説明

エスカレータの駆動装置

【課題】
ブレーキを強化してもステップの急停止を回避することができるエスカレータの駆動装置において、フライホイルを大型化する従来技術においては、モータの軸受に過度の負荷がかかり、モータ軸の寿命低下を引き起こしていた。また、フライホイルを大型化することにより、限られたスペースの機械室に納まらないという問題があった。
【解決手段】
前記ステップの走行用の駆動力を発生するモータを有するエスカレータの駆動装置において、前記モータが両軸モータであって、前記ステップの走行用の駆動力を伝達する出力軸にあるフライホールとは別に、前記出力軸と反対側の回転軸に、フライホイルを有する駆動装置とすることによって、ステップの異常下降を抑制することができると共に、駆動装置に異常が生じた場合に、ステップの急停止を回避することができるエスカレータの駆動装置を、小型かつ簡易な構造で得る。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、エスカレータに関し、ブレーキを強化してもステップの急停止を回避することができるエスカレータの駆動装置に関する。
【背景技術】
【0002】
図1は、一般的なエスカレータの構造を示す側面図である。図1では、複数のステップ4のうち、一部のみを示す。
【0003】
図1において、建物の上階床と下階床との間には、トラス1が掛け渡されている。前記トラス1は、上階側水平部1a、下階側水平部1b及び傾斜部1cを有している。前記上階側水平部1a及び前記下階側水平部1bには、それぞれ機械室が設けられている。各機械室は、床板2によって閉塞されている。
【0004】
また、前記トラス1には、一対の欄干3が前記トラス1の長手方向に沿って立設されている。さらに、前記トラス1には、複数のステップ(踏段)4が前記上階側水平部1aと前記下階側水平部1bとの間を循環移動可能に設けられている。前記ステップ4は、踏板5、ステップ軸6及びライザ7を有している、各欄干3には、手摺レール(図示せず)が設けられている。前記手摺レールには、移動手摺8が走行可能に設けられている。前記移動手摺8の走行は、手摺レールによって案内されている。
【0005】
前記上階側水平部1aの前記機械室には、駆動装置9、駆動スプロケット10、上部スプロケット11、手摺駆動用スプロケット(図示せず)及び走行制御部と停止制御部を兼ねる制御盤12が設けられている。前記下階側水平部1bの機械室には、下部スプロケット13が設けられている。前記駆動装置9は、駆動力を発生するモータと、前記モータの駆動力を減速する減速機と、運転休止時に前記減速機の回転軸を制動するブレーキ装置と、前記減速機に取り付けられた出力用スプロケット16を有している。
【0006】
前記駆動装置9の前記出力用スプロケット16と前記駆動スプロケット10とには、無端状の駆動チェーン14が巻き掛けられている。前記駆動スプロケット10及び前記上部スプロケット11は、同一の回転軸上に配置されている。前記上部スプロケット11と前記下部スプロケット13とには、互いに隣り合うステップ4同士を連結する無端状のステップチェーン15が巻き掛けられている。前記手摺駆動用スプロケットは、手摺駆動用チェーンを介して、前記移動手摺8を駆動する手摺駆動装置(図示せず)に接続されている。つまり、前記モータからの駆動力によって、前記ステップ4及び前記移動手摺8が走行される。
【0007】
前記のような一般的なエスカレータは運転休止する際、ステップチェーンの循環移動がブレーキ装置によって制動されている。しかし、エスカレータは急停止すると利用者が危険なため、適当な距離でゆるやかに停止する必要がある。
【0008】
図4は駆動装置9の従来技術の一例である。図4に示すようにモータ軸とブレーキ装置の軸が別である駆動装置(以降トップマウントタイプと称す)では、駆動装置のモータの出力軸24にフライホイルを取り付け、その慣性力によって、ブレーキ装置に滑りを生じさせ、ゆるやかに停止する技術が知られている。
【0009】
トップマウントタイプの駆動装置について、図4を用いて説明する。35は片軸モータである。また、18は減速機である。前記片軸モータ35の出力軸24にはシーブ25が取付けられ、前記減速機18の入力軸26に取付けられたシーブ20との間に、無端状のベルト21が巻き掛けられている。前記減速機18には、ブレーキ19が組み込まれている。前記モータ35で発生した駆動力は前期ベルト21を介して、前記減速機18に伝達され、さらに、出力用スプロケット16と図1に示した前期駆動スプロケット10との間に巻き掛けられた前記駆動チェーン14を介して、前記ステップ4の駆動を行う。
