説明

Fターム[5H040AA00]の内容

電池及び電池容器の装着、懸架 (50,658) | 課題、目的、効果 (9,586)

Fターム[5H040AA00]の下位に属するFターム

Fターム[5H040AA00]に分類される特許

1 - 18 / 18


【課題】 電池アダプタを提供する。
【解決手段】 第1の充電池を接続可能な電圧波形を変換する波形変換装置4に対して、電池アダプタ3は前記第1の充電池に代わって前記第1の充電池とは異なる形状を有する第2の充電池7を接続可能とし、シガーソケット端子33を有する。 (もっと読む)


【課題】電池のヒステリシスを低減するバッテリ装置のヒステリシス低減システムを提供する。
【解決手段】車両の制動時に回生システム30から回生した電力を充電する電池Aと、電池Aとは種類が異なる電池Bと、スイッチSW1を有し、電池Aから電池Bへの充電を行う充電回路11と、電池Aの状態に応じて、スイッチSW1を制御するECU20とを備え、ECU20は、電池Aの回生受入性が悪い場合、スイッチSW1をオンとし、充電回路11を介して、電池Aから電池Bへの充電を行い、電池Aの回生受入性を改善する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、バッテリケースの十分な剛性を保ちつつ、バッテリを効率よく冷却できるバッテリユニットを提供する。
【解決手段】バッテリユニット14は、バッテリケース50と、バッテリケース50内に収容されて保持される複数のバッテリモジュール60とを備える。バッテリケース50の冷却風導入口86が形成される側の第1の端部から第2の排気口55が形成される側の第2の端部へ向かう第1の方向における第1の端部側に、前側バッテリモジュール群501を収容する前側バッテリ収納部55が形成される。バッテリケース50の第1の方向における第2の端部側に、後側バッテリモジュール群507を収容する後側バッテリ収納部56が形成される。前側バッテリ収納部55と後側バッテリ収納部56との間に、中央バッテリ収納部57と電気回路収納部58とが形成される。 (もっと読む)


【課題】複数の電池パックやダミー電池などを用意することなく、電気機器の駆動電圧に応じて電池電圧を容易に調整すること。
【解決手段】電池3が挿抜自在に挿入される複数の挿入部4の両端に、それぞれ、電池電極3a,3bに接触して電池電圧を出力端子2a,2bに出力するためのプラス側とマイナス側の電池端子9a,9bを設けた電池パック1である。少なくとも1つ以上の挿入部4に、電池3の挿抜を検出する電池検出手段5と、電池検出手段5の検出に連動してスイッチ動作を行うスイッチング手段6とをそれぞれ設ける。スイッチング手段6は、電池挿入が検出されない挿入部4の両端の電池端子9a,9b間を電気的に接続状態とし且つ電池挿入が検出された挿入部4の両端の電池端子9a,9b間の接続を遮断するものである。 (もっと読む)


【課題】従来の自動車の駆動又は乗り物自体の機動用の動力発生装置(以下、「電動機」と記載する)の動力用電源の二次電池を使用する乗り物に対して、電動機を使用した乗り物の使用が簡便に行えるようにする。
【解決手段】単電池または単位電池または組電池用電池収納箱24において、前記電池収納箱24に移動用の車輪26を設けることにより、動かしやすくすることで、前記電池収納箱24の重量が重くても移動させることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】電力を負荷に安定して供給できる電池パックを提供する。
【解決手段】電池パック1は、電池ユニット装置2と、溶断セル41とを備える。電池ユニット装置2は、電池ユニット20と、制御回路50とを有する。電池ユニット20は、電池サブユニット21,22,23を複数個並列に接続する。電池サブユニット21,22,23は、ヒューズ211,221,231と、ヒューズ211,221,231に直列に接続された二次電池セル群212,222,232とを含む。制御回路50は、各電池サブユニット21,22,23が異常であるか否かを判定する。溶断セル41は、二次電池セルまたはキャパシタで構成され、制御回路50が異常であると判定した電池サブユニットのヒューズに、過電流を流すことにより、ヒューズを溶断する。 (もっと読む)


【課題】第1のバッテリと第1のバッテリよりも充電電流の大きな第2のバッテリを共にサポートすることが可能となる情報処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】筐体と、前記筐体に設けられ、第1のバッテリと前記第1のバッテリより大電流での充電が可能な第2のバッテリとが選択的に装着されるバッテリ装着部と、前記バッテリ装着部に設けられ、前記第1のバッテリが接続される第1の接続コネクタと、前記バッテリ装着部に設けられ、前記第2のバッテリが接続されるとともに、前記第1の接続コネクタよりも大電流を流すことが可能な第2の接続コネクタと、を備える。 (もっと読む)


【課題】建材内部に配設可能なリチウムイオン二次電池を備えた建材を用いた建築物を提供する。
【解決手段】正極11と、負極12と、これら正極11および負極12間に介在されリチウム(Li)、リン(P)および硫黄(S)を含む固体電解質13とを備え、建材の内部に配設されたリチウムイオン二次電池1。内部に、上述のリチウムイオン二次電池1が配設された建材。上述の建材を備えて構成された建築物。 (もっと読む)


