説明

Fターム[5H730EE21]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 出力部 (12,226) | 出力制御、安定化をするもの(ダミーを除く) (563)

Fターム[5H730EE21]の下位に属するFターム

Fターム[5H730EE21]に分類される特許

1 - 20 / 23


【課題】電圧変換数が増大された電圧変換回路を提供する。
【解決手段】入力端子とグランドとの間に設けられた入力スイッチと、入力スイッチとグランドとの間に直列接続された選択スイッチ及びコンデンサを有する蓄積部と、入力スイッチと蓄積部との間の中点と出力端子との間に設けられた出力スイッチと、上記した各スイッチのON/OFF状態を制御する制御部と、を有し、複数の蓄積部が中点とグランドとの間に並列接続され、制御部は、N個の選択スイッチ及び入力端子をON状態、出力スイッチをOFF状態とした後、出力スイッチのOFF状態を維持しつつ、入力制御でON状態となっている選択スイッチを含む、N個以上の選択スイッチをON状態、入力スイッチをOFF状態とした後、入力スイッチのOFF状態及び選択スイッチのON状態を維持しつつ、出力スイッチをON状態とする。 (もっと読む)


【課題】動作させる対象への必要な電源供給の確実な実施を簡易な構成にて実現する。
【解決手段】電源回路から出力された第1電源電圧の供給を受ける第1電源系統と、電源回路から出力された第1電源電圧とは値が異なる第2電源電圧の供給を受ける第2電源系統とを有し、第1電源系統により第1回路へ電源供給を行い、第2電源系統により第1回路とは異なる第2回路へ電源供給を行なう電子回路であって、第1電源系統において、第1電源電圧を第1回路を動作させるために必要な第1動作電圧に変換するコンバータと、第2電源系統における電圧を入力電圧とする抵抗分圧回路と、抵抗分圧回路の出力電圧が第1動作電圧より所定値以上低い場合に、第1電源系統から第2電源系統に対して、第2回路を動作させるために必要な電圧を供給する電圧補給回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】ノイズレベルを抑えると共に省エネモード時の効率を改善したスイッチング電源装置、及びそれを用いた画像形成装置を提供する。
【解決手段】省エネモード信号を入力して省エネモードに移行するとノイズフィルタからバイパス路を介して商用電源を直接ダイオードブリッジに入力させるAC入力切替え手段を備え、制御部は、省エネモードに移行することによりソフトスイッチング制御を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】待機状態から復帰する際に、負荷側に電源安定用としてコンデンサが挿入されていると多大な突入電流が流れスイッチング電源の大きな負荷になるため、電源容量の確保や、十分なディレーティングを確保した部品を必要とするため、部品、回路のコストを押し上げるという課題を有していた。
【解決手段】商用電源を整流した高圧直流電圧から低圧出力電圧に変換する電圧変換手段2と前記電圧変換手段から出力された直流電圧を制御電源として動作し、高圧直流をスイッチングしてモーター巻き線に印加することでモーターの回転数を制御する送風機用モーター6と、モーター制御電源電圧を可変する可変手段7と、運転開始指令を受け取ってモーターに回転数指令を出力するとともに、可変手段に可変幅信号を入力してモーターへの制御電源電圧を可変するマイクロコンピューターを核とする制御部8を備える。 (もっと読む)


【課題】AC電源切断時のDC/DCコンバータへ電圧を供給する時間を確保。
【解決手段】交流電源10を第1の電圧の直流電源に変換する1次側のコイルL0と2次側に直列に接続されたコイルL1,L2を有する電源トランスを含むAC/DC変換部100と、第1の電圧を供給する電圧線V1と、電圧線V1と接地電圧線GNDとの間に接続されたコンデンサC1と、コイルL1,L2の接続点に接続され、第1の電圧をコイルL1,L2の巻線比により分割して得られる第2の電圧を供給する電圧線V2と、電圧線V2と接地電圧線GNDとの間に接続されたコンデンサC2と、電圧線V2に接続されたDC/DCコンバータ130と、コンデンサC1,C2との間に接続され、第1の電圧が所定の電圧以下となった時点から導通状態となる能動素子P1と、第1の電圧に基づき能動素子P1のゲート電圧を生成するゲート電圧生成部140と、を含む電源回路1。 (もっと読む)


