説明

Fターム[5C122GD00]の内容

スタジオ装置 (397,422) | カメラ/カメラ付属機器の支持 (2,858)

Fターム[5C122GD00]の下位に属するFターム

Fターム[5C122GD00]に分類される特許

1 - 18 / 18


【課題】撮像手段によって表示画面上に表示された被撮像物の撮像画像に基づいて任意の部位を指定してその指定部位をドラッグするという簡単な操作で、撮像画像の指定部位を予め設定された目標位置へ移動させることにより、撮像手段と被撮像物を相対的に移動させることができる被撮像物の移動方法を提供する。
【解決手段】本発明の被撮像物の移動方法は、第2のCCDカメラ15によって所定の倍率で撮像され且つ表示画面16に表示されたプローブカード12の撮像画像のピン画像Pを指定することにより、表示画面16上でピン画像Pを十字マークCへ移動させる際に、表示画面16のピン画像Pをマウスポインタ19Aによって指定しマウス19をクリックした後、マウスポインタ19Aを十字マークCへドラッグするだけで、マウスポインタ19Aで指定したピン画像Pを第2のCCDカメラ15の中心へ移動させることができる。 (もっと読む)


【課題】押さえ金具及び固定用ネジを受け金具から外すことなく、また、任意の大きさの支柱に容易に取り付け取り外しができるカメラ取付装置を提供すること。
【解決手段】カメラ取付装置30は、受け金具31と、押さえ金具32と、受け金具31と押さえ金具32とを連結するための固定用ネジ34a,固定用ネジ34bと、カメラ1のパン方向の位置調整を行うためのパンベース35と、カメラ1のパン方向の位置調整を行うためのチルトベース36とで構成される。 (もっと読む)


【課題】誤検出がない車載カメラの校正装置を提供する。
【解決手段】校正装置200は、車載カメラ20と対向して配設される校正指標を、当該車載カメラ20で撮像して得られた撮像画像を受け取る画像受け取り部40と、当該画像受け取り部40により受け取った撮像画像から所定の領域を囲む曲線により形成された曲線図形を検出した後、当該曲線図形に囲まれた領域内において、少なくとも2本の直線からなる直線図形の交点を検出し、検出した交点を校正点として設定する校正指標検出部80cと、を備える。 (もっと読む)


【課題】 風の影響を受け易い気球を用いても構築物の最適な設置場所や高さを選定することが可能な空中撮影装置および空中撮影方法を提供する。
【解決手段】 地表Gから上空に向かって上昇可能な気球2と、気球2に連結される屈曲可能な連結部材4と、地表G側に固定され連結部材4の巻き取りおよび巻き出しを可能とし気球2の上昇高さを調整する高度調整手段5と、気球2に設けられ上空における気球2の停留位置が高度調整手段5の真上となるように気球2を移動させる推力発生手段2A〜2Dと、地表Gに対する気球2の上昇高さを測定する測長手段4aと、気球2に設けられ周囲を撮影する撮像手段3とを備えた。 (もっと読む)


【目的】隠しカメラ又は隠しマイクを検出して、ユーザーに必要な対処をさせることができるようにする。
【構成】ユーザーを撮像可能な位置に存在しているカメラ」を検知するためのカメラ検知装置であって、ユーザーが戸外又は室内で携帯して使用する、ユーザーを撮像可能な位置に存在しているカメラを検出するためのカメラ検出手段と、前記カメラ検出手段からの出力に基づいて、ユーザーを撮像可能な位置にカメラが存在していることをユーザー側に知らせるために、例えば音・光・振動・文字表示又は画像表示などで構成されるアラーム(警報・告知)を出力するためのアラーム出力手段と、を備えたことを特徴とするカメラ検知装置及び方法。 (もっと読む)


【課題】瞬きした際の人物画像やブレの生じた不鮮明な画像等の不良な撮影記録を回避することのできる撮影画像記録装置を提供する。
【解決手段】所定のマークが顔画像の両目に合致したならば、両目合わせスイッチの操作をやめる。この後、シャッタスイッチを操作すると、ステップS8の処理が実行され、今回画像RAMに取り込まれた撮影画像(現在画像)と既に画像RAMに順次例えば1秒間に5枚ずつ取り込まれている撮影画像(過去画像1、2・・・n)とを所定もマークの領域において比較する。しかる後に、現在画像、過去画像が設定時間(瞬きを行うに要する時間)以上、変化しない画像を瞬きを行っていない被写体画像として登録RAMに記録して表示する(ステップS9)。 (もっと読む)


