説明

Fターム[5C122EA10]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 目的、効果 (57,958) | 保護/安全/信頼 (5,907) | 電源異常の警告 (76)

Fターム[5C122EA10]に分類される特許

1 - 20 / 76


【課題】
機器の安全性の向上。
【解決手段】
起動時にCPU28は、撮像部10の各部に異常が生じているか否かを判定する。その結果、異常が生じていると判定された場合は内蔵メモリ24に記録されているデータを外部メモリ26にバックアップするとともに、診断結果生成部20が自装置の自己診断を実行し、機器の状態情報を収集する。診断結果生成部20は収集された状態情報から診断結果データを作成し、外部メモリ26に書き込む。 (もっと読む)


【課題】警告による撮影の邪魔を抑えながら異常が継続している警告をユーザに確実に通知できるようにする。
【解決手段】映像を記録する映像記録手段と、撮像装置で発生した異常を検出する異常検出手段と、前記異常検出手段が異常を検出したことを通知する警告表示を行う警告表示手段と、前記警告表示手段により前記異常に対する警告表示を行ったか否かを判定する警告表示判定手段と、撮像装置全体の動作を制御する制御手段とを有し、前記異常検出手段により撮像装置で異常が発生していることを検出したときに、前記警告表示判定手段により前記異常に対する警告表示を行ったか否かを判定し、警告表示を行っていないと判定したときは、映像を記録中か否かによらず警告表示を行い、警告表示を行ったと判定したときは、映像の記録が停止したときに警告表示を行う。 (もっと読む)


【課題】 動作電源の供給が不意に切断されても、安全に終了処理をすることができる撮像装置に関する。
【解決手段】 撮像レンズと、被写体像に応じて画像信号を出力する撮像素子と、画像信号から画像データを生成する画像処理部と、画像データを記録するデータ記録部と、撮像素子および各部の動作を制御する制御部と、第1電源と、予備電源である第2電源と、第1電源または第2電源から供給される電圧から複数の電圧を生成して出力する電源回路と、撮像装置の所定の変化を検知する検知手段と、第1電源から電源回路へ電圧が供給されているときに、検知手段が所定の変化を検知したとき、電源回路への電圧供給元を第1電源から第2電源に切り替える電源切替手段と、電源回路への電圧供給元を第2電源に切り替えたとき、所定の終了動作を行う終了処理手段と、を有してなる撮像装置による。 (もっと読む)


【課題】 所定の仕様に準拠していない電池がフラッシュ装置に接続された場合に、フラッシュ装置の発光による電池へのダメージを軽減すること。
【解決手段】 撮像素子と、撮像素子から出力された電気信号を設定されたゲインにより増幅する増幅手段とを有すると共に、接続された電池から電力の供給を受けて発光を行うフラッシュ装置を着脱可能な撮像装置であって、前記フラッシュ装置に前記電池の情報を問い合わせ、得られた情報に基づいて、前記電池が所定の仕様に準拠した電池であるかどうかを判定し(S2)、フラッシュ撮影を行うときに、前記電池が前記所定の仕様に準拠した電池ではないと判定されると、前記電池が前記所定の仕様に準拠した電池である場合よりも、前記フラッシュ装置の発光量を少なくすると共に、より高いゲインを前記増幅手段に設定する(S10、S11)。 (もっと読む)


【課題】1回の充電あたりの撮影効率を向上することが可能であり、ユーザーにとって使い勝手が良い撮影用電子機器を提供する。
【解決手段】充電可能なキャパシター24を備える撮影用電子機器1において、キャパシター24に対して充電が行われる際のキャパシター24に充電されている充電電圧Vの変化に基づいてキャパシター24の容量Cを推定する推定手段22と、推定したキャパシター24の容量Cに応じて1回の撮影ごとにキャパシター24の残存電圧Vが低下する残存電圧Vの低下分δVを算出し、算出した低下分ΔVに基づいてキャパシター24の残存電圧Vに対して撮影禁止電圧Vnpを可変させて設定する撮影禁止電圧設定手段22と、キャパシター24の残存電圧Vが撮影禁止電圧Vnp以下の電圧値である場合には撮影を行うことを禁止する制御手段22とを備える。 (もっと読む)


【課題】電気回路に不具合を生じた電子機器が、接続される他の電子機器に不具合を招くことのない、電子機器、光学機器および交換レンズを提供する。
【解決手段】撮像レンズ20は、回路保護機構部30を備えている。回路保護機構部30は、電源ライン24の短絡を検知した短絡モニタ部33の検知信号に基づいて、保護駆動機構34が操作機構34Cを駆動して結合規制部材34Bをレンズ側マウント20Mのマウント面20Maより外側に突出した作用位置に移動させ、撮像レンズ20のカメラ本体10への装着を不能とし、レンズ側接点20Pのカメラ本体10における本体側接点10Pとの導通接触を防ぐ。また、警告部35のLED35Aを発光させて、使用者に回路保護機構部30の作動を知らせる。 (もっと読む)


