説明

国際特許分類[F21V5/02]の内容

国際特許分類[F21V5/02]に分類される特許

1 - 10 / 481



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】輝度むらを軽減可能な光学部材を提供する。
【解決手段】互いに交差しない稜線を有する複数の溝間部からなる凹凸構造を、表面の一部又は全部に有する光学部材であって、稜線と直交する直交方向における凹凸構造の表面プロファイル曲線が、極小点と極大点とを交互に繰り返し、直交方向における、隣接する2つの極大点間の距離である第一のピッチが0.5〜200μmの範囲内で略一定の値であり、隣接する2つの極小点の示す高さの平均値と、隣接する2つの極小点の間の極大点の示す高さの値との差である溝間部の高さの、当該光学部材上における最大値と最小値との差を、最大値と最小値の和で除した値が0.05以上1以下であり、隣接する2つの溝間部の高さの差を、溝間部の高さの最大値と最小値の和で割った値が0.15を超えるものが全体の10%以下である、光学部材。 (もっと読む)


【課題】外部からの可視光が照射される環境下では、光沢のある意匠部を表示でき、投光時には表示形状の大きさに拘わらず十分な光量で投光できる、車両用投光器及びエンブレムを提供する。
【解決手段】光源部13と、光源部13を覆う被覆部15とを備え、光源部13からの光を被覆部15を透過して表面から放射する車両用投光器11であり、被覆部15は、可視光を透過可能な高屈折率層21と、高屈折率層21の裏面側に配置し可視光を透過可能で高屈折率層21よりも低い屈折率を有する低屈折率層23と、高屈折率層21の裏面側に設けて表面側から視認可能な意匠部25と、を備え、意匠部25は、高屈折率層21の裏面における低屈折率層23と接する部位に設けた微細凹凸構造31によって形成し、微細凹凸構造31は、高屈折率層21の表面側から入射した外部からの可視光を反射し、且つ、光源部13からの光を透過する多数の傾斜面33を有する。 (もっと読む)


【課題】正確な情報や視野角が自由に選択でき鮮明で明るく色斑や滲みが無い光等を得る。
【解決手段】平面照明装置ユニット1は、導光板2、光変換体3、光制御シート4、光源6をケース5に収納して構成される。導光板2の表面部10に屈折を行う微細な凸状からなる光集光制御部10aを設け、裏面部11には反射を行う微細な凹状からなる光反射制御部16を設ける。裏面部11で入射端面部7からの直接光は出射せず、光反射制御部16からの光のみを表面部10の光集光制御部10a方向に反射し、光集光制御部10aで略垂直方向に光を屈折させ、出射コーンの鋭い光を出射する。光集光制御部10aと光変換体3のアパーチャとが略対になるように配置し、光集光制御部10aからの出射光をアパーチャに一致させる。 (もっと読む)


【課題】光取り出し効率に優れた光学シート又はその原版として好適な凹凸パターンシート、及びその製造方法、光学シートの製造方法、並びに光学装置を提供する。
【解決手段】一方の面が、下記条件を満たす凹凸構造Xと凹凸構造Yが重畳した凹凸構造Zとされていることを特徴とする凹凸パターンシート。
凹凸構造X:凹凸の最頻ピッチPが2〜200μmであり、前記最頻ピッチPに対する最頻高さHの比Rが0.350〜0.714である1次元又は2次元の凹凸構造。
凹凸構造Y:凹凸の最頻ピッチPが3〜380nmであり、前記最頻ピッチPに対する最頻高さHの比Rが0.5〜10である2次元凹凸構造。 (もっと読む)


【課題】被照明体である表示パネルの画面上に黒線が視認される現象を抑制し、優れた表示品位を達成可能な面状照明装置及びそれを用いた表示装置を提供する。
【課題を解決するための手段】表示パネル30を照明するための面状照明装置10は、導光板12の互いに対向する2つの入光面13、15に沿って配置され、交互に点灯される第1及び第2の光源17、18と、導光板12の一主面である出射面19側に配置される両面プリズムシート14とを備えるとともに、両面プリズムシート14と表示パネル30との間に、両面プリズムシート14からの出射光の配光分布における正面輝度の最大輝度に対する割合を増大させるための、拡散シート22が配置されており、面状照明装置10と表示パネル30とから表示装置1が構成される。 (もっと読む)


【課題】画面のぎらつきや干渉パターンの発生を防止でき、正面輝度の向上及び薄型化を促進することができるプリズムシート及びこれを用いた液晶表示装置用バックライトユニットを提供する。
【解決手段】プリズムシート1は、透明な基材層2と、この基材層の表面側に積層され、バインダー6中にビーズ7が分散したビーズ塗工層3と、このビーズ塗工層の表面側にストライプ状に配設される複数の突条プリズム部5とを備える。上記ビーズ塗工層と上記突条プリズム部との間にシート状部4が配設されており、このシート状部と突条プリズム部とが一体成形されている。 (もっと読む)


【課題】導光板が有する固有の輝度ムラを、この輝度ムラを補償する方向で輝度を均一に制御できる光学シートであって、同時に接触耐性と耐摩耗性を備えた光学シートを提供することを目的とした。
【解決手段】光を出射する面に、断面形状が二等辺三角形である柱状のプリズムレンズを、ピッチが二等辺三角形の底辺の長さであるようにストライプ状に敷設し、さらに前記プリズムレンズの上に複数の半球状レンズを配置したことを特徴とする光学シートであって、半球形状レンズの高さは、プリズムレンズの高さより高く、プリズムレンズの頂角は、90°から120°の範囲内であることを特徴とする光学シートである。 (もっと読む)


【課題】光源光の利用効率を向上させることによって輝度特性を改善することができる光学シートを提供する。
【解決手段】光学シート10は、基材フィルム50を含む本体部45と、本体部上に配列された複数の単位光学要素42と、を含む。基材フィルムの平行配置消光位軸Aaおよび傾斜配置消光位軸Abは非平行である。 (もっと読む)


【課題】輝度を落とさずに部分的な密着を防止し、分光による着色を防止することが可能な光学フィルムを提供する。
【解決手段】互いに対向する第1及び第2主面を有する透光性のベースフィルム1と、第1主面に配置され、互いに隣接して一方向に延伸する複数の偏向素子3を有する偏向素子層2と、第2主面に配置され、複数の突起5を有する突起層4とを備える。突起層4は、バインダ樹脂、及びバインダ樹脂とは屈折率が異なる樹脂からなる複数の光拡散材を含む。 (もっと読む)


1 - 10 / 481