【課題】 ジンバル機構を用いない、低コストで簡単な構造によって、周囲の画像撮影が可能な自律型撮像装置を得ることを目的とする。
【解決手段】 中空の球形外殻から構成された球状フレーム1と、球状フレーム1の内部に固定されたカメラ2と、球状フレーム1の内部に分散して配置され液量調整により重心位置を変化させる複数の液量調整機構5乃至12と、姿勢を検出する姿勢角センサ14と、姿勢角センサ14の出力情報に基づいて球状フレーム1の姿勢を変化させる制御回路15を備える。 (もっと読む)


【課題】車載カメラの校正において、誤検出がない校正指標と、このような校正指標を用いた車載カメラの校正方法を提供する。
【解決手段】車載カメラの校正に用いられる校正指標10は、所定の領域を囲む曲線により形成された曲線図形2と、当該曲線図形2に囲まれた領域内に交点8を形成する少なくとも2本の直線4a、4bからなる直線図形4と、が同一平面状に形成され、曲線図形2を形成する曲線と、直線図形4を形成する直線4a、4bと、により区切られる領域12が、チェック模様で彩色されている。 (もっと読む)


【課題】アクセサリ機器をスライド装着するための逃げスペースを撮像装置上に設けなくても、簡単にアクセサリ機器をスライド装着できるようにしたアクセサリシュー構造を有する撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置のアクセサリシュー11には、アクセサリ機器12をスライドさせることでアクセサリ機器が着脱される。該撮像装置は、アクセサリシューが撮像装置の本体に対して突出して、アクセサリ機器が着脱可能となる第1の位置と、アクセサリシューが撮像装置の本体に対して格納され、アクセサリ機器が着脱不能となる第2の位置との間でアクセサリシューを回動可能に支持する支持機構31,32を有する。 (もっと読む)


【課題】監視用ビデオカメラを設置する際、カメラの取付部構造が簡単で短時間で作業ができ、カメラの向きを正しく設定できるようにする。
【解決手段】監視用ビデオカメラ1のベース取付部5aは、円筒形状の側面にネジ山を形成し、その先端には工具を差し込むための作業用穴6を設ける。取付けの際、ベース取付部6を設置面7に設けた取付け穴7aに装着し、取付けナット8を用いて締め付け固定する。取付けナット8を締め付ける際に、作業用穴6に差し込んだ工具を固定することでベース取付部5aが回転することを防止する。作業用穴6は、丸穴6aとU字状切り欠き6bとを対向する位置に形成し、これらには工具を斜め方向に差し込む構成とする。 (もっと読む)


【課題】 異なる時期に同じ人物の顔撮影を行う場合に、同一条件での撮影を行うことが可能な顔撮影装置を提供する。
【解決手段】 顔を撮影する撮影手段と、顔を除くいずれかの頭部を所定位置に保持させる頭部保持手段と、この頭部保持手段の頭部の保持条件をデータ化し、この保持条件を設定する保持条件設定手段と、この保持条件設定手段の保持条件を保持データとして記憶するデータ記憶手段と、この保持データに基づいて、頭部の保持条件を変更可能とする保持条件調整手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】気温変動による膨張等が生じても管や導電体の変形・破損を生じることなく、移動体を安定して走行させることができるガイド管を提供する。
【解決手段】透明な管体等により構成され、撮影装置を搭載した移動体を走行させる走行用ガイド管において、適当な間隔を設けて直列的に配置される複数の管体1と、各管体1の内側に管長手方向に沿って配置される通電用の導電体2と、隣り合う管体1の端部間に配置される連絡用短管3と、連絡用短管3を収納した状態で、両端が隣り合う管体1の端部に非固着状態で外嵌される連結管4と、隣り合う管体1に配置された導電体2の端部間を連結する連結用導電体5とを備え、各導電体2は、その外面の一部が全長にわたって管体1内で露出するように管体1に非固着状態で係止され、連絡用短管3の両端と管体1との間に各々隙間を形成した。 (もっと読む)


