説明

Fターム[5H050CB00]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 負極活物質 (28,985)

Fターム[5H050CB00]の下位に属するFターム

Fターム[5H050CB00]に分類される特許

1 - 18 / 18



【課題】粉体を十分に湿潤できると共に、構造が簡単で耐久性が向上した粉体吸引型混練装置を提供することを目的とする。
【解決手段】
回転羽根58の一側側に粉体室60、他側側に液体室62が設けられ、固定羽根58との間に形成されるスリット部56において粉体と液体とを混合させる粉体吸引型混練装置において、前記回転羽根58に、前記スリット部56と前記液体室62とを連通する貫通口52Cを形成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】剥離現象の異なるスリット工程での剥離現象、捲回工程での剥離現象を適確に評価する評価法、及びその評価法を用いたリチウムイオン二次電池の製造方法を提供すること。
【解決手段】箔12の表面に電極合剤11が塗工された幅広の電極基材をスリットするスリット工程と、スリットされた電極スリット材を捲回する捲回工程を有するリチウムイオン二次電池の製造方法において、SAICAS法によって測定された膜厚方向における剥離強度に基づいて、スリット工程又は捲回工程における剥離の良否を判定する判定閾値を設定すること。 (もっと読む)


【課題】環境面および資源コストの点で優れており、かつ、固体電解質との組み合わせにおいても、良好な出力特性を達成することが可能なリチウムイオン二次電池正極材料粉末を提供する。
【解決手段】一般式:Lix1-yM’y(XOzn(x、y、z、nはそれぞれ0<x≦2、0≦y<1、z=3または4、1≦n≦1.5であり、Mは周期律表の第一行の遷移金属の少なくとも1種、M’はNb、Ta、Ge、Sn、Al、Ga、Zn、MgまたはCuの少なくとも1種、XはS、P、BまたはSiである)で表される結晶を含有するリチウムイオン二次電池正極材料粉末であって、一次粒子径D1が1.8μm以下であり、かつ、一次粒子径D1と二次粒子径D2の比D2/D1が5以下であることを特徴とするリチウムイオン二次電池正極材料粉末。 (もっと読む)


【課題】塗工工程、乾燥工程、圧延工程、およびスリット工程を有して構成される、リチウムイオン二次電池用電極板の製造方法であって、スリット工程において活物質の滑落を防ぎつつ、電極板を所定の長さに切断することができ、且つ完成された電極板の電気抵抗の上昇を抑制することが可能な、リチウムイオン二次電池用電極板の製造方法を提供する。
【解決手段】塗工工程S102の実施前に行われるプレコート工程S101を有し、プレコート工程S101は、塗工工程S102によってペースト状の活物質12の塗工が予定されている平面において、スリット工程S105によって切断が予定されている切断箇所(基材11の平面上における仮想線C)に、ペースト状の結着材13Aを予め塗工する。 (もっと読む)


【課題】アルミとコバルト酸リチウム、カーボンブラックを強固に接着させるとともに高温でも接着力が低下しない高出力を取り出すリチウムイオン二次電池に適したバインダーを提供する。
【解決手段】式(1)に示すジアミンの残基を全ジアミン残基中20〜40モル%有するポリイミドおよび/上記ジアミンの残基を全ジアミン残基中20〜40モル%有するポリイミド前駆体を含有するリチウムイオン電池正極用バインダー。
(もっと読む)


【課題】集電体によって保持された活物質に割れ、配向変化、剥離等が生じることを抑制することにより、容量が大きく長寿命な二次電池用電極を提供する。
【解決手段】本発明に係る二次電池用電極(4,5)は、粒子形状の活物質(10)が集電体(9)に保持されてなり、特に集電体の金属材料の基材は多面体に形成されてなる空隙部(11)が規則的に配列された構造を有し、活物質を前記空隙部に収納することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】筐体内にてシートを移動させつつ、該シートにおける温度の面内均一性を高めることの可能な加熱処理装置、及び該加熱処理装置を備えるシート表面処理装置を提供する。
【解決手段】第1成膜装置13、第2成膜装置14、及び第3成膜装置15は、筐体内を通過するシートSを該筐体内にて加熱する加熱処理装置を備えている。加熱処理装置は、シートSに対向する加熱面を有し、加熱面をシートSに面接触させて加熱面にシートSを追従させる往動と、加熱面をシートSから離して追従の開始位置に加熱面を戻す復動とを筐体内で交互に繰り返すホットプレートH1,H2を備えている。また、加熱処理装置は、ホットプレートH1,H2に設けられ、往動にてシートSを加熱面に吸着し、復動の前に該吸着を解除する吸着部を備えている。 (もっと読む)


【課題】長時間連続的に被覆処理しても処理液および被覆処理粉粒体の品質が安定していて連続的な被覆処理が可能である流動層装置を提供する。
【解決手段】粉粒体を浮遊流動させながら被覆処理するための処理容器、粉粒体を浮遊流動させるために処理容器に設けられた流動用ガス供給口、および加水分解性の処理材を含む処理液導入口と処理材を加水分解するための加水分解促進液導入口と噴出用ガス導入口とを持ち処理液および加水分解促進液を混合して噴出させる構造の噴出装置を備えてなる流動層装置。 (もっと読む)


