説明

Fターム[5D110BB29]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 機器、装置 (2,992) | 機器、装置の細部 (703) | 回線に関するもの (548)

Fターム[5D110BB29]に分類される特許

1 - 20 / 548


【課題】
既存プレーヤでの再生互換性を保ったまま、複数コンテンツをダウンロードして同一の記録媒体に追加記録する。
【解決手段】
記録媒体に記録済みのファイル番号以外の未使用の番号をサーバに通知し、ファイル番号が重複しないように管理情報を変更した上で、追加コンテンツをダウンロードする。 (もっと読む)


【課題】録画した放送コンテンツと外部から取得する素材コンテンツとを組み合わせて視聴コンテンツを生成する。
【解決手段】放送コンテンツと素材コンテンツとの組み合わせ方法を記述した組み合わせ方法記述データを、組み合わせ方法記述ファイルサーバから受信する記述ファイル受信部110と、組み合わせ方法記述データを解釈して、素材コンテンツサーバに対する素材コンテンツの取得要求を制御するとともに、放送コンテンツおよび素材コンテンツの再生を選択的に制御する組み合わせ再生制御部106と、素材コンテンツ要求信号を素材コンテンツサーバに送信する素材コンテンツ要求信号送信部112と、素材コンテンツサーバから受信した素材コンテンツを記憶する素材コンテンツ記憶部114と、放送コンテンツを再生する放送コンテンツ再生部115と、素材コンテンツを再生する素材コンテンツ再生部117とを備えた。 (もっと読む)


【課題】有効期間が設定された複数のコンテンツを配信する側のユーザが、そのプレイリストを生成する際の手間を軽減する。
【解決手段】コンテンツ配信装置100において、プレイリスト生成部20は、再生の有効期間が設定された、配信すべき複数のコンテンツの再生順序を指定するプレイリストを生成する。配信部40は、複数のコンテンツおよびプレイリスト生成部20により生成されたプレイリストを端末装置200に配信する。プレイリスト生成部20は、プレイリストに含まれる複数のコンテンツの有効期間における共通の期間を当該プレイリストの有効期間に設定する。 (もっと読む)


【課題】CM(コマーシャル)を有する民間放送のテレビ番組を録画再生する場合、視聴者はCMをカットしたいと考えることが多いが、CMカットを完全に行うことは困難である。また、録画再生時にCMカットされることは民間放送にとっては重大で、視聴者にCMを見て貰わなければ経営が成立しない民間放送とCM無しの映像コンテンツを保存して再生したい視聴者の条件を共に満足させるソリューションを提供する。
【解決手段】視聴者はCM付きテレビ番組を観た証を示した後で、有料あるいは無料で放送テレビ番組のCMの位置に関するGOPならびに映像フレームの情報を民間放送から取得する。CM位置情報をビデオレコーダーでの再生時の制御信号として利用することによりCMを抑圧したテレビ番組を視聴、あるいはCMカットした映像コンテンツを作製することにより、視聴者は一度以上CM付きテレビ番組を観た後は、CM無しの映像コンテンツを享受できる。 (もっと読む)


【課題】 従来、列車が写された画像データの付属情報から取得された列車名が画像データの付属情報に追加記録されるものの、取得された列車名は表示されない。
【解決手段】 列車の画像30a〜30dに付加された撮影地および撮影日時を含む撮影情報がS3、S4の取得手順により取得され、取得された撮影情報に基づいて、所定地を所定日時に通過する列車の識別情報を記憶しているデータベース5がS3、S4で検索されて、取得された撮影地を取得された撮影日時に通過する列車名がS3、S4またはS9〜S11の特定手順により特定される。特定された列車名はS6またはS12の識別情報表示手順によりモニタ11に表示される。このため、列車の画像30a〜30dから特定された列車名がモニタ11に図9に示すように表示され、撮影された列車の画像30a〜30dからその列車名を確認することができる。 (もっと読む)


【課題】
エクスポート先のメディアの著作権保護がコンテンツの利用期間を管理する機能を持つ場合であっても、エクスポートライセンスを用いて、メディアにけるコンテンツの利用期間を管理することができなかった。
【解決手段】
コンテンツ受信機であって、コンテンツを出力する記録媒体の指定を受け付ける受付部と、前記コンテンツの出力条件を記載した出力ライセンス情報を取得するライセンス情報取得部と、前記コンテンツを指定された前記記憶媒体に出力する出力部と、を有し、前記出力ライセンス情報は、出力先での前記コンテンツの利用期限を示す利用期限情報を有しており、前記出力部は、前記コンテンツに対する前記出力ライセンス情報から、前記利用期限情報を取得し、取得された前記利用期限情報を、指定された前記記憶媒体の管理情報格納領域に設定する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体を再装着することなく、録画コンテンツを所定の位置から再生することができる視聴システムを提供する
【解決手段】視聴システム1は、映像受信装置2と携帯機器3とを有する。映像受信装置2は、録画コンテンツの視聴が終了した時点で録画コンテンツが視聴された視聴時間の値を含む視聴情報を更新する録画処理部20と、更新された視聴情報に基づいて、所定の位置から録画コンテンツを再生する再生管理部23と、携帯機器3と更新された視聴情報の送受信を行うネットワーク送受信部24とを有する。携帯機器3は、更新された視聴情報に基づいて、録画コンテンツを所定の位置から再生するとともに、視聴が終了した時点で視聴情報を更新する再生管理部31と、映像受信装置2と更新された視聴情報の送受信を行うネットワーク送受信部38とを有する。 (もっと読む)


