説明

スキャナ付プリンタおよびスキャナ付プリンタの制御方法

【課題】セキュリティが高く、かつ操作性のよいスキャナ付プリンタおよびスキャナ付プリンタの制御方法を提供する。
【解決手段】商品の商品情報を読み取るスキャナ101と、商品情報の読み取りを要求するトリガースイッチ104と、ユーザの指紋情報を検知する検知部104aと、検知された指紋情報を指紋認証情報テーブル202aに照合し、当該ユーザが認証されない場合に、認証されない当該ユーザが実行権限を有する最低権限関連処理を決定し、かつその決定した最低権限関連処理を実行する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、スキャナ付プリンタおよびスキャナ付プリンタの制御方法に関する。
【背景技術】
【0002】
各商品に付けられたタグに印刷したバーコード等から商品を表す商品コードを読み取り、その読み取った当該商品コードが表す商品に関する関連処理を実行するスキャナ付プリンタがある。
【0003】
スキャナ付プリンタは、一般的に、電源を投入する際に、ユーザコードおよびパスワードの認証等を行うことにより、取扱権限のないユーザが使用することができないようになっている(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
さらに、値引き額の手動入力、値引きラベルの印刷および値札の印刷等、スキャナ付プリンタが実行する関連処理を、スキャナ付プリンタを使用するユーザのクラスによって制限するスキャナ付プリンタも開発されている。
【0005】
例えば、スキャナ付プリンタは、ユーザが管理者クラスの場合には全ての関連処理を実行するが、ユーザが使用者クラスの場合には限定的な関連処理を実行するようになっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2004−326561号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、従来のスキャナ付プリンタでは、関連処理の実行制限を、ユーザコードおよびパスワードにより特定されるユーザのクラスによって行っているため、例えば、管理者のユーザコードやパスワードを管理者以外の使用者が知ってしまうと、当該使用者によって簡単に商品の値段が改変されるという課題がある。
【0008】
また、管理者がユーザコードやパスワードを入力した状態でスキャナ付プリンタが使用者の手に渡ってしまった場合にも、当該使用者によって商品の値段が改変されるという課題がある。
【0009】
本発明の実施形態は、取扱者の権限ごとに応じて関連処理を実行させるために、セキュリティ性が高く、操作性のよい、スキャナ付プリンタおよびスキャナ付プリンタの制御方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本実施形態のスキャナ付プリンタは、商品の商品情報を読み取る商品情報読取手段と、この商品情報読取手段により前記商品情報の読み取りを要求するスイッチと、ユーザの指紋認証情報を記憶した指紋認証情報記憶手段と、前記スイッチを操作した当該ユーザの指紋情報を検知する指紋情報検知手段と、この指紋情報検知手段により検知された当該ユーザの前記指紋情報を前記指紋認証情報記憶手段に照合しユーザ認証する指紋情報認証手段と、この指紋情報認証手段により当該ユーザの前記指紋情報が認証されない場合、当該ユーザが実行権限を有する商品に関する最低権限関連処理を決定する権限決定手段と、この権限決定手段により決定した前記最低権限関連処理を実行する権限実行手段と、を備えたことを特徴とする。
【0011】
また、本実施形態のスキャナ付プリンタの制御方法は、商品の商品情報を読み取る読取ステップと、当該ユーザの指紋情報を検知する検知ステップと、前記検知ステップにより検知した前記指紋情報を指紋認証情報記憶手段に照合し当該ユーザの指紋情報を認証する認証ステップと、前記認証ステップにより当該ユーザを認証されなかった場合に、当該ユーザが実行権限を有する商品に関する最低権限関連処理を決定する決定ステップと、前記決定ステップで決定した前記最低権限関連処理を実行する実行ステップと、を含むことを特徴とする。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本実施の形態にかかるハンディースキャナの外観図。
【図2】本実施の形態にかかるハンディースキャナの内部構造図。
