説明

国際特許分類[H04B7/04]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 伝送 (66,782) | 無線伝送方式,すなわち放射電磁界を用いるもの (19,462) | ダイバーシチ方式 (7,351) | 離れて配置された複数の独立空中線を用いるもの (5,081)

国際特許分類[H04B7/04]の下位に属する分類

国際特許分類[H04B7/04]に分類される特許

1 - 10 / 2,380



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】基地局と通信端末との間の通信性能が向上することが可能な技術を提供する。
【解決手段】判定部125は、周辺基地局が当該周辺基地局と通信する通信端末からの割り当て要求信号に応じて送信する割り当て通知信号で通知される無線リソースを通信部13が通信に使用しているかを判定する。通信部13は、判定部125において、周辺基地局が通信端末からの割り当て要求信号に応じて送信する割り当て通知信号で通知される無線リソースが通信に使用されていると判定されると、当該無線リソースを使用して信号を送信する際に、複数のアンテナ110aでの送信指向性に関して、当該通信端末から当該割り当て要求信号とともに送信される既知信号を用いて当該通信端末にヌルを向けるヌルステアリングを行う。 (もっと読む)


【課題】無線通信端末のエネルギ消費を減らすこと。
【解決手段】信号を第1及び第2の周波数バンドで送受信する無線通信端末は、第1の周波数バンドで動作するN個(N≧1)の経路を有する第1のMIMO回路(1)と、第2の周波数バンドで動作するM個(M≧1)の経路を有する第2のMIMO回路(2)とを有し、第1及び第2のMIMO回路の各々はN個及びM個の電力増幅器をそれぞれ有するフロントエンドモジュール(FEM)に結合され、個々のFEMはアンテナシステムに接続される。無線通信端末はコマンド回路を有し、M個(M<Nの場合)又はN個(N<Mの場合)のスイッチ回路を制御し、スイッチ回路の入力が第2のMIMO回路のM個の経路の1つに接続されかつ出力がM個の電力増幅器の1つに接続され、他の出力は加算回路を介してN個の電力増幅器の1つに接続され、他の入力はMIMO回路のN個の経路の1つに接続される。 (もっと読む)


【課題】同一セルに在圏している物理アンテナ数の異なるユーザ装置に、リファレンス信号を効率的に伝送すること。
【解決手段】基地局装置は、第1グループのM本の物理アンテナ(#1,#3,#5,#7)及び第2グループのM本の物理アンテナ(#2,#4,#6,#8)を含む複数の物理アンテナと、少なくともM種類のリファレンス信号(P#1〜P#4)を下り信号のリソースブロックに多重するリファレンス信号多重部と、下り信号を無線送信する送信部とを有する。M種類のリファレンス信号は、同じ配置パターンで第1及び第2のリソースブロックに多重される。第1のリソースブロック中のM種類のリファレンス信号(P#1〜P#4)は、第1グループの物理アンテナ(#1,#3,#5,#7)から送信される。第2のリソースブロック中のM種類のリファレンス信号は、第2グループの物理アンテナ(#2,#4,#6,#8)から送信される。 (もっと読む)


【課題】MIMO(Multiple−Input Multiple−Output)受信方式と受信ダイバーシティ方式とを切り換えて動作する携帯電話機10を提供する。
【解決手段】携帯電話機10は、MIMO受信方式及び受信ダイバーシティ方式のいずれを用いるかを決定する制御部234、アンテナ103により受信した第3信号の出力先を切り換える切換器108、MIMO受信方式を用いると決定される場合、第3信号を受け取り、第3信号と、アンテナ101により受信した第1信号とを用いて、MIMO受信方式における信号分離を行うMIMO処理部237、受信ダイバーシティ方式を用いると決定される場合、第3信号を受け取り、第3信号と、アンテナ105により受信した第2信号とを用いて、受信ダイバーシティ方式により信号を処理して出力するダイバーシティ処理部240を含む。 (もっと読む)


