説明

Fターム[5B035CA31]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | ICカード (18,284) | ICカードの誤動作、誤挿入防止 (763)

Fターム[5B035CA31]の下位に属するFターム

Fターム[5B035CA31]に分類される特許

1 - 20 / 481


【課題】ループ状のアンテナコイルに対向して設けられる導電板に発生する渦電流を低減するアクティブタグを提供する。
【解決手段】非接触認証用のアクティブタグ10は、基板上に設けられた平面ループ状のアンテナ105と、ループ内に設けられた回路106と、ループ外に設けられたボタン型の電池103及び104と、基板上でアンテナ105と交差して回路106と電池103及び404とを接続し、当該交差部分に貫通して穴開けされた電力供給のための導電板101c、102cとを備える。 (もっと読む)


【課題】所定のコマンドに対する可搬記録媒体の挙動を同一にし、カードリーダライタ等の上位装置が可搬記録媒体の挙動に合わせて複数の処理機能を実装する必要が無く、互換性の高い可搬記録媒体を提供する。
【解決手段】可搬記録媒体1は、所定のコマンド及び該所定のコマンドに対応する応答を指定するフラグをカードリーダライタから受信する通信インタフェース(非接触通信インタフェース11又は接触通信インタフェース12)と、前記フラグを格納する不揮発性メモリ16と、前記メモリに格納された前記フラグを解釈し、前記リーダライタに前記所定のコマンドに対応する応答をする演算装置(CPU13)と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コイル状アンテナを用いた無線回路であって、サイズ及びコストの増加を抑えるとともに、アンテナ間での電磁干渉を抑えることが可能な無線回路を提供する。
【解決手段】本発明の無線回路は、コイルを用いて第1周波数帯域により電気信号または電力を無線伝送する第1無線回路と、コイルを用いて第2周波数帯域により電気信号または電力を無線伝送する第2無線回路とを有する。第1周波数帯域は第2周波数帯域より低い帯域である。第1無線回路は、コイルの終端にローパスフィルタ回路を介して接続されており、第2無線回路は、コイルの終端または途中点にハイパスフィルタ回路を介して接続されている。ローパスフィルタ回路は、コイルを接続するための入力端に、直列キャパシタンス素子を有している。ハイパスフィルタ回路は、コイルを接続するための入力端に、直列インダクタンス素子を有している。 (もっと読む)


【課題】無線通信部から放射される電磁ノイズの影響によって認証結果に誤りが発生することを低減可能なカード装置を提供する。
【解決手段】実施形態のカード装置は、認証部と無線通信部と制御部とを備える。認証部は、有線通信を介して、外部装置との間で認証処理を行う。無線通信部は、外部装置との間で無線通信を行う。制御部は、認証処理の実行を検出した場合、無線通信部から放射される電波が減少するように、無線通信部を制御する。 (もっと読む)


【課題】 金属体に埋め込まれても、リーダライタとの間で確実にデータを送受信することができるRFIDタグ及びRFIDシステムを提供する。
【解決手段】 透磁率の大きい材料から成るポット型コア12に導体から成る線材13を巻き回してアンテナ14を構成すると共に、ICチップ15をアンテナ14の両端部に接続してRFIDタグ11を構成する。リーダライタ21のアンテナ24として、RFIDタグ11と同様、ポット型コア22に線材23を巻き回して構成したものを使用し、RFIDタグ11のポット型コア12の軸心と、リーダライタ21のアンテナ24のポット型コア22の軸心とを合致させて対向させる。 (もっと読む)


【課題】フェリカ回路をメイン基板に搭載しても、簡単な接続構成で薄型化とアンテナへのノイズの影響回避とが実現できるような接触用金具を備えた無線通信端末を提供する。
【解決手段】フェリカ機能を実現させるフェリカ回路を搭載したメイン基板4とIR素子5bなどの機能部品を搭載したサブ基板5とが、第1の接触用金具10aによって電気的に接続されている。さらに、サブ基板5と、外部のリーダ・ライタへ電磁波を送受信するアンテナを搭載したフェリカ基板6とを、電気的に接続する第2の接触用金具10bが、第1の接触用金具10aの軸上に配置されている。これにより、メイン基板4のフェリカ回路とフェリカ基板6のアンテナとは、第1の接触用金具10aと第2の接触用金具10bとにより最短距離で接続される。 (もっと読む)


【課題】近距離無線通信用の複数のICチップを備えた無線通信装置において通信障害が発生するのを抑制する。
【解決手段】携帯電話機は、複数のICチップのうちの一つのICチップを、リーダライタ(R/W)との間で無線通信の実行を行えるロック解除状態に設定する初期設定部180aを備える。また、携帯電話機は、ロック解除状態に設定されたICチップとR/Wとの間で無線通信が実行されたら、この無線通信が正常に行われたか否かを判定する通信判定部182を備える。また、携帯電話機は、無線通信が正常に行われなかったと判定された場合に、ロック解除状態に設定されたICチップを、R/Wとの間で無線通信の実行を行えないロック状態に設定するとともに、このロック状態に設定されたICチップとは異なる他の一つのICチップをロック解除状態に設定する変更設定部180bを備える。 (もっと読む)


【課題】外部読取装置や複合型の非接触ICカードの仕様の如何にかかわらず、読取エラーの発生が極めて少ない非接触ICカード通信調整板を提供する。
【解決手段】非接触ICカード通信調整板1のシールドシート10の片面または両面に積層した2枚一組の磁性シート20をシールドシート10上で位置の変更を可能なものとした。 (もっと読む)


【課題】RFIDタグの通信アンテナの広帯域化をもたらす構造を提供し、ループアンテナをブースターアンテナの中央部以外に配置可能にすることでICの配置自由度を向上させる。
【解決手段】RFID(Radio Frequency IDentification)タグ100は、IC23と、IC23が接続されたループアンテナ25と、全体が細長状に形成された線状ブースターアンテナ27とを備える。線状ブースターアンテナ27は、長手方向の一端部に該長手方向とは異なる方向へ延設された折り返し部29を有する。このループアンテナ25のループにおける1ターン全長の73%以上の領域を、線状ブースターアンテナ27の折り返し部29を含む領域に沿って配置した。 (もっと読む)


【課題】非接触通信を行う外部装置及び通信装置のアンテナ同士の密結合状態を適切に検知できる通信装置、通信方法、及びプログラムの実現が求められている。
【解決手段】搬送波を用いて外部装置と非接触通信を行う通信アンテナと、前記通信アンテナの前記搬送波の周波数として、大きさが異なる複数の周波数を順次発生する周波数発生部と、前記周波数発生部が順次発生した周波数毎の前記通信アンテナの電圧値を測定し、測定した各電圧値を繋げた仮想曲線において2つの極を検出した場合には、前記通信アンテナと前記外部装置のアンテナとの結合状態が密結合状態であると判定する制御部と、を備える、通信装置。 (もっと読む)


【課題】 エラーの原因を容易に特定することができる携帯可能電子装置、及び携帯可能電子装置の処理システムを提供する。
【解決手段】 一実施形態に係る携帯可能電子装置は、外部機器から送信されるコマンドを受信する受信部と、受信部により受信するコマンドを一時的に記憶する受信レジスタと、受信部によりコマンドの受信が正常に完了したか否か判断し、コマンドの受信が正常に完了したと判断した場合、コマンドを受信データとして記憶する第1の記憶部と、受信レジスタにより記憶されているコマンドに基づいて処理を行いレスポンスを生成するコマンド処理部と、コマンド処理部により生成された外部機器に送信するレスポンスを一時的に記憶する送信レジスタと、送信レジスタにより記憶されているレスポンスを外部機器に送信する送信部と、送信部によりレスポンスの送信が正常に完了したか否か判断し、レスポンスの送信が正常に完了したと判断した場合、レスポンスを送信データとして記憶する第2の記憶部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】高速な書き込み動作を安定して行うことができるメモリカードを提供する。
【解決手段】外部から受信したデータに対するCRCステータスを返信するCRCステータス出力回路13と、CRCステータスを返信する出力タイミングを示す値を記憶すると共に、外部から前記値が変更されるCRCステータス出力制御レジスタ16と、CRCステータス出力制御レジスタ16に記憶された前記値に基づいて、CRCステータスの出力タイミングを制御する出力制御回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】許容できる共振周波数範囲を拡大することができる新規な構成を有するRFIDモジュールおよびこれを用いた携帯機器を比較的低コストで提供する。
【解決手段】共振周波数調整回路231,232は、RFIDアンテナとしてのループアンテナ220のアンテナエレメントに接続され、その共振周波数を調整する。共振周波数調整回路231,232は、それぞれ、アンテナエレメントの一端に、一端が接続されたコンデンサC1,C2と、コンデンサC1,C2の他端にドレイン端子が接続されるとともにソース端子が接地されたFET1,2と、FET1,2のドレイン端子と電源との間に接続されたプルアップ抵抗R1,R2とを有する。FET1,2のゲート端子はそれぞれ抵抗を介して接地される。 (もっと読む)


