説明

Fターム[5C164UA53]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | クライアント側のハードウェア (15,067) | 周辺機器 (2,996) | 録画装置(VTR、DVD等) (2,151)

Fターム[5C164UA53]に分類される特許

1 - 20 / 2,151




【課題】4k2k(3840×2160画素)のような大きなサイズの画像データを、より忠実に保ちながら伝送できるようにする。
【解決手段】画像データを伝送する画像伝送装置であって、複数の成分からなる画像データを圧縮処理する圧縮処理部と、圧縮画像データを出力するデータ転送部と、を備え、データ転送部は、画像データの各成分(輝度/色成分又はR/G/B成分)に割り当てられた伝送優先度、画像データの各成分の圧縮比率、または伝送路のエラー比率に応じて、出力ビット幅及び出力ビット割当のいずれかを変更して出力する。 (もっと読む)


【課題】録画処理中に緊急放送番組が挿入された場合における録画対象番組の録画漏れを防止する。
【解決手段】実施形態によれば、信号処理装置は、検出手段と、録画処理手段と、更新手段とを有する。前記検出手段は、対象番組の録画処理中における緊急放送番組を検出する。前記録画処理手段は、前記緊急放送番組の検出後も前記録画処理を継続する。前記更新手段は、EIT[p/f]テーブル情報に基づいて前記緊急放送番組後の前記対象番組の放送スケジュールを確認し、前記録画処理の終了日時を更新する。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ装置の表示能力を最大限に生かしつつ、記録される情報量を削減する。
【解決手段】記録再生装置1は、受信部11と、コンテンツ情報を取得するコンテンツ情報取得部12と、ディスプレイ装置2の性能情報を取得する性能情報取得部13と、録画履歴情報取得部14と、録画情報を記録する際の解像度、色深度、フレームレート、及びビットレートを決定する各パラメータを設定するパラメータ設定部15と、符号化部16と、記録部17とを備える。パラメータ設定部15は、コンテンツ情報と性能情報とを比較し、ディスプレイ装置2の表示能力を超えないようにパラメータを設定すると共に、コンテンツ情報と録画履歴情報とを比較し、今回録画しようとする録画情報と同一の番組が過去に録画されている場合には、パラメータを当該過去の録画時と同様に設定する。 (もっと読む)


【課題】番組録画装置が保持する録画済番組を、再生装置が再生可能であることを再生装置において確認可能な電子機器及び録画再生システムを提供する。
【解決手段】実施形態において、録画再生システムは、サーバと、第一の再生装置と、第二の再生装置と、を具備する。サーバは、クラウド上に位置する。第一の再生装置は、サーバから統合録画済番組リストを入手し、自装置で再生可能な録画済番組リストを表示し、要求があった録画済番組を再生する。第二の再生装置は、前記サーバから統合録画済番組リストを入手し、自装置で再生可能な録画済番組リストを表示し、再生要求があった録画済番組を再生する。 (もっと読む)


【課題】連続性のある番組を簡単に録画予約することが出来る録画制御装置及び録画制御方法を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、録画制御装置は、検出手段と、予約手段と、取得手段と、を具備する。検出手段は所定期間の番組情報に基づいて選択番組の次回以降の放送予定を検出する。予約手段は検出手段により検出された次回以降の放送予定に基づいて、選択番組の録画を予約する。取得手段は検出手段が選択番組の次回以降の放送予定を検出する際に所定期間の番組情報が取得されていない場合、未取得の番組情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】番組の予約録画時と、番組の録画時とで、コピー制御情報が異なる場合であっても、ユーザにとって使い勝手が良い受信装置を提供する。
【解決手段】複数の番組の番組情報と、当該複数の番組それぞれのコピー制御情報とを受信する受信部と、当該番組を記録媒体に録画するように予約録画する予約録画部と、前記記録媒体への記録を制御する記録制御部と、を備え、前記記録制御部は、前記番組のコピー制御情報に変更があった場合に、前記記録媒体とは異なる記録媒体に記録先を変更するように制御を行うことを特徴とする受信装置。これによれば、番組表にコピー可能個数情報を表示することができ、番組予約するときにユーザはコピー可能個数の多い番組を選ぶことができ、特に、記録媒体に応じてコピー可能個数等が変わる場合にユーザに分かり易く知らせることができる。 (もっと読む)


