説明

プリンタおよびロール保持具

【課題】回転軸方向の移動が制限されるロール部材の回転力の摩擦抵抗を軽減する。
【解決手段】ロール保持具3は、軸部31、一対の壁部32A、32Bおよび軽減部を有する。軸部は、帯状体が巻回されて構成されるロール部材を保持する。一対の壁部は、軸部に保持されるロール部材の軸方向の移動を制限する。軽減部は、一対の壁部により軸方向の移動が制限されるロール部材から帯状体を引き出す力に対する摩擦抵抗を軽減する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、プリンタおよびロール保持具に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、帯状体が巻回されて構成されるロール部材を保持する軸部と、その軸部に保持されるロール部材の軸方向の移動を制限する一対の壁部とを含むロール保持具と、そのロール保持具により装置本体に対して回転可能に保持されるロール部材から帯状体を引き出して搬送する搬送部と、その搬送部で搬送される帯状体に印字する印字部とを有するプリンタが知られている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
この種の装置では、一対の壁部により軸方向の移動を適切に制限することと、適切に移動が制限されたロール部材から帯状体を引き出す際の引き出し力に対する摩擦抵抗が小さいことが望まれている。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本実施形態のロール保持具は、軸部、一対の壁部および軽減部を有する。軸部は、帯状体が巻回されて構成されるロール部材を保持する。一対の壁部は、前記軸部に保持されるロール部材の軸方向の移動を制限する。軽減部は、前記一対の壁部により軸方向の移動が制限されるロール部材から帯状体を引き出す力に対する摩擦抵抗を軽減する。
【図面の簡単な説明】
【0005】
【図1】図1は、第1の実施形態に係るプリンタの本体部の内部を開放および閉塞するカバーが省略された状態のプリンタの概略的な構成を示す斜視図である。
【図2】図2は、図1の視線で幅方向の右側から見た場合の側面図である。
【図3】図3は、ロール保持具の分解構成を示す斜視図である。
【図4】図4は、第1の軽減部材の組立構成を示す斜視図である。
【図5】図5は、図4に示す第1の軽減部材の分解構成を示す斜視部である。
【図6】図6は、第2の軽減部材が無い場合のロール部材のダメージを示す模式図である。
【図7】図7は、第2の実施形態のロール保持具の分解構成を示す斜視図である。
【図8】図8は、第3の実施形態のロール保持具の分解構成を示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0006】
以下、実施形態について添付図面を参照して説明する。
【0007】
なお、以下の説明では、複数の実施形態間において同様の構成要素が含まれているため、それら同様の構成要素には共通の符号を付し、重複する説明を省略するものとする。
【0008】
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係るプリンタ1の本体部1aの内部を開放および閉塞するカバー(不図示)が省略された状態のプリンタ1の概略的な構成を示す斜視図であり、図2は、図1の視線で幅方向WDの右側から見た場合の側面図である。
【0009】
図1および図2に示すように、プリンタ1の本体部1aは、筐体(本体ハウジング)1bを有している。この筐体(本体ハウジング)1bは、底壁1cや、カバー(不図示)や、筐体1b内で底壁1cと垂直であり、且つ、カバー(不図示)の幅方向WDにおける側壁(不図示)と平行な縦壁1dなどを有している。
【0010】
そして、本実施形態のプリンタ1では、縦壁1dに、ロール保持具3、搬送ローラ4、プラテンローラ5、インクリボン6の供給軸7、インクリボン6の巻取軸8、印字ブロック9およびピンチローラブロック10が、当該縦壁1dと略垂直な姿勢で取り付けられている。
【0011】