【図3】本実施の形態にかかるハンディースキャナの構成を示すブロック図。
【図4】本実施の形態にかかる指紋認証情報テーブルのデータ構造を示す模式図。
【図5】本実施の形態にかかる管理者クラステーブルのデータ構造を示す模式図。
【図6】本実施の形態にかかる使用者クラステーブルのデータ構造を示す模式図。
【図7】本実施の形態にかかる関連処理の実行のステップを示すフローチャート。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、本発明の一実施形態にかかるスキャナ付プリンタおよびスキャナ付プリンタの制御方法を詳細に説明する。
【0014】
なお、本実施の形態では、本発明にかかるスキャナ付プリンタおよびスキャナ付プリンタの制御方法を、商品のタグ等に印刷されたバーコード等に対して光を投射させて、その投射された光の反射光から画像を読み取るハンディースキャナに適用した例について説明する。
【0015】
図1は、本実施の形態にかかるハンディースキャナ1の外観図である。図2は、本実施の形態にかかるハンディースキャナ1の内部構造図である。
【0016】
本実施の形態にかかるハンディースキャナ1は、スキャナ101、表示器102、キー入力部103、トリガースイッチ104、握り部105、サーマルヘッド106、プラテンローラ107、サーマルロール紙108などを備えている。
【0017】
スキャナ101は、商品のタグ等に印刷されたバーコードや二次元コードなどに対して光を投射させて、その投射された光の反射光から商品を表す商品情報を読み取る商品情報読取手段である。
【0018】
表示器102は、液晶ディスプレイなど、商品情報や操作情報(例えば、手動入力された値引き額)などを表示する表示手段である。
【0019】
キー入力部103は、ユーザにより操作情報等が入力されるものである。
【0020】
握り部105は、ユーザがハンディースキャナ1を握る部分であり、その握り部105の一部分が導電性ポリマー材料105aで形成されている。
【0021】
なお、握り部105が導電性ポリマー材料105aで形成されている部分は、導電性の特性により、ハンディースキャナ1に生じた静電気を当該部分に接触した人体を介して放電させる。
【0022】
トリガースイッチ104は、握り部105に設けられ、スキャナ1による商品情報の読み取りを要求するスイッチである。
【0023】
さらに、トリガースイッチ104には、操作したユーザの指の指紋情報を検知する検知部104aである検知手段を備えている。
【0024】
なお、本実施の形態と同様に、トリガースイッチ104に検知部104aを設ける場合には、接触する指が左手か右手か、接触する指の大きさなどを考慮して取り付けるものとする。
【0025】
プラテンローラ107は、後述するサーマルヘッド106に対向して配置されて台紙付きラベルが巻き回されたロール紙108から台紙付きラベルを引き出し、引き出した台紙付きラベルをサーマルヘッド106の印刷位置に搬送する搬送ローラであり、導電性ポリマー材料で構成されて導電性を確保したものである。
【0026】
サーマルヘッド106は、プラテンローラ107により印刷位置に搬送されてきた台紙付きラベルを加熱して、値引き額や値札を印刷するものである。
【0027】
図3は、本実施形態にかかるハンディースキャナ1の構成を示すブロック図である。本実施形態にかかるハンディースキャナ1は、各種の演算処理を実行して各部を集中的に制御するCPU(Central Processing Unit)201を有している。このCPU201には、電源を切っても記憶内容を保持することができる不揮発性記憶部であるFROM(Flash Read Only Memory)202およびRAM(Random Access Memory)203がシステムバス212を介して接続されている。
【0028】
FROM202には、ハンディースキャナ1の動作プログラムや各種設定情報プログラムを記憶する。
【0029】
CPU201には、FROM202に記憶された動作プログラム(値引き額や値札の印刷、値引き額の手動入力など商品に関する関連処理を実行するプログラムを含む)をRAM203にコピーして実行することにより各部を制御する。
【0030】