【課題】バッテリの残量が過放電状態に近くてもバッテリを充電できる充電装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明にかかる充電装置は、バッテリと、外部機器と接続可能で、外部機器と通信可能なインターフェースと、インターフェースを介して電流を引き込み、引き込んだ電流をバッテリに充電する充電手段と、バッテリの残量若しくは電圧が所定値以上の場合には、外部機器から引き込み可能な電流に関する情報について通信するようインターフェースを制御する一方、バッテリの残量若しくは電圧が所定値未満の場合には、インターフェースを介して第1の値の電流を引き込み、引き込んだ電流をバッテリに充電するよう充電手段を制御する第1の制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】消費電力が予め分からないデバイスが接続される場合であっても、バッテリの使用可能時間を算出することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】装着されている、二次電池を有するバッテリ装置の使用可能時間を算出する使用可能時間算出部を備え、前記使用可能時間算出部は、予め消費電力を知ることができない部品が電源投入後最初に接続された場合に、該部品を接続した状態で所定の動作モードで動作させた場合の平均電力を実測し、前記部品が引き続き接続されている状態で2度目以降の電源投入時に、前記平均電力及び前記バッテリ装置の充放電時に流れる電流の積算値である電流積算値を用いて前記バッテリ装置の使用可能時間を算出する、撮像装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】撮像装置と補助装置の何れに障害が発生したのかを診断することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像部12と、電池4を収容する電池室18と、電池室18に収容された電池4からの電力を用いて動作する負荷を有する少なくとも一つの補助装置2,3が交換可能に装着される装着部M1,M2と、電池室18に収容された電池4の電圧を検出する検出部17と、検出部17による検出電圧が所定の時間内に所定の第1閾値以下に低下した場合に、障害発生の有無を診断する診断部11とを備える撮像装置1である。 (もっと読む)


【課題】監視カメラの電力供給に関係する部位に障害が発生した場合でも、映像を送信できる監視カメラシステムを提供する。
【解決手段】監視カメラシステム100において、映像信号生成部121はデジタル映像信号を生成して画像圧縮部122と映像確認用出力部124に出力する。画像圧縮部122は、デジタル映像信号の符号化と画像圧縮を行う。ネットワーク伝送部/電源分離部123は、PoEスイッチ150から送信される電力を分離して電源変換部126へ出力する。映像確認用出力部124は、デジタル映像信号をアナログ映像信号に変換する。電源分離部125は、電力供給ユニット170から送信される電力を分離して電源変換部126へ出力する。電源変換部126は、ネットワーク伝送部/電源分離部123と電源分離部125から電力を入力して並列に接続し、電圧と電流のバランスを取り監視カメラ120の各部位に電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、商用電源が何者かに切断されても監視画像を途切れることなく記録し続ける画像記録システムを提供することを目的とする。
【解決手段】AC−DCコンバータ603からのAC電源入力が遮断されると、電源切換部604は自動的にPoEインターフェース部からのPoE電源入力に切り換わる。そして、PoE電源を画像記録装置6内に供給し、制御部605は、電源が切り換わると異常信号を外部に発報し、記録部606への画像の記録レートを通常時より高くする。これにより、何者かが重大な行為を行っている場面を漏れなく記録することができる。また、記録レートを高くするのみでなく、解像度を上げてもよい。 (もっと読む)


【課題】不揮発メモリの耐久性を考慮しつつ制御手段に負担をかけることなく、電池交換前の制御値を確実に不揮発メモリに記録できるようにする。
【解決手段】電池16から電力を受けて駆動し、制御値が手動で設定可能なデバイスと、制御値を記録可能な不揮発メモリ13と、電池16を交換する際に用いられる電池取り外し部15と、この電池取り外し部15が、電池取り外し可能な位置までの行程の途中であって制御値の記録を開始する位置まで押されたときにオンするスイッチ部22と、このスイッチ部22がオンしたことを受けて制御値を不揮発メモリ13に記録させ、電池交換後に電力が再供給された際、不揮発メモリ13に記録した制御値を読み出し、上記デバイスを制御値に基づく位置に復帰させる制御部11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】バッテリーの充電時の電力の消費量をなるべく抑え、また、短時間でバッテリーの充電を開始できる電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】バッテリーと、記憶媒体と、外部機器と接続可能である接続手段と、自装置を制御する制御手段と、を備え、接続手段は、接続されている外部機器から電力供給を受けるバスパワー機能と、接続されている外部機器から記憶媒体内の参照を受け付けるマスストレージ機能とに対応でき、制御手段は、接続手段がバスパワー機能に対応する場合と、マスストレージ機能に対応する場合とで、自装置のうち初期化動作を行う範囲を異ならせる。 (もっと読む)