なお、筐体1b内の、図1の視線で縦壁1dの幅方向WDの左側(図2の視線では、縦壁1dの背面側に相当)には、搬送ローラ4やプラテンローラ5を回転駆動するモータ(不図示)や、印字ブロック9に含まれるサーマルヘッド9aなどを制御する制御回路(不図示)などが収容されている。
【0012】
ロール保持具3は、帯状の用紙などの帯状体2が巻回されて構成されるロール紙などのロール部材11を、図2の紙面に垂直な軸回りに回転可能に保持するものである。なお、帯状体2の内表面2a(図2参照)には、被印字媒体としての複数のラベル(不図示)が仮着(貼付)されている。
【0013】
なお、本実施形態のロール保持具3は、ロール部材11を保持する軸部31と、その軸部31に保持されるロール部材11の軸方向の移動を制限する一対の壁部(「用紙端ガイド」または「サイドフェンス」とも呼ばれる。)32A、32Bと、その一対の壁部32A、32Bにより軸方向の移動が制限されるロール部材11から帯状体2を引き出す力に対する摩擦抵抗を軽減する軽減部(第1の軽減部材33A、33Bおよび第2の軽減部材34A、34B)とを主体に構成されている。
【0014】
図3〜図5は、第1の実施形態におけるロール保持具3の詳細な構成を説明するための図であり、図3が、ロール保持具3の分解構成を示す斜視図であり、図4が、第1の軽減部材33A、33Bの組立構成を示す斜視図であり、図5が、図4に示す第1の軽減部材33A、33Bの分解構成を示す斜視部である。
【0015】
図3に示すように、本実施形態のロール保持具3は、縦壁1dに固定される軸部31を有している。
【0016】
また、本実施形態のロール保持具3は、縦壁1dに固定されて軸部31の一端を軸着する(即ち、縦壁1dに固定する)軸着孔32aを有する固定壁32Aと、固定壁32Aを介して縦壁1dに固定された軸部31に着脱可能であり、その軸部31の他端を挿通する挿通孔32bを有する可動壁32Bとを有している。
【0017】
また、本実施形態のロール保持具3は、固定壁32Aおよび可動壁32Bの、軸部31に保持されるロール部材11の軸方向の側面11a、11bとそれぞれ対向する対向面32c、32dに設けられ、対向面32c、32dに摺接する部材(第2の軽減部材34A、34B)とともに摩擦抵抗を軽減する第1の軽減部材33A、33Bを有している。
【0018】
また、本実施形態のロール保持具3は、軸部31を挿通する挿通孔34a、34bと、第1の軽減部材33A、33Bの対向面32c、32dと対向する平面34c、34dと、軸部31に保持されたロール部材11の側面11a、11bに当接する平面34e、34fとをそれぞれ有し、軸部31により回転可能に保持される円板状の第2の軽減部材34A、34Bを有している。
【0019】
更に、本実施形態のロール保持具3は、可動壁32Bを軸部31に固定する固定部35を有している。具体的には、この固定部35は、ノブ35aなどを有し、使用者によるノブ35aの軸回りの回動により、可動壁32Bを軸部31に対して動かないように固定するためのものである。
【0020】
なお、ロール保持具3の各構成要素31〜35は、樹脂材などで成型された硬質な部材となっている。
【0021】
また、第1の軽減部材33A、33Bは、図3〜図5に示すように、軸部31で保持されるロール部材11の回転方向に沿って対向面32c、32dにそれぞれ配置され、回転方向に回転可能な複数の円柱体状のコロ部材33aを有している。
【0022】
より具体的には、コロ部材33aは、対向面32c、32dに設けられる複数のシャフト部材33bの個々にそれぞれ所定のピッチPで設けられている。そして、各コロ部材33aは、図4および図5に示すように、例えば、シャフト部材33bに形成された一対の溝部33cにそれぞれ係合されるE型止め輪(イーリング)などで構成される一対の支持部材33dによって、シャフト部材33bの軸方向の移動が制限されてシャフト部材33bで支持されている。
【0023】
