説明

Fターム[5K061CC00]の内容

受信機の回路一般 (33,509) | 受信機の回路一般 (8,392)

Fターム[5K061CC00]の下位に属するFターム

Fターム[5K061CC00]に分類される特許

1 - 20 / 154


【課題】回路面積が増大する
【解決手段】入力信号を入力する直列接続された複数のリミッティングアンプと、前記入力信号もしくは前記複数のリミッティングアンプの増幅した信号に応じて、それぞれの第1の電流を生成する複数の整流器と、前記第1の電流の第1の総電流に応じて出力電圧信号を生成する第1の抵抗と、前記第1の電流を調整するバイアス電圧信号を出力するバイアス発生回路と、を備え、前記バイアス発生回路は、前記第1の整流器と同様の内部構成を備え、入力する信号に応じてレプリカ電流を生成するレプリカ整流器と、前記レプリカ電流に応じたレプリカ電圧を生成するレプリカ抵抗と、基準電圧と前記レプリカ電圧とを比較し、その比較結果に応じた前記バイアス電圧信号を生成する比較回路と、を有するRSSI回路 (もっと読む)


【課題】複数の回路部の調整を効率よく行なえる電子機器を提供する。
【解決手段】第1のICは、調整データにより調整可能について予め事前に調整を行なった結果の事前取得調整データおよび他の回路の補正用データが記憶される不揮発性メモリと、不揮発性メモリを外部に対して接続するためのインターフェースを備える。第2のICは、第1のICのインターフェース部が接続される信号処理プロセッサを内部構成部として備えると共に他の回路に補正データを供給する補正データ供給部を備える。信号処理プロセッサは、インターフェース部を通じて不揮発性メモリから事前調整調整データを受け取り、受け取った事前調整データから実使用調整データを生成して第1のICに送ると共に、不揮発性メモリから補正用データにを受け取り、受け取った補正用データに基づく補正データを、他の回路に供給する。 (もっと読む)


【課題】仕向け先が多数の国や地域におよぶ製品においても相当数の品種を揃える必要がなく、かつ、手動での設定変更を不要とする放送受信装置を提供する。
【解決手段】放送波を受信する放送受信手段(チューナ1、DSP8)と、エリア毎、放送規格情報が設定される記憶手段(フラッシュメモリ4)と、位置検出手段(GPSレシーバ2)で検出された位置情報に従い特定されるエリア情報に基づき記憶手段4を参照し、該当する放送規格情報を選択して放送受信手段(DSP8)へ設定する制御手段(制御装置3)とにより構成される。 (もっと読む)


【課題】操作性に優れたチャンネル選局操作で、希望のチャンネルに効率良く切り換えることができる放送受信装置を提供する。
【解決手段】テレビジョン受像機100において、複数の数字釦13を備えるリモコン装置1を備え、チャンネル設定手段は、数字釦13の各々に割り当てる複数のチャンネルをユーザに設定させ、第1の選局手段は、数字釦13の短押し操作に基づいて、当該数字釦に割り当てられた複数のチャンネルのうち、予め設定された優先順位の最も高いチャンネルを選局し、第2の選局手段は、数字釦13の長押し操作に基づいて、当該数字釦13に割り当てられた複数のチャンネルの何れか一つのチャンネルを選局する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの嗜好する放送番組を容易に選択できるようにする。
【解決手段】外部インタフェース部21や入力端子23から供給された画像信号に基づいて画像表示を行うとき、信号処理部23は、供給された画像信号に基づいてコンテンツの特徴量JVを生成する。制御部50は、特徴量JVに基づいてコンテンツの分類を行い、この分類結果に基づいてユーザの嗜好性を検出する。デマルチプレクサ14は、テレビジョン放送信号に多重されている番組情報を抽出する。制御部50は抽出した番組情報から、コンテンツの分類結果に基づいて判別されたユーザの嗜好性に該当する番組を選択して、この選択した番組を例えば表示部60の画面に表示することでユーザに通知する。 (もっと読む)


【課題】アンテナの設置作業や再調整作業を簡単かつ効率よく行うことができるようにする。
【解決手段】チューナ部12は、受信した放送信号から所望のチャンネルを選局して受信信号RSを出力する。ディジタル復調部13は受信信号RSの復調処理を行い、トランスポートストリームTSrを出力する。誤り訂正処理部14はストリームTSrの誤り訂正を行い、デマルチプレクサ15で所望の番組の画像や音声のパケットを抽出してデコーダ部21で復号化する。ディジタル復調部13や誤り訂正処理部14はアンテナレベルを制御部50に供給する。制御部50は、チューナ部12で選局するチャンネルを順次繰り返し切り換えて、チャンネル毎のアンテナレベルを取得する。さらに、オンスクリーン表示処理部32を制御して、表示部60の画面上に各チャンネルのアンテナレベルを一覧表示させる。 (もっと読む)