【0010】
前述したエスカレータを緩やかに停止させる慣性力を発生させるために、前記モータ35の前記出力軸24にフライホイル22が取付けられている。
【0011】
エスカレータ駆動装置のモータ出力軸のみにフライホイルを取り付ける従来技術は、特許文献1乃至特許文献3に開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0012】
【特許文献1】特開2010−23957号公報
【特許文献2】特開2008−213949号公報
【特許文献3】特開2006−347636号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0013】
ところで、運転休止中のステップの踏面に過度の垂直荷重が加わった場合に、その垂直荷重がブレーキ装置のブレーキ力を上回ると、停止中のステップに異常下降が生じてしまう。具体的には、災害時に避難経路として停止中のエスカレータを階段として利用し、利用者が集中した場合、あるいは利用者が集中した状態での通常運転中に、エスカレータが異常停止した場合などである。これに対して、ブレーキ装置のブレーキ力を強化し、停止中のステップの異常下降を回避しようとすると、ブレーキ力の強化に伴うステップの急停止が発生する。そのため、トップマウントタイプにおいては、大型のフライホイルを設置し、慣性力を増してステップの急停止を回避することも考えられるが、設置環境によっては機械室のスペース効率や容量が制限されていることにより、大型のフライホイルを設置することが困難な場合があった。また、フライホイルを大型化することにより、モータの軸受寿命が短くなるという問題もあった。
【0014】
さらに、フライホイルを大型化することにより、エスカレータの限られたスペースの機械室に納まらないという問題がある。
【0015】
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、ステップの異常下降を抑制することができるとともに、駆動装置に異常が生じた場合に、ステップの急停止を回避することができるエスカレータの駆動装置を、小型かつ簡易な構造で得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0016】
乗客乗車用の複数のステップと、前記ステップの走行用の駆動力を発生するモータと、前記ステップの走行用の駆動力を伝達する出力軸に、フライホイルを有し、前記モータの駆動を制御する走行制御部と、前記走行制御部からの作動指令に応じて前記モータの回転軸に摩擦力を加えて走行中の前記ステップを減速させて、摩擦力発生時点から所定の減速停止距離以内で前記ステップを停止させるブレーキ装置とを有するエスカレータに用いられる駆動装置において、前記モータは両軸モータであって、前記両軸モータの、前記ステップの走行用の駆動力を伝達する出力軸と反対側の回転軸に、フライホイルを有することによって、少なくとも2つのフライホイルを有することを特徴とする。
【発明の効果】
【0017】
この発明のエスカレータの駆動装置は、ブレーキ力を強化されたブレーキ装置を備えた駆動装置あっても、必要な慣性力を省スペースかつ簡易な構造で得ることができ、駆動装置の停止時にブレーキにすべりを発生させて、ステップの急停止を回避することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】本発明の実施の形態に係るエスカレータの側面図。
【図2】本発明の実施例に係るエスカレータの駆動装置正面図。
【図3】本発明の実施例に係るエスカレータの駆動装置側面図。
【図4】本発明の実施例に係る従来のエスカレータの駆動装置正面図。
【図5】本発明の実施例に係る従来のエスカレータの駆動装置側面図。
【発明を実施するための形態】
【0019】
以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。
【実施例】
【0020】
