説明

Fターム[5C122GC23]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 通信 (12,321) | 通信方式/制御 (3,320)

Fターム[5C122GC23]の下位に属するFターム

Fターム[5C122GC23]に分類される特許

1 - 20 / 79



【課題】簡単な操作で、顔部等に処理を施した撮影画像を得る。
【解決手段】 撮影機器は、被写体を撮影して得た撮影画像を出力する撮像部と、前記撮影画像中の特定の領域を非公開領域として検出する検出部と、前記被写体の撮影に際して、前記非公開領域の少なくとも一部を覆うマスク画像を前記撮影画像に合成して合成画像を生成する合成制御部とを具備する。これにより、非公開領域が認識不能となり、非公開領域を含む画像が記録又は送信等された場合でも、個人情報等を保護することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 被写体の向き、位置にロバストな画像中から所定のオブジェクトの特定を行う。
【解決手段】 第一の画像表示装置と第二の画像表示装置からなるシステムであって、前記第一の画像表示装置は識別子を取得して、識別子に関連付けられた第一の特徴情報から画像中のオブジェクトを特定して、特定したオブジェクトをもとに第二の特徴情報を生成し、
前記第二の画像表示装置は、前記第一のオブジェクト特定手段でオブジェクトが特定できなかった場合に、前記第一の画像表示装置が生成した第二の特徴情報に基づいてオブジェクトを特定し、その近傍に前記識別子と関連付けられている属性情報を合成して表示する。 (もっと読む)


【課題】 利用者の好みやニーズに応じた形態で利用者に写真を提供することができる写真自動販売装置、写真自動販売方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】 利用者を含む被写体を撮影して撮影画像を得るカメラ161と、撮影画像を表示するタッチパネル162,171,172と、撮影画像を編集して編集画像を作成するタッチパネル171,172と、編集画像等の印刷を行うプリンタ182とを備えた写真自動販売装置10において、出力制御装置180によって、印刷及び外部装置への画像データの送信の双方を行うデュアルモードと、送信のみを行うシングルモードとを切り換える。 (もっと読む)


【課題】カメラの撮像画像を聴衆に提示しつつ行うプレゼンテーションで用いる端末の多機能化と無線送信の混信防止の両立を図る。
【解決手段】資料提示システム10は、資料提示装置20とタブレット30と複数の聴衆ごとの回答クリッカー40との間におけるデータ送受信を、資料提示装置20の送受信部29を中継局として無線で行う。この資料提示装置20は、タブレット30と個々の回答クリッカー40の双方から、それぞれにデータの送信許可を送信してから所定のデータ送信期間において、データの無線送信を受ける。その上で、タブレット30の送受信部360への送信許可を、それぞれの回答クリッカー40の送受信部430への送信許可の送信頻度より高い頻度で送受信部360に送信することで、タブレット30から資料提示装置20へのデータ送信期間の累積を大きくする。 (もっと読む)


【課題】操作性を損なうことなく複数の撮像装置の制御を行うことが可能な、情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び情報処理システムを提案すること。
【解決手段】本開示に係る情報処理装置は、複数の撮像装置と、前記複数の撮像装置の少なくとも何れかを操作するために用いられる複数のコントローラと、の間で互いに対応付けられている、一の前記撮像装置と当該一の撮像装置を操作可能な前記コントローラとの対応関係を示した対応関係情報を変更する対応関係情報変更部を備える。 (もっと読む)