また、本実施形態では、各シャフト部材33bは、固定壁32Aの対向面32cおよび可動壁32Bの32dに形成された軸部31を軸着するリング状の突起部33e、33fに固定される一端と、対向面32c、32dの縁部分で固定される一端により、それぞれで支持する複数のコロ部材33aが回転可能となるように対向面32c、32dと所定距離隔てた位置で支持されているが、これ以外にも、複数のコロ部材33aが回転可能とする溝部33cを対向面32c、32dに形成し、各シャフト部材33bを対向面32c、32dに接触する位置で支持するように構成することも可能である。
【0024】
ここで、第1の実施形態におけるロール保持具3の使用方法について説明する。
【0025】
まず、ロール保持具3によりロール部材11を本体部1aにセットする場合、使用者は、まず、固定壁32Aの軸着孔32aに軸着された軸部31に、円板状の第2の軽減部材34A、使用する所望のロール部材11、円板状の第2の軽減部材34Bおよび可動壁32Bを順番に係合させる。続いて、使用者は、軸部31に係合させた円板状の第2の軽減部材34A、使用する所望のロール部材11および第2の軽減部材34Bを可動壁32Bとともに固定壁32Aに押し当てて圧接し、ロール部材11の軸方向の移動を適切に制限する。最後に、使用者は、その制限状態において固定部35のノブ35aを固定方向に回して可動壁32Bが軸部31に対して動かないように固定する。
【0026】
一方、ロール保持具3からロール部材11を取り外す場合は、使用者は、前記したのと逆の手順を実行することによりロール部材11を取り外すことが可能である。即ち、使用者は、まず、固定部35のノブ35aを固定解除方向に回して可動壁32Bの軸部31に対する固定を解除する。続いて、使用者は、可動壁32B、第2の軽減部材34B、取り外し対象のロール部材11および第2の軽減部材34Aを順番に軸部31から取り外す。
【0027】
また、図3などに示す軸部31には、例えば、内部に、一対の壁部、即ち、固定壁32Aと可動壁32Bとをセンタ合わせで位置決め可能なラックおよびピニオンギアから成る機構(どちらも不図示)が形成されており、その機構により、固定壁32Aおよび可動壁32Bの間でロール部材11をセンタ位置に合わせることが可能となっている。
【0028】
また、図2などに示すように、本実施形態のプリンタ1では、搬送ローラ4と、ピンチローラブロック10(特に、ピンチローラ(不図示))との間でロール部材11から引き出された帯状体2が挟持され、モータ(不図示)などによって搬送ローラ4が回転駆動されることにより、ロール部材11から帯状体2が引き出されて搬送されるようになっている。
【0029】
また、本実施形態のプリンタ1では、帯状体2としてのインクリボン6の供給軸7には、インクリボン6が巻回されて構成されたリボンロール部材13がセットされ、モータ(不図示)などによって巻取軸8が回転駆動されることにより、インクリボン6が巻取軸8に巻き取られてリボンロール部材13から引き出されるようになっている。
【0030】
また、本実施形態のプリンタ1では、インクリボン6が、帯状体2とともに、印字ブロック9に含まれるサーマルヘッド9aとプラテンローラ5との間に挟持され、サーマルヘッド9aの加熱によってインクリボン6のインクを溶融して、帯状体2の内表面2aに仮着されたラベル(不図示)に、文字やバーコードなどの情報(画像)を印字するようになっている。
【0031】
即ち、本実施形態のプリンタ1では、搬送ローラ4や、プラテンローラ5や、それらローラをそれぞれ回転駆動するための複数のモータ(不図示)や、それら各モータの回転駆動を制御するモータコントローラ(不図示)や、ピンチローラブロック10などが、ロール保持具3により本体部1aに対して回転可能に保持されるロール部材11から帯状体2を引き出して搬送するための搬送部を構成している。
【0032】
また、本実施形態のプリンタ1では、インクリボン6や、供給軸7や、巻取軸8や、印字ブロック9(サーマルヘッド9a)や、供給軸7や巻取軸8を回転駆動するためのモータ(不図示)や、そのモータの回転駆動を制御するモータコントローラ(不図示)などが、前記搬送部で搬送される帯状体2に印字するための印字部を構成している。
【0033】
なお、印字部12で印字されたラベル(不図示)は、印字部12に対して搬送方向TD(図2参照)の下流側に、帯状体2の幅方向WD(図1参照)に沿う姿勢で配置された当接部材(不図示)により、帯状体2から剥離された状態で本体部1aの外部に排出される。