【課題】 災害情報をより確実に入手できるようにする。
【解決手段】 受信制御部9は地上デジタルテレビ放送受信部2で受信されたTMCC情報を監視し、緊急警報放送受信用起動フラグが1になり、緊急警報放送が開始すると、受信信号に含まれる緊急警報放送選局情報を参照して、緊急警報放送が現在選局中のチャネルで行われているか判定する。行われているとき現在選局中のチャンネルでのワンセグメント放送の有無を判定し、有りの場合はワンセグメント放送に切り替える。無しの場合は12セグメント放送を受信させる。緊急警報放送が現在選局中のチャネルで行われていない場合、地上デジタルテレビ放送受信部に対し選局制御をし、緊急警報放送を行っているチャネルを受信させる。そして、PSI/SI情報中の部分受信記述子からワンセグメント放送の有無を判定し、有りの場合はワンセグメント放送を受信させる。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成で利便性良好な起動画面を表示する。
【解決手段】デジタル放送受信機のMPU11は、電源が投入された時点で、日時情報を取得する日時取得部111と、電源が投入された時点から、映像情報がディスプレイ183に表示されるまでの期間である起動期間内において、日時取得部111によって取得された日時情報をディスプレイ183に表示する表示制御部117と、備えている。 (もっと読む)


【課題】第1の記録媒体から読み出した再生信号の先頭を検知して該先頭から再生信号を第2の記録媒体に録音できるようにしたものである。
【解決手段】デジタル放送の受信信号を処理する信号処理部と、この信号処理部で処理された受信信号を録音する第1の記録媒体と、この第1の記録媒体からの再生信号を録音する第2の記録媒体とを備え、制御部は前記再生信号の先頭を検知して前記第2の記録媒体に該再生信号の録音を指示するもので、第2の記録媒体には受信中の受信信号を確実に先頭から録音することができる。 (もっと読む)


【課題】この発明は、デジタル放送の受信時に、チャンネルが切り替えられてから映像や音声等が得られるまでの時間を、十分に実用的なレベルにまで短縮することができ、ユーザにとっての取り扱いを便利にし得るようにした放送受信装置及び放送受信方法を提供することを目的としている。
【解決手段】デジタル放送用チューナ(27)に対するチャンネル切替時に、切り替えられたチャンネルが複数のワンセグ放送用チューナ(221〜22N)のいずれかで選局されている場合、切り替えられたチャンネルの放送信号を選局しているワンセグ放送用チューナ(221〜22N)の出力に復調及びデコード処理を施しているワンセグデータ処理部(231〜23N)の出力を選択し、デジタルデータ処理部(28)によるデジタル放送用チューナ(27)で選局された放送信号に対する復調及びデコード処理が終了したとき、デジタルデータ処理部(28)の出力を選択して出力するように切り替える。 (もっと読む)


【課題】負荷に従って電圧を制御できる無線送信装置を提供する
【解決手段】無線信号によって電圧上昇機構を起動して、送受信性能及び伝送距離を増強する。設定された時間に達し且つ無線信号が停止すると、常態電圧に戻る。設定された時間に達しても、無線信号がまだ持続している場合には時間はもう一度開始に置かれて時間を計算し、無線伝送信号が停止するまで再び圧力上昇機構を起動して、設定した時間から、設定された時間に達して常態電圧に戻るまで時間をカウントする。 (もっと読む)


【課題】 長時間EPG情報を取得できない状況であっても、全てのチャンネルのEPG情報を最新の情報に更新することが可能となる。
【解決手段】 TV1とSTB2とが接続されているシステムにおいて、TV1は、EPG情報を更新する場合、EPG情報が取得可能な状態であるか否かを判断し、EPG情報の取得が可能な状態でなければ、STB2にEPG情報の取得を要求する。STB2では、TV1からのEPG情報の取得要求を受信した場合、EPG情報の取得が可能な状態あれば、EPG情報の取得処理を行い、取得したEPG情報(最新のEPG情報)をTV1へ送信する。これにより、TV1では、STB2から受信した最新のEPG情報に基づいて、メモリ部111に保存しているEPG情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが次に切り換えて視聴する可能性の高いコンテンツを予め選択して或る段階までの再生処理(待機再生処理)を実行させておくのにあたって、GUI画面上でチャンネル選択・決定操作を行えるようにされた環境に対応して適切なコンテンツが待機再生処理対象として選択されるようにする。
【解決手段】チャネル受信選局から或る段階の再生処理段階までを実行可能な受信再生処理系を2系統備える。そして、操作画面上で選択対象となっている番組(選択対象番組)が変更されるのに応じては、2系統の受信再生処理系のうちで、現在の再生出力に使用していない方の受信再生処理系により選択対象番組を受信させ再生処理を実行させておく。そして、実際に、この選択対象番組の視聴に切り換える操作が行われた場合には、待機再生処理の出力を、以降の再生出力処理系に出力させるようにして信号切り換えを行う。 (もっと読む)


