説明

Fターム[5D110CD01]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 編集点、プログラム編集の設定、解除 (1,471) | 編集点の設定、解除 (849)

Fターム[5D110CD01]の下位に属するFターム

Fターム[5D110CD01]に分類される特許

1 - 20 / 27


【課題】それぞれの全体の内容をユーザが効率良く把握することができるように、複数のコンテンツを再生処理することができる、コンテンツ再生処理装置を提供すること。
【解決手段】コンテンツ再生処理装置10は、複数のコンテンツを、少なくとも一部が重なって再生されるように、時間軸に沿ってそれぞれ再生処理する装置であって、複数のコンテンツのそれぞれから、コンテンツの区間ごとに付与された重要度に基づいて、重要区間および非重要区間を検出する重要区間検出部310と、複数のコンテンツの間で重要区間の再生が重ならないように、複数のコンテンツのそれぞれの重要区間および非重要区間の再生タイミングを決定する編集制御部320とを有する。 (もっと読む)


【課題】音声出力に対する弊害をもたらすことなく、クリック音のサウンドミキシング出力を実現することができる記録媒体を提供する。
【解決手段】BD-ROMには、AVClipと、Java(登録商標)アプリケーションとが記録されている。このAVClipには、ビデオストリーム及びオーディオストリームが多重化されている。またBD-ROMには、管理情報と、対応するMixing_Onフラグとが記録されており、前記管理情報は、Javaアプリケーションの実行と同時に開始すべきAVClipの再生制御を示す情報であり、Mixing_Onフラグは、Javaアプリケーションに対するユーザ操作に応じたクリック音と、前記再生制御時におけるAVClipの音声出力とをミキシングするか否かを示す。 (もっと読む)


【課題】より好適にゴルフのプレーシーンをダイジェスト再生する。
【解決手段】注目区間抽出部51は、画像の動きに基づいて、ゴルフ中継番組において注目する時間区間である注目区間を抽出し、プレーシーン度計算部54は、注目区間抽出部51により抽出された注目区間における動き、色、およびショット音に基づいて、注目区間がゴルフのプレーシーンである度合を表すプレーシーン度を計算し、プレーシーン判定部55は、プレーシーン度計算部54により計算されたプレーシーン度に基づいて、注目区間がゴルフのプレーシーンであるか否かを判定する。本発明は、テレビジョン番組を編集する情報処理装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】複数チャンネルの番組を同時録画することが出来る機器であって、例えば同時録画可能な番組数よりも、提供可能な自動チャプター機能の数が少ない場合であっても、ユーザの取り扱いが便利となるように対処した番組編集装置及び番組編集方法を提供することを目的とする。
【解決手段】HDD270,280等を用いて、複数の番組を同時に録画する機能を有するテレビジョン放送受信装置111であって、録画される番組を複数のチャプターに分割するチャプター分割部290を備える。そして、同時に録画する番組のいずれかに対して選択的にチャプターの分割を実行するよう制御するチャプター分割制御部261dを備える。 (もっと読む)


【課題】あるシーンの次に繋げると良い複数の推薦シーンをユーザに提示でき、よりシンプルな操作体系でユーザが好みの画像作品を容易に作成できるようにする。
【解決手段】画像素材の各シーンの特徴量に基づいて、前記画像素材の前記複数のシーンの中から、前記画像素材の編集結果のn番目のシーンの候補となる複数の候補シーンを選択するシーン選択部と、前記複数の候補シーンを表示するためのシーン選択エリアと、前記シーン選択エリアに表示された前記複数の候補シーンの中から選択された1つの候補シーンとその前後のシーンの候補シーンとの連結部分を表示するためのプレビューエリアとを含む編集画面を表示部に表示させる表示制御部と、前記シーン選択エリアに表示される前記複数の候補シーンの中からユーザにより順次選択された候補シーンを組み合わせることで、前記編集結果を作成する編集結果作成部を備える画像編集装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】用意された映像コンテンツデータから、光ディスクに格納される、映像コンテンツを再生するためのデータを自動的に作成すること。
【解決手段】映像コンテンツに含まれる動画像データから複数の顔画像を抽出するインデクシング処理部113と、映像コンテンツデータを時間軸に沿って複数の区間を設定するモジュール303と、区間毎に、顔画像インデクシング情報から区間の中央に最も近い時間に登場する顔画像を一つ選択するモジュール305と、選択される顔画像が登場するシーンにジャンプするためのボタンに顔画像を貼り付けたメニュー画面を表示画面上に表示するためのデータを作成するモジュール306と、映像コンテンツの情報、メニュー画面のデータ、および顔画像が登場する時点を示すタイムスタンプ情報に基づいて顔画像が登場するシーンにジャンプするための情報を含む光ディスクに書き込むためのデータを作成するモジュール307を具備する。 (もっと読む)