【課題】 個人認識技術を利用し、シーン毎の登場人物を特定した映像シーン情報を作成する場合、それぞれ重要度の高い人物を特定し、さらに不必要な登場人物データを除くことができる映像シーン情報生成装置を提供する。
【解決手段】 撮影した映像信号を出力するカメラ部11、映像信号を個人認証処理用に一時記憶させる映像メモリ処理部12、範囲パターン中で画面分割された領域の重要度の下限設定を行う重要度下限設定処理部13、個人認証をする範囲パターンを設定する範囲パターン設定処理部14、顔認証など映像から個人を特定する個人認証処理部15、シーン毎に認証した人物データを重要度別にランク付けして映像シーン情報を生成する映像シーン情報生成処理部16を備え、シーン毎に重要な役割を果たしている人物に絞った個人認証を行うことで、不要な人物データを除いた映像シーン情報を作成することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、回動操作端をカメラマンの手で感じ取ることができるマニュアル操作を実現するとともに、オートフォーカス制御において同一の回動操作部材により修正操作を行うことができ、且つ、オートフォーカス制御において回動操作端を感じることなく回動操作することができるテレビレンズの操作装置を提供する。
【解決手段】フォーカスデマンド28には、マニュアルモードとオートフォーカスモードを切り替える切替装置74を有している。切替装置74は、クリックボール76によって操作ノブ34が採り得る二つの位置に応じてマニュアルモードとオートフォーカスモードに切り替える装置である。クリックボール76を溝84に係合させると、ピン90が連結板96の凹部94に係合するので、操作ノブ34の回転が軸78、ギヤ88、連結板96を介してポテンショメータ66に伝達される。また、連結板96のストッパ98がストッパ100に当接されるため、ポテンショメータ66は0°〜約360°の範囲でその回動が規制される。 (もっと読む)


【課題】 電子機器をクレードルに装着して所定の機能を利用する際の作業性を向上させる接続システムと、電子機器及び接続台、データ処理装置、動作モード設定方法を提供する。
【解決手段】 接続コネクタ5,15を介して電気的に接続されるクレードル1とデジタルカメラ10とからなる接続システムである。デジタルカメラ10を、液晶表示部13が正面に位置する図の向きとした状態と、撮影レンズが正面に位置する図と逆向きとした状態のいずれでもクレードル1に装着でき、かつデジタルカメラ10が装着時点の向きを電気的に確認可能な構成とする。デジタルカメラ10に、クレードル1に装着された時点の向きを確認させ、それが図の向きであれば記録画像転送モードでの動作を開始させ、図と逆向きであればPCカメラモードでの動作を開始させる。デジタルカメラ10の向きを選択的に変えるだけで、所望とする動作モードでの使用が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 モニタに対して撮像部が広範囲で相対移動可能に構成された撮像表示装置を提供すること。
【解決手段】 撮像表示装置1は、被写体の映像を表示するモニタ2を有する本体部3と、被写体の像を取り込む撮像部4と、本体部3と撮像部4とを連結する管状の連結部5を備え、連結部5が、直線状態と湾曲状態とに変形可能に構成されることで、本体部3に対して撮像部4が相対移動可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】 CCD撮像装置を組み込んだマウス入力装置を顕微鏡の接眼部に簡単に取り付け可能とする。
【解決手段】 CCD撮像手段を備えたマウス入力装置を顕微鏡の接眼部に装着するための顕微鏡設置用ホルダー機構である。顕微鏡1の接眼部1aに嵌合される顕微鏡装着部(外筒部35)と、マウス入力装置2の底面と接するマウス取り付け用台座31と、マウス入力装置2を取り付け固定するマウス取り付け用ピン32とを有するマウス取り付け用アダプタ3を備える。マウス入力装置2の底面に設けられた固定用孔22にマウス取り付け用ピン32を挿入係止することにより、マウス入力装置2が顕微鏡1の接眼部1aに取り付け固定される。 (もっと読む)


本発明は、飛行体上で写真撮影する方法と、この方法を実施するシステムに関する。本発明によれば、写真(V0、V90、V180、V270)が、上記飛行体の所定角度位置で、その飛行体の前面に硬く固定された装置により撮られ、それらを映し出すため幾何学的変位処理される。 (もっと読む)


1 - 18 / 18