説明

国際特許分類[C12R1/00]の内容

国際特許分類[C12R1/00]の下位に属する分類

国際特許分類[C12R1/00]に分類される特許

1 - 10 / 15


【課題】ラウリン酸成分を高含有する炭素源を用いてポリヒドロキシアルカン酸を効率生産させる培養制御方法(酸素移動速度制御方法)に関して、これまで有効に利用されていなかったラウリン酸含量が高い炭素源を有効に利用する方法であり、具体的には、ラウリン酸含量が41重量%以上である油脂、及び/又は脂肪酸を用いて、工業的に効率良くポリヒドロキシアルカン酸、特にP(3HB−co−3HH)を製造する方法を提供する。
【解決手段】酸素移動速度を制御し、ポリヒドロキシアルカン酸の平均時間生産性が1.5g/L/h以上になるような培養生産が可能になった場合、ラウリン酸含量が41重量%以上であるポリヒドロキシアルカン酸の生産方法。 (もっと読む)


【課題】高いポリマー生産性を実現し、かつ共重合ポリエステルの組成を任意に制御することができる安価なPHAの製造方法を提供する。また、高価な脂肪酸を炭素源として使用せず、少なくとも3HB及び3HHを重合して得られる共重合ポリエステルの3HH組成を任意に制御できるPHAの製造方法を提供する。さらに、培養期間中に炭素源を変更することなく共重合ポリエステルの3HH組成を任意に制御する方法を提供する。
【解決手段】モノマーユニットとして少なくとも3−ヒドロキシ酪酸と3−ヒドロキシヘキサン酸を含む2種以上の構成要素よりなる共重合ポリエステルを生産する微生物を、天然油脂及び/又は分別油脂を炭素源として含む培地で培養し、かつ培養中に培地にリン化合物を添加することを特徴とするPHAの製造方法。 (もっと読む)


【課題】微生物による水素生産効率を向上させる技術の提供。
【解決手段】水素産生能を有する微生物を培養し、得られた培養液を不活性ガス及び水素吸蔵合金の存在下に水素を発生させることを特徴とする水素の製造方法。 (もっと読む)


【課題】比較的簡易な処理により、雑菌の繁殖を抑えつつ、ピニトールを、短期間で、かつ高純度で得ることができる、ピニトールもしくはピニトール含有組成物の製法およびそれに用いる微生物を提供する。
【解決手段】ピニトール含有植物体を資源とし、下記(A)に示す細菌の培養を高温域で行う工程を備えている。
(A)ピニトールを除く糖質類の分解能を有する、好熱性ジオバチルス属細菌。 (もっと読む)


【課題】エネルギー効率の高いやり方で廃水中から窒素を除去するとともに、除去した窒素を再利用が容易な物質に変換して回収することによって、環境保全と、省エネルギーと、資源リサイクルとを一挙に実現することができる技術を開発する。
【解決手段】本発明は廃水からの窒素の回収方法を提供する。本発明の廃水からの窒素の回収方法は、(1)窒素を含む廃水中でシアノフィシン生産菌を培養するステップと、(2)培養後のシアノフィシン生産菌からシアノフィシンを回収するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】シグマ1受容体に対して特異的に結合する化合物を容易にスクリーニングするための一連の技術を提供する。
【解決手段】シグマ1受容体のN末端側又はC末端側に分子シャペロン活性を有するタンパク質又はそのサブユニットが連結されてなり、かつリガンド結合活性を有することを特徴とする融合タンパク質が提供される。分子シャペロン活性を有するタンパク質の例として、シャペロニン、PPIaseが挙げられる。当該融合タンパク質を用いるシグマ1受容体に対して特異的に結合する化合物のスクリーニング方法、並びに、当該スクリーニング方法に用いられるスクリーニング用組成物も提供される。 (もっと読む)


【課題】より高収率が期待される、微生物菌体、培養物又はそれらの処理物を用いたテトラヒドロクルクミン類の製造方法またはテトラヒドロクルクミン類を含有する組成物の製造方法を提供する。
【解決手段】マグネシウム塩の存在下、クルクミン類をテトラヒドロクルクミン類に変換する活性を有する微生物の菌体、培養液又はそれらの処理物をクルクミン類又はクルクミン類を含有する組成物に作用させてテトラヒドロクルクミン類を生成させ、生成したテトラヒドロクルクミン類を採取することを特徴とするテトラヒドロクルクミン類の製造方法。 (もっと読む)


【課題】セレン酸化合物の還元能に優れる新種微生物、該微生物を有効成分とするセレン酸化合物還元製剤、並びに該微生物を用いるセレン酸化合物の還元方法および除去方法、金属セレンの製造方法を提供する。
【解決手段】アエロモナス(Aeromonas)属JPCC SEP JP−1株;クレブシエラ(Klebsiela)属JPCC SEP JP−2株;スルフロスピリラム(Sulfurospirillum)属JPCCY SEP−3株;かかる微生物をセレン酸化合物共存下において共培養する工程を有するセレン酸化合物の還元方法;かかる微生物をセレン酸化合物共存下において共培養する工程と、得られた培養物を分離する工程とを有する金属セレンの製造方法。 (もっと読む)


【課題】 フェルラ酸を4−VGに転化する微生物を明らかにし、その微生物を用いて、従来よりも簡便な方法で香味豊かな穀類蒸留酒を製造する方法を提供すること。
【解決手段】 植物由来の酒造原料を、麹菌および/または酵母で発酵させてもろみとし、これを蒸留する蒸留酒の製造方法において、もろみにラクトコッカス・ラクチス(Lactococcus lactis)を作用させることを特徴とする蒸留酒の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 現在環境汚染の原因となっているトリブチルスズ、トリメチルスズなどの有機スズ化合物を効果的に分解し、その毒性を低減し得る、有機スズ化合物の分解・除去方法や、トリブチルスズ、トリメチルスズなどの有機スズ化合物を効果的に分解することができる微生物を提供すること。
【解決手段】 トリブチルスズのみを炭素源とする田代式無機培地で長崎港より採取した砂地を培養し、生き残った菌を単離して得た30クローンについての解析を行った。その結果、アシネトバクター・ヘモリチカス菌がトリブチルスズ、トリメチルスズなどの有機スズ化合物を効果的に分解し、その毒性を低減し得ることを見い出した。 (もっと読む)


1 - 10 / 15