説明

Fターム[5C122GC59]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 通信 (12,321) | 通信方式/制御 (3,320) | 通信/アクセスの許諾/拒否 (320)

Fターム[5C122GC59]の下位に属するFターム

Fターム[5C122GC59]に分類される特許

1 - 20 / 64


【課題】画像ファイルに含まれるメタデータのフォーマットによらない柔軟な管理を実現することが可能な撮像装置、画像管理サーバ、画像通信システム、画像ファイルのデータ構造、および画像管理方法を提供する。
【解決手段】画像データと、該画像データに関連付けられた複数のメタデータを含み、前記複数のサーバのいずれかによって解釈される被解釈情報とを有する画像ファイルを生成し、前記被解釈情報は、該被解釈情報を解釈可能なサーバの前記ネットワークにおけるアドレス情報を含むこととする。 (もっと読む)


【課題】通信回線を介して外部装置と接続可能であり、搭載された自車両の周囲の状況を外部装置から把握可能とする車載監視装置において、被災エリアの車両にて得た状況を公衆利用しようとするとプライバシーが害される。
【解決手段】監視装置は災害発生情報を受信すると被災モードを設定する。監視装置は、被災モード中は(S92)、登録ユーザからの接続要求に対しては被災モードが設定されない場合と同様に通常着信処理(S100)を行い得る。一方、公衆からの接続要求に対しては、車内画像の取得は許可せず、車外画像の取得のみを認めるなど、通常着信処理よりも制約を課した制限着信処理(S118)を行う。 (もっと読む)


【課題】通信が行われる通信端末相互間の設定を容易に行うことを可能とする。
【解決手段】2台のデジタルカメラ10相互間で通信を行う際に、送信元のデジタルカメラ10について、送信対象画像の設定、送信枚数の設定、及び通信規格の選択が行われた場合に、送信元のデジタルカメラに、送信対象画像に重ねて、選択された通信規格に応じたマークなど表示させる。そして、ユーザによって、送信先のデジタルカメラ10による送信元のデジタルカメラ10の表示部32の撮影が行われると、この送信先のデジタルカメラ10は、撮影した画像に基づいて最適な通信規格を選択し、所定の枚数の送信対象画像を受信する。したがって、送信先となるデジタルカメラ10のユーザは、送信元のデジタルカメラ10の表示部32を撮影するだけで、通信に必要な操作や、認証に必要なコードなどの情報を入力することなく、画像を取得することができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、インターネットのWebサイトなどで募集中の挿絵写真について、その募集内容にぴったり合う挿絵写真を撮影することができ、またその挿絵写真を投稿することができるデジタルカメラ及び挿絵写真撮影/投稿プログラムを提供することである。
【解決手段】 本発明のデジタルカメラ(10)は、Webサイトから受信した募集写真情報を検出条件として画像からWebサイトで募集中の被写体を検出する検出手段(19)と、その検出手段によって募集中の被写体が検出された場合に、その検出元の画像をWebサイトに挿絵写真として投稿する投稿手段(19)とを備える。 (もっと読む)


【課題】記録メディア220の交替領域が使い果たされて、記録メディア220全体が再生不能に陥ることを防止する。
【解決手段】データを記録するためのデータ領域と、データ領域へのデータの書き込みに失敗した場合にデータ領域に替わってその書き込むべきデータを記録するための交替領域とを含む記録メディア220を備えた外部記録ドライブ200に対して、記録メディア220に記録するべきデータを電子機器100から送信する。電子機器100は、交替領域の使用サイズに関する情報を外部記録ドライブ200から取得する。使用サイズに関する情報に応じて、電子機器100から外部記録ドライブ200へのデータの送信が禁止される。 (もっと読む)