【0034】
即ち、以上説明した第1の実施形態によれば、ロール保持具3の軽減部(第1の軽減部材33A、33Bおよび第2の軽減部材34A、34B)の作用により、一対の壁部(固定壁32Aおよび可動壁32B)によってロール部材11の軸方向の移動を適切に制限することができるとともに、軸方向の移動が制限されたロール部材11から帯状体2を引き出す引出力(帯状体2の搬送力)に対する摩擦抵抗を軽減することができ、それにより、適切な速度による帯状体2の搬送および印字が行えるので印字品質が低下するのを防止することができる。
【0035】
より具体的には、この種のプリンタでは、軸方向の長さが異なる複数種類のロール部材を選択的に使用可能であるが、従来のプリンタでは、一対の壁部間の幅の調節は、使用者により感覚的に行われるため、一対の壁部によるロール部材の押さえ力(以下、単に「押圧力」という。)が強すぎると、ロール部材の軸方向の側面と壁部の接触面との摩擦抵抗が大きくなることで、ロール部材から帯状体を引き出す力に対する抵抗が大きくなってしまい、それにより、帯状体の搬送速度および印字速度が低下したり、印字品質が低下したりするなどの不都合があり、一方、前記押圧力が弱すぎると、ロール部材の軸方向の側面と壁部の接触面との間に隙間が生じ、帯状体の引き出し動作中にロール部材が軸方向で移動してしまい、それにより、印字品質が低下するなどの不都合があった。
【0036】
また、従来のプリンタでは、ロール部材をプリンタにセットする際に、使用者は前記した不都合が発生しないように、ロール部材の種類に応じて押圧力を適切に調節しなければならないため、使用者にとっては面倒であり、使い勝手が悪いなどの課題があった。
【0037】
これに対して、第1の実施形態のプリンタ1によれば、一対の壁部、即ち、固定壁32Aと可動壁32Bによるロール部材11の押圧力が強すぎたとしても、第1の軽減部材33A、33Bのコロ部材33aの回転の作用により、前記引出力(帯状体2の搬送力)に対する摩擦抵抗を軽減することができるので、帯状体2の搬送速度および印字速度が低下するのを防止することができ、それにより、印字品質が低下するのを防止することができる。
【0038】
また、第1の実施形態のプリンタ1によれば、硬質な部材である第2の軽減部材34A、34Bを設けるようにしたため、第1の軽減部材33A、33Bが、ロール部材11の側面11a、11bの帯状体2間の隙間に食い込むことを防止することができるので、図6に示すようなロール部材11の側面11a、11bに歪みなどのダメージDが発生するのを防ぐことができるとともに、第1の軽減部材33A、33Bがリブ状の部材(後述の第2の実施形態参照)に比べ、前記引出力(帯状体2の搬送力)に対する摩擦抵抗を、より精度良く軽減することが可能である。
【0039】
また、第1の実施形態のプリンタ1によれば、使用者は、ロール部材11をセットする際に、一対の壁部、即ち、固定壁32Aと可動壁32Bによるロール部材の押圧力を気にすることなく、第2の軽減部材34A、34Bの対向面32c、32dとロール部材11の側面11a、11bとの間の隙間が生じないように、ロール部材11を固定壁32Aと可動壁32Bとの間で押圧し、その押圧状態で固定部35により可動壁32Bを軸部31に固定するだけで良いため、使用者の使い勝手を向上させることができる。
【0040】
(第2の実施形態)
以下、第2の実施形態について図7を用いて説明する。
【0041】
図7は、第1の実施形態で示したロール保持具3の変形例である第2の実施形態のロール保持具3Aの分解構成を示す斜視図である。
【0042】
即ち、第1の実施形態のロール保持具3と相違する点は、複数の、コロ部材33a、シャフト部材33b、溝部33cおよび支持部材33dで構成された第1の軽減部材33A、33Bが、対向面32c、32d上にそれぞれ形成された複数のリブ状部材で構成される第1の軽減部材33C、33Dに変更されている点のみである。具体的には、第1の軽減部材33C、33Dを構成する複数のリブ状部材は、固定壁32Cおよび可動壁32Dの対向面32c、32dに形成された軸部31を軸着するリング状の突起部33e、33f(軸着孔32a)から対向面32c、32d上で放射状に延設されている。