【課題】電源電圧の変動に関係なく、負荷を安定して駆動するために必要な定電圧を出力することができる電源供給回路を得る。
【解決手段】フライバックコンデンサC1の一端が接続された接続端子C1Pと、キャッチバックコンデンサCoutの一端が接続されている出力端子OUTとを接続するPMOSトランジスタM3によって、フライバックコンデンサC1に充電した電荷をキャッチバックコンデンサCoutにポンプアップさせて電源電圧VCCを昇圧させ、出力電圧Voutを定電圧化させるために、出力端子OUTに接続された抵抗R1とR2の帰還回路を介して、PMOSトランジスタM3のゲート電圧を制御している誤差増幅回路4に出力電圧Voutを帰還させて、PMOSトランジスタM3のオン抵抗を制御するようにした。 (もっと読む)


【課題】レギュレータから負荷側へ供給される電圧を監視することによって異常を検出する電圧供給装置において、高い精度で異常を検出する。
【解決手段】制御部は、電源がオン(S1)された後、EEPROMに格納されている実行閾値を読出し(S2)、この実行閾値をRAM6bに記憶して閾値Vdとして設定する(S3)。そして、制御部6は、A/Dポートに入力される電圧Vdetを検出すると(S4でYES)、検出した電圧Vdetが閾値Vdに対して正常か否かを判定する(S5)。正常でない場合(電圧Vdetが閾値Vdよりも低下している場合:S5でNO)には、制御部は、パワーオンオフポートからパワーオフ信号を出力してレギュレータを非能動とする(S6)。レギュレータが非能動になることによって異常が生じている負荷への電源供給が停止される。 (もっと読む)


【課題】省電力で効率のよい電源装置を提供する事である。
【解決手段】直流電源1と、直流電源1から入力される電圧を変圧して出力する変圧回路2と、変圧回路2により充電されるとともに外部負荷5へ変圧後の電圧を供給するキャパシタ3とを備えた電源装置において、キャパシタ3の電圧が外部負荷5の動作電圧範囲内の所定電圧未満であると変圧回路2を駆動してキャパシタ3を充電し、キャパシタ3の電圧が外部負荷5の動作電圧範囲内で所定電圧を超える目標電圧にまで達するとキャパシタ3への充電を停止することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 電源供給が切られて第1の負荷部に発生した逆起電力が、他の負荷部に供給されず、それらの誤作動を防止することを可能とする。
【解決手段】 電源供給部13は直流電源を供給する。電源供給部13に第1の負荷部3、定電圧制御部(第2の負荷部、第3の負荷部)9、11を接続する。逆流阻止ダイオードD3は、それら第1の負荷部3と定電圧制御部(第2の負荷部、第3の負荷部)9、11との接続点からその第1の負荷部3側に挿入され、当該第1の負荷部3から出力される出力電流の流れを阻止する。 (もっと読む)


【課題】位相制御された交流電圧を印加される交流入力端子間に並列コンデンサC1を備える電源装置において、電力ロスを殆ど増大させることなく、並列コンデンサC1に流れる進相電流による位相制御素子の誤動作を確実に防止する。
【解決手段】交流入力端子間の印加電圧が設定電圧(ツェナーダイオードZD5のツェナー電圧VZD5 +トランジスタQ3のベース・エミッタ間オン電圧VBE3 )より小さくなると、交流入力端子間を少なくとも第1の抵抗R1,R25,R27とスイッチング素子Q1を介して短絡せしめる位相補正回路17を設けた。第1の抵抗R1,R25,R27は交流電源電圧のゼロクロス付近で交流電源側の位相制御素子が各半サイクルごとに毎回消弧可能な抵抗値に設定しておく。 (もっと読む)


