説明

Fターム[5B058CA00]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | カードリーダライタ (18,574)

Fターム[5B058CA00]の下位に属するFターム

Fターム[5B058CA00]に分類される特許

1 - 17 / 17


【課題】ポストペイドカードにより決済を行う際に、カード所有者を確認することがなかった。また、例えば、利用者に応じて、プリペイドカードシステム及びポストペイドカードシステムを使い分けることができなかった。
【解決手段】カードタイマが、ポストペイドカードから個人識別データを読み取り、内部に記録されている個人識別データと照合して、一致したときのみ、支払い金額を支払い金額データに加算する課金手段を備えることを特徴とする課金システムを提供する。さらに、プリペイドカードシステムを備える課金システムもまた提供される。 (もっと読む)


【課題】 電源ケーブルが装置の設置などにおいて邪魔にならないようにする。
【解決手段】 電源ケーブル3を接続するためのインレット4を備えるカードリーダ1において、電源部および直線状に配置された周辺機器を収容する下ケース7と、カードリーダ部を収容する上ケースと、インレット4に接続される電源ケーブル3を差し込む凹部9とを備える。そして、この凹部9には、インレット4に接続された状態の電源ケーブル3のプラグ部3aを離脱方向には妨げとなる係止部材31を備えている。 (もっと読む)


【課題】通信ネットワークを通してユーザと中央プロセッサ間で記憶値カードデータを安全に認証および分配するコンピュータ化システムおよび方法。
【解決手段】各記憶値カードに対する記憶値カードデータならびに記憶値カードのステータスを変更する要求の信頼されている源を識別する情報および/または有効な要求を送信する信頼されている通信ネットワークを識別する情報を含む複数の記録を含む複数の記録をデータベースに記憶することを可能にする。送信ステップは通信ネットワークを通して要求端末から中央プロセッサに記憶値カードのステータスを変更する要求を送信できる。中央プロセッサは要求端末および/または通信ネットワークが信頼されている源かどうか決定する。要求端末または通信ネットワークが信頼されている源または信頼されている通信ネットワークであるかどうかに基づいて要求を処理することおよびカードを起動することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】情報漏洩防止システムに長時間ログインしたままのユーザがセキュリティの意識を維持するとともに、本来システムへのログインを許可されていないユーザによる認証情報格納装置の不正使用を防止する技術を提供することを目的とする。
【解決手段】認証情報格納装置が接続されたことを検出したとき、該認証情報格納装置内に格納されている認証情報を利用して認証システムへのログイン処理を行うとともに、ログインの完了後、所定時間が経過する毎に、直接入力による認証を要求し、その認証要求に応じてユーザが入力した情報と認証情報格納装置内の認証情報とを利用して、直接入力による認証を実行する。その認証が成功した場合は認証システムへのログイン状態を維持し、失敗した場合は認証システムからログアウトするとともに、認証情報格納装置内のシステムログイン用の認証情報を失効させる。 (もっと読む)


【課題】キャッシュカード提供時における信頼性の向上を図る。
【解決手段】取引口座が開設されたユーザにはキャッシュカードが発行される。その際、受付サーバ12は、一意の認証コードを発行し、その認証コードをもとにユーザ専用URLを生成し、さらにこのURLのQRコード化を行う(ステップS31〜S33)。そして、このQRコードが付された17条書面が作成される(ステップS34)。その後、キャッシュカードは、QRコードが印刷された17条書面と共にユーザ本人の元に届けられる。ユーザが、携帯電話のQRコード読取機能を用いて17条書面上のQRコードを読み取り、URLにアクセスすると、Webサーバからユーザ専用Webページが提供され、カード有効化手続画面が表示される。そしてカード有効化処理が実行され、キャッシュカードが有効化される。 (もっと読む)


【課題】外部記憶媒体の認証を行う認証サーバを使わずに、外部記憶媒体とコンピュータ間で相互に認証を行える認証方法および認証システムを提供する。
【解決手段】外部記憶媒体内にコンピュータとの認証を行うための認証情報を保存し、この認証情報をコンピュータに格納されている組織固有織鍵、および外部記憶媒体に格納されている媒体固有鍵を使い復号し、復号することにより得られる認証鍵を用い外部記憶媒体とコンピュータの相互認証を行う。 (もっと読む)


【課題】少ない部材で電子回路基板を確実に外気と遮断できるカードリーダーユニット及びその製造方法を得、製品コストを低減し、防滴性能の向上を図る。
【解決手段】カードリーダー本体21と、このカードリーダー本体21の上部に係止手段23を介して着脱自在に係着される基板ケース25とからなるカードリーダーユニット100であって、基板ケース25が、上部のみ開口する箱状に形成され底部33aが天井部となるように上下反転されてカードリーダー本体21に係着されるケース本体33と、ケース本体33の内壁33bに間隙35を有して配置され接続電線の導出された電子回路基板37と、電子回路基板37を底部33aから離間配置する嵩上げ手段と、ケース本体33に充填され接続電線を導出した状態でケース本体33内に配置した電子回路基板37を埋入する充填材41とを具備する。 (もっと読む)


【課題】遠隔地の高齢者・障害者の顧客に行員・店員などの係員がテレビ電話で応対してカード決済する。
【解決手段】画像、音声、電子メール、ファックス交信可能なICカードリーダ付テレビ電話端末を遠隔地に置き、該端末と交信可能で予め顧客本人の画像が登録されているカード決済情報処理装置を決済センターに置き、該カード決済情報処理装置は該端末から送信されてくるカード読み取り内容に基づき顧客本人のリアルタイム画像と登録されている本人画像を照合し適切なカード決済であるか判断し、適切な場合は係員が顧客とテレビ電話で応対して直接カード決済情報を確認の上で決済情報を処理し、結果を顧客の端末へ送信してICカードに書き込む。 (もっと読む)


【課題】 単体の生体情報の登録装置が盗難された場合であっても、ICカード等の記録媒体への生体情報の登録を防止することが可能な生体情報登録システムを提供する。
【解決手段】 登録装置10と許可サーバ20がネットワークを介して接続された構成において、登録装置10側で、生体情報を読み取り(S1)、これを暗号化した後(S2)、ハッシュ値を算出し(S3)、登録装置10の固有情報とともにハッシュ値を許可サーバ20に送信する(S4)。許可サーバ20側では、受信した固有情報を利用して登録装置10の認証を行った後(S5)、受信したハッシュ値を暗号化し(S6)、登録装置10に返信する(S7)。登録装置10側では、既に暗号化した生体情報のハッシュ値と、受信したデータからさん出したハッシュ値を比較して認証を行い、認証に成功した場合にのみ、既に読み取った生体情報を記録媒体に記録する(S9)。 (もっと読む)


【課題】著作権保護されたコンテンツのハッキングの危険性を低減した携帯端末を提供すること。
【解決手段】著作権で保護されたコンテンツを暗号化して記録することが可能なメモリカードと少なくとも1つのモジュールとを装着可能な携帯端末において、前記携帯端末の機器IDと前記少なくとも1つのモジュールのモジュールIDを組み合わせて組み合わせIDを生成するID組み合わせ部(15)と、前記ID組み合わせ部で生成された組み合わせIDを用いて暗号鍵を生成する暗号鍵生成部(12)とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 媒体専用の読取装置を備えることなく、媒体で保持する利用者識別情報を取得することができる個人認証システムを提供する。
【解決手段】 利用者の顔を撮影する撮影手段と、撮影により取得した顔画像に基づいて生成した生体情報と予め登録した生体情報とを照合して利用者が本人か否かを判定する生体情報判定手段と、利用者から取得した利用者識別情報と予め記憶手段で保持する登録利用者識別情報とを照合して利用者が本人か否かを判定する媒体判定手段とを備える個人認証システムにおいて、利用者識別情報を光学的に読み取り可能な画形態情報として設けられている媒体と、媒体から撮影手段により読み取った画情報を利用者識別情報に変換する画像変換手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 イベント会場における会場支援サービスとWeb支援サービスを連携させたより高度な個人支援を可能ならしめる、両サービスに必要なIDをリンクさせる方法、ならびに当該方法を実行するIDリンクシステムおよびIDリンク装置を提供する。
【解決手段】 情報キオスク3に設けられているID取得装置2a,2b,2c・・・によって、ユーザデバイス1のデバイスIDを取得し、ディスプレイ4よって、Web支援サービスに登録されているユーザ名のリストを表示し、キーボード等による前記リストにある前記ユーザの入力を受け付け、選択されたユーザ名に対応したWebIDをデータベースから読み出して、前記デバイスIDと対応付ける。 (もっと読む)


【課題】 機構の小型化、部品点数の削減を行ない、低コストの構造を有するカードリーダを提供すること。
【解決手段】 カードリーダにおいて、印字ヘッド8と消去ヘッド9は、一つの回動可能な可動部材である中継ブラケット21の回動中心から同一半径上にある位置で固定し、カード搬送部から退避させ、プラテンローラ10を印字ヘッド8と消去ヘッド9の中間の対向する側の位置に1個以上設置し、カードの搬送に合わせて、一つの回動可能な中継ブラケット21が、印字の状態と消去の状態に互いに正・逆の回転をし、印字ヘッド8又は消去ヘッド9は、カードの主面に対して略垂直な方向に位置する時に、プラテンローラ10の裏側の受けでカードを圧接させること。 (もっと読む)


【課題】 複数台の測定装置で測定されたデータが同一カードに属するデータであることの判断機能を有し、かつ簡略化されたカード検査装置を提供すること。
【解決手段】 搬送路上を連続して流れるカード11a〜11dを2台の測定装置12a,12bで測定したデータに基づいて検査項目の判定を行うカード検査システムであり、測定装置12a,12bに併設されカードの通過枚数を数える通過枚数カウンタ16a,16bと、測定装置12a,12bから出力される測定データに、その通過枚数の最後の桁の数字を識別番号として付加する識別番号付加手段13a,13bと、測定装置12a,12bからの測定データに対し、その識別番号を照合することで同一の識別番号が付加された測定データを同一のカードに属する測定データであると判断する処理手段とを備えるカード検査装置。 (もっと読む)


【課題】 車両走行時の安全性を図ることができる車載用の記憶媒体保持装置を提供する。
【解決手段】 車両の搭乗者によって記憶媒体50の出し入れが可能に配置されるとともに、その記憶媒体50にデータの書き込み及び読み出しを行う記憶媒体保持装置100であって、車室内に設けられ、記憶媒体50を挿入する挿入口30aを有し、挿入された記憶媒体50を着脱可能に保持する保持体30bと、その車両が走行状態にあるか否かを検知する走行検知手段20と、その走行検知手段20と電気的に接続し、その走行検知手段20が車両の走行状態を検知しているときには、記憶媒体50の保持体30bに対する出し入れを禁止する出入操作禁止手段60と、を備えることを特徴する可能する。 (もっと読む)


【課題】 本人確認を行う際、第三者による成りすましを極めて困難なものにする。
【解決手段】 受付端末2は、利用者Uのパスワードを暗号化した暗号データAをネットワーク6を介して本人確認端末4へ送信すると共に、利用者Uの個人識別子を暗号化した暗号データBを記憶媒体3に書き込む。この記憶媒体3は、検証者Vへ配送される。本人確認端末4は、暗号データAを復号して利用者Uのパスワードを取得すると共に、暗号データBを復号して利用者Uの個人識別子を取得する。更に、各利用者のパスワードが個人識別子に対応付けて登録されているデータベース5から、利用者Uの個人識別子に対応付けて登録されているパスワードを取得し、このパスワードと復号したパスワードとに基づいて本人確認を行う。 (もっと読む)


使用者が識別文書または識別機能を有する文書に関連するレコードに関してある行為を実行するのを可能にする方法であって、電話番号を文書に関連付けるステップと、使用者が、電話番号を識別する通信リンクを確立するステップと、通信リンクが確立されている電話番号が文書に関連付けられた電話番号と一致することを検証するステップと、検証が成功した場合にだけ、使用者が文書に関連するレコードに関してある行為を実行するのを可能にするステップとを含む方法。

(もっと読む)


1 - 17 / 17