【課題】 撮影後に自動的に撮影画像データを外部装置に転送する自動転送モードにおいて、サイズの大きな画像データの転送による負荷の増加を防ぐ。
【解決手段】 撮像された画像データを自動的に前記外部装置に送信するモードにおいて静止画データが得られた場合、静止画データを外部装置に自動的に送信し、動画データが得られた場合、動画データを前記外部装置に自動的には送信しないことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】通信データの高速化、小型化、低消費電力化を図り、座標補正等を行うことを不要とする装置の提供。
【解決手段】画素回路11と電荷を蓄積保持する第1の保持回路12と第1の保持回路と第1の出力信号線41間に接続され、第1の制御信号S−Ccsにより、第1の保持回路に保持された電荷に対応する信号を前記第1の出力信号線41に通信用として出力する第1のスイッチ33と第2の制御信号S−Dtにより制御される第2のスイッチ32を介して第1の保持回路12の出力に接続され、第1の保持回路12の電荷を蓄積保持する第2の保持回路13と第2の保持回路13と第1の出力信号線41間に接続され、第3の制御信号S−Vrsにより制御され、第2の保持回路13に保持された電荷に対応する信号を第1の出力信号線41に撮像用として出力する第3のスイッチ34と、を含む。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザそれぞれが撮影した撮影画像を、お互いが即座に見ることができるようにする。
【解決手段】携帯端末11Aは、ローカルエリアネットワーク内の1以上の携帯端末11B乃至11Dと同一のグループを構成する。携帯端末11Aは、同一のグループの他の携帯端末11B乃至11Dで撮影された撮影画像のデータを受信し、受信した撮影画像を表示する。この開示の技術は、例えば、携帯電話機等の電子機器に適用できる。 (もっと読む)


【課題】頭部に頭部装着型撮像装置を装着した作業者の視界方向に関わらず、作業支援者が作業対象物を視認することができる頭部装着型撮像システムを提供する。
【解決手段】作業者の視界方向を連続的に撮像して撮像データを生成する撮像部22を有する頭部装着撮像装置50と、前記撮像データを表示する遠隔側表示部120を有する遠隔側装置100を備え、作業者の作業状態を検出する作業状態検出部と、前記作業状態検出部が検出した作業者の作業状態に基づき、作業対象物が作業者の視界に入っているか否かを判断する作業対象物検出判断手段を更に有し、作業対象物が作業者の視界に入っていないと判断された場合には、前記撮像データに基づいて、作業対象物が含まれる静止画像が遠隔側表示部120に表示される。 (もっと読む)


【課題】 撮影モードに適した通信デバイスの制御を行う。
【解決手段】 通信デバイスを制御可能な撮像装置であって、操作手段による操作に応じて前記撮像手段による撮影を開始する第1の撮影モードが設定されている場合、前記操作手段により撮影準備指示または撮影指示を受け付けたことに応じて前記通信デバイスの通信機能を無効にするよう制御し、前記操作手段による操作を受け付けつけることなく前記撮像手段による撮影を開始する第2の撮影モードが設定されている場合、前記第2の撮影モードに移行したことに応じて前記通信デバイスの通信機能を無効にする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、監視用レコーダー装置が遠隔地に設置された場合であっても動作状況の確認を容易に行うことが可能な監視用レコーダーシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明による監視用レコーダーシステムは、監視用カメラが撮影した映像を記録する監視用レコーダー装置1と、監視用レコーダー装置1と通信ネットワーク4を介して通信可能な遠隔制御用PC3とを備え、監視用レコーダー装置1は、発報時刻を含む発報設定情報と、発報先である遠隔制御用PC3のアドレスを含む発報先設定情報とを記憶するメモリ6と、発報設定情報および発報先設定情報に基づいて、発報時刻に発報先の遠隔制御用PC3に対して通信ネットワーク4を介して発報する制御部2とを有し、遠隔制御用PC3は、発報時刻に監視用レコーダー装置1からの発報の受信を確認し、発報を受信できなかった場合は警告を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】自分を被写体として撮影して表示する場合に、自然な目線の撮像画面を表示できるようにする。
【解決手段】撮像部16を上側筐体10の表示部15より上側の中央に配設し、受話部17を撮像部16の上方左右又は斜め方向に配設し、受話部17の取り付け位置に溝状のスリット部102を設ける。撮像部16を表示部15の上側の中央に配設すると、使用者が自分の顔の中心が撮像部16に来るように顔を向けつつ、表示部15の表示画面を見て確認する場合に、使用者の目が上を向くことが無く、自然な画像が撮影できる。撮像部16の上方左右又は斜め方向に受話部17が配設されているため、撮像部16や受話部17を配設するためのスペースが十分に確保できる。受話孔部17からの音をスリット部102を通じて出力させることで、筐体の中心付近を耳に当てている場合でも、受話音が耳まで通る。 (もっと読む)


【課題】無線通信手段を備えた放射線システムにおいて、無線通信が失敗した場合においても、X線連携を確実に行い、被検体に無駄なX線放射を行うことがない放射線撮像システムを得る。
【解決手段】無線通信手段により放射線発生装置からの照射開始の制御信号を受信しただけでなく、照射検知手段により放射線の照射開始を検知したときにも、放射線画像検出部の検出素子を電荷掃き出し状態から電荷蓄積状態へ移行させる放射線撮像システムとする。 (もっと読む)


