説明

Fターム[5K061EF00]の内容

受信機の回路一般 (33,509) | 電源制御 (725)

Fターム[5K061EF00]の下位に属するFターム

Fターム[5K061EF00]に分類される特許

1 - 20 / 42


【課題】消費電力を低減させる携帯無線通信装置を提供する。
【解決手段】I側RF部4は、VGA43を有し、入力された信号からI信号を生成する。Q側RF部5は、VGA53を有し、入力された信号からQ信号を生成する。利得調整部9は、I側RF部4により生成されたI信号の受信レベルを基に、VGA43及びVGA53の適正利得を算出し、VGA43及びVGA53の利得を前記適正利得に設定する。ベースバンド処理部10は、適正利得に設定されたVGA43を有するI側RF部4により生成されたI信号及び適正利得に設定されたVGA53を有するQ側RF部5により生成されたQ信号に対してデータ復調処理を施す。電源制御部13は、利得調整部9により適正利得が算出されるまで、Q側RF部5に対する電力の供給を停止する。 (もっと読む)


【課題】AM放送周波数に応じて内部電源の発振周波数を連続的に変化させることができる周波数設定装置を提供する。
【解決手段】周波数設定装置10は、AM放送周波数に応じたデューティのデューティ信号を発生させるデューティ信号発生手段12と、デューティ信号発生手段12により発生したデューティ信号をアナログ電圧に変換するRC回路20と、アナログ電圧に基づいて充放電されるコンデンサC2とを備える。そして、AM放送周波数に基づいてコンデンサC2の充放電電流を変化させ、RC回路21の時定数を変化させることで発振回路30により出力される発振周波数を変化させる。 (もっと読む)


【課題】デジタル化された信号を受信する受信手段を備えた受信装置、特にGPS受信装置において、動作中の受信手段の消費電力低減を図ること。
【解決手段】受信装置は、デジタル化された信号を受信する受信手段と、受信手段に対して所定のサンプリングレートを設定することで、受信手段に対して、消費電力の高い高消費電力モードと、該高消費電力モードよりも消費電力の低い第1低消費電力モードを設定する消費電力モード設定手段を備える。消費電力モード設定手段は、受信手段から入力される信号の強度が予め設定された閾値を下回ると、該受信手段に対して所定のサンプリングレートを設定して高消費電力モードとし、受信手段から入力される信号の強度が閾値以上のときには、該受信手段に対して高消費電力モード時に設定されるサンプリングレートよりも低い所定のサンプリングレートを設定して第1低消費電力モードとする。 (もっと読む)


【課題】スイッチング電源によるノイズの影響を受けずに放送を視聴可能とする。
【解決手段】バッテリ部18は、放送受信装置1の各部に電力を供給する。電源切換部17は、バッテリ部18からの電力供給と外部から供給される外部電源からの電力供給とを切り換える。チューナ部11は放送を受信する。制御部10は、外部電源から電力が供給され、且つチューナ部11が放送を受信しているときは、電源切換部17によりバッテリ部18からの電力供給とする制御を行う。 (もっと読む)


一部の例示的な実施例は、無線通信パケットの受信を選択的に停止する装置、システム及び方法を含む。例えば、受信機は、無線通信パケットの一部を少なくとも部分的に処理し、前記通信パケットの一部に基づき、前記パケットが受信機により受信されることが意図されているか判断し、前記パケットが前記受信機により受信されることが意図されていない場合、前記受信機の物理レイヤ(PHY)の1以上のコンポーネントによる前記通信パケットの残りの処理を停止する。他の実施例が開示及び請求される。
(もっと読む)