【課題】外装枠の分離した枠辺部分が良好に嵌合され、外装枠の電池厚み方向の寸法を短縮して薄型化することができるとともに、外観品位が良好である電池パックを提供する。
【解決手段】電池パック1は、素電池2と、素電池2の四側面を覆う第1外装枠半体9及び第2外装枠半体10とを備える。第1外装枠半体9を素電池2の一側面に嵌め合わせ、第2外装枠半体10を他側面に嵌め合わせ、接合部9dと接合部10cとを係止させることにより第1外装枠半体9と第2外装枠半体10とが一体化される。接合部9d,10cは、側面被覆部9b,10bの電池厚み方向の端部から他方の側面被覆部10b,9bに向かう張出部と、該張出部の端部から前記電池厚み方向の中央部に向かうように突設された突設部とを備え、側面被覆部9b,10bは、互いの突設部に係止される状態で接合される。 (もっと読む)


【課題】電子機器や搭載二次電池もしくは燃料電池の仕様構造を変更することなく、また既存の電子機器製品への装着が可能であり、電子機器の消費電力を低減し搭載二次電池もしくは燃料電池の長寿命化と稼動時間の延長を図れるシートを提供する。
【解決手段】シート基材2の表面に、電離放射線電磁波と遠赤外線電磁波を放射する電磁波放射層3と、金属微粉体層4を形成したものである。 (もっと読む)


【課題】拘束荷重が加えられた状態で良好な出力特性を維持し長寿命を実現し得る組電池を提供する。
【解決手段】組電池を構成する単電池12はシート状正極集電体32とシート状負極集電体34とがシート状セパレータとともに捲回されて成る扁平形状の捲回電極体30を備えており、該捲回電極体を構成するシート状正極集電体の捲回終端部32Eおよびシート状負極集電体の捲回終端部34Eが該捲回電極体における拘束荷重を実質的に受けている部位から外れた位置30Bに配置されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ノイズの低減効果を確保しつつ、組付性の悪化およびコストの上昇を抑制する。
【解決手段】電池パックは、バッテリとDC/DCコンバータとにそれぞれ電気的に接続されたジャンクションボックス202と、ジャンクションボックス202に電気的に接続され、ジャンクションボックス202に隣接して設けられるバイパスコンデンサ250とを含む。バイパスコンデンサ250のGNDバスバー256は、バイパスコンデンサ250の位置を固定するのに十分な剛性を有するものである。GNDバスバー256がジャンクションボックス202に接続されると、電気的に接続されるともに、GNDバスバー256によりバイパスコンデンサ250の位置が固定される。 (もっと読む)


【課題】車載の電池パックの重量バランスを確保する。
【解決手段】電池パック10は、電池スタック(電池スタック)20を有する。電池スタック20の一方の側に冷却ファン15、ファンリレー22、メインリレー(−側)24を配設し、他方の側にコントロールモジュール17、レジスタ26、メインリレー(+側)28、プレチャージリレー29を配設する。機器類を電池スタック20の両側に配設することで電池パック10の重量を電池パック10の中心近傍に調整する。 (もっと読む)


【課題】ベッドサイド等で装置を移動させる際に電源コードが邪魔にならない床置き式のレーザ装置を提供する。
【解決手段】本体に搭載した電池2と、少なくとも前記電池から供給される電源によりレーザ発振するレーザ発振器11と、前記レーザ発振器から出力するレーザ光の出力を制御するレーザ制御部と、前記レーザ制御部によって制御されて出力するレーザ光を患者患部に入射するよう導くレーザ光導波管とを備えた医療用レーザ装置であって、前記電池は本体底部に取り付けた電池収納部に収納したレーザ装置。 (もっと読む)


【課題】電気的な保護回路が機能しなかった場合でも熱暴走に至る前の早い段階で確実に安全を確保できるような電池パックの安全性システムを提供する。
【解決手段】本発明の安全性システムは、電気的保護手段1と機構的保護手段4を併用して二次電池5に生じる異常現象に応じた保護による安全性を確保している。すなわち、従来からある電気的保護が機能しなくても、機構的保護が機能することで、二次電池5の変形防止や、二次電池5から漏出した内部ガスや電解液に関して電池パック外部への漏れ防止がなされ、電池パック単体で安全性が確保できるという利点を持っている。 (もっと読む)


【課題】 放熱効率のよい高出力のリチウム二次電池を提供することにある。
【解決手段】 素電池用パッケージ2内に収納してあり、正極と負極の集電材11、12をシールして素電池用パッケージの外部に取り出してある面状のリチウム素電池1と、複数のリチウム素電池1を積層して収納する外パッケージ6と、素電池用パッケージ2の外部に取り出してある正極と負極の集電材11、12と各々電気的に接続してあり、外パッケージ6の外部に配置してある正極と負極の端子113、123と、を備えている、リチウム二次電池。
(もっと読む)


【課題】香りを放散することにより、消費者の購買意欲を促進する携帯型電子機器及びその電池モジュールを提供する。
【解決手段】本発明による携帯型電子機器は、収容空間211を有するハウジング21と、前記収容空間に配置された香りユニット22と、前記香りユニットに隣設され、前記香りユニットに熱量を供給し香りを放散させる発熱源23とを備える。 (もっと読む)


【課題】非水二次電池を内蔵した電子機器の安全性を改善する。
【解決手段】正極1と、負極2と、セパレータ3と、非水電解液とを備え、角形形状またはラミネート形状に形成された非水二次電池を内蔵し、前記非水二次電池は、その厚さ方向に押圧されている電子機器とする。また、前記非水二次電池おいて、前記非水電解液は電解液の全質量に対して2〜15質量%の芳香族化合物を含有し、セパレータ3はMD方向とTD方向とを有し、そのTD方向の150℃での熱収縮率が30%以下であり、かつ、その厚さが5〜20μm、その透気度が500秒/100ml以下であることが好ましい。 (もっと読む)


1 - 18 / 18