【課題】
監視カメラの機能増加により、評価期間及び、不具合発生時の原因究明までの時間が増加する傾向にあることから、それらの時間を短縮する。
【解決手段】
監視カメラ11に不揮発性の内部メモリ13を用意し、内部動作を常に保存する。また、操作履歴情報を操作されるたび、カメラの設定値と一つ前の設定値を設定変更されるたびに内部メモリ13に保存し、常に最新の状態を保つようにする。その保存した内容は、保守システム31からネットワーク21を経由して任意の時に取得可能とする。解析部33では、文字列で内部動作情報を表示するだけでなく、内部動作順や動作タイミングが視覚的に判るようにグラフ表示する。 (もっと読む)


【課題】カメラマンに無線通信による接続が可能であるか否かを判断するための情報を提供する。
【解決手段】レンズ装置16のドライブユニット32において、本来、レンズコントローラ(ズームデマンド42等)がケーブルで装着されるコネクタにはワイヤレスアダプタ50が接続される。一方、レンズコントローラ(ズームデマンド42等)にもワイヤレスアダプタ52が接続される。ワイヤレスアダプタ50、52の間では無線通信が行われるようになっており、各ワイヤレスアダプタ50、52の表示部124A、124Bには各通信チャネルの空き状況が表示される。 (もっと読む)


【課題】監視カメラの電力供給に関係する部位に障害が発生した場合でも、映像を送信できる監視カメラシステムを提供する。
【解決手段】監視カメラシステム100において、映像信号生成部121はデジタル映像信号を生成して画像圧縮部122と映像確認用出力部124に出力する。画像圧縮部122は、デジタル映像信号の符号化と画像圧縮を行う。ネットワーク伝送部/電源分離部123は、PoEスイッチ150から送信される電力を分離して電源変換部126へ出力する。映像確認用出力部124は、デジタル映像信号をアナログ映像信号に変換する。電源分離部125は、電力供給ユニット170から送信される電力を分離して電源変換部126へ出力する。電源変換部126は、ネットワーク伝送部/電源分離部123と電源分離部125から電力を入力して並列に接続し、電圧と電流のバランスを取り監視カメラ120の各部位に電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】水中で二つの通信機器間が離れた状態でも通信を可能とする。
【解決手段】通信変換装置は、外部通信端末と接合する接合部10と、接合部10が外部通信端末と接合されている状態で、無線通信方式にて通信を行う無線通信部102と、有線通信方式にて通信を行う有線通信部105と、無線通信方式の通信データおよび有線通信方式の通信データを相互変換する通信変換部と、無線通信部102、有線通信部105、通信変換部103、および、有線通信部105と通信ケーブル12との接触部を包含する防水外殻5とを備える。 (もっと読む)


【課題】ジンバルアセンブリ内のセンサによって収集された画像データの送信を容易にする。
【解決手段】ジンバルアセンブリ220は、ジンバルアセンブリ内に1又は複数のセンサ221を備えて、該センサによりデータが収集される。ジンバルアセンブリ220は、動作モジュール222により、センサ221の照準を制御し、また、通信モジュール223により、少なくとも1つの方向性光信号を送信して、センサによって収集されたデータを焦点素子230を介して、少なくとも1つのトランスデューサ240に送信する。トランスデューサ240は、データを変換してプロセッサ/ディスプレイモジュールに転送する。 (もっと読む)


【課題】外乱の影響を極力受けることなく撮像対象物を撮像することをできるようにする。
【解決手段】外乱判断処理部120が、処理後画像における比較対象範囲の画素データの値と、カメラ210から入力される入力画像における比較対象範囲の画素データの値とを比較して、撮像対象物ではなく外乱を撮像した結果の画素データである可能性が高いか否かを判断し、画像処理部130が、入力画像における比較対象範囲の画素データの値と、処理後画像における比較対象範囲の画素データの値とに対して、外乱判断処理の判断内容に基づいて重み付けをして加算することにより新たな処理後画像を生成する処理を行う。 (もっと読む)


1 - 20 / 79