説明

国際特許分類[H01L51/00]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 半導体装置,他に属さない電気的固体装置 (445,984) | 能動部分として有機材料を用い,または能動部分として有機材料と他の材料との組み合わせを用いる固体装置;このような装置またはその部品の製造または処理に特に適用される方法または装置 (29,607)

国際特許分類[H01L51/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H01L51/00]に分類される特許

1 - 10 / 23


【課題】高いキャリア移動度を有する電子材料組成物を提供する。
【解決手段】半導体特性を有するディスコチック液晶を少なくとも1種含むことを特徴とする電子材料組成物。 (もっと読む)


炭素/トンネル障壁/炭素・ダイオード及び炭素/トンネル障壁/炭素・ダイオードの形成方法を開示する。炭素/トンネル障壁/炭素はメモリアレイ内でステアリング素子として用いられてもよい。メモリアレイ内の各メモリセルは可逆的抵抗性スイッチング素子、及びステアリング素子として炭素/トンネル障壁/炭素・ダイオードを含んでいてもよい。トンネル障壁は半導体又は絶縁体を含んでいてもよい。従って、ダイオードは炭素/半導体/炭素・ダイオードであってもよい。ダイオード内の半導体は真性であってもよいし、ドープされていてもよい。ダイオードが平衡状態にある場合は、半導体が空乏化されることがある。例えば、空乏領域が半導体領域の一端から他端まで延びるように、半導体が低濃度にドープされてもよい。ダイオードは炭素/絶縁体/炭素・ダイオードであってもよい。 (もっと読む)


有機メモリデバイスは、第1のゲート電極(4)と、第1のゲート誘電体(6)と、有機半導体材料(2)と、第2のゲート誘電体(7)と、第2のゲート電極(8)とを備えるデュアルゲートトランジスタである。ソース・ドレイン電極(5)が、有機半導体材料(2)中に配置されるとともに、電極間表面を規定する。捕捉領域(9)が、有機半導体材料(2)とゲート電極(4,8)のうちの一方との間に配置されるとともに、ゲート電極(4,8)のうちの一方または有機半導体材料(2)と電気的に接触する。捕捉領域(9)は少なくとも電極間表面と対向する。
(もっと読む)


【課題】光電変換効率、発光効率などの光−電気変換特性に優れかつ、光−電気変換特性の安定性に優れる有機エレクトロニクス素子およびその製造方法を提供することにあり、特にフレキシブル基板に好適に用いることができ、光電変換効率、発光効率などの光−電気変換特性に優れかつ、光−電気変換特性の安定性に優れる有機エレクトロニクス素子およびその製造方法を提供する。
【解決手段】透明支持体11上に第一の電極12を有し、該第一の電極上に有機層を有し、該有機層上に第二の電極14を有する有機エレクトロニクス素子10であって、該第一の電極は透明導電層と、ネット状であり、その開口部が不規則なパターンを有する形状である補助電極とを有することを特徴とする有機エレクトロニクス素子。 (もっと読む)


【課題】フラーレン分子を有する分子、この分子がナノチューブの外表面及び内表面に共有結合を介して強固に、規則的に、かつ高密度で結合した自己集積体であるナノサイズ構造体、これを用いた新規な材料を提供する。
【解決手段】次の一般式(1)


で表されるヘキサペリヘキサベンゾコロネン誘導体、当該分子が自己組織化してなるナノサイズ構造体、及びそれを含有してなる電荷輸送材料。 (もっと読む)


【課題】導電性ナノワイヤを用いたスイッチング素子を提供する。
【解決手段】基本的には,π電子系を有する有機化合物からなるナノワイヤに所定量の磁場を印加することで,ナノワイヤの伝導性を著しく変化させることができるという知見に基づく。スイッチング素子1は,2本の電極3,4と,ナノワイヤ5と,磁場印加手段6と,磁場制御手段7とを具備する。ナノワイヤは,π電子系を有する有機化合物からなる。そして,磁場制御手段は,ナノワイヤに印加する磁場を制御する。すると,スイッチング素子に含まれるナノワイヤの導電性が制御され,スイッチONとOFFを切り替ることができる。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、このような実情に鑑み、従来には得られない長尺な高分子ナノワイヤを提供することを目的とする。
【解決手段】
発明1の高分子ナノワイヤは、直径の1×10以上の長さを有し、その間に分枝部分や交差部分などのない一次元ワイヤであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】光電変換素子、特に有機薄膜太陽電池として用いたときに高効率の光電変換特性を示す新規な光電変換素子用材料を提供する。
【解決手段】下記式で示される光電変換素子用材料。
(もっと読む)


【課題】光電変換効率の低下をできるだけ抑えつつ、暗電流を減少させることができる光電変換素子及び固体撮像素子を提供する。
【解決手段】本発明は、一対の電極と、一対の電極の間に配置された光電変換層とを含む光電変換部を有する光電変換素子であって、光電変換層の少なくとも一部がp型有機半導体とフラーレン類の混合層を含む光電変換素子であって、該p型有機半導体に対するフラーレン類の体積比が、一対の電極の正孔捕集電極側より電子捕集電極側の方が小さい。 (もっと読む)


【課題】高光電変換効率、低暗電流性、高速応答性を示す有機材料を含む光電変換素子を提供する。
【解決手段】 導電性薄膜、少なくとも1つの材料からなる有機光電変換膜、透明導電性薄膜の順に積層されてなる光電変換素子において、該有機光電変換膜が下記の一般式(I)で示される化合物を含んでなる光電変換素子。
一般式(I)
【化1】


式中、XはO、S、N−R10を表す。R、Rは各々、水素原子又は置換基を表し、少なくとも一方は電子求引性基を表す。また、R、Rは連結して環を形成してもよい。但し、RとRが共にシアノ基であることはない。R〜R10はそれぞれ独立に、水素または置換基を表す。RとRは連結して環を形成してもよい。Lは共役結合からなる連結基を表す。Dは原子群を表す。 (もっと読む)


1 - 10 / 23