説明

Fターム[5K067BB02]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 用途 (49,231) | 音声系 (22,434) | 無線電話 (20,864)

Fターム[5K067BB02]の下位に属するFターム

Fターム[5K067BB02]に分類される特許

1 - 20 / 1,166






【課題】不適切なハンドオーバ動作を検出し、無線端末装置のハンドオーバ動作を制御することにより、通信の安定化を図ることが可能な無線基地局装置、通信制御方法および通信制御プログラムを提供する。
【解決手段】無線基地局装置101は、無線端末装置202からの所定情報の到着を予定し、上記所定情報の到着を監視するための監視部11と、上記無線端末装置202による自己の無線基地局装置へのハンドオーバ動作が行なわれてから、上記無線端末装置202からの所定情報が監視部11の予定に反して自己の無線基地局装置に到着しなくなるまでの時間を計測するための時間計測部12と、時間計測部12によって計測された上記時間が所定値以上の場合には、無線端末装置202による自己から他の無線基地局装置へのハンドオーバ動作のタイミングが早まるように制御するためのハンドオーバ動作制御部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】MIMO(Multiple−Input Multiple−Output)受信方式と受信ダイバーシティ方式とを切り換えて動作する携帯電話機10を提供する。
【解決手段】携帯電話機10は、MIMO受信方式及び受信ダイバーシティ方式のいずれを用いるかを決定する制御部234、アンテナ103により受信した第3信号の出力先を切り換える切換器108、MIMO受信方式を用いると決定される場合、第3信号を受け取り、第3信号と、アンテナ101により受信した第1信号とを用いて、MIMO受信方式における信号分離を行うMIMO処理部237、受信ダイバーシティ方式を用いると決定される場合、第3信号を受け取り、第3信号と、アンテナ105により受信した第2信号とを用いて、受信ダイバーシティ方式により信号を処理して出力するダイバーシティ処理部240を含む。 (もっと読む)


【課題】親機または子機に設定された通信機器同士の相互接続状態における外部ネットワークへの接続の確実性を向上させることができる「通信システムおよび通信方法」を提供すること。
【解決手段】第1の通信装置2と第2の通信装置3との相互接続状態において、親機に設定された第1の通信装置2の第1の外部ネットワーク接続手段4による外部ネットワークへの接続が不可能な場合であっても、親機/子機設定手段11,12により、第1の通信装置2の設定を子機に変更するとともに第2の通信装置3の設定を親機に変更することによって、第2の通信装置3の第2の外部ネットワーク接続手段8による外部ネットワークへの接続を行うこと。 (もっと読む)


【課題】複数のデュープレクサD1/D2の中から、使用すべきデュープレクサD1/D2を適切に選択する。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、バンドF1で運用されている移動通信システム1における移動通信方法であって、移動通信システム1内の無線基地局eNBが、移動局UEに対して、バンドF1に隣接するバンド2で運用されているシステムXに係る情報と共に、バンド1に隣接するバンド3で運用されているシステムYに係る情報を通知する工程Aと、移動局UEが、システムXに係る情報及びシステムYに係る情報に基づいて、複数のデュープレクサD1/D2のうち、使用すべきデュープレクサD1(又は、D2)を選択する工程Bとを有する。 (もっと読む)


【課題】ユニキャスト情報およびブロードキャスト情報を、送信要求のためのリソース・セットで伝送する。
【解決手段】ユニキャスト情報およびブロードキャスト情報は、実質的に同時に送信されうる。信頼性の高い復号のために、ユニキャスト情報およびブロードキャスト情報に個別に電力制御が適用される。ヌル要求は、ユニキャスト部分における“00”ビット、およびブロードキャスト部分におけるゼロ電力レベルによって示されうる。 (もっと読む)


【課題】無線LANの接続形態を、低消費電力化を図りつつ好適に制御する電子機器および通信接続方法を提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態に係る電子機器は、バッテリと、前記バッテリが第1の状態であると、通信接続可能な基地局のうち自動的に選択した基地局に対して通信接続する一方、前記バッテリが第2の状態であると、通信接続可能な基地局のうちユーザによる入力操作により選択された基地局と通信接続する無線通信手段と、を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】無線通信システム内で電力を制御するための方法を提供する。
【解決手段】ダウンリンク電力制御コマンドは、無線通信システム内でアップリンク通信のために使用される資源にマッピングされる。eNode Bは、UEから通信を受信し、非最適電力レベルで送信されるアップリンクの上で、それらの伝送のためにUEにより使用される資源を判定する。電力制御コマンドの位置が説明される(該電力制御コマンドの位置は、UEによりそれらのアップリンク伝送のために使用される特定の資源にマッピングされる)。これは、上記eNode Bが資源を該電力制御コマンドに動的に割り当てることを容易にし、一方、それゆえ、UEが、それらの電力を調整するために該電力制御メッセージを復号化するのを可能にする。 (もっと読む)


【課題】無線アクセスシステムを構成する基地局装置の省電力効果を高めることができる基地局装置を提供する。
【解決手段】端末装置と無線通信を行う基地局装置であって、チャネルの空き状態が、スリープ待機時間を超えて継続していることを検出した場合に、端末装置の送信を禁止して、所定期間に渡ってスリープ状態に移行するスリープ制御手段と、所定周期毎に省電力動作に関する条件値を定める条件値設定手段と、所定周期の開始から現時刻までの省電力動作に関する実績値を取得する実績値取得手段と、実績値と条件値との比較結果によって、スリープ待機時間を制御するスリープ待機時間制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 他の車両とコミュニケーションを図るための表示を可能とする車体表示制御装置を提供すること。
【解決手段】 制御センタ20は、ユーザが利用する車両10に関連する要件を登録している。そして、制御センタ20は、登録された要件のうち、一の車両10のユーザによって登録されてこの一の車両10に関連する所定の要件と一致する要件に関連付けられている他の車両10を検索して、一の車両10に関連する所定の要件を満たす関係にある他の車両10を抽出する。又、制御センタ20は、一の車両10の現在位置を取得するとともに、抽出した他の車両10の現在位置を取得し、一の車両10の現在位置に対して他の車両10の現在位置が所定の距離以内であるときに、一の車両10に搭載された車体表示部11に所定の画像を表示させる。 (もっと読む)