【課題】受信される複数の放送チャンネルが同一チャンネルである場合には、消費電力の低減を図ることができるようにすること。
【解決手段】指定チャンネルの映像・音声からなる番組パケットPおよびデータ放送コンテンツD1を受信する受信部17と、指定チャンネルのデータ放送コンテンツD2を受信するデータ放送受信部18とを備え、切替部20が受信部17から供給される番組パケットPを選択する受信入力モードに設定されている場合に、受信部17とデータ放送受信部18とが同じチャンネルを受信していなければ、データ放送受信部18により受信されたデータ放送コンテンツD2に基づいて生成されるデータ放送画面DGに、受信部17にて受信された映像・音声からなる番組パケットPを復号してなる映像を合成して画面に表示する。一方、同じチャンネルを受信している場合には、データ放送受信部18の電源をオフする。 (もっと読む)


【課題】リアルタイム性を保証しつつ、DVFSによる低消費電力化を低オーバヘッドで実現するデータ処理装置を提供する。
【解決手段】受信データをフレーム毎に受信する通信システムのデータ処理装置において、フレームの先頭を検出するフレーム先頭検出部と、データ処理部における未処理データ量に基づいてクロック周波数を決定するクロック周波数決定部とを有し、電源・クロック生成部は、フレーム先頭検出部によるフレーム先頭検出のタイミングに応答してデータ処理部が動作可能な最大周波数のクロックとそれに対応する電源電圧とをデータ処理部に供給し、データ処理部が時間制約処理を完了した後、最大周波数のクロックより低い第1の周波数のクロックであって、クロック周波数決定部が当該クロック周波数設定タイミングにおける未処理データ量に基づいて決定した第1の周波数のクロックとそれに対応する電源電圧とをデータ処理部に供給する。 (もっと読む)


【課題】消費電力を抑えることが可能なチューナ制御装置及びチューナ制御プログラムを提供する。
【解決手段】本発明に係るチューナ制御装置は、第1の放送の放送データを復調する第1のチューナ部と、前記第1の放送よりも処理するデータ量の多い第2の放送の放送データを復調する第2のチューナ部と、前記第1のチューナ部の動作と前記第2のチューナ部の動作とを制御し、前記第1のチューナ部を動作させているときに前記第2のチューナ部の動作を停止させる制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減し、かつ、視聴プログラムの切り替え指示に対して高速に応答することができる復調装置を提供することを課題とする。
【解決手段】視聴プログラムの切り替え指示を操作するためのプログラム切替操作部(710)と、前記プログラム切替操作部による視聴プログラムの切り替え指示操作の間隔を検出するプログラム切替間隔検出部(712)と、時分割多重で受信する複数の視聴プログラムを入力して復調を行う復調部(701)と、前記プログラム切替間隔検出部により検出された切り替え指示操作の間隔が第1の間隔閾値より長いときには第1のモードとして前記復調部を制御し、前記プログラム切替間隔検出部により検出された切り替え指示操作の間隔が前記第1の間隔閾値より短いときには第2のモードとして前記復調部を制御する制御部(702)とを有する復調装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】十分なガードバンドが設けられない場合においても、周波数利用効率を向上させることができる受信装置を提供する。
【解決手段】受信装置10Aは、第1無線通信システムからの希望信号と、第1無線通信システムと周波数帯が隣接する第2無線通信システムからの干渉信号とを受信する。受信装置10Aは、受信信号が入力される狭帯域処理回路130A及び広帯域処理回路130Bを備える。狭帯域処理回路130Aは、第1無線通信システムの周波数帯において第2無線通信システムの周波数帯に隣接する被干渉部分を通過させる帯域通過フィルタ131Aを有する。広帯域処理回路130Bは、第1無線通信システムの周波数帯において被干渉部分を除いた残りの帯域部分を通過させる帯域通過フィルタ131Bを有する。帯域通過フィルタ131Aの通過帯域幅は、帯域通過フィルタ131Bの通過帯域幅よりも狭い。 (もっと読む)


