説明

国際特許分類[A61F5/14]の内容

国際特許分類[A61F5/14]に分類される特許

1 - 10 / 65


【課題】 使用者の足の甲の高さや、足にかかる荷重の変動に関係なく、扁平化した足の縦(長手方向)アーチを中空の荷重に強いアーチとして安定的に持続再生する健康具、および履き物を提供することを課題とする。
【解決手段】 足の縦アーチの前端部である第1〜第5中足骨のうち少なくとも1つの中足骨を触知可能な足裏部位が当接する第1の部材と、該縦アーチの後端部である踵骨を触知可能な踵部が当接する第2の部材と、前記両部材を足の長手方向に相対的移動を可能とする移動機構を備えた足の縦アーチを再生する健康具によりこの課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】従来の靴中敷の補強部材は、足裏の荷重により変形し、また、足の側面が固定され難いため、靴中にて足が固定され難く、安定した「あおり運動」が行われ難いという問題があった。
【解決手段】本発明の支持部材1は、平坦面な第1の底面2と、曲面は第2の底面3とにより土踏まず領域を含む足裏を支持し、その側面4により履物中の足の横方向のずれを防止する。この構造により、履物内の足の骨格構造は適した位置に固定され、足裏に荷重が掛かる際には第1の底面2により安定性が向上するため、「あおり運動」の効率が向上し、転倒防止の効果が得られる。 (もっと読む)


【課題】 O脚やX脚を矯正するには従来は覚えきれないほど多くのストレッチ運動を長期間続けなければならなかったり、専門の矯正のマシンを利用したり、専門家の施術を受けたりしなければならなかった。
本発明はコストがかからず且つ装着の煩わしさも持ち運びの煩わしさもなく、場所もとらず、独力で、簡単に、O脚やX脚を矯正するための股関節の外旋トレーニングを行うための、足に装着するサポーター様の用具を提供する。
【解決手段】 円筒状のサポーター様の本体に対しベルト通し用の切込みなどを設けてゴムなどの伸縮性のある扁平状のベルトを斜めに通した用具を左右対称に1対とし、それぞれ本体サポーター部分に足を入れ、ゴム様の伸縮ベルトを反対側の足の母趾に引っ掛けて、両足の踵を支点として足先を扇状に開く運動を行うことで股関節を外旋方向へと導き、O脚やX脚を矯正することのできる用具。 (もっと読む)


【課題】見栄えが良く、かつ生産性に優れる外反母趾用靴下を提供する。
【解決手段】少なくとも前後一対の針床を有し、当該針床の編針に係止される編目を別の編針に目移しが可能な横編機を用いて無縫製に編成された外反母趾用靴下100である。この外反母趾用靴下100は、筒状の靴下本体部1と、靴下本体部1の内部における靴下着用者の親指と人差指との間に相当する位置で、靴下本体部1の幅方向に並び、かつ、靴下本体部1の甲側編地部31と足裏側編地部32とに繋がる少なくとも2つの内部編地部(編地部3,4)と、を備える。これら編地部3,4により、外反母趾用靴下100とは別個に用意される後入れ部材を保持する部材保持部2が形成される。 (もっと読む)


【課題】 身体の体重のかけ方は、かかとに、そして外側にかかるのが普通で、疲れれば疲れるほどなお更である。するとじょじょにO脚になったり、膝が変形したりする。スポーツでは内体重が基本だが鍛える方法は少なく、かなり重労働なものばかりである。本発明は、以上の問題点を解決しようとするものである。
【解決手段】母趾丘のみに体重がかかるよう、足裏内側前半分のみの足載せ土台を持ったサンダル、スリッパの形態を持つ履き物とした。体重を内側にもってくるには、母趾丘に体重を載せるのが直接的で分かり易い訓練方法なのである。この履き物を毎日履くことで、内側重心になり、身体の軸ができ、身体のバランスができるのである。 (もっと読む)


【課題】土ふまずの縦アーチをより適切に引き上げることのできる足用被服を提供する。
【解決手段】靴下1は、土ふまずを矯正するための矯正部を含むとともに、次の各条件を満たすように構成されている。(a)足背側に設けられて土ふまずに力を付与する部位を上面矯正部20として、矯正部にこの上面矯正部20が含まれる。(b)上面内側縁21の長さが上面外側頂点24の長さよりも長い。(c)上面前側縁22および上面後側縁23のそれぞれの少なくとも一部分が足の前後方向に対して傾斜している。 (もっと読む)


【課題】 O脚、リウマチ関節症及び関節炎、外反母趾等の、足先及び各趾球足への大きな痛み及び疲労による、歩行や運動の負担を最大限に減少させる。具体的には、変形した指先及び趾球を出来る限り使用しないような構造とすること、他の部分での歩行や運動機能を補うこと、膝や足の歪みを矯正すること、そして長時間使用しても痛みや負担を伴わないことである。
【解決手段】 (イ)まず、クッション性の高い材質を使用し、パッドの厚さも6~15 mmとする。(ロ)中敷の足先先端の長さを趾球から約20mm短い位置とする。(ハ)そして、土踏まず中心部分を最隆起部とするアーチ状隆起を作る(ニ)その結果、歩行及び運動時の体重による足先及び趾球への圧力を、足先を除く土踏まずから踵の部分へ分散をさせることが可能になる。(ホ)土踏まず部分の足本来が持つアーチを押し上げることで、O脚による脚と足の歪みが矯正される。 (もっと読む)


【課題】簡単に利用することができ、かつ、動きを自然に補助することができるO脚・蟹股を調整・矯正する股付き衣類を提供する。
【解決手段】少なくとも腰10Aから膝10Bまでの下半身を覆い、下腿10Cの下側2/3を覆わないいわゆる六分丈程度の股付き衣類であり、伸縮性生地よりなる本体部10を備える。本体部10は、一部に緊締力の強い帯状の緊締部12を有している。緊締部12は、恥骨前面121Aから長内転筋に対応して大腿部前側を斜め下方に向かい大腿部外側121Bまで伸長された第1の緊締部121を有している。 (もっと読む)



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】
足の筋肉を引きしめると共に外反母趾の予防や改善が可能な矯正履物を提供することにある。
【解決手段】
本体部分をなす基台部と、該基台部を足甲に固定する被甲部とから矯正履物において、基台部が、基台部上面で、足裏の内側足根小球及び外側足根小球から指裏が接し、爪先方向に向かって下がる前方足裏載置面と、前方足裏載置面の親指と人差し指との間の位置から起立し、親指と人差し指とを離間させる指間板とからなることを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 10 / 65