説明

国際特許分類[D04B9/00]の内容

繊維;紙 (81,477) | 組みひも;レース編み;メリヤス編成;縁とり;不織布 (9,032) | メリヤス編成 (2,779) | 独立可動針を備えた円形よこ編み機 (93)

国際特許分類[D04B9/00]の下位に属する分類

国際特許分類[D04B9/00]に分類される特許

1 - 5 / 5


【課題】回転子を安定的に回転させることが可能であると共に、回転子の回転制御を独立して行うことができ、実用的な編機に採用可能な編成方法を提供する。
【解決手段】回転子2の回転運動を用いた編目編成具1による編目編成方法であって、回転子2は、周面に編糸を係止可能な第1の係止凹部及び第2の係止凹部6が形成された回転子本体と、当該回転子本体の軸心に設けられ外方に突出する回転軸3とを備え、回転子2の回転運動によって、第1の係止凹部6が第1の編糸を係止してオールドループを形成した状態で、第2の係止凹部6が、第2の編糸を係止してニューループを形成しつつオールドループの中を通過したのち、第1の編糸及び第2の編糸はそれぞれ回転軸3の両端の外側を通過することによって、オールドループが第1の係止凹部から脱出することで編目を編成する。 (もっと読む)


少なくとも部分的に繊維材料を使用して編み物品を製造するための丸編み機が説明されている。この丸編み機は個々の編みシステム(6)と関連付けられてスライバ(10)、フライヤフレームスライバなどを供給し、けん切(attenuate)するドラフティングデバイス(8b)および前記ドラフティングデバイス(8b)に動作可能に接続されたドライブユニット(28)を備えている。本発明によれば、ドラフティングデバイス(8)が仕切りと取り付け壁(26)の下方に配置され、ドライブユニット(28)が仕切りと取り付け壁(26)の上方に配置され、これらをファイバタイト状の構成で分離し、そこでは、ドライブユニット(28)は、仕切りおよび取り付け壁(26)を通してドラフティングデバイス(8b)のドラフティングローラ(35、36)に結合されている(図3)。
(もっと読む)


【課題】交換可能なニードルシリンダを装備した丸編み機。
【解決手段】ニードルシリンダ(7)を下側から支持する支持面(6)をもち、機械軸(4)を中心に回転する支持リング(3)、前記支持面(6)を越えて上方に突出し、内側から半径方向外側に向かってニードルシリンダ(7)に向き合う少なくとも1つのセンタリングアタッチメント(9)、およびニードルシリンダ(7)の交換を容易にする手段を備え、前記ニードルシリンダ(7)の交換を容易にする手段は、ニードルシリンダ(7)に作用するリフト部品を有し、前記リフト部品は偏心カム(19、32)を含み、該偏心カム(19、32)は支持リング(3)とニードルシリンダ(7)の間に配置されると共に、前記機械軸(4)に交差する回転軸(20、37)を中心に回転可能に配置されている。 (もっと読む)


【課題】編み組織の変更時での編機駆動系の機械的な調整、設定を不要化し、編成部駆動と給糸部駆動とを応答遅れなく同期駆動できるようにし、また、編機一時停止後、プログラムの指令により段階的に給糸量の変更を可能とし、しかも、糸切れ発生時の「落ち」の拡大を防止し、さらに、編機回転中に編成部から編み降ろされる生地の張力を外部から自由に調整変化させ得る丸編機を提供すること。
【解決手段】糸2を編成して生地3とする編成部4と、前記編成部4に糸2を供給する給糸部5と、前記編成部4で編成された生地3を巻き取る巻取り部6とを備えた丸編機1において、編成部駆動と給糸部駆動を別々に行い、CPU7から編成部4及び給糸部5のそれぞれに指令を出すことにより編成部4及び給糸部5を同期させるようにした。 (もっと読む)


【課題】編成部を短時間で交換可能とし、編成部と給糸部の同期駆動の調整操作を省略し、応答性を改善し、給糸量変動にも容易に対応可能とした丸編機を提供すること。
【解決手段】給糸部2、編成部3、巻取り部4からなる丸編機1において、編成部3をサイズ、ゲージ、ステッチ量等の異なる複数種類の編成部ユニット5で構成し、各編成部ユニット5を本体ベッド6に交換装着可能とした。 (もっと読む)


1 - 5 / 5