【課題】バルク伝送方式の放送番組の受信に必要な情報を適時に受信できるとともに、チューナーによる消費電力および発熱を抑えることができる放送受信装置およびその制御方法を提供する。
【解決手段】デジタル放送受信装置が、複数のチューナー(100、102)を有し、1つのチャンネルを使って放送される通常伝送方式の放送番組と複数のチャンネルを使って放送されるバルク伝送方式の放送番組とを受信可能な第1の受信手段と、放送番組とは別に放送されている、放送番組の伝送方式に関する情報を含む伝送情報を受信する第2の受信手段(114)と、第2の受信手段により受信した伝送情報に基づいて第1の受信手段を制御する制御手段(113)と、を備える。制御手段(113)は、伝送情報を参照することにより第1の受信手段で受信すべき放送番組が通常伝送方式かバルク伝送方式かを判断し、通常伝送方式の場合は1つのチューナー(100)のみを稼働させ、バルク伝送方式の場合は複数のチューナー(100、102)を稼働させる。 (もっと読む)


【課題】LNAのスイッチング動作で発生するノイズの影響を軽減し、低消費電力で高感度のUWB−IR受信装置を実現する。
【解決手段】平衡型の差動信号である入力信号c1及び入力信号c2と、入力端子201に入力信号c1がインピーダンス素子121を介して入力され、入力端子202に入力信号c2がインピーダンス素子122を介して入力され、出力信号e1=c12+c22を出力する包絡線検出回路200と、入力端子301に入力信号c1がインピーダンス素子123を介して入力され、入力端子302に入力信号c2がインピーダンス素子124を介して入力され、入力端子301と入力端子302とが短絡線303により短絡され、出力信号e2=2((c1+c2)/2)2を出力する包絡線検出回路200と同等な特性を有する包絡線検出回路300と、出力信号e1と出力信号e2とから差動信号gを生成する差動回路600と、を含む電子回路1。 (もっと読む)


【課題】階層符号化処理が施されているデータを復調する場合低消費電力化を図ることができる無線通信端末を提供すること。
【解決手段】基本層のデータまたは拡張層のデータを構成するサブキャリアがシンボル毎にデータ信号を含み、サブキャリアを復調する際に、位相平面上のパイロット信号に基づいてデータ信号を補正する等化器133と、信号点の位置から特定される基本層のデータ、拡張層のデータのうち基本層のデータを復調、復号する復調器134、復号器135と、基本層のデータ、拡張層のデータのうち拡張層のデータを復調、復号する復調器136、復号器137と、非節電モードで復調器134、復号器135を駆動させると共に復調器136、復号器137を停止させ、節電モードで復調器134、復号器135および復調器136、復号器137を駆動させる制御部とを備えるように構成する。 (もっと読む)


【課題】受信信号の品質を損なうことなく、受信における消費電力を抑制することが出来るものを提供することを目的とする。
【解決手段】受信装置が、マルチキャリア通信によって信号を受信する受信装置であって、受信信号の複数のキャリアから制御チャネルが割り当てられたキャリアのみを取り出すバンドパスフィルタと、前記バンドパスフィルタの後段の増幅器と、前記増幅器にバイアス電流を供給する電源回路と、通信の待ち受け時に、制御チャネルが割り当てられたキャリアのみを前記バンドパスフィルタに取り出させ、制御チャネルが割り当てられたキャリアの受信電界強度に基づいて前記増幅器のダイナミックレンジを判断し、判断したダイナミックレンジに基づいて前記増幅器に供給するバイアス電流量を決定し、決定したバイアス電流量に基づいて前記増幅器へ前記電源回路にバイアス電流を供給させる制御手段を具備する。 (もっと読む)


