説明

カップ味噌汁

【目的】 家庭において作る味噌汁と同等の風味、食感を持った味噌汁を注湯のみによって得ることができるカップ味噌汁を提供する。
【構成】 断熱性に富む材料からなるカップ本体1と、このカップ本体1の口部に掛合して内嵌される浅い皿状の中容器2とを有し、カップ本体1内には所定量の調理味噌6を直接充填し、中容器2内には生乃至は加熱処理された具7を装入し、この中容器2に蓋4を被冠してカップ本体1に封着したことを特徴とする。

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、熱湯を注ぐことにより味噌汁を得ることができるカップ味噌汁に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来からインスタント食品の一つとして、断熱性に富む材料かになるカップ内に調理味噌および具を入れ、これに熱湯を注ぐことにより味噌汁ができるカップ味噌汁が提供されている。
【0003】
従来のこの種のカップ味噌汁は、味噌とだし汁を混練した調理味噌を合成樹脂フィルム製の小袋に封入し、具としては乾燥させた野菜、海草類またはレトルト処理された野菜、魚貝、肉類を同様な小袋に封入してカップ内に納め、これらをシュリンクフィルムで包装して販売に供しており、購入後これら小袋を破断して調理味噌と具を取出し、カップ内に入れて熱湯を注ぐことにより具を戻して味噌汁とするようにされている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかるに従来のカップ味噌汁は、乾燥した具またはレトルト処理された具を用いているため熱湯を注いでも食感のばらつきや形状の維持等の点で問題があり、手造り味噌汁のような風味を得ることができない。また味噌や具は小袋を破断して取出さなければならないため、前準備が煩わしいという問題があった。
本考案はこれに鑑み、家庭で作る味噌汁と同等の風味を持った味噌汁を注湯のみによって得ることができるカップ味噌汁を提供することを目的としてなされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記従来の技術が有する問題点を提供することを課題として本考案は、断熱性に富む材料からなるカップ本体と、このカップ本体の口部に掛合して内嵌される浅い皿状の中容器とを有し、カップ本体内には所定量の調理味噌を直接充填し、中容器内には生乃至は加熱処理された具を装入し、この中容器に蓋を被冠してカップ本体に封着したことを特徴とするものである。
【0006】
【作用】
蓋を取り除いて中容器内の具をカップ本体内に移し、熱湯を注ぐことにより調理味噌が溶解するとともに生乃至は熱処理された具が熱されて家庭で作る味噌汁と同等の風味や食感を持った具入りの味噌汁となる。
【0007】
【実施例】
以下、本考案を図面に示す実施例を参照して説明する。
【0008】
カップ本体1は、発泡スチロール、PPフィラー等、断熱性に富む構造とされたカップ状のものであり、容量としては湯量240cc程度とされる。中容器2は、ポリエチレン等により形成され、前記カップ本体1の開口縁1aに掛合して内嵌される係合縁2aを有する浅い皿状のもので、図示の実施例では図2および図3に形状例を示すように直径線上対称位置がくびれており、このくびれ部2bにフォーク3の柄3aが位置してカップ本体1内にフォーク3を安定して封入しておけるようになっている。
【0009】
前記中容器2およびカップ本体1の上部開口部は、透明合成樹脂からなる蓋4が被冠され、カップ本体1に封印シール5,5により封着される。
【0010】
前記カップ本体1内には、所定量の調味料と味噌とを混練して流動性を与えた調理味噌6が充填され、中容器2内には野菜、海草、その他の具7が適当量(50g程度)装入される。
【0011】
この具7は、生あるいは湯通し程度に加熱処理されたものが用いられる。具7の種類および使用態様は表1−1,表1−2に示している。すなわち代表的な具7としては、ほうれん草、わかめ、ねぎ、油揚、大根などがあり、わかめ、ねぎ等は生のまま使用され、ほうれん草、油揚、大根等はブランチング処理される。
【0012】
【表1】