【0043】
(第3の実施形態)
以下、第3の実施形態について図8を用いて説明する。
【0044】
図8は、第1および第2の実施形態で示したロール保持具3およびロール保持具3Aの変形例である第3の実施形態のロール保持具3Bの分解構成を示す斜視図である。
【0045】
即ち、第1の実施形態のロール保持具3および第2の実施形態のロール保持具3Aと相違する点は、ロール保持具3およびロール保持具3Aにおける一対の壁部である固定壁32Aおよび可動壁32Bが、第1の軽減部材(33A〜33D)が形成されていない平面で構成される対向面32c、32dを有している点と、ロール保持具3およびロール保持具3Aにおける、樹脂材などで成型された硬質な部材である円板状の第2の軽減部材34A、34Bが、摩擦抵抗の小さいテフロンシート材で成型された円板状の第2の軽減部材34C、34Dに変更されている点である。
【0046】
なお、第2および第3の実施形態によっても、第1実施形態と略同様に、一対の壁部(固定壁32Aおよび可動壁32B)によってロール部材11の軸方向の移動を適切に制限することができるとともに、軸方向の移動が制限されたロール部材11から帯状体2を引き出す引出力(帯状体2の搬送力)に対する摩擦抵抗を軽減することができ、それにより、適切な速度による帯状体2の搬送および印字が行えるので印字品質が低下するのを防止することができるとともに、使用者の使い勝手を向上させることができる。
【0047】
以上、例示的な実施形態に基づいて説明したが、本実施形態は、前記した実施形態により限定されるものではない。
【0048】
例えば、前記した第1(第2)の実施形態では、一対の壁部である固定壁32Aおよび可動壁32B(固定壁32Cおよび可動壁32D)の両者に、第1の軽減部材33A、33B(第1の軽減部材33C、33D)を備えたロール保持具3の場合について説明したが、これに限定されず、固定壁32Aおよび可動壁32B(固定壁32Cおよび可動壁32D)のいずれか一方にのみ第1の軽減部材を備えたロール保持具3とすることも可能である。
【0049】
また、前記した第1(第2)の実施形態では、2つの第2の軽減部材34A、34Bを備えたロール保持具3の場合について説明したが、これに限定されず、1つの第2の軽減部材(34Aまたは34B)のみ、または、3つ以上の第2の軽減部材を備えたロール保持具3とすることも可能である。
【0050】
また、その他、前記した第1(第2)の実施形態において、第2の軽減部材34A、34Bを省略した形態とすることも可能である。
【0051】
また、前記した第1(第2)の実施形態では、第2の軽減部材34A、34Bとして、一対の壁部としての固定壁32A、可動壁32Bと接触する側の面と、軸部31に保持されるロール部材11の側面11a、11bと接触する面との両者がともに平面である場合について説明したが、これ以外にも、例えば、ロール部材11の側面11a、11bと接触する面に、摩擦抵抗を軽減する部材(例えば、リブなど)を形成することも可能である。
【0052】
また、前記した第1の実施形態では、シャフト部材33b毎に、複数のコロ部材33aを設ける場合について説明したが、これ以外にも、シャフト部材33b毎に、1つのコロ部材33aを設ける形態とすることも可能である。
【0053】
また、前記した第1の実施形態では、シャフト部材33b毎に、当該シャフト部材33bの軸方向における幅が狭い幅である複数のコロ部材33aを設ける場合について説明したが、これに限定されず、シャフト部材33b毎に、軸方向における幅が第1の実施形態のコロ部材33aの幅より広く、長尺状の円柱体であるコロ部材33aを1つのみ設ける形態とすることも可能である。
【0054】
また、前記した第1〜第3の実施形態では、軸部31が、プリンタ1の本体部1a(即ち、筐体1bの縦壁1d)に固定され、本体部1aに固定される軸部31でロール部材11が回転可能に保持される形態のロール保持具3の場合について説明したが、これ以外にも、例えば、軸部31が、本体部1aに対して回転可能に保持され、ロール部材11が軸部31とともに本体部1aに対して回転可能に保持される形態のロール保持具3とすることも可能である。