図2は図1のI部を拡大した部分の正面図である。17は駆動用の前記両軸モータであり、前記両軸モータ17の出力軸24に取り付けられたシーブ25から、ベルト21を介して減速機18の入力軸26に取り付けられたシーブ20に動力を伝達する。運転休止時は前記ブレーキ装置19によって、ステップを停止状態に保持する。前記出力軸24にはフライホイル22が取り付けられ、前記両軸モータ17の前記出力軸24と反対側の回転軸37にはフライホイル23が取り付けられている。
【0021】
緊急時にエスカレータを停止する場合、前記両軸モータ17の電力供給を停止すると共に、前記ブレーキ装置19は前記制御盤12の指令により減速機に制動をかける。この時、前記ブレーキ装置19により与えられた制動力は駆動力と逆の経路で伝達され、前記両軸モータ17を制動する。しかし、前記両軸モータ17の前記出力軸24には前記フライホイル22が取り付けられ、前記出力軸24の反対側の前記回転軸37には前記フライホイル23が取り付けられているため、両フライホイルの慣性力によって、前記両軸モータ17は急停止することなく、一定期間回転を続け、徐々に停止する。前記回転は駆動力の伝達経路と同様の経路を辿って、前記減速機18に伝達され、さらに前記ブレーキ装置19に伝達される。前記ブレーキ装置19に伝達された前記回転、すなわち慣性力により、前記ブレーキ装置19はすべりを発生し、前記出力スプロケット16等を介して駆動力を受けて循環移動していた前記ステップ4が緩やかに停止する。
【0022】
ところで、ブレーキ装置19の制動力を強化すると、前記ブレーキ装置19にすべりを発生させるためにより大きな慣性力が必要となる。従来技術のように、出力軸のみにフライホイルを取り付けていた場合、より大きな慣性力を得るためにフライホイルを大型化する必要があり、機械室のスペースが少ないエスカレータにとって、設置が困難であった。また、フライホイルと軸の接続部における軸に係る負担も大きかった。
【0023】
実施例のようなエスカレータの駆動装置では、前記モータ17を両軸モータとし、必要な慣性力を発生させるフライホイルを両方の軸に分散して設置することが可能なため、ステップ4の異常下降を抑制するためにブレーキ装置19の制動力を増加させたとしても、慣性力を増加させるためのフライホイルを大型化する必要がなく、機械室の容量やスペース効率が制限されている環境であっても、適用することができる。
【0024】
尚、実施例は、機械室サイズや駆動装置の台座がすでに決まっている既設のマンコベアに対する改修工事の場合に特に有効である。
【0025】
また、実施例は、エスカレータの駆動装置について説明したが、動く歩道の駆動装置にも適用可能である。
【符号の説明】
【0026】
1 トラス
1a 上階側水平部
1b 下階側水平部
1c 傾斜部
2 床板
3 欄干
4 ステップ
5 踏板
6 ステップ軸
7 ライザ
8 移動手摺
9 駆動装置
10 駆動スプロケット
11 上部スプロケット
12 制御盤
13 下部スプロケット
14 駆動チェーン
15 ステップチェーン
16 出力用スプロケット
17 両軸モータ
18 減速機
19 ブレーキ装置
20、25 シーブ
21 ベルト
22、23 フライホイル
24 出力軸
26 入力軸
35 片軸モータ
37 回転軸

【特許請求の範囲】
【請求項1】
乗客乗車用の複数のステップと、前記ステップの走行用の駆動力を発生するモータと、前記ステップの走行用の駆動力を伝達する出力軸に、フライホイルを有し、前記モータの駆動を制御する走行制御部と、前記走行制御部からの作動指令に応じて前記モータの回転軸に摩擦力を加えて走行中の前記ステップを減速させて、摩擦力発生時点から所定の減速停止距離以内で前記ステップを停止させるブレーキ装置とを有するエスカレータに用いられる駆動装置において、前記モータは両軸モータであって、前記両軸モータの、前記ステップの走行用の駆動力を伝達する出力軸と反対側の回転軸に、フライホイルを有することによって、少なくとも2つのフライホイルを有することを特徴とするエスカレータの駆動装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2013−100165(P2013−100165A)
【公開日】平成25年5月23日(2013.5.23)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−244803(P2011−244803)
【出願日】平成23年11月8日(2011.11.8)
【出願人】(000112705)フジテック株式会社 (138)
【Fターム(参考)】