【0013】
【表2】


ほうれん草味噌汁の場合におけるほうれん草の処理は、ほうれん草を水で洗浄したのち次亜塩素酸ソーダに浸漬し、1重量%の食塩でブランチング(90℃×60min)し、水で冷却したのち0.5重量%のサラダキープで浸漬し、ついでプレスロール、遠心分離、簡易プレス等の手段により元原料重量の80%まで脱水させ、紅根をカットして茎と葉の割合が等しくなるよう長さ方向中央で2分し、長さ25mm程度にカットして製品とされる。
【0014】
ほうれん草に添えられる油揚は、1枚の油揚を長手方向に3等分にスライスしたものを幅5mm程度にカットし、これを1重量%の食塩と0.5重量%のサラダキープを含む水でブランチングして油抜きし、水切りを行なって製品とする。
【0015】
同じく塩蔵わかめは、塩抜きのための水洗浄を行ない、長さ30mm程度にカットし、0.5重量%のサラダキープに浸漬して水切りする。
【0016】
これらの具は、例えば図4(A)に示すように中容器2内に詰納してカップ本体1の開口部内に嵌合させ、蓋4をして封印シール5,5でシールすることにより販売形態とされる。
【0017】
大根味噌汁の場合は、大根を皮むきし、3mm×6mm×40mm程度に千切状にカットスライスしたのち水切りし、1重量%の食塩水でブランチングして水切り放冷する。これに添えられるねぎは、水洗後次亜塩酸ソーダに浸漬し、根と葉の部分を廃棄したのち巾5mm程度にカットスライスし、1重量%の食塩水でブランチングしたのち水切り放冷する。油揚は前述の場合と同様に処理される。
【0018】
これらの具は、図4(B)に示すように中容器2内に詰納してカップ本体1の開口部内に嵌合させ、蓋4をして封印シール5,5によりシールする。
【0019】
調理味噌6を冷蔵保管(10±1℃)の条件下において、一般生菌の菌数および色(Y値)の経時変化を調べた結果を表2に示す。
【0020】
【表3】


また具7の原料および加工途中の一般生菌数は、ほうれん草味噌汁の場合は表3に、大根味噌汁の場合は表4に示す通りであった。
【0021】
【表4】


【0022】
【表5】


いずれの場合も自治体(東京都)で定める基準値の105 を大きく下まわっており、賞味期間を製造から3〜4日に定めれば調理味噌6の色も変らず、風味も損なわれない。
【0023】
したがって本考案によるカップ味噌汁は、5〜10℃以下の条件を満して流通させることにより3〜5日間は風味や食感が変わることなく家庭で作る味噌汁と変らぬ即席味噌汁が手間を掛けずに得られる。また密封を必要としないので封印のみ施せば足り、製造においても生産性に優れたものとすることができる。
【0024】
【考案の効果】
以上説明したように本考案によれば、カップ本体に調理味噌を定量充填し、中容器には生乃至は熱処理された具を入れて施蓋した構成であり、カップ本体内に中容器の具を移して熱湯を注ぐことにより味噌汁とするようにしたので、具の持ち味を十分に活かし、本格的な味噌汁を手間を掛けることなく得ることができ、独身生活者などにおいては家庭での手造りの味を持つ味噌汁を手軽に食することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案によるカップ味噌汁の一実施例を示す縦断面図。
【図2】図1における中容器の平面図。
【図3】図2の中容器とフォークとを組合せて封入する形態を示す斜視図。
【図4】(A),(B)は中容器へ収納する具の一例を示す説明図。
【符号の説明】
1 カップ本体
1a 開口縁
2 中容器
2a 係合縁
2b くびれ部
3 フォーク
3a 柄
4 蓋
5 封印シール
6 調理味噌
7 具

【実用新案登録請求の範囲】
【請求項1】断熱性に富む材料からなるカップ本体と、このカップ本体の口部に掛合して内嵌される浅い皿状の中容器とを有し、カップ本体内には所定量の調理味噌を直接充填し、中容器内には生乃至は加熱処理された具を装入し、この中容器に蓋を被冠してカップ本体に封着したことを特徴とするカップ味噌汁。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【図3】
image rotate


【図4】
image rotate