【課題】他の回路や、デバイスから電源電圧を経由して発振回路に印加されるノイズの影響を低減する電源供給回路を提供する。
【解決手段】電源供給回路1は電源電圧VCCにより充電され、発振回路に電源電圧を供給するコンデンサC1及びC2と、このコンデンサC1及びC2を電源電圧VCCにより充電するか、或いは電源供給に使用するかを切り替えるスイッチSW1、SW2と、コンデンサC1及びC2の放電電圧を監視する電圧レベル検出回路2と、この電圧レベル検出回路2の検出結果により電源供給するコンデンサをコンデンサC1とするか或いはC2とするかを切り替えるよう制御するSW切替回路3と、SW切替回路3の制御により電源供給するコンデンサをコンデンサC1とするか或いはC2とするかを選択して切り替える選択スイッチSW3と選択したコンデンサが出力する電源電圧を安定化させて発振回路に供給する定電圧回路4とを備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、一体化を可能にして軽量化、コンパクト化を図ると共に装飾ライトの施工を容易にし、さらに密閉することができるため防水効果も図れて屋外でも使用できる装飾ライトの一体型低電圧パワーサプライを提供する。
【解決手段】装飾ライトの一体型低電圧パワーサプライ10のノイズフィルター28は第1整流器30と接続されている。第1整流器30はスイッチング装置32と接続されている。このスイッチング装置32は制御器34と発振器36とから構成されている。スイッチング装置32はトランス装置40と接続され、トランス装置40は第2整流器42と接続されている。第2整流器42はレギュレーター44と接続され、レギュレーター44にはコード46が接続されて24ボルトの直流電圧が出力されるようになっている。レギュレーター44はライト点滅器50と接続されている。 (もっと読む)


【課題】直列接続された電解コンデンサのバランス抵抗を不要とする直流電圧降圧回路および電力変換装置を提供する。
【解決手段】直列に接続された電解コンデンサ2、3から成るコンデンサ直列体4を入力直流電源1と並列に有し、入力直流電源1と並列に接続され直列に接続されたスイッチング素子5、6から成るスイッチング素子直列体7と、コンデンサ直列体4の中間接続点8と交流入力端子の一端が接続され、スイッチング素子直列体7の中間接続点9と交流入力端子の他端が接続された単相全波ダイオードブリッジ10と、単相全波ダイオードブリッジ10の直流出力端子間に接続された電解コンデンサ11と、スイッチング素子5、6を相補的に駆動するように制御する駆動制御回路12と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 容量性負荷のインバータ充電方式の高電圧充電器において、大きな充電速度を得ながら、充電後の電圧低下がなく、高い電圧安定度を得ることができ、かつノイズの発生も小さくできる高電圧充電器を提供する。
【解決手段】 高速充電を行う大出力の主インバータ4と、電圧調整を主目的とする小出力の補助インバータ7を並列接続し、充電期間の前半においては、主インバータと補助インバータを同時に運転して、容量性負荷を目標電圧の近傍まで高速充電し、ひきつづき、充電期間の後半では、主インバータ4を停止し、補助インバータ7のみで低速充電を行い、目標電圧に到達させ、その後、外部回路が放電動作を行うまでの期間は、目標電圧に保持するよう補助インバータ7の運転を持続させる。 (もっと読む)


【課題】 PWM制御が難しい共振電源を使用してデジタルアンプの電圧制御を行う場合でも、デジタルアンプの出力変動(負荷変動)に見合った十分な電源電圧を供給することができる「電源装置及びスイッチングコンバータの制御方法」を提供すること。
【解決手段】 電源装置50は、入力信号ASをPWM変換して電力増幅するデジタルアンプ10に対してその電力増幅用の電源電圧Vpを供給する。この電源装置50は、デジタルアンプ10で生成されたPWM信号DPを用いてDC入力電圧Vaを入力信号ASの電圧振幅に応じたDC電圧Vbに電圧変換するスイッチングコンバータ40と、このDC電圧Vbを入力し、該DC電圧の伝達経路の途中に設けたスイッチング素子32,33をオン/オフ制御して該DC電圧を電源電圧Vpに電圧変換するスイッチングコンバータ30とを備える。 (もっと読む)