【課題】カラオケ端末へ楽曲データを供給するときの手間を削減すること。
【解決手段】保守端末100は、楽曲データを格納するHDD112を備えたサーバ装置110と通信をおこなう第1通信部102と、楽曲データを格納するHDD122を備えて当該楽曲データを再生するカラオケ端末120と通信をおこなう第2通信部109と、第1通信部102によるサーバ装置110との通信によって、HDD112を、当該保守端末100が仮想的に有する仮想記憶媒体として設定する仮想ディスク設定部104と、第1通信部102によるサーバ装置110との通信によって、仮想記憶媒体に設定されたHDD112から楽曲データを読み出して取得し、取得した楽曲データを、第2通信部109によるカラオケ端末120との通信によって、カラオケ端末120へ供給して、HDD122へ格納させる楽曲データ供給部108とを備える。 (もっと読む)


【課題】多数のコンテンツが記録された記録媒体の概要情報を、表示装置本体と記録媒体とを非接触による簡単な操作で読み出して、希望するコンテンツの有無の判別及び希望するコンテンツの選択が容易に行えるようにする。
【解決手段】コンテンツの概要とそのコンテンツが記録されている記録媒体102の識別子を概要情報サーバ104に対として保存し、記録媒体102内のコンテンツの概要情報を知りたい時は、記録媒体102の識別子を非接触で読み出して、概要情報サーバ104から該当の概要情報を取り出し記録媒体情報表示装置101の表示部に表示させる。記録媒体102からの非接触読み出しには記録媒体情報表示装置101のリモコン装置103を利用する。記録媒体102とリモコン装置103間は無線通信で、またリモコン装置103と記録媒体情報表示装置101の間は赤外線通信で行わせる。 (もっと読む)


【課題】録画装置が再生機器毎に録画データを管理しつつ、再生機器間で録画データの再生権利を移譲できる録画再生システムを提供する。
【解決手段】録画装置2は、携帯端末1Aから予約情報を受信して、この予約情報に基づいて動画を録画する録画手段と、録画された録画データを鍵情報43を用いて暗号化する暗号化手段と、鍵情報43を携帯端末1Aに送信する第1の送信手段と、携帯端末1Aから鍵情報43を受信した場合、携帯端末1Aに対して暗号化された録画データを送信する第2の送信手段とを備え、携帯端末1Aは、録画装置2に対して予約情報を送信する第3の送信手段と、録画装置2により送信された鍵情報43を受信する第1の受信手段と、録画装置2により送信された録画データを受信する第2の受信手段と、受信された録画データを鍵情報43を用いて復号する復号手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】ユーザが記録操作の空き容量を任意のタイミングで確認することができ、録画の成否を判断することができる画像処理サーバ。
【解決手段】STBやプレーヤとサーバがネットワークで接続されてシステムを形成しており、このサーバが録画機器として機能する。サーバでは、STBからの番組情報が録画データとして記録され、また、録画データのタイトルなどの一覧を表わす番組情報データベースを記録するストレージが設けられており、この番組情報データベースにストレージの録画データに対する空き容量を表わす情報が付加されている。かかる番組情報データベースは、端末機器から要求があると、番組情報データベース取得受付処理ユニットで読み取られ、要求があった端末機器に供給される。この端末機器では、この番組情報データベースをもとに、録画データの一覧画面が作成されて表示装置で表示され、このとき、同時にストレージの空き容量も表示される。 (もっと読む)


【課題】複数の記憶装置から、所定のコンテンツが蓄積された記憶装置を特定することを可能とする。
【解決手段】ネットワーク30を介してDMP対応テレビ受像機10又はDMC対応PC15と情報を通信する、複数のリムーバブルディスクを格納可能なNAS20は、リムーバブルディスクと、リムーバブルディスクを管理する記憶装置管理部とを具備し、記憶装置管理部は、リムーバブルディスクをHDD名によって管理する記憶装置識別子管理部と、記憶装置識別子管理部によって管理されたリムーバブルディスクのHDD名とリムーバブルディスクに記憶される内容とを関連付けて、リムーバブルディスク毎に記憶される内容を管理する記憶内容管理部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】番組の録画に必要な空き容量を確保できるようにする。
【解決手段】録画再生制御部31は、コンテンツのデータが記録されているAVデータ蓄積部15に、新たなコンテンツのデータを記録する。段階的消去制御部34は、録画再生制御部31の制御の対象の新たなコンテンツのデータの容量が、AVデータ蓄積部15の空き容量よりも多い場合、AVデータ蓄積部15に記録されているコンテンツのデータに対する段階的一部消去の処理を、段階的一部消去の手法を示すパラメータで構成される複数の消去パターンのリストに従って実行する。本発明は、ビデオレコーダに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】機器の相互接続性を確保しつつ、複数の記憶装置から、所定のコンテンツが蓄積された記憶装置を特定することを可能とする。
【解決手段】ネットワーク30を介してDMP対応テレビ受像機10又はDMC対応PC15と情報を通信する、複数のリムーバブルディスクを格納可能なNAS20は、リムーバブルディスクと、リムーバブルディスクを管理する記憶装置管理部とを具備し、記憶装置管理部は、端末装置からの要求に対して、記憶装置管理部が管理する記憶装置毎に端末装置に応答する送信部を具備する。 (もっと読む)


