説明

国際特許分類[A63H13/04]の内容

国際特許分類[A63H13/04]の下位に属する分類

ボクシングまたは格闘に似せたもの (2)
軍隊の演習を演ずることができるもの
矢またはその他の飛道具を射るもの
体操または曲芸をする形象玩具 (7)
なわとび形象玩具
絵を画いたり字を書く真似をするもの (1)

国際特許分類[A63H13/04]に分類される特許

1 - 10 / 56


【課題】 興趣性の高い動作体玩具を低コストで実現する。
【解決手段】 動物または人の形を模した形状を有する動作体玩具100であって、音声出力部を有し、かつ、肢部131〜133が動作可能に取り付けられた胴体部120と、胴体部120に対して、動作可能に取り付けられた首部によって支持されており、移動体通信機器150が嵌合されることで、移動体通信機器150を動作体玩具100の顔面位置において保持する頭部110と、頭部110において保持された移動体通信機器150に対するユーザ入力に応じて出力される信号を、胴体部120が有する音声出力部及び胴体部120に取り付けられた肢部131〜133を動作させる制御部に伝送するための伝送部材114とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 幼児用知育教具であって、簡単にターゲットを獲得することができるゲーム玩具でありながら、その獲得したターゲットの数を数える等を学習する教具でもあり、対面する2人の遊技者で遊ぶ場合にターゲットを獲得する機会を交互に得ることができるという興味あふれるゲーム玩具を提供する。
【解決手段】 操作ボタン11を操作してボール等のターゲットを獲得するゲーム玩具10であって、形状体20と、形状体20の上部でボール等のターゲット18を複数貯蔵するターゲット皿13と、ターゲット皿13を支持して回転させる回転軸15と、ターゲット皿13に貯蔵されるターゲット18を吊持する係止部14と、を備え、形状体20が操作ボタン11が押下されることにより開口して上昇し、操作ボタン11が離反されることにより閉口して下降しながらターゲット18を獲得し、その時ターゲット皿13を所定の角度だけ回転させる。 (もっと読む)


おもちゃの人形を作成する方法として、1つ以上のおもちゃの人形がここで説明される。おもちゃの人形は可変性の表情の画像を有するのが好ましい。おもちゃの人形は、ステッカー取付部を有する頭部を含む、射出成形による一体成形の身体部を有する。ステッカー取付面は、身体部の凹部として設けられる。ステッカーは、ステッカー取付面に配置される。ステッカーはレンチキュラー画像を有するステッカーとして設けられ、ステッカーは、少なくとも1つの第1の画像と、少なくとも1つの第2の画像とをレンチキュラー画像の一部として有する画像を含む。ステッカーは第1の位置(または第1の向き若しくは第1の角度)で保持されると第1の画像を表示し、第2の位置(または第2の向き若しくは第2の角度)で保持されると第2の画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】 水で描いたライン115に沿って移動し、見た目に楽しく歩くように前進することで飽きることの少ない歩行玩具を提供する。
【解決手段】 少なくとも頭部13、胴部11、脚部17を有するキャラクターを模して移動可能とされる玩具であって、モーター35及びこのモーター35の正逆回転により左右の駆動輪のいずれか一方の駆動輪を前進回転させるギアボックス50を内蔵し、走行面に接地する中心電極83とこの中心電極83を囲み走行面に近接して配置される環状電極85とを備えた検出器81を有し、検出器81により走行面の湿潤箇所を検出したときは前記モーター35の回転方向の正逆を切り換える制御部41を有し、前記制御部41により前記モーター35の正回転及び逆回転を制御して左右の駆動輪を交互に駆動することにより前進を行う歩行玩具とする。 (もっと読む)


