説明

ゴルフクラブ

【課題】本発明は、ゴルフクラブ4をやじろべえとした重心線5とヘッド3のスイートスポット6を測定し、ゴルフクラブ4の重量調整を行い、やじろべえの重心線5上にヘッド3のスイートスポット6位置が、ゴルフクラブ4が停止時または回転時または停止時回転時共に一致するようにしたゴルフクラブを提供する。
【解決手段】本発明は上記目的を達成するため、例えば添付の図1に示した測定装置において、ゴルフクラブ4をグリップ2上部位置でクランプし、やじろべえとなったゴルフクラブ4のクランプ部から鉛直に落とした垂線が、ヘッド3のスイートスポット6と一致しているかを測定する。一致しない場合は、そのずれ量とそれ見合う荷重を算出し、カウンタバランス等を指定位置に添付し再度そのずれ量を確認する等行い、やじろべえの重心線5上にヘッド3のスイートスポット6位置が、ゴルフクラブ4が停止時または回転時または停止時回転時共に一致するようにしたゴルフクラブである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、シャフト1と、グリップ2と、ヘッド3とで構成されているゴルフクラブ4を、グリップ2上部で鉛直に吊るした時にできるやじろべえの重心線5上に、ヘッド3に存在するスイートスポット6が、ゴルフクラブ4が停止時または回転時または停止時回転時共に一致する構造のゴルフクラブに関する。
【背景技術】
【0002】
シャフト1と、グリップ2と、ヘッド3とを有するゴルフクラブ4を振ることで得られる遠心力によって、ヘッド3がシャフト1と腕とで作られる円の円周を高速で移動し、静止するボールに正対してヘッド3が当たった時、ヘッド3の持つ運動エネルギーを静止するボールが受け取ることによってボールが飛ぶ。
【0003】
しかしながらヘッド3がボールに対して正対する事は、稀である。これは、人がゴルフクラブ4に与える遠心力と、その力を支える力が常に一定でない事ことによりヘッド3の位置が一定とならない事、シャフト1がその柔軟性から湾曲する事でヘッド3の位置およびボールに対する迎角が一定とならない事、シャフト1のねじれによってヘッド3が回転しボールに対してヘッド3の向きが一定とならない事などからである。
【0004】
これらを解決するために、ゴルフクラブ4のシャフト1を固くする事で振り下ろした時に発生するシャフト1の湾曲量やねじれ量を小さくし、ヘッド3がボールに当たる時の位置と迎角とヘッド3の向きの再現がとりやすくされていたり、ヘッド3を重くし重心位置をヘッド3に集中する事で同様の効果を得る工夫がなされている。
【0005】
しかしゴルフクラブ4でのこれら対処はどれも経験的であり、真にボールに正対する方法ではない。本来ヘッド3には、運動エネルギーを一番効率よくボールに移動する位置(以下スイートスポット6と言う)が存在する。しかしゴルフクラブ4の構造上スイートスポット6の位置は、シャフト1の中心線上にはなく数十ミリメートルオフセットしている。このオフセットがシャフト1のねじれを生み、ヘッド3がボールに対して向きが一定とならない原因であり、ボールがスイートスポット6に当たらない要因である。
【0006】
スイートスポット6とシャフト1の中心線が一致するような構造を示した技術は以下の通り存在する。
【先行技術文献】
【0007】
【特許文献1】特許 第2665509号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
しかしながら、上記特許はシャフト1の中心線が、ヘッド3の重心位置とフェースのスイートスポット6位置を結ぶ線の中心位置と合う事を表しているのであって、やじろべえの重心線5を示すものではない。
【0009】
本発明は、ゴルフクラブ4をやじろべえとした重心線5とヘッド3のスイートスポット6を測定し、ゴルフクラブ4の重量調整を行い、やじろべえの重心線5上にヘッド3のスイートスポット6位置が、ゴルフクラブ4が停止時または回転時または停止時回転時共に一致するようにしたゴルフクラブを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明は上記目的を達成するため、例えば添付の図1に示した測定装置において、ゴルフクラブ4をグリップ2上部位置でクランプし、やじろべえとなったゴルフクラブ4のクランプ部から鉛直に落とした垂線が、ヘッド3のスイートスポット6と一致しているかを測定する。一致しない場合は、そのずれ量とそれ見合う荷重を算出し、カウンタバランス等を指定位置に添付し再度そのずれ量を確認する等行い、やじろべえの重心線5上にヘッド3のスイートスポット6位置が、ゴルフクラブ4が停止時または回転時または停止時回転時共に一致するようにしたゴルフクラブである。
【発明の効果】
【0011】
本来ゴルフクラブ4のねじれと言う観点から図2のようなシャフト1の中心軸とヘッド3のスイートスポット6は、同一線上にあるのが望ましい。それは図3のように実際ゴルフクラブ4を持つ時のように傾けたとしてもシャフト1の中心軸にヘッド3のスイートスポット6が常に存在する。この場合、プレーヤーがゴルフクラブ4を振る動作を行っても全く変わりはない。つまりプレーヤーから見たゴルフクラブ4は、ヘッド3の重みのずれ等から発生するねじれ力を感じる事なく1本の棒のように感じる事ができる。ただ実際は、図4のようにヘッド3をシャフト1の直下ではなくオフセットして配置しているため、ヘッド3の重みによってスイートスポット6はシャフト1の中心軸上に存在しなくなる。この場合、ゴルフクラブ4を水平に持ったときヘッド3の重みでねじれ力が働き、グリップ2を持つ手にトルクが発生する。
【0012】
このような図4のゴルフクラブ4では、常にねじれ力が発生している事になるが、図5のように本来持つべきグリップ2付近で支持し重力方向にたらした時、シャフト1の中心軸が真下を向くのではなく、シャフト1部分とヘッド3部分の重さと長さの積が一致した傾きで停止する。これはやじろべえの原理で説明ができる。この時やじろべえの重心位置がヘッド3のスイートスポット6とが一致している場合、図2の時と同様ねじれ力を感じる事はない。図5において、プレーヤーは、ゴルフクラブ4を左右に振ってもねじれ力をほとんど感じず図2の物と同様の感触を得る事ができる。
【0013】
図6はやじろべえの重心を通る軸がスイートスポット6より内側にある場合である。この場合プレーヤーは、ゴルフクラブ4を左右に振った時ヘッド3先端に重みを感じグリップ2でそのねじれ力を感じる。
【0014】
本ゴルフクラブ4では、そのやじろべえの重心線5とヘッド3のスイートスポット6の位置を、ゴルフクラブ4が停止時または回転時または停止時回転時共に一致させ、常にねじれ力が最小となるよう調整されたゴルフクラブである。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明を実施するための測定装置である。
【図2】理想(仮想)のゴルフクラブ4図である。
【図3】図2を傾けた図である。
【図4】実際のゴルフクラブ4図である。
【図5】やじろべえ理論によって釣り合った図である。
【図6】スイートスポット6とやじろべえ重心線5が不一致時のねじれ量の概念図である。
【図7】ヘッドウエイト添付・ヘッド底面穴開け図である。
【図8】ヘッド部ウエイト調整ねじ穴図である。
【発明を実施するための形態】
【0016】
以下、本発明の実施例を図面にしたがって説明する。
【0017】
図1は本技術のゴルフクラブ4のスイートスポット位置6とやじろべえ重心線5の検出装置である。オペレータは同装置の扉を開けあらかじめスイートスポット位置6とシャフト1の長さ、重さ等を測定済みの被測定物のゴルフクラブ4を保持部に固定する。この時保持部に固定したゴルフクラブ4が自由に動くように自在継手を兼ねていても良い。
【0018】
固定後扉を閉めた後、ストッパを動作させゴルフクラブ4の先端に触れさせ左右の触れ(振動)を抑える。
【0019】
スイートスポット6位置を示すレーザーポインタを点灯しあらかじめ調査済みのスイートスポット6とレーザーポインタが一致するかを確認する。不一致の場合、ゴルフクラブ4をモータによって極低速で1回転させ、非接触式変位センサによりシャフト1の振れ幅を計測するとともに、カメラによってレーザーポインタとスイートスポット6の距離を計測する。
【0020】
扉を開け、上記2つの結果から算出しカウンタウエイト量相当をゴルフクラブ4に添付し、再度扉を閉め再度測定を実行する。
【0021】
また、カウンタウエイトを添付する事に加えて、図7のようにヘッド3底面ネック部に軸方向に3〜10mm程度の穴をあけヘッド3の材質より比重の重い材料を適量挿入し、その後密封してバランスをとってもよい。
【0022】
さらに図8のようにヘッド3のシャフト近傍側面10や、その反対側トウ部11に2〜5mmのねじ穴をあけ、それに同径のねじをねじ込みそのねじの位置を前後する事でバランスをとってもよい。
【0023】
バランスが取れた後レーザーポインタとスイートスポット6の位置が一致した事を確認し、実際のスイングに相当する回転でモータによりゴルフクラブ4を回転する。ゴルフクラブ4の回転位置(角度)を読み取るエンコーダに同期してストロボライトとレーザーポインタを常に同じヘッド3位置で点灯させ、ゴルフクラブ4が回転中でも同じ結果が得られるか確認する。
【0024】
このようにしてヘッド3のスイートスポット6とやじろべえの重心線5が、ゴルフクラブ4が停止時または回転時または停止時回転時共に一致したゴルフクラブを提供する。
【符号の説明】
1 シャフト
2 グリップ
3 ヘッド
4 ゴルフクラブ
5 重心線
6 スイートスポット
7 重心線とスイートスポット間の距離
8 カウンタウエイト
9 ヘッド底面の穴図
10 ヘッドのシャフト近傍側面
11 ヘッドトウ部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
金属またはカーボン樹脂で形成されている中空のシャフト1と、ゴム等の緩衝材で形成されているグリップ2と、金属またはカーボン樹脂で形成されているヘッド3とを有するゴルフクラブ4のグリップ2上部位置でクランプし、その部位を支点として鉛直方向に吊るした時にできるやじろべえの重心線5に、ヘッド3上に存在するスイートスポット6の位置が、一致することを特徴とするゴルフクラブ。
【請求項2】
ゴルフクラブ4のグリップ2上部位置でクランプし、その部位を支点として毎秒0〜20回転の間回転させた場合でも鉛直方向に吊るした時にできるやじろべえの重心線5に、ヘッド3上に存在するスイートスポット6の位置が、一致することを特徴とするゴルフクラブ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2013−90888(P2013−90888A)
【公開日】平成25年5月16日(2013.5.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−246897(P2011−246897)
【出願日】平成23年10月24日(2011.10.24)
【出願人】(508021956)株式会社ユーテック (3)
【Fターム(参考)】