【課題】ユーザに不正行為を働いた旨を知らしめると共に、その不正行為により取得したデータの持ち出しを防止する所定の処理を行う携帯端末装置を実現する。
【解決手段】携帯端末装置10では、入場時のメモリ使用状態を表すデータと退場時のメモリ使用状態を表すデータとを比較して不正行為により取得したデータ(不正ファイル)の有無を判別する。不正ファイルが有ると、ファイル削除操作だけを有効とする状態に設定すると共に、警報音鳴音/警報表示によりユーザに不正行為を働いた旨を知らしめ、さらに入退場管理装置20に警報信号を送信する。警報信号を受信した入退場管理装置20では、警報音鳴音/警報表示およびゲート閉鎖する。携帯端末装置10のユーザが不正ファイルの削除操作を行うと、操作制限の無い状態に戻る。これにより、不正行為により取得したデータの持ち出しを防止する所定の処理を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】動画像コンテンツを短時間でアップロードできる撮像装置を提供すること。
【解決手段】撮像装置200は、外部機器へ送信する画像コンテンツのファイルサイズを規定値以内に縮小処理する複数のファイルサイズ縮小手段を備える。例えば、画像コンテンツから特徴的な部分を抽出するダイジェスティング手段221と、画像コンテンツのビットレートを変換するトランスレート手段222と、画像コンテンツの符号化方式を変換するトランスコード手段223を有する。さらに、ファイルサイズ縮小手段にて縮小処理後のファイルサイズを予測するファイルサイズ見積り手段224を備え、予測の結果、ファイルサイズが最小になるファイルサイズ縮小手段を用いて縮小処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 ユーザおよびユーザ以外の者が撮影した複数の画像から被写体の3次元画像を簡単に生成、表示することのできる電子カメラを提供する。
【解決手段】 デジタルカメラ1−jで撮影した画像データおよびカメラ位置情報と、他のデジタルカメラ1−1、1−2、・・によって無線LAN2の通信可能範囲内において任意の角度で撮影された同じ被写体の画像データおよびカメラ位置情報を他のデジタルカメラ1−1、1−2、・・から受信して保存メモリに保存しておき、撮影時刻および撮影対象の位置がほぼ同じ画像データおよびカメラ位置情報を任意の時期に取り出して3次元画像データを生成してメモリに保存する。また、表示指示があると3次元画像表示する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、複数の電子カメラ間で画像データの送受信を行う場合であっても、収拾がつかないほどの大量の画像データの送受信が回避できる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明は、他の撮像装置との間で画像データを無線通信により送受信するか否かを設定可能な撮像装置において、他の撮像装置との間の距離に関する情報を取得する距離情報取得手段と、距離情報取得手段によって求めた距離に応じて、画像データの送受信を行うか否かを判定して制御する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】クレードル装置を介して、撮像装置を記憶装置、表示機器、印刷装置へ簡便に通信できるようにする。
【解決手段】クレードル装置は、記憶装置(70)に対応付けられた第一の通信ポート(21)と、表示装置(80)に対応付けられた第二の通信ポート(22)と、印刷装置(90)に対応付けられた第三の通信ポート(23)と、前記3つの通信ポートのいずれか一つを介して前記撮像装置と無線通信を行う無線通信部(12、13、15、17、18)と、前記無線通信部により前記3つの通信ポートから順に信号を送り、前記信号に対する前記撮像装置の応答の有無を検出する検出部(11、S118)と、前記撮影装置からの応答が有った通信ポートを開くと共に、当該通信ポートに対応する装置との通信回線を開く制御部(11)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】無線通信機能を利用しない場合に、無線通信機能に関するボタンの誤操作が発生しないデジタルカメラを提供する。
【解決手段】デジタルカメラ1の側面に設置されたアンテナカバー部材31はアンテナ24が実装された無線基板32を内蔵し、上下に移動させることができる。アンテナカバー部材31を無線使用位置に移動させると、デジタルカメラ1の側面に位置する無線ボタン13aが露出すると同時に、移動検知回路によりアンテナカバー部材31の移動が検知される。これにより、制御回路はアクセスポイントの探索を開始する。アクセスポイントが見つかると、制御回路は、デジタルカメラ1が撮影画像の再生中か否かに応じて異なる処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 近接無線通信の通信可能範囲内に保持しながらのユーザ操作を容易にすることが可能な通信装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】 外部機器との近接無線通信による接続が確立すると、リモコン設定を確認する(S702)。リモコンによる操作を禁止する設定がなされていれば、リモコンによる操作を許可する設定に変更する(S704)。これにより、以降の操作をリモコンで行うことが可能になる。 (もっと読む)


【課題】複数のカメラにより撮影された画像をリアルタイムに集約して電子アルバムを作成する電子アルバム作成システムを提供する。
【解決手段】アルバムサーバ5の利用者が電子アルバム7を作成する。カメラ1により撮影が行われるたびに、画像ファイルがアルバムサーバ5へ送信される。送信端末3を用いて画像ファイルをアルバムサーバ5へ送信することもできる。カメラ1および送信端末3が送信した画像ファイルは電子アルバム7へ格納される。電子アルバム7へ格納された画像ファイル8は、表示端末6が実行するスライドショーの対象となる。表示端末6は、アルバムサーバ5から画像ファイル8を受信することにより、電子アルバム7のスライドショーを実行する。電子アルバム7へ新しい画像ファイルが格納されると、表示端末6はスライドショーに用いる画像ファイルのリストを更新する。 (もっと読む)