【課題】複数の基地局装置のセル間においてセル間干渉が生じる場合でも、周波数効率を向上できる通信システム、通信方法、基地局装置及び移動局装置を提供する。
【解決手段】複数の基地局装置100−jの各セルが全部或いは一部を重複するように配置される通信システム1において、マスター基地局装置100−1は、各基地局装置100−jに接続している移動局装置200−kが受信する干渉信号の等価伝搬路の向きが移動局装置200−kが受信信号に乗算する受信重み係数に直交するように、各基地局装置100−jの送信重み係数V及び移動局装置200−kの受信重み係数Uを算出する。基地局装置100−jは、自局に接続する移動局装置200−kに受信重み係数Uを通知し、移動局装置200−kは、干渉信号を含む受信信号に受信重み係数Uを乗算して受信処理を行う。 (もっと読む)


【課題】線形フィルタリングを用いたMIMO−OFDM伝送システムにおいて最適な軟判定ビットを生成する。
【解決手段】MIMO−OFDM伝送システムにおいて、誤り訂正符号化されたユーザデータ伝送用の変調信号にチャネル推定用の参照信号が多重された信号を受信し、参照信号部分の受信信号に基づいて、MIMOチャネル行列及び雑音電力密度を推定し、MIMOチャネル行列を用いた線形空間フィルタリングにより送信レイヤ毎の信号に分離・合成を行い、MIMOチャネル行列及び雑音電力密度に基づいて、各送信レイヤの受信SINRをOFDMサブキャリア毎に算出し、分離・合成された受信信号と送信信号候補点に基づいて、送信レイヤ毎のチャネル対数尤度比をビット毎に算出し、受信SINRにより重み付けされたチャネル対数尤度比を用いて、軟判定誤り訂正復号を行う。 (もっと読む)


【課題】送信アンテナ数を4本以上とした場合でも、伝送効率の低下を抑制し高いダイバーシチ効果が得られる無線通信装置を得ること。
【解決手段】リモート局1−1〜1−mを備え、リモート局1−1〜1−mは、送信アンテナ16−1,16−2と、1つのリモート局が備える2本の送信アンテナでアンテナペアを構成し、アンテナペアごとに同一の送信データを入力とし、アンテナペアを構成する送信アンテナ16−1,16−2で送信する2つのSTBC符号化送信データをSTBC処理により生成するSTBC処理部12と、STBC符号化送信データに対して、1つのアンテナペアを構成する送信アンテナ間では同一の値となりアンテナペアごとに異なる値となる周波数オフセットを付加する周波数オフセット付加部13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】周波数領域で連続するプレコーディング行列の連続性の判定を可能にして伝搬路推定精度を向上させること。
【解決手段】プレコーディング行列連続性判定部120は、プレコーディング行列計算部119から入力される複数のプレコーディング行列Φが周波数領域で連続するか否かを判定する。そして、プレコーディング行列連続性判定部120は、判定結果を示すスムージング可否情報を制御情報生成部104に出力する。そして、制御情報生成部104は、プレコーディング行列連続性判定部120から入力されるスムージング可否情報を示す制御情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】基地局装置と移動局装置間で制御情報を含む信号を効率的に送受信することを可能にする。
【解決手段】制御チャネルは1個以上の第一の要素から構成され、1つの前記第一の要素が1つの物理リソースブロックのリソースから構成される第一の物理リソースマッピングが適用される制御チャネル領域と、1つの物理リソースブロックを分割したリソースである第二の要素であり、1つの前記第一の要素が複数の異なる物理リソースブロックの前記第二の要素から構成される第二の物理リソースマッピングが適用される制御チャネル領域とが、設定され、前記第一の物理リソースマッピングが適用される制御チャネル領域内の信号を第一の初期化を実行して生成された系列を用いて復調し、前記第二の物理リソースマッピングが適用される制御チャネル領域内の信号を第二の初期化を実行して生成された系列を用いて復調する。 (もっと読む)


1 - 10 / 2,380