【課題】現在位置に応じて受信した放送の出力をより確実に禁止することができる車両用オーディオ装置を提供すること。
【解決手段】放送局13から映像又は音楽の送信電波を受信して出力部から出力する車両用オーディオ装置50であって、車両の位置情報を検出する位置情報検出手段34と、送信電波の受信が許可された受信許可エリア、又は、受信が許可されていない受信禁止エリアを記憶する受信許可エリア記憶手段44と、位置情報に基づき受信許可エリア記憶手段を参照し、送信電波の受信が許可されているか否か判定する受信許可エリア判定手段と43、送信電波の受信が許可されていないと判定された場合、送信電波を受信するアンテナのアンテナアンプへの給電を禁止する禁止部42と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電波時計の消費電力を低減し、小型化、薄型化および軽量化を図る。
【解決手段】電波時計1は、デジタル通信方式により送信された時刻情報を含む通信信号を受信し、受信した通信信号と局発信号とを混合することによりIF信号を取得するRF処理部10と、IF信号をデジタル信号に変換し、復調して時刻情報を抽出するベースバンド処理部30と、IF信号の電界強度を測定する電界強度測定部26と、RF処理部10、ベースバンド処理部30および電界強度測定部26の動作をそれぞれ指示する制御部40とを備え、制御部40は、最初にRF処理部10に対してIF信号の取得を指示し、続いて測定した電界強度が基準値よりも大きい場合は、更にベースバンド処理部30に対してIF信号から時刻情報の抽出を指示し、測定した電界強度が基準値よりも小さい場合は、ベースバンド処理部30に対してIF信号から時刻情報の抽出を指示しない。 (もっと読む)


【課題】デジタル復調装置の周辺の受信状況に合わせて電力を最適に制御することにより、デジタル復調装置の消費電力を削減する。
【解決手段】本発明のデジタル復調装置2は、複数の処理部を有するチューナ4と、チューナ4が受信した受信信号に復調処理を施す復調器5と、前記複数の処理部に電力を供給する電力供給部12と、前記受信信号の受信状況を取得する受信状況取得部19と、現在地を取得する現在地取得部22と、現在地に対応する制御パラメータを取得する制御パラメータ取得部21と、受信状況取得部19が取得した受信状況と制御パラメータ取得部21が取得した制御パラメータとに基づき、電力供給部12が前記複数の処理部に供給する電力を制御する制御部6とを備えている。 (もっと読む)


【課題】デジタル信号を受信しているときにおいても、省電力化を図ることができるデジタル信号受信装置を提供する。
【解決手段】受信装置2は、誤り訂正符号化処理した後にインタリーブ処理して送信されたデジタル信号を受信するRF回路25と、A/D変換回路24と、A/D変換回路24からのデジタル信号を復調する復調回路23と、デインタリーブ処理部22と、誤り訂正復号化処理部21と、受信したデジタル信号の受信品質を示す値に応じた休止期間だけ、インタリーブ期間内において、RF回路25、A/D変換回路24及び復調回路23の少なくとも1つへの電源供給を停止するように制御する制御部28を有する。 (もっと読む)


【課題】アンテナの種別を確認するためにユーザの設定が必要である。また、スマートアンテナが接続されていない場合でも、そのための電源が供給される。
【解決手段】スマートアンテナ用の電源を設け、それが接続されているかどうかで、スマートアンテナが接続されているかどうかを判断する。また、スマートアンテナが接続されていないと判断した場合には、スマートアンテナの制御のみに関係する部分に電源を供給しないことで、省電力を実現する。 (もっと読む)


【課題】受信状態の変動に応じた適切な供給電力の制御をチューナ等に施す。
【解決手段】制御部300は、復調器200からのMER計測値に基づいて受信状態を検出し、その検出結果に応じてチューナ100の回路部品への供給電力を調整する。復調器200には周波数導出部207が設けられている。周波数導出部207は、チューナ100が受信した信号に発生したドップラーシフトの周波数を導出し、制御部300へと出力する。制御部300は、復調器200からのドップラー周波数に基づいて、チューナ100内の回路部品に供給する電力を制御する条件を調整する。例えば、ドップラー周波数が所定の基準値を超えた場合には回路部品への電力を調整する回数を増加し、ドップラー周波数が所定の基準値を下回った場合には回路部品への電力を調整する回数を減少する。 (もっと読む)


1 - 20 / 42