【課題】通信インタフェースへの負荷を抑制できる通信装置及び通信方法の提供。
【解決手段】
本実施形態の通信装置は、外部装置に対し、第1、第2及び第3の伝送ラインを介して
映像を送信する通信装置であって、送信対象映像において隣接する2画素についての第1
色差情報と第2色差情報とを前記第1の伝送ラインを介して送信し、前記2画素のうち一
方の画素についての第1輝度情報を前記第2の伝送ラインを介して送信し、前記2画素の
うち他方の画素についての第2輝度情報を前記第3の伝送ラインを介して送信する送信手
段を備える。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ伝送に係る処理におけるユーザの利便性を向上させることができるコンテンツ送信装置及びコンテンツ受信装置の提供。
【解決手段】
本実施形態のコンテンツ送信装置は、コンテンツ受信装置に第1コンテンツを送信するコンテンツ送信手段と、コンテンツ送信手段によるコンテンツ送信を停止する停止手段と、停止手段によりコンテンツ送信が停止された場合、第1コンテンツを、コンテンツ受信装置に送信済みの第2コンテンツと未送信の第3コンテンツとに分割する生成手段と、第2コンテンツの後端と第3コンテンツの前端とを対応付ける連結情報を、第2コンテンツと第3コンテンツに対応付ける対応付け手段と、コンテンツ送信が停止された後、連結情報をコンテンツ受信装置に送信する連結情報送信手段と、コンテンツ受信装置が受信済みのコンテンツをコンテンツ受信装置において利用可能にするための通信を実行する通信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望する放送コンテンツの視聴を容易にする。
【解決手段】実施形態の放送記録装置は、記憶制御手段と、位置情報記憶制御手段と、受信手段と、出力手段と、を備える。記憶制御手段は、放送局から放送された放送コンテンツを記憶手段に記憶させる。位置情報記憶制御手段は、放送コンテンツの放送時刻を示す時刻情報と、当該時刻情報に放送された放送コンテンツが記録された記憶手段の位置と、を対応付けて位置情報記憶手段に記憶させる。受信手段は、DLNAガイドラインに準拠したメディアプレイヤーである通信装置から、放送コンテンツを、所定の放送時刻から再生する要求を受信する。出力手段は、所定の放送時刻と位置情報記憶手段で対応付けられた位置から放送コンテンツを読み出して、読み出した放送コンテンツを出力する。 (もっと読む)


【課題】番組コンテンツ毎に、どこまで視聴したのか把握が容易になる。
【解決手段】実施形態のコンテンツ出力装置は、記憶手段と、出力制御手段と、を備える。記憶手段は、番組コンテンツを識別するコンテンツ識別情報と、番組コンテンツのそれぞれにおいてユーザが最後まで視聴したか否かを示す視聴情報とを、対応付けて記憶する。出力制御手段は、コンテンツ識別情報と、記憶手段で対応付けられた視聴情報に基づいた、ユーザが最後まで視聴したか否かを示す記号とを表示装置に出力する。 (もっと読む)


【課題】
映像コンテンツを再生する場合に、内容等によって再生速度を可変にしたいという要望
があった。しかし、再生の都度、ユーザが再生速度を変更することは煩雑であり、利便性
を向上させることが課題になっていた。
【解決手段】
実施形態の電子機器は、映像コンテンツの再生指示を受信する再生指示受信部を備える

また、前記再生指示を受信した映像コンテンツのジャンル情報を取得するジャンル情報
取得部を備える。
また、前記取得されたジャンル情報に応じた、予め設定された再生速度で前記映像コン
テンツを再生する再生部を備える。 (もっと読む)


【課題】
複数の機器が連携して簡単にタイマー予約を行ったり予約管理を行う二とのできるAV機器使用技術を提供する。
【解決手段】
衛星放送受信機100a、100bや録画装置110、モニタ120などの各種AV機器が制御バス10で接続されたAV機器システムにあって、各AV機器内に予約データ管理部105、115を含むタイマー予約部104、114を設ける。タイマー予約を設定及び実行を行うAV機器が、その予約を予約データ管理部105に格納すると同時に、予約実行時に連携して動作する他のAV機器に対して予約を予約データ管理部115に格納するように要求あるいは直接書き込む。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの頭部に装着して用いられる頭部装着型表示装置を含む2以上の表示装置のうちいずれか適切な1台に映像を出力する。
【解決手段】ヘッド・マウント・ディスプレイ10側では、装着センサー221を用いて、装着の有無を検知する。フロント・エンド・ボックス40側の制御部506は、無装着状態で、ブルーレイ・ディスク再生装置20からの再生信号の出力先をハイビジョン・ディスプレイ30とするよう、出力切換部504に指示し、装着状態に変化したときには、ブルーレイ・ディスク再生装置20からの再生信号の出力先をヘッド・マウント・ディスプレイ10に切り替えるよう指示する。 (もっと読む)


