説明

コンバイン

【課題】 排藁を機体外部に円滑に排出することができるコンバインを提供すること。
【解決手段】 本発明では、機体の前端に刈取部を配設するとともに、同刈取部の後方位置に脱穀部を配設してなるコンバインにおいて、脱穀部に扱胴を機体の進行方向に直交させた状態で配設し、同扱胴の直後方位置に処理胴を配設し、胴処理胴の直上方位置にフィードチェーンを扱胴に沿わせて配設し、しかも、扱胴の後端部よりも後方側であって、かつ、機体の側方位置に、排藁を破断するためのカッター装置を配設し、カッター装置は、カッター機構の直下方位置に、カッター機構によって破断した排藁を撹拌しながら機体の後方へ向けて搬送する撹拌・搬送機構を配設し、同撹拌・搬送機構によって排藁を機体の後方で外部に排出すべく構成した。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンバインに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のコンバインとしては、機体フレームの下部に走行部を配設するとともに、機体フレームの前端部に刈取部を配設し、同刈取部の直後方位置に脱穀部を配設し、同脱穀部の直下方位置に揺動選別部を配設する一方、脱穀部の直後方位置に排藁処理部を配設しており、脱穀部に扱胴を機体の前後方向に伸延させた状態で配設し、同扱胴の右側方位置に処理胴を配設し、更には、扱胴及び処理胴の後方位置に吸引ファンを配設し、同吸引ファンの後方位置に排藁を破断するためのカッター装置を配設していた。
【0003】そして、刈取部によって刈り取られた穀桿を、脱穀部で脱穀処理した後、カッター装置で排藁を破断して機体の外部に排出するようにしていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来のコンバインにあっては、扱胴及び処理胴を機体の前後方向に向けて伸延させた状態で配設しており、しかも、その後方に吸引ファン及びカッター装置を順に配設していたため、機体の前後長が長くなってしまい、機体のコンパクト化が図れないおそれがあった。
【0005】そのため、脱穀部に扱胴を機体の進行方向に直交させた状態で配設し、同扱胴の後端部よりも後方側であって、かつ、機体の側方位置に、排藁を破断するためのカッター装置を配設することによって機体のコンパクト化を図ることも考えられるが、その場合には、カッター装置が機体の左右いずれか一方側に位置することとなり、クローラの直上方に位置するため、カッター装置で破断された排藁がクローラの上部に排出されてしまい、クローラに排藁が詰まるおそれがあった。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、機体の前端に刈取部を配設するとともに、同刈取部の後方位置に脱穀部を配設してなるコンバインにおいて、脱穀部に扱胴を機体の進行方向に直交させた状態で配設し、同扱胴の後端部よりも後方側であって、かつ、機体の側方位置に、排藁を破断するためのカッター装置を配設し、カッター装置は、カッター機構の直下方位置に、カッター機構によって破断した排藁を撹拌しながら機体の後方へ向けて搬送する撹拌・搬送機構を配設し、同撹拌・搬送機構によって排藁を機体の後方で外部に排出すべく構成することとした。
【0007】また、撹拌・搬送機構は、排藁を機体の内側下部へ向けて排出するための排出手段を具備することとした。
【0008】また、機体にカッター装置を機体外側方へ向けて回動可能に配設することとした。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明に係るコンバインは、機体の前端に刈取部を配設するとともに、同刈取部の後方位置に脱穀部を配設したものである。
【0010】しかも、脱穀部に扱胴を機体の進行方向に直交させた状態で配設し、同扱胴の後端部よりも後方側であって、かつ、機体の側方位置に、排藁を破断するためのカッター装置を配設しているため、機体の前後長を短くすることができて、機体のコンパクト化を図ることができるので、圃場内で回行する際に、回転半径を小さくすることができ、コンバインの使い勝手を向上させることができるとともに、機体を収容するためのスペースを小さくすることができる。
【0011】しかも、カッター装置は、カッター機構の直下方位置に、カッター機構によって破断した排藁を撹拌しながら機体の後方へ向けて搬送する撹拌・搬送機構を配設し、同撹拌・搬送機構によって排藁を機体の後方で外部に排出すべく構成したものである。
【0012】そのため、クローラの上部に排藁を排出することが無くなり、クローラに排藁が詰まるのを未然に防止することができるものである。
【0013】また、穂先と株元とが撹拌された状態で圃場に拡散されることになるため、排藁を圃場に拡散させた際の見栄えを良好なものとすることができるものである。
【0014】また、撹拌・搬送機構に、排藁を機体の内側下部へ向けて排出するための排出手段を設けることのよって、排藁を左右のクローラの間に排出することができ、これによって、確実にクローラの上部に排藁を排出することが無くなり、クローラに排藁が詰まるのを未然に防止することができるものである。
【0015】また、排出手段によって排藁を円滑に排出することができるので、撹拌・搬送機構の内部で排藁が詰まるのを防止することができるものである。
【0016】また、機体にカッター装置を機体外側方へ向けて回動可能に配設することによって、カッター装置を開いた状態とすることができ、脱穀部や排藁処理部のメンテナンス作業を円滑に行うことができる。
【0017】
【実施例】以下に、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
【0018】図1〜図3は、本発明に係るコンバイン1を示しており、同コンバイン1は、機体フレーム48の下部に左右一対のクローラ式の走行部2,2 を配設するとともに、機体フレーム48の前端部に刈取部3を昇降可能に配設し、同刈取部3の直後方位置に脱穀部4を配設し、同脱穀部4の直下方位置に揺動選別部5を配設する一方、脱穀部4の右側方位置に排藁処理部6を配設している。図中、7は運転操作部、8は排出オーガ、49は穀粒貯留部、50は原動機部である。
【0019】そして、コンバイン1は、刈取部3によって刈り取られた穀桿を、脱穀部4で脱穀処理するとともに、揺動選別部5で穀粒と排藁とを選別する一方、排藁を排藁処理部6で破断して機体の外部に排出するようにしている。
【0020】脱穀部4は、図1〜図3に示すように、刈取部3の直後方位置に円筒状の扱胴9を回動軸10の軸線を機体の進行方向に略直交する方向(機体の左右幅方向)に向けて伸延させた状態で回動自在に配設し、同扱胴9の直後方位置にフィードチェーン13を機体の進行方向に略直交する方向(機体の左右幅方向)に向けて伸延させた状態で配設し、更には、扱胴9の直前方位置に、扱胴9において生じた塵を外部に排出するための排風ファン14を配設している。図中、15,51 は刈取部3で刈り取った穀桿を脱穀部4へ搬送するための搬送チェーン、16は挾扼ガイド、17は受網である。
【0021】また、脱穀部4は、円筒状の扱胴本体18の外周面に扱歯19を植設することにより扱胴9を形成している。
【0022】そして、脱穀部4は、フィードチェーン13によって穀桿を扱胴9に沿わせて機体の進行方向と略直交する方向(機体の左右幅方向)に向けて搬送し、扱胴9によって脱粒するようにしている。
【0023】脱穀部4は、以上のように構成しており、本実施例では、脱穀部4に扱胴9を機体の進行方向に直交させた状態で配設し、同扱胴9の直後方位置にフィードチェーン13を扱胴9に沿わせて配設しているため、脱穀部4の前後長を短くすることができて、機体のコンパクト化を図ることができる。
【0024】そのため、圃場内で回行する際に、回転半径を小さくすることができ、コンバイン1の使い勝手を向上させることができる。
【0025】しかも、機体のコンパクト化が図れることによって、コンバイン1を収容するためのスペースを小さくすることができる。
【0026】揺動選別部5は、図1〜図3に示すように、扱胴9の直下方位置に揺動体25を上下方向に向けてに揺動可能に配設し、同揺動体25の前側部に唐箕26を配設する一方、揺動体25の下方位置に穀粒受樋27を配設している。
【0027】そして、揺動選別部5は、揺動体25を揺動させることによって、穀層を均平化して選別の効率化を図るとともに、比重選別を行った後、穀粒と排藁とを粗選別し、その後、唐箕26からの唐箕風によって穀粒と排藁とを精選別し、穀粒を穀粒受樋27に移動させる一方、排藁を排風ファン14で機体の外部に排出することによって、穀粒と排藁とを選別するようにしている。
【0028】排藁処理部6は、図1〜図3に示すように、扱胴9の後端部22よりも後方側であって、かつ、機体の右側方位置に、排藁を破断するためのカッター装置28を機体の進行方向(機体の前後方向)に向けて伸延させた状態で配設している。
【0029】カッター装置28は、図5及び図6に示すように、排藁を破断するためのカッター機構29の直下方位置に、カッター機構29によって破断した排藁を撹拌しながら機体の後方へ向けて搬送する撹拌・搬送機構30を配設しており、同撹拌・搬送機構30によって排藁を機体の後方において外部に排出するように構成している。
【0030】カッター機構29は、カッターケーシング31の前後壁32,33 の間にカッター軸34を機体の進行方向(機体の前後方向)に向けて伸延させた状態で回動自在に架設し、同カッター軸34の外周面に円盤状のカッター刃35を前後方向に間隔を開けて取付ける一方、カッターケーシング31の右側壁36に円弧状の固定刃37をカッター刃35に向けて、かつ、前後方向に間隔を開けて取付けている。
【0031】そして、カッター機構29は、カッター刃35を回動させることによって、カッター刃35と固定刃37とで排藁を破断するようにしている。
【0032】撹拌・搬送機構30は、カッターケーシング31の右側壁36の下端縁に正面視で断面略U字状の搬送樋38を取付け、同搬送樋38の前後壁39,40 の間にスパイラルコンベア41を回動自在に架設している。図中、45はスパイラル軸、46はスパイラル羽根である。尚、スパイラルコンベア41のスパイラルピッチP 1,P2は、スパイラルコンベア41の上流側のスパイラルピッチP 1よりも下流側のスパイラルピッチP 2の方を長くし、スパイラルコンベア41の下流側の搬送速度を上流側の搬送速度よりも速くなるようにして、撹拌・搬送機構30での排藁の搬送を円滑に行えるようにしている。
【0033】そして、撹拌・搬送機構30は、カッター機構29によって破断した排藁をスパイラルコンベア41によって穂先と株元とを撹拌しながら機体の後方へ向けて搬送するようにしている。
【0034】また、撹拌・搬送機構30には、排藁を機体の内側下部へ向けて排出するための排出手段42を設けている。
【0035】排出手段42は、搬送樋38の後端部に機体の内側下部に向けて開口する排出口47を形成するとともに、スパイラルコンベア41の後端部に一対の排出用の羽根体43,43 を取付けて、同羽根体43,43 によって排藁を機体の内側下部へ向けて排出するようにしている。
【0036】このように、本実施例では、カッター機構29の直下方位置に、カッター機構29によって破断した排藁を撹拌しながら機体の後方へ向けて搬送する撹拌・搬送機構30を配設し、同撹拌・搬送機構30によって排藁を機体の後方で外部に排出すべく構成しているため、クローラ44の上部に排藁を排出することが無くなり、クローラ44に排藁が詰まるのを未然に防止することができる。
【0037】また、撹拌・搬送機構30によって穂先と株元とが撹拌された状態で圃場に拡散されることになるため、排藁を圃場に拡散させた際の見栄えを良好なものとすることができる。
【0038】また、撹拌・搬送機構30に、排藁を機体の内側下部へ向けて排出するための排出手段42を設けているため、排藁を左右のクローラ44,44 の間に排出することができ、これによって、確実にクローラ44の上部に排藁を排出することが無くなり、クローラ44に排藁が詰まるのを未然に防止することができる。
【0039】しかも、排出手段42によって排藁を円滑に排出することができるので、撹拌・搬送機構30の内部で排藁が詰まるのを防止することができる。
【0040】また、カッター装置28は、機体フレーム48に機体の右側方へ向けて開閉できるようにしている。
【0041】すなわち、図1〜図4に示すように、機体フレーム48の右側中途部に支軸52を立設し、同支軸52にカッターケーシング31の左側前端部を回動自在に取付けて、カッター装置28の後端部を機体の右側方へ向けて開閉できるようにしている。
【0042】そして、カッター装置28を開いた状態とすることによって、脱穀部4や排藁処理部6のメンテナンス作業を円滑に行えるようにしている。
【0043】図5は、カッター装置28の前端部を機体の右側方へ向けて開閉できるようにしたもので、機体フレーム48の右側後端部に支軸53を立設し、同支軸53にカッターケーシング31の左側後端部を回動自在に取付けている。
【0044】
【発明の効果】本発明は、以上説明したような形態で実施され、以下に記載されるような効果を奏する。
【0045】(1)本発明では、脱穀部に扱胴を機体の進行方向に直交させた状態で配設し、同扱胴の直後方位置に処理胴を配設し、胴処理胴の直上方位置にフィードチェンを扱胴に沿わせて配設し、しかも、扱胴の後端部よりも後方側であって、かつ、機体の側方位置に、排藁を破断するためのカッター装置を配設しているため、機体の前後長を短くすることができて、機体のコンパクト化を図ることができるので、圃場内で回行する際に、回転半径を小さくすることができ、コンバインの使い勝手を向上させることができるとともに、機体を収容するためのスペースを小さくすることができる。
【0046】しかも、カッター装置は、カッター機構の直下方位置に、カッター機構によって破断した排藁を撹拌しながら機体の後方へ向けて搬送する撹拌・搬送機構を配設し、同撹拌・搬送機構によって排藁を機体の後方で外部に排出すべく構成しているため、クローラの上部に排藁を排出することが無くなり、クローラに排藁が詰まるのを未然に防止することができる。
【0047】また、穂先と株元とが撹拌された状態で圃場に拡散されることになるため、排藁を圃場に拡散させた際の見栄えを良好なものとすることができる。
【0048】(2)本発明では、撹拌・搬送機構に、排藁を機体の内側下部へ向けて排出するための排出手段を設けているため、排藁を左右のクローラの間に排出することができ、これによって、確実にクローラの上部に排藁を排出することが無くなり、クローラに排藁が詰まるのを未然に防止することができる。
【0049】また、排出手段によって排藁を円滑に排出することができるので、撹拌・搬送機構の内部で排藁が詰まるのを防止することができる。
【0050】(3)本発明では、機体にカッター装置を機体外側方へ向けて回動可能に配設しているため、カッター装置を開いた状態とすることができ、これによって、脱穀部や排藁処理部のメンテナンス作業を円滑に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るコンバインの左側面図。
【図2】同平面図。
【図3】同拡大平面図。
【図4】カッター装置の動作を示す平面図。
【図5】他実施例としてのカッター装置の動作を示す平面図。
【図6】コンバインを示す正面図。
【図7】カッター装置を示す側面図。
【図8】同背面図。
【符号の説明】
1 コンバイン
2 走行部
3 刈取部
4 脱穀部
5 揺動選別部
6 排藁処理部
9 扱胴
11 処理胴
13 フィードチェーン
28 カッター装置
29 カッター機構
30 撹拌・搬送機構
42 排出手段
44 クローラ

【特許請求の範囲】
【請求項1】 機体の前端に刈取部(3) を配設するとともに、同刈取部(3)の後方位置に脱穀部(4) を配設してなるコンバインにおいて、脱穀部(4) に扱胴(9) を機体の進行方向に直交させた状態で配設し、同扱胴(9) の後端部 (22) よりも後方側であって、かつ、機体の側方位置に、排藁を破断するためのカッター装置(28)を配設し、カッター装置(28)は、カッター機構(29)の直下方位置に、カッター機構(29)によって破断した排藁を撹拌しながら機体の後方へ向けて搬送する撹拌・搬送機構(30)を配設し、同撹拌・搬送機構(30)によって排藁を機体の後方で外部に排出すべく構成したことを特徴とするコンバイン。
【請求項2】 撹拌・搬送機構(30)は、排藁を機体の内側下部へ向けて排出するための排出手段(42)を具備することを特徴とする請求項1記載のコンバイン。
【請求項3】 機体にカッター装置(28)を機体外側方へ向けて回動可能に配設したことを特徴とする請求項1又は請求項2記載のコンバイン。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【図6】
image rotate


【図8】
image rotate


【図3】
image rotate


【図4】
image rotate


【図5】
image rotate


【図7】
image rotate


【公開番号】特開2001−120039(P2001−120039A)
【公開日】平成13年5月8日(2001.5.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願平11−302744
【出願日】平成11年10月25日(1999.10.25)
【出願人】(000006851)ヤンマー農機株式会社 (132)
【Fターム(参考)】