記メモリに書き込むコマンド処理部と、前記受信部により検査コマンドを受信した場合、前記メモリのデータに基づいてハッシュ値を算出するハッシュ値算出部と、前記ハッシュ値算出部により算出されたハッシュ値に基づいてレスポンスを生成するレスポンス処理部と、前記レスポンス処理部により生成されたレスポンスを前記外部機器に送信する送信部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】近距離無線通信用の複数のICチップを備えた無線通信装置において通信障害が発生するのを抑制する。
【解決手段】携帯電話機は、複数のICチップのうちの一つのICチップを、リーダライタ(R/W)との間で無線通信の実行を行えるロック解除状態に設定する初期設定部180aを備える。また、携帯電話機は、ロック解除状態に設定されたICチップとR/Wとの間で無線通信が実行されたら、この無線通信が正常に行われたか否かを判定する通信判定部182を備える。また、携帯電話機は、無線通信が正常に行われなかったと判定された場合に、ロック解除状態に設定されたICチップを、R/Wとの間で無線通信の実行を行えないロック状態に設定するとともに、このロック状態に設定されたICチップとは異なる他の一つのICチップをロック解除状態に設定する変更設定部180bを備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 777