説明

国際特許分類[E02D17/18]の内容

国際特許分類[E02D17/18]に分類される特許

1 - 10 / 425



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285


Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285


Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285


Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285


Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】軽量盛土工法における H形鋼とコンクリート床版の支持金具において、変形を抑制することで安定して動作するようにするとともに、サビに対する耐食性を確保する。
【解決手段】支持金具は、H形鋼のフランジに上下方向に摺動可能に係合される一対の係合部を備え、係合部をコンクリート中に埋設することで変形と変位を抑制する。係合部は、U字形状の基板と該基板の両側に対向して位置するL字形状の一対の係止片とU字形状のアンカー部材とにより形成される。支持金具のほとんどは、コンクリート中に埋設されていてコンクリートのかぶりと溶融亜鉛メッキによりサビに対する耐食性を確保する。 (もっと読む)


【課題】 発泡樹脂ブロックにおいて、軽量化とコスト低減のために使用材料を削減するとともに、使用上必要な受圧強度を確保しながら、金型への材料の充填性を向上し、均質な成形品を得ること。
【解決手段】 直方体状の発泡樹脂のブロック10からなり、ブロック10の少なくとも一面に開口する多数の空洞11、12がブロック10の全域に渡って配列形成されてなる建築土木用発泡樹脂ブロック10であって、相隣る各列の双方に、楕円状長孔の中央にくびれ部11Bを設けた瓢箪形空洞11を有し、相隣る一方の列の瓢箪形空洞11と他方の列の瓢箪形空洞11とが互いに千鳥配置されてなるもの。 (もっと読む)


【課題】従来の補修方法よりも、工期・工費の節減が可能な補強土壁の補修方法を提供すること。
【解決手段】壁面材と、該壁面材の背面に設けた盛土と、前記壁面材と連結し且つ該盛土の内部に配する補強材と、を少なくとも含む補強土壁の補修方法であって、(a)補修対象の壁面材を、少なくとも壁面材の内部鉄筋が残存し且つ前記補強材との連結関係が維持された状態で撤去し、(b)前記補修対象の壁面材の撤去部分に、充填材を充填して新たな壁面材を構築することを特徴とする。本方法によれば、盛土内に固化部を形成する必要が無い為、工期・工費の節減に寄与する。 (もっと読む)


【課題】従来工法よりも、工期・工費の節減が可能な補強土壁の補修方法、前記補修方法で用いる土留方法、並びに前記土留方法で用いる土留治具を提供すること。
【解決手段】本発明の土留治具は、盛土の露出面に接置する受圧部と、前記盛土から露出した補強材を固定する連結部と、を少なくとも具備する。本発明の土留方法は、補修対象の壁面材を撤去しながら、前記の土留治具を盛土表面に設置することで、簡易的に山留めを行う。本発明の補強土壁の補修方法は、前記土留方法の後、新たな壁面材を構築する。その際、土留治具は撤去しても良いし、埋め殺ししたままでも良い。 (もっと読む)


【課題】 網状壁面材を使用した補強土壁法面に簡単な工程で化粧パネルを調整可能に設置することができ、化粧パネルに不具合が生じた場合でも、交換が可能であって維持管理がしやすい化粧パネル設置工法を提供すること。
【解決手段】 金属製金網からなる壁面材と、ジオテキスタイルを用いて構築した盛土補強土壁において、棒状連結部材であって端部に長さ方向に長い長孔が設けられており、他端部が引き抜き抵抗構造である引き抜き抵抗性を有する棒状連結部材を複数、端部が法面より外側に出る状態で盛土に埋設し、複数の該棒状連結部材と、高さ方向に長孔が設けられた化粧パネル取付部材とを、長孔を用いて接合させ、該化粧パネル取付部材に化粧パネルを取り付ける補強土壁化粧パネル設置工法 (もっと読む)


1 - 10 / 425