【課題】複数ノードに同一識別子を割り当てることから生じる混同を解決する。
【解決手段】ネットワークは、アクセス端末がターゲット・ノードから固有の識別子を取得し得るように、アクセス端末がその間に一時的にソース・ノードからの伝送をモニターするのを中止し得るタイムギャップを提供しても良い。アクセス端末は、該アクセス端末がターゲット・ノードにアクセスすることを許可されるかどうか判定した後に、該ターゲット・ノードにてハンドオーバー・オペレーションを開始しても良い。ソース・ノードは、混同が検出されるか又は有りそうである場合には、潜在的なハンドオーバーのために幾つかのターゲット・ノードを準備しても良い。ソース・ノードは、潜在的なターゲット・ノードの準備に関係する情報をアクセス端末に送信しても良く、それによって、アクセス端末が、そのターゲット・ノードでのハンドオーバーを開始する。 (もっと読む)


【課題】周波数帯域割当値の不要な変更を行わず、また、無線リソースを有効に活用することができる周波数帯域割当装置を得ること。
【解決手段】移動局に周波数帯域を割当てる周波数帯域割当装置であって、前記移動局から受信した信号の受信品質を測定する回線品質測定部26と、周波数割当要求を受信した場合に、前記要求の送信元である送信元移動局の受信品質に基づいて前記送信元移動局への割当周波数帯域を決定する無線リソース管理部27と、を備え、前記割当周波数帯域を前記送信元移動局へ通知する。 (もっと読む)


【課題】ハンドオーバ処理に要する時間を短縮し、ハンドオーバ成功確率を向上させ、さらに、ハンドオーバ処理にかかる基地局装置の処理負荷を低減する基地局装置及び無線通信方法を提供する。
【解決手段】電車または高速道路上のクルマで移動するなど、UEの移動経路が予測できる環境において、UEの移動先セルを予測し、移動元セルにHOが完了した時点で予測移動先セルのリソースを確保する。UEが予測移動先セルへのHO可能エリアに到達すると、確保済みのリソースを用いたHOを実行する。 (もっと読む)


【課題】ノード識別子のコンフリクトする使用のレポートおよび解決方法を提供する。
【解決手段】無線ノードは、無線信号を受信して、これらの信号に基づいて、2つ以上のノードが同一のノード識別子を使用していると判断する。無線ノードは次いでコンフリクトする使用をネットワークノードにレポートし得る。コンフリクトする使用を発見するアクセスポイントは、コンフリクトする使用をレポートし、および/または異なるノード識別子の使用を選択し得る。コンフリクトする使用の識別時に、アクセスポイントは他のアクセスポイントと交渉して、これらのアクセスポイントの一方に異なるノード識別子を使用させる。ある態様では、コンフリクトする使用の識別時に、アクセスポイントは、異なるノード識別子がノードのうちの一方で使用されるかどうかを判断する前にある期間の間遅延する。 (もっと読む)


【課題】CoMP送受信処理を開始するか否かについての判定を適切に行うための仕組みを提供する。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、無線基地局eNBが、配下のセル#5に接続している移動局UEに対して、「Measurement Object」によって、CoMP送受信処理の対象候補であるCoMP用送信ポイントの識別情報及びCSI-RSの設定情報を通知する工程と、移動局UEが、通知された送信ポイントの識別情報及びCSI-RSの設定情報を用いて、CoMP用送信ポイントの品質測定処理を開始する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】CoMP送受信処理を行うCoMP用送信ポイントの追加及び変更を適切に行う。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、無線基地局eNBが、配下のセル#5に接続している移動局UEに対して、「RRC Connection Reconfiguration」によって、CoMP送受信処理を行うCoMP用送信ポイントの追加又は変更を指示する際に、かかるCoMP用送信ポイントにおけるCSI-RSの設定情報を通知する工程と、移動局UEが、CoMP送受信処理を行っている間、かかるCoMP用送信ポイントにおけるCSI-RSを用いて、かかるCoMP用送信ポイントにおけるCQIを測定する工程と、移動局UEが、無線基地局eNBに対して、かかるCoMP用送信ポイントにおけるCQIを通知する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの輻輳時にも、すべてのユーザに対して最低限の情報提供を行うとともに、通話の可能性を高める。
【解決手段】端末局は、呼の生起により基地局に一定の帯域の割り当てを要求し、基地局から要求帯域が割り当てられた場合に当該要求帯域を用いて通信を行い、基地局から要求帯域が割り当てられない場合に待機状態に移行し、待機状態を表示する。基地局は、当該基地局の利用可能な全帯域のうち割当済帯域を管理し、端末局から帯域の割り当てを要求され、割当可能帯域が要求帯域を超えている場合に要求帯域を割り当て、それ以外の場合には当該端末局に要求帯域の割り当てを行わずに待機状態に移行させて当該端末局を待機させた順に管理し、割当可能帯域が当該要求帯域を超えた端末局に対して当該要求帯域を割り当てるための制御信号を送信する。 (もっと読む)


1 - 20 / 1,166