さらに、FROM202には、各ユーザの手指の指紋情報を対応付けた指紋認証情報記憶手段である指紋認証情報テーブル202a、管理者クラスのユーザコードと当該管理者クラスのユーザが実行権限を有する管理者関連処理とを対応付けた管理者クラステーブル202b、使用者クラスのユーザコードと当該使用者クラスのユーザが実行権限を有する使用者関連処理とを対応付けた使用者クラステーブル202cなどを形成している。
【0031】
RAM203には、各種の可変情報を一時的に記憶するものであり、ハンディースキャナ1により印刷を行ったユーザと当該ユーザが実際に印刷した印刷枚数や印刷内容を示す印刷情報を対応付けた印刷情報テーブル、ハンディースキャナ1により印刷を行ったユーザと当該ユーザがハンディースキャナ1により印刷した時間を示す時間情報とを対応付けた時間情報テーブルなどを記憶している。
【0032】
なお、ハンディースキャナ1が後述の時計部213を実装していることにより、RAM203は、ハンディースキャナ1により印刷を行ったユーザと当該ユーザが実際に行った印刷日時を記憶するようになっている。
【0033】
また、RAM203は、台紙付きラベルに印刷する値引き額や値札等の印刷データ(画像データ)が展開される印刷バッファとして利用される。印刷データは、ホストコンピュータ2から受信した印刷対象となるデータであってもよいし、FROM202に記憶されているデータであってもよいし、キー入力部103から入力された値引き額等であってもよい。
【0034】
また、CPU201には、表示制御回路204、通信I/F205、モータ制御回路206、ヘッド制御回路208、電源回路209、スキャナ制御回路211、時計部213、キー入力部103、トリガースイッチ104がシステムバス212を介して接続されている。
【0035】
表示制御回路204には、CPU201の制御のもとで、表示器102における表示(関連処理を選択するための操作画像を含むメニュー画面など)を制御する。
【0036】
通信I/F205には、ホストコンピュータ2などの外部の機器と通信を行うためのインタフェースである。通信I/F205は、例えばIrDA等の赤外線通信、USB(Universal Serial Bus)、無線LAN(Local Area Network)、RS−232C、Bluetooth(登録商標)等により構成され、ホストコンピュータ2に設けられた通信I/Fとの通信が可能である。
【0037】
モータ制御回路206には、CPU201の制御のもとで、プラテンローラ107の駆動源であるステッピングモータ207を制御する。
【0038】
ヘッド制御回路208は、CPU201の制御のもとで、サーマルヘッド106に印刷制御信号を出力する。
【0039】
スキャナ制御回路211には、CPU201の制御のもとで、スキャナ101による商品情報の読み取りを制御する。
【0040】
電源回路209には、キー入力部103によるハンディースキャナ1の電源のON/OFFに従って、バッテリ210からハンディースキャナ1の各部への電力の供給/停止を制御する。
【0041】
時計部213は、現在の日付および時刻を計時するものである。
【0042】
図4は、指紋認証情報テーブル202aのデータ構造を示す模式図である。図4に示すように、各ユーザのユーザコードに対応させ指紋認証情報が格納されている。
【0043】
図5は、管理者クラステーブル202bのデータ構造を示す模式図である。図5に示すように、管理者ユーザコードに対応させて管理者関連処理する業務が格納されている。例えば、管理者関連処理として値引き額、値札ラベルの印刷および値引き額の手動による入力などである。
【0044】
図6は、使用者クラステーブル202cのデータ構造を示す模式図である。図6に示すように、使用者ユーザコードに対応させて使用者関連処理する業務が格納されている。例えば、使用者関連処理としての業務は、値引き額及び値札ラベルの印刷などである。
【0045】
図7は、本実施形態にかかるハンディースキャナ1のCPU201がFROM202に格納された動作プログラムに基づき実行する各ユーザの関連処理のステップを示すフローチャートである。
【0046】
まず、CPU201は、スキャナ制御回路211による制御のもと、スキャナ101により商品に付けられたタグに印刷されたバーコードから当該商品の商品情報を読み取る(ステップST501:商品情報読取手段)。
【0047】
さらに、CPU201は、トリガースイッチ104に触れた当該ユーザの指を検知部104aで指紋情報を検知する(ステップST502:指紋情報検知手段)。
【0048】