【課題】ワークの搬出入を容易に行うことのできるワーク搬出入装置及び乾燥処理装置を提供する。
【解決手段】操作部4と、荷重バランサー装置5と、を有し、操作部4は、エアレギュレータが搭載された箱体状の操作本体6と、操作本体6の前面側に設けられた長尺な棒状のアーム部材7と、固定機構8と、一対の把持部材10とを有している。アーム部材7は、ワーク3の内周面に挿入されることで、ワーク3を保持可能であって、その保持されたワーク3を軸方向に沿ってスライド可能に構成されている。 (もっと読む)



【課題】 構造設計が合理的で、省エネ・環境に優しく、長持ちでき、放電性能が良く、無障碍取り替え能力の強いオートバイ起動専用のリチウムイオン蓄電池を提供する。
【解決手段】本発明はリチウムイオン電池に関するもので、その中には、正極端子(61)や、負極端子(62)、カバー無し長方体状ケース(1)、およびケースとマッチングするカバー(2)などが含まれており、前記正極端子(61)と負極端子(62)はいずれもカバー(2)上に固定され、前記カバー(2)はケース(1)上に固定される。また、前記リチウムイオン電池には、電池コンポーネント(3)や、正極リード(51)、負極リード(52)、電池ブラケット(4)および少なくとも3つのサポートガスケット(72)などが含まれており、前記電池コンポーネント(3)は4つのリチウムイオン電池の直列連結からなり、当該電池コンポーネント(3)は電池ブラケット(4)上に取り付けられ、しかも、2つの隣接するリチウムイオン電池の間にはサポートガスケット(72)が支えられ、前記電池コンポーネント(3)には、正極(31)と負極(32)が設置されており、前記正極リード(51)の1端は正極端子(61)上に固定され、当該正極リード(51)の他の1端は電池コンポーネント(3)の正極(31)上に固定されており、前記負極リード(52)の1端は負極端子(62)上に固定され、当該負極リード(52)の他の1端は電池コンポーネント(3)の負極(32)上に固定されており、前記電池ブラケット(4)はケース(1)の中に取り付けられる。 (もっと読む)


本発明は電池電極に関し、より具体的には、無機結合剤を電極材料の間での凝集及び集電体への接着のために含有する活物質を有する、再充電可能なリチウム電池の電極に関する。これらの電極が、活電極材料と、場合により導電性添加物と、無機結合剤の可溶性前駆体又はナノ粒子又はコロイド分散物との水性スラリーから、このスラリーを集電体表面に広げ、乾燥することによって製造される。
(もっと読む)


【課題】 体積当たりのエネルギー密度を増加させることによってEDLC、擬似キャパシタ及び電池の性能特性を高めることが望ましい。
【解決手段】 エネルギー貯蔵デバイス電極の製造における使用のための電極材料組成物は、活性物質と、ケッチェンブラックを含む導電物質と、水中に分散した樹脂エマルジョン及び水溶性高分子混合物のうちの少なくとも1つを含むバインダと、界面活性剤とを含む。電極は、活性物質と導電物質とを乾式混合して乾式混合された活性物質混合物を形成することによって製造される。次いで乾式混合された活性物質混合物は、バインダ溶液と混合されてスラリーを形成する。スラリーは集電体上にコーティングされて乾燥され、電極を形成する。 (もっと読む)


【課題】外力に押し潰された場合の安全性を向上させることができる電池を提供する。
【解決手段】正極と負極とをセパレータを介して積層し、渦巻き状に巻くことにより作製された巻回体を有する。負極にはニッケル,銅などよりなる負極リードが取り付けられており、この負極リードの負極への取付領域40Aには、切欠部41が設けられている。外部からの力で押し潰された場合、負極リードも押し潰されて変形し、切欠部41の角部42が突出してセパレータを貫通することにより、正極と負極とが確実に短絡する。 (もっと読む)


【課題】電気化学素子などに用いられる集電体上に電極材料を塗布し、乾燥させる際に電極の表面上に微細なクラックを発生させないとともに、生産性を向上させる。
【解決手段】金属箔からなる集電体2上に電極材料を塗布する塗布工程と、次に、前記電子材料が塗布された集電体2を乾燥室にて乾燥させる乾燥工程とを有した電気化学素子の製造方法において、乾燥工程は、電極材料のほぼ全表面における電極材料中の拡散速度が自由水面からの水の蒸発速度より小さくなる時点における電極材料の含水率である限界含水率に達するまでの間を乾燥させる第1乾燥工程と、それ以降を乾燥させる第2乾燥工程を有し、第1乾燥工程は第2乾燥工程よりも伝熱速度が高いことを特徴とする電気化学素子用電極体の製造方法とする。 (もっと読む)


【課題】 高温特性を向上させることができる電池を提供する。
【解決手段】 負極22は、構成元素としてSiまたはSnを含む負極活物質を含んでいる。セパレータ15には、溶媒と電解質塩とを含む電解液が含浸されている。溶媒には4−フルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オンが含まれており、電解質塩にはLiN(Cn 2n+1SO2 2 (nは1から4の整数)が含まれている。これらを共に用いることにより、負極22の表面に高温においても安定な被膜を形成することができ、高温における電解液に化学的安定性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 電池作製時の電極等の巻き上げ操作における電極の断裂を防止し得る製造方法を提供すること。
【解決手段】 本発明の非水電解液二次電池の製造方法は、それぞれ長尺帯状の形状である、正極Cと、第1のセパレータS1と、厚膜導電体を有していない第1の負極A1と、導電性芯材Fと、厚膜導電体を有していない第2の負極A2とをこの順で重ね合わせ、更に正極Cの外側又は第2の負極A2の外側に第2のセパレータS2を配し、次いで第2のセパレータS2が内側となるようにこれらを巻回することを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 18 / 18