【課題】本編データの映像及び音声の同期再生を容易にするデータ制御装置、データバックアップ装置、及びプログラムを提供する。
【解決手段】データ制御装置は、元の映像及び音声ファイルに含まれる素材データを、映像及び音声ファイル内での素材データの使用部分を示す編集情報に基づいて、使用部分と未使用部分とに分離し、使用部分のみを集めた第1のデータと未使用部分のみを集めた第2のデータとを生成する分離部(101)と、第1のデータ及び第2のデータについて、元の映像及び音声ファイル内での位置情報と外部記憶メディア上での位置情報とを関連付ける接続情報を生成する接続情報生成部(103)と、第1のデータ、第2のデータ、接続情報、及び編集情報を所定の順序に並べて、バックアップデータとして出力する書式整形部(105)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】
従来DVDカメラでは、再生互換の為にファイナライズが必要であった。また、シャッターチャンスを逃さない為にファイナライズ処理の中でDVDメニューを作成していた。しかし、BDを記録媒体としたカメラにおいて、BDプレーヤの再生互換の為にはファイナライズは必要ない。つまり、ユーザが意図的にファイナライズ処理を実行する必要が無い為、BDではメニューを作成する機会を失うことになる。この場合、メニューが無い為に、BDプレーヤで自分の好きなシーンを選択して再生することができないなどの不便さがあった。
【解決手段】
前記課題を解決するため、BDを記録媒体としたカメラにおいて、BDプレーヤの再生互換の為にファイナライズが必要ない場合でも規格に準拠したメニューを作成する為に、自動、もしくはマニュアルでファイナライズ処理のアプリケーションを準備することでユーザが快適に再生を楽しめるディスクを提供できる。 (もっと読む)


【課題】 記録媒体の残量が少なくなってきた場合に、記録データの楽曲等を完全に消去することなく空き容量を復活させる。
【解決手段】 エンコーダ102は、入力端子101からの入力信号を非可逆符号化した非可逆符号化データと、入力信号から非可逆符号化データを減算した信号を可逆符号化した可逆符号化データとを結合したストリームデータを生成し、記録部103により記録媒体104に記録する。制御部109は、管理情報処理部108からの管理情報により記録媒体104の空き容量が少なくなったことを検出したとき、記録媒体104に記録されているデータの内の可逆符号化データのみを消去するように記録部103を制御する。 (もっと読む)


【課題】 メイン音声とサブ音声のミキシングバランスを視聴者(ユーザ)の求めに応じて調整できるようにする。
【解決手段】 この音声ミキシングのカスタマイズ方法では、メイン音声ストリームとサブ音声ストリームをデコードし、デコードしたメイン音声とサブ音声をミキシングして出力する。この方法では、メイン音声ストリームとサブ音声ストリームの両方がデコードされているときに(S01Y)、メイン音声ストリームのデコードにより得られるメイン音声とサブ音声ストリームのデコードにより得られるサブ音声とのミキシング調整が可能であることを通知する(S06Y)。そして、デコードされたメイン音声とデコードされたサブ音声とのミキシングバランスを変える操作があったときは(S18YまたはS20Y)、この操作に従いミキシング係数を更新し、更新されたミキシング係数にしたがって設定されたミキシングバランスでもって、デコードされたメイン音声と前記デコードされたサブ音声を出力する。 (もっと読む)


