説明

国際特許分類[A43B3/24]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 履物 (4,053) | 履物の特徴;履物の部分 (3,598) | 形状または用途に特徴のある履物 (490) | 折りたたみできるまたは転換できる履物 (10)

国際特許分類[A43B3/24]に分類される特許

1 - 10 / 10


【課題】単一のシート体から形成された履物で、材料にロスがなく製造コスト高にならないような簡単な構造の履物で、足にフィットし、材質を変えることでインナーシューズや室内履き、外履き、靴の上から履くオーバーシューズ、動物用の履物に適し、着用時には履物が足にフィットし、足から抜け落ちない履物を提供する。
【解決手段】柔軟な単一のシート状の素材から成るシート体1に、足を載せられる大きさの底部2の爪先部分から伸びる一対のバンド部3A、3Bからなり、一方のバンド部3Aと他方のバンド部3BをX状にクロスさせ、一対のバンド部3A、3Bのそれぞれの側縁部4A、4Bを底部の側縁部4C,4D踵部分に固定し、一対のバンド部3A、3Bの互いの端部5A、5Bを固定させて踵部を形成した。 (もっと読む)



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】各部分が分離可能であるとともに全体が緩みなくまとまり、かつ多様なデザインと色の組み合わせを実現することができる履物を提供する。
【解決手段】ソール・ホルダーアセンブリ11は、ソールアセンブリ111と、ソールアセンブリ111を下側からカバーするホルダー部112とを有している。ソールアセンブリ111は、第1のソール部1111と、第2のソール部1112と、それらを留めるピン1113とを有している。第1のソール部1111と第2のソール部1112とは互いに係合する形状を有し、それらが互いに係合した状態で、第1のソール部1111の少なくとも一部分が第2のソール部1112の少なくとも一部分の上側に接するように位置し、第2のソール部1112の少なくとも一部分が第1のソール部1111の少なくとも一部分の上側に接するように位置する (もっと読む)


折り畳み可能な履物の靴底(10)は、複数の定義された折り目(34−40)に配されることにより、折り畳まれていない長さ未満の降りたたまれた長さを有するように靴底が折り畳まれる。折り畳み可能な靴底(10)が提供された折り畳み可能な一足の靴は便利に包装され、自動販売機で販売される。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、一足で2つの異なったデザインを選択できるリバーシブルタイプの靴であり、靴の表面及び裏面を裏返すことが容易であり、歩いている時でも脱げ易すくないリバーシブルタイプの靴を提供する。
【解決手段】
靴側面部及び底面部が裏表反転使用可能な靴であって、足入れ部分からつま先部分近傍に亘って開口部を設け、開口部には裏表両面から開口部を閉状態に固定する固定手段を設け、該開口部を開いて裏返して使用することが出来るリバーシブル靴。 (もっと読む)


【課題】折りたたみした状態では材質に無理な力を加えられているために材質が曲がったままの状態になりやすく、利用時に履くのが手間取る場合があり、変形により履き心地に影うぶ響する場合もあった。使用時に素早く開いた状態にすることで、利用し易く日常的な使用を可能にする。また、履き心地、耐久性を向上させ、長時間の使用を可能にする。
【解決手段】折り曲げる部分にトーションスプリング1と低反発ウレタン2を使用することで強度を保ち、素早く開いた状態にし、形態を安定させる。底の前方半分にピスを埋め込み、スプリングの力が効率よく伝わるようにすると共に強度を高め、耐久性の向上を図る。 (もっと読む)


【課題】接着剤なしで互いに固定することができるアッパー及び取り外し可能なアウトソールを有するモジュール式履物構造を提供する。
【解決手段】モジュール式履物構造は、取り外し可能なアウトソール12とともにアッパー14を備える。アッパー14及びアウトソール12は両方とも、踏み面を有する底部を備える。取り外し可能な中敷きが、アッパー14の内部に嵌め込まれ、クッション性のあるミッドソール16及び構造プレート18の両方を含む。アウトソール12は、接着剤を用いないでアッパー14に取り外し可能に固定される。 (もっと読む)


【解決手段】 靴底を有する折畳み靴は、靴の前方つま先部からインステップ部まで延在する前方靴底部分と、靴の最後部からインステップまで延在する後方靴底部分とを包含し、ユーザが靴を履く時には、前方靴底部分と後方靴底部分とが協働して実質的に連続した靴底を形成し、靴底が折畳み状態である時には前方靴底部分と後方靴底部分とが相互に分離可能である。 (もっと読む)


【課題】従来の携帯靴の用途は主に室内用であり、靴の長さを調整する機能を備えていなかったため、屋外用或いは応急用の靴としては十分に機能するものではなかった。本発明は、靴の長さが調整できる屋外用の携帯靴を提供する。
【解決手段】靴底部の中足部は、前後方向に傾斜を施した分割断面を設け、分割断面の上面と下面を合わせた状態で前後にスライドできる構造とする。靴上部の中足部は、前後方向に伸縮性のある一体成形の構造とする。その上で、中足部を除いて靴底部と靴上部を固着させる。これにより携帯時には、靴底部が分割されているため、容易に折り畳むことができる。使用時には、靴底部及び靴上部とも一定の範囲内で前後方向に伸縮させた上で固着できるため、長さ調整可能な靴として使用することができる。 (もっと読む)


モジュール靴は、部品に分離する。これらの部品は、多数の使い捨て靴を必要とせずに汎用性をもたらすために、交換可能であるとよい。また、各靴部品は、旅行バッグ又は空間が制限された他の箇所内に便利に詰め込まれるために、折畳み可能であるとよい。

(もっと読む)


1 - 10 / 10