【課題】撮影禁止対象物が遠距離から撮影されるものであっても撮影画像の保存および送信を制限することのできる撮影制御装置を提供する。
【解決手段】携帯端末100に搭載される撮影制御装置1は、記憶部11が、撮影部100から出力される画像データを一時保持し、現在位置算出部12が、GPS信号を受信して現在位置情報を出力し、撮影禁止判定部14が、撮影禁止地域の位置情報が格納されたデータベース13を検索し、現在位置算出部12から出力された現在位置情報に一致する位置情報が抽出されたときは、撮影禁止信号を出力し、この撮影禁止信号が出力されたときに、転送禁止部15が、記憶部11に一時保持された画像データの外部記憶部200、表示部300および通信部400への転送を禁止する。 (もっと読む)


【課題】画像データに対する加工の有無を適切に判定させる又は判定することのできる撮像装置、情報処理装置、撮像方法、及び情報処理方法を提供することができる。
【解決手段】画像データを撮像する撮像手段と、前記画像データのハッシュ値を算出するハッシュ値生成手段と、前記ハッシュ値を秘密鍵によって暗号化することにより電子署名を生成する署名生成手段と、前記秘密鍵に対応する公開鍵を所定のコンピュータに転送する公開鍵転送手段と、前記公開鍵の所在位置を識別可能な識別情報と前記電子署名とを前記画像データに関連付ける関連付け手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】大規模なシステム等を用いることなく、店舗がデジタルカメラを貸与又は提供した場合に、指定された使用方法の遵守を促すとともに、不正な使用を確実に防止し、利用者が安心してレンタルを利用できるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】撮影部24により生成された撮影画像データを、事前に設定され或いは入力された鍵情報を用いて制御部21によって暗号化し、画像データ記憶部25に記憶し、インタフェース部27を介して接続された外部の装置に対し、画像データ記憶部25に記憶された撮影画像データを読み出して出力する構成を有し、画像データ記憶部25は、記憶したデータを読み出すと当該読み出されたデータが失われる破壊読出型のメモリである。 (もっと読む)


【課題】外部記憶装置に保存された画像データをカメラから直接簡単に操作できる技術を提供すること。
【解決手段】 ネットワークに接続される画像処理装置であって、カメラを接続する接続手段と、前記カメラ内に保存された画像データを取得するカメラ画像取得手段と、外部記憶装置内に保存された画像データを取得する外部画像取得手段と、を含む。更に、前記カメラから指示を取得する指示取得手段と、前記カメラから取得した指示に応じて、前記カメラ又は前記外部記憶装置に保存された画像データを、前記ネットワーク上の他の画像処理装置に出力する出力手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】記録する情報の暗号化及び復号化を行うための専用の機能部を具備することなく、記録する情報を暗号化及び復号化することが可能な端末装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る端末装置は、外部装置との間で情報を送受信する情報通信部と、上記情報を記憶する情報記憶部と、上記情報通信部で送信する情報を暗号化する暗号化機能部と、上記情報通信部で受信した暗号化された情報を復号化する復号化機能部と、上記外部装置ごとに一意に定められ、かつ上記暗号化機能部及び上記復号化機能部で情報を暗号化及び復号化するために用いられるキーコードを記憶するキーコード記憶部と、を具備し、上記暗号化機能部により上記キーコードを使用して、上記情報記憶部に記憶する情報を暗号化することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】会議で使用した板書などを撮影した画像を撮影装置から直接に共有サーバへ短時間で確実にアップロードできる画像管理システム、画像管理方法、プログラム、記憶媒体を提供する。
【解決手段】画像評価装置と、前記画像評価装置に撮影画像と撮影時の情報を送信する撮影装置とを有する画像管理システムであって、前記撮影装置が、撮影画像などのデータの送受信を行う無線通信装置と、前記撮影装置で画像を撮影した際の絶対位置を取得する絶対位置取得装置とを有し、前記画像評価装置が、前記撮影装置から送信された画像を受信する画像受信部と、前記受信された画像に対して撮影位置情報と撮影時刻情報に基づいてアクセス権限を設定するアクセス権限設定部と、ユーザ情報を保有するとともに、グループ情報を保有するユーザ管理部と、アクセス権限を関連付けて管理された画像を保管する画像蓄積部とを有する構成となっている。 (もっと読む)


【課題】無線通信I/Fと有線通信I/Fが並存している場合に、特別な操作や設定を行わなくてもネットワーク接続機器からのアクセスを可能とすること。
【解決手段】デジタルカメラ10は、無線通信によりネットワークへの接続を行う無線通信回路部38と、有線通信により直接的または間接的に上記ネットワークへの接続を行う有線通信回路部54と、上記有線通信回路部54による上記ネットワークとの通信が可能かどうかを判断する有線接続検出部56と、外部からの電源が供給される外部電源給電部52と、上記外部電源給電部52に外部からの電力供給がされる状態になったことを検出する電力供給状態検出部50と、上記電力供給状態検出部50が上記外部からの電力供給がされる状態を検出した後においては、上記有線接続検出部56の判断結果に関わらず、上記無線通信回路部38を利用可能な状態に設定する制御部30と、を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 64