【課題】従来の有料放送受信機で受信した番組は1台のテレビでしか再生できないし、一家で有料放送を複数のテレビで視聴する場合は複数の有料放送受信機と複数の放送信号分配工事及び複数の受信契約が必要となり、消費者にとって重い費用負担となっている。有料放送会社にとっても、上記費用がネックとなりマルチルームサービスの普及が進まない。
【解決手段】有料放送受信機に複数の有料放送受信ユニットと、受信信号をベースバンド信号に変換する複数のデコーダと、ベースバンド信号を無線信号に変換する無線送信ユニットを具備させ、有料放送番組のベースバンド信号を無線で外部のテレビに送信させる。
外部のテレビはHDMI入力端子に接続された無線受信ユニットで有料放送番組を受信できるので、外部のテレビは有料放送電波の受信をすることなく、通常の有料放送契約もなしに有料放送を再生できる。 (もっと読む)


【課題】視聴者が用いている機器に対して適切に映像データの中継を行うことができる中継装置、及び中継システムを提供する。
【解決手段】本発明のホームゲートウェイ2は、配信された映像データを複数の映像再生機器3〜6に中継する。ホームゲートウェイ2は、映像データを視聴するユーザを識別するためのアカウントを前記複数の映像再生機器のいずれかを介して受け付ける受付部29と、前記アカウントの受け付けに介在した映像再生機器に対して、前記アカウントに応じた中継制御を行う中継制御部23と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 シンク機器がコンテンツデータを受信可能か否かを示す信号を検出することができないリピーター機器において、シンク機器がスタンバイ状態にされた場合にも、ソース機器との認証を実行することができるリピーター機器を提供する。
【解決手段】 リピーター機器は、シンク機器に情報を送信し、シンク機器への情報の送信に対してシンク機器から非受理通知を受信した場合、送信部に一旦コンテンツデータの送信を停止させ、その後、コンテンツデータの送信を開始させ、シンク機器への情報の送信を再実行する。シンク機器から非受理通知を所定回数受信した場合、レジスタに記憶されているリピータ情報をシンク機器であることを示す情報に書き換え、シンク機器であることを示す情報に書き換えられたリピータ情報をソース機器に取得させ、ソース機器にリピーター機器と認証させる。 (もっと読む)


【課題】情報出力装置が表示装置で表示させたい画像情報を情報出力装置から表示装置に出力した際に、情報出力装置を出力元としない他の入力経路から入力した画像を表示中に、情報出力装置に固有の表示画像を入力切り替えすることなく同時に表示させる。
【解決手段】情報出力システムは、表示装置10と、該表示装置10に画像を表示させるための情報を出力する情報出力装置20とを接続してなる。表示装置10は、映像の入力経路を切り替えて、表示装置10に対する入力映像を表示画面に表示する。そして情報出力装置20を出力元としない入力経路で入力する映像を表示している際に、情報出力装置20から出力された画像を表示させるための情報に基づいて表示画像を生成し、情報出力装置を出力元としない映像に重畳させて表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが望むAV信号の伝送経路を維持できるオーディオ・ビデオ信号の入力切換装置およびオーディオ・ビデオシステムを提供する。
【解決手段】AV信号が入力される複数のAV信号入力部と、他のAV機器と通信する通信部と、複数のAV信号入力部のうち1つを選択する入力選択部と、入力選択部の切り換えを要求する切換要求メッセージを受信したとき、この切換要求メッセージの内容に応じて入力選択部の選択を切り換える選択制御部とを備える。選択制御部は、入力維持モードが設定されているとき、切換要求メッセージを受信しても選択の切り換えを行わず、このメッセージによる切り換えをキャンセルして元に戻す切り換えを行った旨のメッセージを前記通信部を介して送信する。 (もっと読む)


1 - 20 / 2,151