CPU201は、スキャナ101により商品の商品情報が読み取られると、トリガースイッチ104の検知部104aにより検知された当該ユーザの指紋情報を認証する(ステップST503:指紋情報認証手段)。
【0049】
そして、CPU201は、指紋認証情報テーブル202aの指紋認証情報に照合し当該ユーザの指紋情報が認証された場合に(ステップS503−YES)、次に、CPU201は、認証された当該ユーザコードにより管理者クラステーブル202bの管理者ユーザコードを検索し管理者クラスを認証する(ステップST504)。
【0050】
そして、管理者クラステーブル202bにより当該ユーザコードが管理者クラスと認証された場合に(ステップST504−YES)、次に、CPU201は、スキャナ101により読み取られた商品情報が表す商品に関連する管理者関連処理を決定する(ステップST505:管理者権限決定手段)。
【0051】
さらに、CPU201は、権限決定手段により決定された管理者権限関連処理の中から所望の関連処理を選択するための操作画像を含むメニュー画面を表示器102に表示する(ステップST506:管理者メニュー表示手段)。
【0052】
CPU201は、表示器102に表示されたメニュー画面に含まれる操作画像が操作された管理者関連処理を実行する(ステップS507:管理者権限実行手段)。
【0053】
また、管理者クラステーブル202bに当該ユーザコードが管理者クラスとして認証されない場合に(ステップST504−NO)、次に、CPU201は、認証された当該ユーザコードにより使用者クラクテーブル202cの使用者ユーザコードを検索し使用者クラスを認証する(ステップST508)。
【0054】
そして、使用者クラステーブル202cにより当該ユーザコードが使用者クラスと認証された場合に(ステップST508−YES)、次に、CPU201は、スキャナ101により読み取った商品情報が表す商品に関連する使用者関連処理を決定する(ステップST509:使用者権限決定手段)。
【0055】
さらに、CPU201は、使用者権限決定手段により決定された使用者関連処理の中から所望の関連処理を選択するための操作画像を含むメニュー画面を表示器102に表示する(ステップST510:使用者メニュー表示手段)。
【0056】
CPU201は、表示器102に表示されたメニュー画面に含まれる操作画像が操作された使用者関連処理を実行する(ステップST511:使用者権限実行手段)。
【0057】
また、当該ユーザの指紋情報が指紋認証情報テーブル202aにおいて認証されない場合に(ステップST503―NO)、CPU201は、スキャナ101により読み取った商品情報が表す商品に関連する最低権限関連処理を決定する(ステップST512:最低権限決定手段)。
【0058】
さらに、CPU201は、最低権限決定手段により決定された最低権限関連処理の操作画像を含むメニュー画面を表示器102に表示する(ステップST513:最低権限メニュー表示手段)。
【0059】
CPU201は、表示器102に表示されたメニュー画面に含まれる操作画像が操作された最低権限関連処理を実行する(ステップST514:最低権限実行手段)。
【0060】
そして、本実施形態にかかるハンディースキャナ1におけるCPU201の各関連処理を終了する。
【0061】
以上のように構成された本実施形態にかかるハンディースキャナ1によれば、CPU201は、当該ユーザの指紋情報がトリガースイッチ104の検知部104aにより検知され、その検知された指紋情報に基づいて指紋認証情報テーブル202aにより認証する。
【0062】
その認証結果、当該ユーザが認証された場合、当該ユーザコードで管理者クラステーブル202aを調べ、認証されると、管理者クラスの管理者関連処理を決定する。すると、管理者クラスの操作メニューを表示器102に表示され、表示された操作メニューからたとえば、値引き額の手動入力を選択し、選択された値引き額の手動入力を実行する。
【0063】
また、当該ユーザコードで管理者クラステーブル202bを調べ、認証されない場合には、使用者クラステーブル202cを調べ、認証されると、使用者クラスの使用者関連処理を決定する。すると、使用者クラスの操作メニューを表示器102に表示され、表示された操作メニューからたとえば、値引きラベルの印刷を選択し、選択された値引きラベルの印刷を実行する。
【0064】
また、当該ユーザの指紋情報が指紋認証情報テーブル202aにより認証されない場合には、当該ユーザは、最低権限の関連処理を実行する。
【0065】