【課題】 受電装置の薄型化を考慮した非接触型無線伝送装置等、並びに給電装置の回路を構成する部品の破損防止を考慮した非接触型無線伝送装置等を提供する。
【解決手段】 非接触の電磁誘導作用により受電装置Aに対して給電する給電コイル20と、給電コイル20に対して電圧を印加する印加手段26と、を含む給電装置Bと、受電用コアに取り付けられ、給電コイル29への電圧の印加に基づいて誘導起電力を発生する複数の受電コイル30と、前記各受電コイル20によって給電装置Bから給電される電力を受電する受電手段32と、受電した電力を蓄電する蓄電手段35と、を含む受電装置Aと、を備えて構成されている非接触型電力伝送装置Sであって、給電コイル20を受電コイル30に重ね合わせるように近接して配置し給電コイル20に電圧を印加した際に、受電装置Aは、各受電コイル20によって給電装置Bから給電される電力を分割して受電する。 (もっと読む)


【課題】 負荷を大電流で安定に駆動可能な定電流駆動回路を提供する。
【解決手段】 定電流駆動回路100は、LED50a〜50cを第1電流Idrv1で駆動し、LED50dを第1電流Idrv1より大きな第2電流Idrv2で駆動する。チャージポンプ回路10は、複数の昇圧率が切り替えられる。定電流回路20a〜20dは、LED50a〜50cdの駆動経路上にそれぞれ設けられる。監視回路24は、定電流回路20a〜20cの両端の電圧を監視する。ステートマシン22は、LED50a〜50cを駆動する際、監視回路24による監視電圧がしきい値電圧Vthを下回ったとき、昇圧率を上昇させる。一方、ステートマシン22は、LED50dを駆動する際、その駆動に先立ち、監視回路24による監視結果に関わらず、チャージポンプ回路10の昇圧率を2倍に設定する。ステートマシン22は、LED50dを駆動した後、昇圧率を1倍に再設定する。 (もっと読む)


【課題】 主電源と主電源を補完するバックアップ電源とを有する電源装置の効率を向上させるとともに回路構成を簡略化できるようにする。
【解決手段】 トランス1は一次側巻線N11,N12並びに二次側巻線N21,N22を有する。トランジスタQを介して一次側巻線N11に商用電源30を接続するとともに、トランジスタQ2を介して一次側巻線N12にバックアップバッテリ31を接続する。二次側巻線N21に現れる電力は出力端子21,22から制御装置用に出力される。回路10は、商用電源30の電圧が所定値以上であるときに、発光ダイオード9をオフにしてトランジスタQ2を停止させる。二次側巻線N22はバッテリ31の充電電源として入力端子14,15に接続される。トランジスタQ2が操作停止している間、二次側巻線N22からバッテリ充電電力が出力される。停電時には、発光ダイオード9がオンになるのでバッテリ充電電力は出力停止される。 (もっと読む)


【課題】スイッチング電源装置の軽負荷時に出力電圧の上昇を抑制する。
【解決手段】
誤差増幅回路(26)と切換回路(37)との間に駆動制御回路(40)を設ける。軽負荷時に、駆動制御回路(40)の比較器(52)は、MOSFET(4)の駆動時に充電される掃引回路(57)の数値と誤差増幅器(26)の出力とを比較して、掃引回路(57)の数値が誤差増幅器(26)の出力レベルを越えたときに、MOSFET(4)のオン動作を停止して、軽負荷時に出力電圧の上昇を抑制する。 (もっと読む)


【課題】PWM信号においてパルス幅が無くなることを防止することができる電源装置を提供する。
【解決手段】帰還される出力電圧+B、−B及び所定の参照電圧に基づく所定の誤差電圧を生成する手段と、前記誤差電圧に基づくパルス幅変調による変調信号を生成する手段51と、前記変調信号を用いたDC/DC変換により前記出力電圧を得る電圧変換手段とを備えた電源装置において、誤差電圧生成手段は、誤差電圧aの基礎となる電圧を出力する差動増幅器53と、該差動増幅器の電源電圧Vccとによって誤差電圧aに対し所定の限界値を設定する手段を設ける。 (もっと読む)


1 - 20 / 23