【課題】近接無線通信における通信可能エリアを適切に制限し、誤通信を防止する。
【解決手段】マスタ装置10(無線通信装置)は、近接無線通信の通信可能エリアである近接無線通信エリア30に関する情報を含むビーコン信号を、所定の周期によって、近接無線通信エリア30を超えて到達可能な送信電力を用いて送信する。スレーブ装置20(無線通信端末)は、マスタ装置10からのビーコン信号を受信すると、ビーコン信号の情報に基づいてマスタ装置10との距離を推定し、自装置が近接無線通信エリア30内にあるかどうかを判断する。自装置が近接無線通信エリア30内に存在すると、スレーブ装置20はマスタ装置10に通知し、マスタ装置10とスレーブ装置20との間において近接無線通信を用いて接続する。 (もっと読む)


【課題】外部装置が負荷変調のレベル不足により受信データを再生することができない状態を回避することが可能となり、外部装置との通信特性を大幅に改善することが可能となる非接触式携帯可能電子装置および非接触式ICカードを提供する。
【解決手段】外部装置と非接触でデータ通信を行なう非接触式ICカードにおいて、受信した搬送波を整流した後の電圧を検出し、検出した電圧値が所定値以下の場合には、負荷変調回路の第1の負荷素子に対し並列に接続される第2の負荷素子を接続することにより、負荷インピーダンス値を下げて負荷変調のレベルを大きくする。 (もっと読む)


【課題】通信可能距離内において通信不感帯の発生を防止し、適正な通信特性を有する非接触通信媒体を提供する。
【解決手段】上記非接触通信媒体100は、非接触通信用のアンテナモジュール1と、非接触通信の周波数において実数部(μ’)が120以上であり、虚数部(μ")が7以上且つ21以下である複素比透磁率を有する磁心部材5とを具備する。これによりリーダー/ライターから出力される基本搬送波以外の周波数帯の電磁波(ノイズ)を抑圧し、通信可能距離内において通信不感帯の発生を防止できる。 (もっと読む)


【課題】応答性に問題のあるPLL回路を使用せず、受信ミキサに供給するローカル信号を生成する。
【解決手段】集積回路は受信ミキサ2と信号生成器3を具備し、多段遅延回路32はRF受信キャリア信号に応答して複数のクロックパルスtap0、1〜8を生成する。位相検出部33は特定クロックパルスtap8とそれ以前に生成される所定数のクロックパルスtap0、1〜7の電圧レベルの相違を検出して、特定クロックパルスの所定の位相180°を検出する。クロック生成部34の選択器34は複数のクロックパルス信号から複数の位相0°、45°、90°、135°を有する複数の選択クロックパルス信号tap0、2、4、6を出力する。第1信号合成論理回路342、343は複数の選択クロックパルスの論理演算EX−ORを実行して、受信ミキサ2に供給されるローカル信号LO_I、Qを生成する。 (もっと読む)


【課題】RFIDタグを重ね合わせても、電波の干渉による読取不良を発生せず、重ね合わせるRFIDタグの間にスペーサが不要となる、RFIDタグを提供することである。
【解決手段】RFIDタグ1を、ICチップ10が搭載される金属膜層11aで形成される第1のアンテナと、ICチップ10が搭載されない金属膜層12aで形成される、少なくとも1つの第2のアンテナとから構成する。金属膜層11aはベース11b上に形成し、金属膜層12aはベース12b上に形成し、金属膜層11aの端部と金属膜層12aの端部とが重なり部分1cを有して重なり合って、第1のアンテナと第2のアンテナとが静電容量結合される構造とする。 (もっと読む)


【課題】 人体がRFIDインレットの取り付け位置に触れることを防止し、RFIDインレットの良好な通信性能を保つための手段を講じる。
【解決手段】 一実施形態におけるRFIDタグ100は、ICチップ41およびアンテナ42を備えるRFIDインレット4と、このRFIDインレット4が取り付けられるタグ基材2と、を備えている。RFIDインレット4は、タグ基材2の一面上に余白部分を形成して同面に取り付けられている。タグ基材2の両面又はいずれか一方の面には、前記余白部分の全領域又は一部の領域の形成位置を示すマーカMが付されている。 (もっと読む)


【課題】SN比を向上し、タグの面積を大きくすることなく、所望の場所に設定することができ、データサイズが制限されないタグを生成する。
【解決手段】送信機1は、発信部15Aに、所定の情報を含み所定の周波数成分を含む光信号Aを発信させると同時に、発信部15Bに、光信号Aの同期反転信号である光信号Bを発信させる。受信機2では、発信部15A、15Bによって規定されるタグ領域が入射面の法線方向に位置している場合に、光信号Aがフォトダイオード21Aに受光されると同時に光信号Bがフォトダイオード21Bに受光されるように入射部20、フォトダイオード21A、21Bが設置されている。フォトダイオード21A、21Bで光電変換された電気信号がともに所定の周波数成分を含む場合に、これらの電気信号を合成した信号から所定の情報を取得する。 (もっと読む)


1 - 20 / 481