【課題】自動録画された映像コンテンツを効率的に視聴する。
【解決手段】放送信号を受信するチューナ及び記憶装置を備えた顧客のためのSTB5にネットワークを介して接続された管理サーバ1は、STB5に対して、映像コンテンツの識別情報を指定して録画指示をする録画予約指示部と、映像コンテンツを分割して得られる複数のシーンの中から、録画指示に基づいてSTB5において録画されている映像コンテンツに含まれる一以上のシーンを選択し、選択された一以上のシーンを含む最適編成リストを生成する最適編成部153と、STB5に最適編成リストに含まれる一以上のシーンの再生を指示する再生指示部155とを備える。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ蓄積装置から再生装置へのコンテンツ転送時間を所望の時間内に設定可能とするとともに、未転送のコンテンツについても後で転送可能にすること。
【解決手段】コンテンツ蓄積装置1は、再生装置3へ予め設定された転送制限時間以内で要求されたコンテンツを転送する。転送後にコンテンツの残部分があれば、コンテンツ蓄積サーバ2へ該残部分を転送する。そのとき、残部分を転送したコンテンツ蓄積サーバ2のURLを再生装置3へ通知する。再生装置3は該URLを用いてコンテンツ蓄積サーバ2からコンテンツの残部分を取得する。 (もっと読む)


【課題】
インターネットなどのコンピュータネットワーク上の映像や音声に含まれる視聴覚表現を検索し、ピンポイントで再生するとともに、再生に合わせて字幕や画像などを提示する。また、音映像検索用データベースを利用者が自由に編集し、ネット上で公開利用可能とする。
【解決手段】
本発明の課題を解決する手段は、ネットワーク上に、符号(D)によって識別可能な音映像を含む記録媒体(a)、フレームカードデータベース含む記録媒体(b)、記録媒体(b)が保持する情報を使って記録媒体(a)を検索し、検索結果を出力可能とする検索エンジンを設置し、端末装置から検索が要求されたときに検索を実行し、その検索結果を使って、所望の音映像をピンポイント再生するとともに、字幕や画像を同期提示するアプリケーションをインストールした端末装置をネットワークに接続可能とする、映像内検索再生編集システムを構築することである。 (もっと読む)


【課題】DLNA対応機器間でのデータ再生において、データ検索機能は再生装置に依存し、ユーザに望ましい検索機能を提供できないことがあった。そこで、データ記録装置が検索手段を提供し、ユーザが選択したデータをDLNA規格に基づいて再生可能とする、データ記録装置、及びそのデータ再生方法を提供する。
【解決手段】記録媒体と、記録データを管理するコンテンツ管理部と、ネットワーク通信を制御する通信制御部とを有するデータ記録装置であって、記録データに関する情報をデータ再生装置で表示させるためのWEBサーバ部と、DLNA規格に基づいてデータ再生を制御するDLNA制御部とを有し、WEBサーバ部から送信された情報をもとに、DLNA規格に基づいて記録データを外部装置に送信するよう制御するWEB・DLNA制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】増大・複雑化する設定項目の設定を、まとめて簡単に行えるようにする。
【解決手段】映像データに基づいて映像信号を再生するBDプレーヤー10において、外部メモリー20を着脱可能な着脱口13と、着脱口13に装着された外部メモリー20に記憶された設定ファイルSFに登録されている映像再生に関する複数の設定値をBDプレーヤー10に設定する設定適用部M2と、上記設定値に基づいてBDプレーヤー10の映像再生を制御する制御部11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】録画データを確実に記録管理することを実現可能な技術を提供する。
【解決手段】監視システム100においては、ローカル管理システム1と補助記録装置2とがネットワークNを介して接続されている。ローカル管理システム1は、監視カメラ11から取得された録画データ9を記録管理するローカル記録装置12を備える。ローカル記録装置12が備えるHDDに異常が発生した場合、当該HDDが復旧するまでの間において取得される録画データ9は、一時待避データとして補助記録装置2に送信され、補助記録装置2にて一時的に記憶される。 (もっと読む)


1 - 20 / 548