【課題】移動体に搭載されたデジタル放送受信機において視聴者の番組本編の視聴を妨げずに自動で高品質の系列局、MFNのトランスポートストリームを選局する。
【解決手段】受信不可通知を出力する受信不可検出部と、放送局の少なくともチャンネル情報と系列関係であるように関連付けて記憶させる系列局記憶部と、選局制御部と、コンテンツ切り替わり検出部とを備え、前記コンテンツ切り替わり部がコンテンツ内容の切り替わりを検出した際に、前記選局制御部にコンテンツ切り替わり検出通知を出力する。 (もっと読む)


【課題】チャンネル設定後にユーザがEPGをすぐに利用可能となるデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】所定の初期周波数から所定の最終周波数まで指定周波数を変更しながらチューナが指定周波数の放送信号を同調抽出できたか否かを確認する確認手段と、前記確認手段が前記チューナが同調抽出できたことを確認した場合に、操作手段の操作キーにチャンネルを設定するチャンネル設定に必要なトランスポートストリームから分離された所定の情報を第一の記憶手段に記憶させ、トランスポートストリームから分離されたEPGデータを第二の記憶手段に記憶させる制御手段とを備えたデジタル放送受信装置。 (もっと読む)


【課題】スロットに装着されるアダプタの形状の違いを利用し、スロットを増やすことなく多機能化を実現するデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】カード20が装着された2種類の形状のアダプタ30を装着可能なスロット47を有するデジタル放送受信装置40において、スロット47は、装着されたアダプタ30の形状の違いを検出する検出スイッチ49を備え、3.3V用アダプタを検出した場合、テレビ放送受信用カードであると判別し、入力部26、デコーダ部27、及び復調部28によるテレビ放送受信処理を許可し、5V用アダプタを検出した場合、スクランブル解除用カードであると判別し、所定のスクランブル放送の解除を許可する構成とする。 (もっと読む)


【課題】特定の番組に視聴制限をかけて、利便性を高めることができるデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】特定の番組の視聴中またはEPG(Electronic Program Guide)の表示中に、操作キーの操作により特定の番組を視聴制限番組として指定可能にし、指定された該番組の番組情報を記憶することにより、視聴制限番組を登録する。また、各チャンネルで放送されている現在の番組の番組情報と、登録された視聴制限番組の番組情報とを参照して、現在の番組が視聴制限番組であるか否かを判定する。そして、視聴制限番組の指定時に、該視聴制限番組が視聴中である場合と、操作キーの操作により指示されたチャンネルの選局時に、該チャンネルで放送されている現在の番組が視聴制限番組である場合とに、該番組に対応する映像と音声の出力を停止して、該番組の視聴を禁止する。 (もっと読む)


【課題】放送装置や周波数配置の多様化のために、或る放送局の受信から、別の放送局(ギャップフィラーや別の地区の放送局など)の受信への切り替えをスムーズかつシームレスに行うことが極めて困難であった。
【解決手段】同一のサービスを複数の物理周波数で放送しているデジタル放送システムのデジタル放送受信装置(100)は、同一のサービスを放送する複数の物理周波数を示す情報を、同一のチャンネル番号に対応付けて格納する記憶部(140)と、デジタル放送を受信している際に、当該デジタル放送の受信品質が劣化すると、当該受信しているデジタル放送のチャンネル番号に対応付けられた、記憶部に格納されている情報に示された他の物理周波数に基づいて、デジタル放送を受信するように制御する制御部(110)とを具える。 (もっと読む)


【課題】電源投入時やチャンネル切り換え時に映像・音声が出力するまでの時間を短縮したデジタル放送受信機を得ることを目的としている。
【解決手段】本発明におけるデジタル放送受信機は、デジタル放送とアナログ放送を受信可能なデジタル放送受信機であって、符号化されたデジタル放送信号を復号するデジタル放送復号手段100と、変調されたアナログ放送信号を復調するアナログ放送復調手段200と、デジタル放送復号手段100からのデジタル放送信号とアナログ放送復調手段200からのアナログ放送信号を選択して出力する切替手段300と、電源投入時やチャンネル切替時は、アナログ放送信号を出力するように切替手段300を制御する制御部9とを備える。 (もっと読む)


【課題】一般的な放送装置のサービスと、これとは異なるユーザには未知の周波数配置で放送しているサービスとの間をシームレスに移動することはできない。
【解決手段】同一のサービスを複数の物理周波数で放送しているデジタル放送システムのデジタル放送受信装置(100)は、デジタル放送システムが放送している物理周波数とサービスとの対応関係を示す周波数編成情報を受信するための情報を格納する記憶部(180)と、デジタル放送を受信している際に、当該デジタル放送の受信品質が劣化すると、記憶部に格納されている情報に基づいて、周波数編成情報を放送しているデジタル放送を受信し、受信したデジタル放送に含まれる該周波数編成情報から、受信品質が劣化したデジタル放送のサービスに相当するサービスを放送している物理周波数を検出し、検出した物理周波数に基づいてデジタル放送を受信するように制御する制御部(110)とを具える。 (もっと読む)


1 - 20 / 154