【課題】映像が記録された記録データを複数の記録媒体に分割してコピーする際、視聴者が注目したいタイミングを避けて分割する位置を決定するデータ記録装置の提供を目的とする。
【解決手段】コピー先の記録媒体の残容量を元にコピー対象の記録データの分割候補点を決定する。次にズーム・パン・チルト操作の有無、合焦状態、映像ビットレート、音量からなる映像音声変化情報を分割候補点前後の記録データから取得する。その後、映像音声変化情報を元に、分割候補点およびその前後の区間にてズームやパン・チルト操作が行われていないかといった、分割可否判断処理を行う。もし分割が可能であれば、分割候補点を分割点とし、記録データのコピーを行う。 (もっと読む)


【課題】繰り返し放送が予定されている番組を録画すべきか否かを判定すること。
【解決手段】記録装置は、放送が予定されている番組が既に録画されているかどうかを判定し、録画されているならば、予定されている番組を表すデジタル信号の属性と録画された番組を表すデジタル信号の属性との比較に基づいて、放送が予定されている番組を録画すべきかどうかを決定する。予定されている番組を録画すべきであると判定されると、制御部は、記録部に予定されている番組を表す放送デジタル信号を放送時に記録させる命令を出す。これは、予定されている番組を表すデジタル信号の属性が録画された番組を表すデジタル信号の属性よりも望ましいとみなされるならば、その番組の録画されたバージョンの代わりに、またはそれに加えて予定されている番組を記憶媒体に記憶できることを意味する。 (もっと読む)


【課題】録画予約していた番組の開始が遅れても確実に番組の録画を行うことができるTV放送録画装置を提供する。
【解決手段】録画装置は、録画予約DBの放送音声情報を取得する(S101)。オートであれば、録画装置は、前の番組の放送音声情報Aを取得するとともに、随時録画中の放送音声情報Bを取得して、これらが異なるタイミングを検出する(S104〜S108)。そして、この放送音声情報の異なるタイミングに基づいて、シフトした番組放送時間を算出して、録画延長時間に設定する(S109)。または、録画装置は、録画予約DBで指定された放送音声情報があれば、この放送音声情報Cと前述の放送音声情報Bとを比較し、これらが同じになるタイミングを検出する(S121〜S125)。録画装置は、このように設定された録画延長時間に基づく録画終了時間まで録画を行う(S110)。 (もっと読む)


【課題】メーカ側の負担を軽減しつつも、ユーザ側のこだわりや利便性を満たすことができる拡張制御を実現する記録装置を提供する。
【解決手段】TS-VOBに対して設定された何れの再生経路に対し、拡張属性区間を一括して指定させたい場合は、TS-VOBに対して拡張属性区間の所在を指定するセクションマーカを生成してVOB情報内に生成する。拡張制御を行うべき区間を、何れか1つの再生経路に対して個別に指定したい場合は、再生経路に対して拡張属性区間の所在を指定するセクションマーカをPGC情報内に生成する。生成されたVOB情報、PGC情報はDVDに書き込まれる。前記拡張制御を行うべき区間であって、PGC情報内のセクションマーカを用いて特定されるものとは、特定の再生経路上の未視聴区間である。 (もっと読む)


【課題】放送番組における見所のみを、より好適に記録することができる記録装置を提供する。
【解決手段】HDDレコーダ100において、音声信号検出手段(CPU111、音声信号検出プログラム114d等)は、周波数解析手段(CPU111、周波数解析プログラム115c等)による解析に基づいて音声信号の中から所定周波数帯の音声信号を検出し、特定語句抽出手段(CPU111、特定語句抽出プログラム115e等)は、音声信号検出手段により検出された所定周波数帯の音声信号の中から特定語句を抽出し、編集手段(CPU111、編集プログラム115f等)は、記録手段(磁気ディスク81)に記録された放送番組データのうち、特定語句抽出手段により特定語句が抽出された時点を含む、特定語句が抽出された時点の前後所定時間の放送番組データのみを残して他の部分の放送番組データを削除する編集を行う。 (もっと読む)


【課題】即時性の要求されるビデオプログラムを素早く迅速に制作する。
【解決手段】ビューアウィンドウは、供給されたソース素材のビデオイメージをビューイングしながら編集点を決定することによってイベントを生成するためのものである。ログウィンドウは、ビューアウィンドウで設定されたイベントに関するクリップイメージを表示するためのものである。プログラムウィンドウは、複数のイベントを所望の順にタイムライン上に並べることによってプログラムリストを作成するためのものである。ログウィンドウにクリップイメージとして表示された複数のイベントを、各イベント毎にドラッグアンドドロップしてタイムライン上に並べるモードと、ログウィンドウにクリップイメージとして表示された複数のイベントを、ドラッグアンドドロップせずに、指定された順に自動的にタイムライン上に並べるモードとを備えた。 (もっと読む)


【課題】本発明は編集システムに関し、編集作業の簡略化及び高速化を実現できるようにする。
【解決手段】編集結果クリツプと編集対象クリツプとの関係を階層構造で管理するようにしたことにより、その階層構造で管理されるクリツプ間の関係に基づいて編集結果クリツプを生成して行けば、複雑な編集作業を容易にかつ効率的に行うことができ、編集作業の簡略化及び高速化を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】音声出力に対する弊害をもたらすことなく、クリック音のサウンドミキシング出力を実現することができる記録媒体を提供する。
【解決手段】BD-ROMには、AVClipと、Java(登録商標)アプリケーションとが記録されている。このAVClipには、ビデオストリーム及びオーディオストリームが多重化されている。またBD-ROMには、管理情報と、これに対応するMixing_Onフラグとが記録されており、前記管理情報は、Java(登録商標)アプリケーションの実行と同時に開始すべきAVClipの再生制御を示す情報であり、Mixing_Onフラグは、Java(登録商標)アプリケーションに対するユーザ操作に応じたクリック音と、前記再生制御時におけるAVClipの音声出力とをミキシングするか否かを示す。 (もっと読む)


【課題】映像及び音声と重要度とを記録媒体に記録し、記録された映像及び音声を重要度に応じて再生することが可能な記録再生装置を得る。
【解決手段】この発明に係る記録再生装置は、プログラムに含まれる映像信号及び音声信号を複数のセグメントに分割して記録媒体に記録し、各セグメントの映像信号または音声信号の特徴から重要度レベルを抽出し、プログラムに含まれる映像信号または音声信号に基づいてコマーシャル区間を検出し、当該セグメントに対応付けられた重要度レベルをコマーシャル区間に応じて修正した上で、メタデータとして記録媒体に記録するとともに、記録媒体に記録された映像及び音声を修正された重要度レベルに基づいて再生するようにした。 (もっと読む)


【課題】 曲単位でなく、当該曲の内容に基づいて曲の内容毎に曲の途中からランダムアクセス再生が可能な情報再生装置及び情報記録媒体並びに当該情報記録媒体を製作可能な情報記録装置を提供することにある。
【解決手段】 信号処理手段は、外部から入力された記録すべき記録情報に対して所定の信号処理を施して処理記録信号を出力するとともに、複数の部分記録情報の記録情報中における各々の開始位置と、各開始位置に対応する部分記録情報についての内容種類と、を内容情報として生成し、記録情報とともに情報記録媒体に記録する。よって、当該記録情報中の内容種類毎の部分記録情報の開始位置及び当該部分記録情報に対応する内容種類を含む内容情報が記録されるので、再生時において、当該内容情報に基づいて記録情報全体の記録順序に無関係に、再生させたい内容種類に対応する部分記録情報のみを再生できる。 (もっと読む)


1 - 20 / 27