【課題】 電圧ドロップを抑えることができる撮像装置及びそのプログラムを実現する。
【解決手段】 被写体のスルー画像表示中にズームキーの操作が行われると(S2、Y)、該操作に従ってズームレンズ2aのみを移動させ(S3)、ズームキー操作が終了すると(S4、Y)、ズームレンズ2aの移動終了後のズームレンズ位置に対応するフォーカスレンズ位置にフォーカスレンズ2bを移動させる(S5)。
そして、録画開始の指示により動画撮影記録処理中に、ズームキーの操作が行われると(S9、Y)、該操作に従ってズームレンズ2aを移動させるとともに、ズームレンズ位置に対応するフォーカスレンズ位置にフォーカスレンズ2bを移動させる動作も同時に行なう(S10)。 (もっと読む)


【課題】電源電圧の異常によるISIS−CCDの損傷が抑えられるようにした超高速度テレビカメラ用電源装置を提供すること。
【解決手段】CCD基板10に搭載されているISIS−CCDと制御基板30に搭載されている電源供給制御回路FPGAに、電源基板20に搭載されている7回路のDC/DCコンバータ201〜207から夫々異なった電圧を供給するようにした電源装置において、複数のDC/DCコンバータ201〜207から供給されている電圧を監視する複数の監視部401〜408を設け、複数のDC/DCコンバータ201〜207の中で電圧が異常になったDC/DCコンバータが検出された場合、前記複数のDC/DCコンバータ201〜207の全てが同時にOFFにされ、ISIS−CCDの破損が抑えられるようにした。 (もっと読む)


【課題】動画撮影中の電源断であっても、電源の復旧後は、すぐに静止画の撮影を行なうことができる撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の撮像装置は、被写体の光学像を電気信号に変換する撮像手段201と、前記電気信号に基づいて、(1)第一の画像ファイルまたは(2)管理ファイルと第二の画像ファイルから構成される画像データを生成する信号処理手段205と、前記管理ファイルと前記第二の画像ファイルの整合性を検査し、前記管理ファイルと前記第二の画像ファイルが整合しない場合に、前記信号処理手段205に対して、前記第一の画像ファイルの生成を許可する一方、前記画像データの生成を許可しない制御手段202と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】装置本体及び表示部の電池の充電サイクルの差を小さくすることで、電池の寿命に悪影響を及ぼすことなく、充電回数を少なくして使用できない時間を削減することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、装置本体50側と表示部60側とでそれぞれ駆動可能時間を算出する手段35,37と、その差ΔTが一定値以上の場合は消費電力が少なくなる動作モードを選択してΔTが0になるように制御する残量制御部39とを備える。 (もっと読む)


【課題】従来の無停電電源装置を備えた監視カメラシステムでは、設置された監視カメラシステムそれぞれについて、無停電電源装置の電力供給時間を算出することが難しかった。従って、それぞれの監視カメラシステムの電源のバックアップを効率的にできなかった。
【解決手段】無停電電源装置の電源供給可能時間を算出する電力判定部と、算出された電源供給可能時間を、文字若しくは図形の少なくともいずれか1つとして監視カメラシステムの取得した映像に重畳する時間表示部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】装置起動時にバッテリー充電状態に応じた最適な装置起動をすること、その要否に応じたバッテリー充電を促す警告を行う。
【解決手段】パワーオン後に、撮影モードか再生モードか判断(S11)。撮影モードの場合(Yes)、バッテリー電圧が「CAP_ENABLE_V」以下か判断(S12)、以下の場合(Yes)、電池切れ表示を表示部に所定時間表示し(S13)電源を切る。処理S12で「CAP_ENABLE_V」以上の場合(No)、鏡胴ユニットを繰り出し(S14)、モニタリングモードになる(S15)。処理S11で再生モードの場合(No)、バッテリー電圧が「PLAY_ENABLE_V」以下か判断(S16)、以下の場合(Yes)、電池切れ表示を表示部に所定時間表示し(S13)電源を切る。処理S16で「PLAY_ENABLE_V」以上の場合(No)、鏡胴ユニットを繰り出ことなく再生モードになる(S17)。 (もっと読む)


【課題】再撮影の発生を防止すると共に、撮影効率を向上して高精度の放射線画像情報を取得する。
【解決手段】放射線画像撮影システム10では、被写体14に対する放射線Xの照射開始を通知する撮影要求信号を撮影装置22が出力した際に(ステップS2のYES)、放射線検出器40を駆動するバッテリ44のバッテリ残量が所定の閾値以上であるか否かを判定し(ステップS3)、バッテリ残量が閾値未満であるときに(ステップS3のNO)、撮影装置22による放射線Xの照射を禁止する(ステップS4)。 (もっと読む)


1 - 20 / 76