【0055】
また、前記した第1〜第3の実施形態では、固定壁32A、32Cおよび32Eを、本体部1aの縦壁1dとは別体の場合について説明したが、これに限定されず、プリンタの本体部(例えば、縦壁1dなど)と一体に形成することも可能である。
【0056】
また、前記した実施形態では、帯状体(台紙)2の一面側(内表面2a)(図2参照)に貼付された被印字媒体としてのラベル(不図示)に印字することが可能なプリンタの場合について説明したが、これ以外にも、例えば、帯状体(台紙)2が無い被印字媒体としての連続用紙(ライナーレスラベル)に印字することが可能なプリンタとすることも可能であるし、その他、ラベルに添付されたRFIDチップのデータをリードライトすることが可能なプリンタとすることも可能である。
【0057】
また、前記した実施形態では、ロール保持具3を有するプリンタ1の場合について説明したが、これとは別に、ロール保持具3のみを単体で提供することも可能である。
【0058】
その他、前記した実施形態におけるプリンタの外観構成、ハードウェア構成およびソフトウェア構成や、ロール保持具3の各構成要素の構成および形状や、単なる一例として記載したものであり、本実施形態は、これらにより限定されない。
【符号の説明】
【0059】
1 プリンタ
3 ロール保持具
31 軸部
32A 固定壁(一対の壁部の1つ)
32B 可動壁(一対の壁部の1つ)
33A〜33D 第1の軽減部材
33a コロ部材
33b シャフト部材
33c 溝部
33d 支持部材(E型止め輪)
34A〜34D 第2の軽減部材
35 固定部
【先行技術文献】
【特許文献】
【0060】
【特許文献1】特開2003−251876号公報

【特許請求の範囲】
【請求項1】
帯状体が巻回されて構成されるロール部材を保持する軸部と、
前記軸部に保持されるロール部材の軸方向の移動を制限する一対の壁部と、
前記一対の壁部により軸方向の移動が制限されるロール部材から帯状体を引き出す力に対する摩擦抵抗を軽減する軽減部と、
を有するロール保持具。
【請求項2】
前記軽減部は、
前記壁部の、前記軸部に保持されるロール部材の前記軸方向の一側面と対向する対向面に設けられ、前記対向面に摺接する部材との間の摩擦抵抗を軽減する第1の軽減部材と、
前記第1の軽減部材と摺接する平面を有し、前記軸部により回転可能に保持される第2の軽減部材と、を含む請求項1に記載のロール保持具。
【請求項3】
前記軽減部は、前記軸部で保持されるロール部材の回転方向に沿って前記対向面に配置され、前記回転方向に回転可能な複数のコロ部材である請求項1に記載のロール保持具。
【請求項4】
前記軽減部は、前記対向面の前記軸部が軸着される軸着孔から前記対向面上で放射状に延設される複数のリブ部材である請求項1に記載のロール保持具。
【請求項5】
前記軽減部は、
前記壁部の、前記軸部に保持されるロール部材の前記軸方向の一側面と対向する対向面に摺接する平面を有し、前記軸部により回転可能に保持される摩擦抵抗の小さいテフロンシートである請求項1に記載のロール保持具。
【請求項6】
前記ロール部材を保持する軸部と、
前記軸部に保持されるロール部材の軸方向の移動を制限する一対の壁部と、
前記一対の壁部により軸方向の移動が制限されるロール部材から帯状体を引き出す力に対する抵抗を軽減する軽減部と、
前記軸部により装置本体に対して回転可能に保持されるロール部材から帯状体を引き出して搬送する搬送部と、
前記搬送部で搬送される帯状体に印字する印字部と、
を備えるプリンタ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2012−139912(P2012−139912A)
【公開日】平成24年7月26日(2012.7.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−294037(P2010−294037)
【出願日】平成22年12月28日(2010.12.28)
【出願人】(000003562)東芝テック株式会社 (5,631)
【Fターム(参考)】