【課題】簡単な機構で歩行玩具の前進、左折進行、右折進行を任意に行わせることのできる歩行モジュール。
【解決手段】磁石6とコイル7を利用して上下動する一対のリンクレバー8の先端部に回動アーム9をリンクさせ、リンクレバーの上下動に伴って、回動アームの接地部が床面に接触して回動する動作方向に抗して、筐体1が回動アームの動作方向と反対方向に押し出される。リンクレバーの下端側面に突出するジョイントピン10は、回動アームのガイド溝に嵌合され、回動アームの側面に突出する固定ピンが筐体の内側側面に嵌合し、リンクレバーの上下動に伴って、回動アームの接地部が略円形の軌跡を生じるように構成し、リンクレバーの上下動に伴って付属アームをリンクさせ、且つ、上下動する一対のリンクレバーを交互に動作させて筐体を前進歩行させ、または何れか一方のリンクレバーのみを動作させて右回り又は左回りのいずれかの歩行動作を行う。 (もっと読む)


【課題】低コストで興趣を高めることができる感音玩具を提供する。
【解決手段】略円板状の花托部4aの側周面に放射状に複数の花弁部4bが設けられた花部4を有する植物模型2と、花弁発光体412からの光Lが導光板431の側面から入射して花弁部4bの表面側から出射するよう花弁付け根部分4cに設けられる花弁発光体412、及び花弁部4bに設けられる導光板431と、音センサ31が感知した音に基づいて、所定の発光パターンで発光するよう花弁発光体412を制御する中央制御基板33とを備える。 (もっと読む)


【課題】カップ玩具を傾けるとカップ玩具内の液体が徐々に見えなくなり、ディスペンサ玩具にセットして操作部材を操作するとカップ玩具内に液体が戻り、あたかもディスペンサから飲み物がカップに注がれているようなリアル感のあるカップ玩具とそのカップ玩具に擬似的に飲料を供給するディスペンサ玩具を提供すること。
【解決手段】カップ玩具1は、密閉した容器の内部を仕切り板13で上室URと下室LRとに仕切り、上記仕切り板13の周縁には上室URと下室LRとを連通し、上記液体Lを流通させる複数の小孔23を所定間隔をおいて形成するとともに、中央には上記上室URと下室LRとに連通し上方に膨出した通気筒25を設け、該通気筒25は制御弁27で開閉が制御されるようにし、ディスペンサ玩具2は上記カップ玩具1を載置する載置台40と、該載置台40の上方に上記制御弁27の開閉を制御する制御装置50とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 加速度センサによって検出された加速度に基づいて無重力状態を検出し、無重力状態を入力の一つとして利用する玩具を実現する。
【解決手段】おしゃべり人形1100は、ヌイグルミ状の人形本体1190の中に、直交3軸の加速度を検出する加速度センサ1248とスピーカ1254とコントローラ制御ユニット1160とを備えた電子制御装置1130を内蔵する。電子制御装置1130は、加速度センサ1248で検出する加速度が3軸とも「ゼロ」で有る場合に無重力状態に有ると判定し、スピーカ1254から音声出力するように制御する。 (もっと読む)


【課題】周囲温度の差異、楽器の器差の影響等により発生する音高のずれを自動修正する。
【解決手段】本発明の一態様に係る楽器演奏ロボットは、演奏動作を行い楽器の演奏を行う楽器演奏ロボットであって、演奏動作により演奏した楽器の演奏音を入力するための音情報入力部31と、音情報入力部31に入力された演奏音の音高と基準音高とを比較し、音高のずれを判別する判別部と、判別部で判別された音高のずれに基づいて、演奏動作を修正する修正部とを備える。 (もっと読む)


【課題】美感を維持しつつ、駆動機構への糸の絡まりを抑制する。
【解決手段】人形吊り下げ玩具であって、人形を収納するための容器と、容器のフタと、人形を吊り下げるために人形にその一端が結合された複数の吊り下げ部材と、複数の吊り下げ部材の少なくとも1つを駆動する、フタの内部に設けられた駆動機構とを含む。 (もっと読む)


1 - 10 / 56