本実施形態にかかるハンディースキャナ1によれば、たとえば、当該ユーザが指に切り傷などの損傷がある場合には、指紋情報が認証されない。また、指紋認証情報テーブル202aに当該ユーザの指紋認証情報が格納されていない場合にも認証されない。
【0066】
本実施形態では、のような状態のいずれの場合においても最低権限の関連処理を実行することが可能となる操作性の優れたハンディースキャナ1を提供することが可能となる。
【0067】
したがって、本実施形態にかかるハンディースキャナ1のセキュリティを向上させるとともに、操作性の優れたハンディースキャナ1を提供することが可能となる。
【0068】
なお、当該ユーザの最低権限の関連処理としては、値札ラベルの印刷が実行されるように設定をしているが、使用者クラスの関連処理を実行可能に設定してもよい。
【0069】
本実施形態にかかるハンディースキャナ1は、パスワードの入力に替えてユーザの指紋情報を検知することにより、パスワードを入力する必要が無くなり手軽に作業でき、パスワードの漏洩を防止するためのパスワードの更新も必要なくなる。
【0070】
本実施の形態にかかるハンディースキャナ1によれば、スキャナ101によって商品情報を読み取る度に、指紋情報の検知を行うことにより、管理者が作業中に使用者にハンディースキャナ1を渡したとしても、管理者のみが実行権限を有する関連処理の実行を使用者が要求できなくなるので、管理者が作業中にハンディースキャナ1を使用者に渡した場合に、当該使用者によって値引き額などが改変されることを防止できる。
【0071】
なお、本実施の形態では、バーコードや二次元コードなどに対して光を当てて、その反射光から商品を表す商品情報を読み取る読取部を用いたが、例えば、バーコードや二次元コードなどに赤外線を当てて、その反射波から商品を表す商品情報を読み取る読取部や、CCD(Charge Coupled Device)スキャナを用いて画像データを読み取り解析して商品情報を読み取る商品読取手段を用いてもよい。
【0072】
なお、本実施の形態では、検知部104aは、複数の指の指紋情報を検知しているが、これに限定するものではなく、生体情報として例えば、複数の指の静脈情報を検知してもよい。
【符号の説明】
【0073】
1…ハンディースキャナ、101…スキャナ、102…表示器、103…キー入力部、104…トリガースイッチ、104a…検知部、201…CPU、202…FROM、203…RAM。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
商品の商品情報を読み取る商品情報読取手段と、
この商品情報読取手段による前記商品情報の読み取りを要求するスイッチと、
各ユーザの指紋認証情報を記憶した指紋認証情報記憶手段と、
前記スイッチを操作した当該ユーザの指紋情報を検知する検知手段と、
この検知手段により検知した当該ユーザの前記指紋情報を前記指紋認証情報記憶手段に照合してユーザ認証する指紋情報認証手段と、
この指紋情報認証手段により前記指紋情報がユーザ認証されない場合、当該ユーザが実行権限を有する商品に関する最低権限クラスの関連処理を決定する最低権限決定手段と、
この最低権限関連処理決定手段により決定した最低権限の関連処理を実行する最低権限実行手段と、
を備えたことを特徴とするスキャナ付プリンタ。
【請求項2】
前記最低権限決定手段により決定した最低権限関連処理するための操作画像を表示する最低権限メニュー表示手段をさらに備え、
前記最低権限実行手段は、前記最低権限メニュー表示手段に表示された操作画像により最低権限関連処理を実行することを特徴とする請求項1に記載のスキャナ付プリンタ。
【請求項3】
スキャナ付プリンタの制御方法であって、
前記スキャナ付プリンタは、
商品の商品情報を読み取る読取ステップと、
当該ユーザの指紋情報を検知する検知ステップと、
前記検知ステップにより検知された当該ユーザの前記指紋情報を指紋認証情報記憶手段に照合しユーザ認証するユーザ認証ステップと、
前記ユーザ認証ステップにより当該ユーザが認証されない場合に、当該ユーザが実行権限を有する商品に関する最低権限関連処理を決定する最低権限決定ステップと、
前記最低権限決定ステップにより決定された前記最低権限関連処理を実行する最低権限実行ステップと、
を含むことを特徴とするスキャナ付プリンタの制御方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate