説明

Fターム[5H040AA12]の内容

電池及び電池容器の装着、懸架 (50,658) | 課題、目的、効果 (9,586) | 使用時の取扱いの信頼性向上 (3,331) | 着脱容易、開閉容易 (349)

Fターム[5H040AA12]の下位に属するFターム

Fターム[5H040AA12]に分類される特許

1 - 20 / 335



【課題】車載充電器の収容スペースを省略することができ、かつ、重量およびコストを低減することができる、ハイブリッドカーの電源装置を提供する。
【解決手段】ハイブリッドカー1では、複数個の電池パックB1〜Bnを電池接続部5に着脱可能に装着することができる。電池接続部5に装着された複数個の電池パックB1〜Bnは、互いに並列に接続されるとともに、DC/DCコンバータ7と接続される。DC/DCコンバータ7は、モータジェネレータ3から電池接続部5に装着された電池パックB1〜Bnへの充電および電池接続部5に装着された電池パックB1〜Bnからモータジェネレータ3への放電を切り替えるための充放電回路8と接続されている。電池接続部5に接続された各電池パックB1〜Bnの出力電圧に基づいて、充放電回路8が制御されて、電池パックB1〜Bnの充電および放電が切り替えられる。 (もっと読む)


【課題】サイズの異なるバッテリを使い分けて使用することができる撮像装置を提供すること。
【解決手段】本発明にかかる撮像装置は、2方向が開放したバッテリ収納部50を有する本体部5と、バッテリ収納部50の開放した第1の面を覆うように開閉可能に設けられた底面カバー55と、バッテリ収納部50の開放した第2の面を覆うように、脱着可能に設けられたバッテリカバー14と、本体部5の第2の面と反対側の面に開閉可能に設けられたモニタ部3とを備えている。バッテリ収納部50は、バッテリカバー14が取り外された状態で、バッテリ収納部50よりも容積の大きい第1のバッテリ13を収納し、バッテリカバー14が取り外され、かつ底面カバー55が閉じた状態で、第2の面側から第1のバッテリ13よりも容積の小さい第2のバッテリ12を収納するものである。 (もっと読む)


【課題】走行時でのバッテリ装置のがたつきによる音の発生を防止できる電動アシスト自転車などの電動走行車のバッテリロック構造を提供する。
【解決手段】車体側に設けられたバッテリロック部40に配設され、バッテリ装置20の装着位置に向けて出退する出退部42dを有する錠装置42と、バッテリ装置20に設けられて、出退部42dに係合可能な係合部22cと、錠装置42に対して、バッテリ装置20の装着方向にスライド自在に配設されるとともにバッテリ装置20に当接可能とされたスライド体としてのカバー43と、錠装置42とカバー43との間に介装されて、カバー43をバッテリ装置20の装着方向と反対側に付勢し、バッテリ装置20の装着時には、カバー43を介してバッテリ装置20を装着方向と反対側に付勢することで、バッテリ装置20の係合部22cを出退部42dに密接させる付勢体44とを備えた。 (もっと読む)


【課題】大型の装着物であっても、開いた状態の蓋部が邪魔になることがなく、スムーズな装着を実現することができる蓋ユニットを提供する。
【解決手段】蓋ユニット114は、カメラ本体に対してヒンジ部114cを介して開閉動作する蓋部を備える。ヒンジ部114cは、突起1146aを有して蓋部の開閉動作に応じて回転する開閉軸1146と、突起1146aがカムトレースするカム面1148aを有するカム部材1148と、カム部材1148を開閉軸1146方向に付勢する付勢部材1150とを有する。突起1146aがカム面1148aをカムトレースすることで、付勢部材1150の付勢力を蓋部の開方向に作用させる状態と、付勢部材1150の付勢力を蓋部の開状態を維持するように作用させる状態と、付勢部材1150の付勢力を突起1146aが第2のカム領域に戻る方向に作用させる状態になる。 (もっと読む)


【課題】筐体に取り付けた電池カバーを意図的に外したい時に外れ易く、落下等の衝撃により外れ難い携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末10は、筐体11の厚み方向に沿って筐体11に対して着脱可能な電池カバー16と、電池カバー16に設けられた段差部21と、筐体11に電池カバー16を固定するための固定部22とを備えている。固定部22は、筐体11の厚み方向に対して交差する方向に係合することによりカバー13に係止可能な第1爪部51、第2爪部52、第3爪部53および第4爪部54とを有する。 (もっと読む)


【課題】バッテリーセルユニットに容易に組み付けることが可能なバッテリークーラーの提供を目的とする。
【解決手段】
本発明に係るバッテリークーラー10は、全体が矩形板状をなすヘッダー11の下面に、冷却パック40Aを内側に備えたパック体40が複数並べて取り付けられた構成をなしている。そして、ヘッダー11の流入側連結パイプ12Aからヘッダー11内に流入した冷却水が、冷却パック40Aの内部を通過して流出側パイプ12Bから排出されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、バッテリの取り替えに便利で、且つバッテリを破損させないバッテリ固定装置及びそれを用いた電子装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係るバッテリ固定装置は、ケース及びバッテリを備えた電子装置に応用され、且つバッテリを収容する収容部を有するカバー部と、該カバー部に設けられ、且つカバー部をケースの内側壁に着脱可能に固定する固定部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】重量の大きい蓄電池ユニットの収納作業を容易にする蓄電装置及びこれを備えた表示システムを提供する。
【解決手段】蓄電装置100が、筐体1と、筐体1の面を構成するとともに、筐体1に対して着脱可能な第1の扉と、第1の扉と反対側に配され、筐体1の一辺を軸として回動可能な第2の扉6と、筐体1内部に設けられ、蓄電池を第1の扉側から出し入れ可能とする収納部と、を備える。また、筐体1の下面にキャスター3が設けられる。また、表示システムが、蓄電装置100と、太陽光を受けて発電し、発電した電力を蓄電装置100に供給する太陽電池と、蓄電装置100から供給される電力により駆動される表示装置と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電池収容部を覆う電池カバーを筐体に対して確実に固定できるとともに、容易に着脱できる携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末10は、筐体11と、筐体11に設けられた電池収容部15と、電池収容部15を覆う電池カバー17と、電池カバー17に連結された筒部21とを備えている。電池カバー17は、筐体11の厚み方向に対して直交する方向に沿って移動することにより筐体11に着脱可能に形成されている。筒部21は、取付完了位置P1にあるときに、ケース12の一部12Eおよびカバー13の一部13Cを収容するように形成されている。この筒部21は、電池カバー17の移動方向手前側の端部17Bに設けられている。 (もっと読む)


【課題】太陽電池の破損や電力変換装置の故障等の場合には、電路の開閉を行うスイッチを操作して容易に太陽電池から切り離すことが可能となる蓄電装置を提供する。
【解決手段】太陽電池からの直流電力を交流電力へ変換して負荷へ供給する電源システムの直流電力が流れる電力線に接続されて直流電力の充電と放電とを可能にした蓄電装置1Aにおいて、所望の定格電圧及び充電容量が得られるように構成した電池モジュールを、筺体10の本体部10A内部の下部側に固定手段を介して着脱可能な状態で固定し、天板11にスイッチボックスを設け、電池モジュールの充電と放電とを制御する制御部を本体部10A内部の上部側に設け、防水機能を有して覆うカバー10Bをスイッチボックスに着脱自在に取付け、本体部10Aの天板11から突出し直流電力を制御部に導く電路を開閉する手動のスイッチSWを備える。 (もっと読む)


【課題】電気自動車用などに使用され、極めて短時間に、かつ、簡単な作業で交換できる蓄電池及び蓄電池収納装置を提供する。
【解決手段】略直方体の蓄電池の側面に設けられ、前記蓄電池内の直流電流を入出力するための一方の極の端子である第1端子と、前記蓄電池の側面に設けられ、前記第1端子と対の他方の極の端子である第2端子とを有する蓄電池において、前記第1端子は板状部材からなる差込端子304aであり、前記第2端子は平行する複数の板状部材からなる挟持端子305bであり、前記差込端子304a、及び前記挟持端子305bは、対向する二つの前記側面に二組以上並設されたものであり、前記差込端子304a及び/又は前記挟持端子305bには、ボルトの軸部が挿通可能である挿通穴304h又は切欠305cが形成されている。 (もっと読む)


【課題】使用者が把持するハンドル部にバッテリパックを装填する形態の電動工具において、バッテリパックに内蔵した複数のバッテリセルの配置によってはハンドル部の断面形状が把握しづらいものになっていた。本発明では、横断面T字形を有するバッテリパックを、その収納向きを間違えることなく迅速に装填できるようにする。
【解決手段】横断面T字形を有するバッテリパックに対応して、バッテリ収容部Sに、バッテリパックの収納向き規制部30,30を設け、この両収納向き規制部30,30をバッテリパックのT字形脇部に嵌り込ませた状態で収納する。これによりバッテリパック20の収納向きを間違えることがなくなり、また間違えても使用者がすぐに気付くことから当該バッテリパック装填時の操作性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】操作性に優れたロック構造を提供する。
【解決手段】上面開口11と、内部空間12とを備え、内側面13に外側に凹んだ複数の凹部14が形成され、複数の凹部14に連通し、内側面13に沿って屈曲した溝部が形成されたケース1と、複数の突起21が形成されたカバー2と、カバー2をケース1に固定させる固定位置と、カバー2のケース1への固定を解除する解除位置との間を溝部に沿って移動可能な複数の固定部材41であって、複数の固定部材41の各々に、固定位置でケース1の凹部14に露出して突起21と重なり合い、解除位置で突起21から離れる突起41が形成されている複数の固定部材41と、溝部の形状に合わせて変形しながら溝部に沿って移動可能な伝動部材42であって、各固定部材41が同時に固定位置に配置され、同時に解除位置に配置される位置で各固定部材41を保持している伝動部材42と、を有する。 (もっと読む)


【課題】二次電池が搭載可能とされ、該搭載された二次電池の電力を外部に供給することが可能な電源装置において、前記二次電池として電動工具用の電池パックを着脱可能に搭載可能とする。
【解決手段】電源装置10は、電動工具用の電池パック80を装着する装着台20を備え、装着台20の上面20a側には、電動工具に設けられた電池パック80の装着部と同一の機械的形態を有する装着部30が左右一列に4つ配設されている。電池パック80は装着部30に対しスライド動作により着脱され、特に、前記の装着部30はこのスライド動作をガイドするガイド機構として電動工具が有するものと同一の機械的形態を有するガイドレール31,31が設けられている。また、各装着部30のガイドレール31,31は、互いに同一の向きとして配設されており、4個の電池パックを同一方向のスライド動作により着脱可能である。 (もっと読む)


【課題】より利便性の高い非接触充電対応型二次電池、非接触充電器を実現する。
【解決手段】本発明の非接触充電対応型アルカリ二次電池1は、アルカリ二次電池10と、受電コイルL1〜L4、受電コイルL1〜L4に並列に接続された共振コンデンサC1を含み、磁界共鳴により共振周波数の交流電力を受電する受電回路21と、受電回路21で受電する交流電力を整流する整流回路22と、整流回路22からアルカリ二次電池10への充電電流を制限する電流制限回路23と、アルカリ二次電池10が収容され、アルカリ二次電池10の正極12が接続される正極端子31、アルカリ二次電池10の負極13が接続される負極端子32を含む円柱形状の外装体30と、を備え、平面に沿って電線が巻かれてシート状に形成された受電コイルL1〜L4が外装体30の内周面33に沿って設けられている。 (もっと読む)


【課題】電池の交換性を向上させる。
【解決手段】
車両搭載用の電池ユニットであって、電池パックと、電池パックの底部を載置面から離隔させるように電池パックに回転可能に設けられた絶縁体からなる回転部材と、電池パックの底部が載置面に接する第1の位置と、電池パックの底部が載置面から離隔する第2の位置とを切り替えるように、回転部材の位置を移動させる移動機構と、を備え、回転部材は、電池パックの一端側及び他端側に設けられ、移動機構は、第2の位置で電池パックの一端側が他端側よりも高い位置に離隔されるように回転部材の位置を移動させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、バッテリを便利に着脱することができる電子装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の電子装置は、電子装置本体と、前記電子装置本体に着脱可能に装着されるバッテリと、前記電子装置本体に取り付けられて前記バッテリを当止する当止部材とを備え、前記電子装置本体には、前記バッテリを収容するための収容部が設けられ、前記当止部材は、前記収容部の片側に取り付けられ、前記当止部材は、第一方向に沿って弾性移動することができ、前記当止部材が弾性回復すると前記バッテリを当止して、前記バッテリが前記第一方向に垂直な第二方向に沿って移動することを防止し、前記バッテリ及び前記電子装置本体には互いに係合する係合構造が設けられて、前記バッテリが前記第二方向に沿って移動するか、又は前記バッテリが前記第一方向及び前記第二方向に垂直な第三方向に沿って移動することを防止する。 (もっと読む)


【課題】バッテリパック収容部に液滴が浸入しても、電気接続コネクタ部分には液滴が浸入しない構造とし、部品点数の増加やバッテリパックの着脱操作性を悪くすることないバッテリパック収容構造とすること。
【解決手段】バッテリパック150を着脱自在に収容するバッテリ収容凹部102の下部であって電気接続コネクタ140の設置位置とは異なった位置に形成された排水用開口149と、バッテリ収容凹部102の起立した壁部102Bに、電気接続コネクタ140の上側位置を横切り、且つ上下に傾斜して延在し、傾斜下位端が排水用開口149に至るよう形成された水案内凹凸部143とを設ける。 (もっと読む)


【課題】電池の取り外しが容易な電池支持装置を低コストで実現する。
【解決手段】本発明に係る充電器10は、電池6の正極61に当接する正極当接部1と、電池6の負極62に当接する負極当接部2と、電池6を背面側から支持する支持部3と、を備え、支持部3は、電池6の背面63に当接する当接部31と、電池6の背面63の負極62側の端部を包含する領域に対応し、電池6の背面63に当接しない非当接部32とを含む。充電器10に取り付けられた電池6の非当接部32に対応する部分を前面側から背面側へ押す操作によって、当接部31と非当接部32との境界部分33を支点として、非当接部32に対応する部分が背面側へ揺動し、当接部31に対応する部分が前面側へ揺動する。それによって電池6は、正極61が正極接点部材4から外れるとともに負極62が負極接点部材5から外れ、取り外された状態となる。 (もっと読む)


1 - 20 / 335