説明

プリンタ

【課題】収納部内に収納されたロール用紙の幅方向の位置をプリンタ本体の設置姿勢に係わらず、一定に維持して良好な印字を可能とするプリンタを提供することにある。
【解決手段】実施の形態は、設置姿勢が複数の姿勢に変更可能なプリンタ本体と、このプリンタ本体内に設けられ、開口部からロール用紙を投入させて収納する収納部と、この収納部から前記用紙を供給する供給手段と、この供給手段によって供給された前記用紙に印字する印字手段とを具備し、前記収納部は、その周側壁部が前記開口部に向かって広がるように形成され、前記ロール用紙をその幅方向の位置が一定になるように規制する規制手段を備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、プリンタに関する。
【背景技術】
【0002】
プリンタには、例えば、卓上に水平に設置されたり、壁面に垂直に掛けて設置されるなど、その設置姿勢を選択できるものがある。
【0003】
このプリンタはその本体内にホッパを備え、このホッパ内にロール用紙を収納している。ホッパはロール用紙を投入させる開口部を有し、内部にはプリンタが卓上設置された場合にロール用紙を保持する第1の保持部、また、壁掛け設置された場合にロール用紙を保持する第2の保持部を配設している。
【0004】
印字時には、ホッパから用紙が供給されて印字部に送り出され、この印字部で情報が印字されたのち、カット部に送られて所定寸法にカットされるようになっている。
【0005】
上記したホッパは、金型によりその抜き勾配を最小にして成型され、その周側壁部は第1の保持部から開口部に向かって広がるように形成されている。このホッパは、プリンタが卓上設置された場合には、その開口部を上向きにした状態で第1の保持部でロール用紙を保持し、プリンタが壁掛け設置された場合には、その開口部を横向きにして第2の保持部でロール用紙を保持している。
【0006】
ところで、ホッパの周側壁部を第1の保持部から開口部に向かって広がるように形成すると、ホッパの開口部を上向きにして第1の保持部でロール用紙を保持した場合には、ロール用紙の幅方向両端部とホッパの内壁面との間の隙間は小さい。従って、ロール用紙の幅方向の移動はホッパの内壁面によって規制され、位置ずれを生じることがない。
【0007】
しかしながら、ホッパの開口部を横向きにして第2の保持部でロール用紙を保持した場合には、金型の抜き勾配分だけロール用紙の幅方向両端部とホッパの内壁面との間の隙間が大きくなる。特に、ロール用紙が消費されてその径が縮小されたときには、隙間が増大し、ロール用紙がその幅方向に移動して位置ずれが発生し易い。このため、ホッパから供給された用紙が印字部、及びカット部に送られると、幅方向に位置ずれした状態となり、良好な印字ができなくなるとともに、正確にカットできなくなるという問題があった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
【特許文献1】特表2007−518642号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
実施の形態が解決しようとする課題は、収納部内に収納されたロール用紙の幅方向の位置をプリンタ本体の設置姿勢の変更に係わらず、一定に維持して良好な印字を可能とするプリンタを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上記の課題を解決するために、実施の形態は、設置姿勢が複数の姿勢に変更可能なプリンタ本体と、このプリンタ本体内に設けられ、開口部からロール用紙を投入させて収納する収納部と、この収納部から前記用紙を供給する供給手段と、この供給手段によって供給された前記用紙に印字する印字手段とを具備し、前記収納部は、その周側壁部が前記開口部に向かって広がるように形成され、前記ロール用紙をその幅方向の位置が一定になるように規制する規制手段を備える。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】一実施形態である卓上設置されたプリンタを示す側断面図。
【図2】図1のプリンタが壁掛け設置された状態を示す図。
【図3】図1のロール用紙が消費されてホッパの第1の凹部内に収納された状態を示す図。
【図4】図2のロール用紙が消費されてホッパの第2の凹部内に収納された状態を示す図。
【図5】図3のホッパを示す平面図。
【図6】図5のホッパを縦断して示す正面図。
【図7】図4のホッパを示す正面図。
【図8】図7のホッパを示す横断面図。
【発明を実施するための形態】
【0012】
以下、実施形態を図面を参照して詳細に説明する。
【0013】
図1は、一実施の形態であるプリンタの内部構造を示す側断面図である。
【0014】
このプリンタは、ロール状に巻回された長尺紙に情報を印字するもので、横長又は縦長の設置姿勢の選択が可能なプリンタ本体1を備えている。プリンタ本体1は卓上に設置しても、壁面にかけて設置しても自由である。図1は横長の設置姿勢で卓上に設置した場合を示し、図2は縦長の設置姿勢で壁掛け設置した場合を示す。
【0015】
プリンタ本体1の幅の広い一辺2はプリンタ本体1を横長の設置姿勢で卓上に設置する場合、或いは壁掛け設置する場合の取付部3となっている。
【0016】
また、プリンタ本体1はヒンジ6を中心に開閉可能なカバー7を備え、その内部にはロール用紙8を収納する収納部としてのホッパ9と、印字手段としての印字部10とが設けられている。ロール用紙8は、筒状巻芯8aに長尺紙である感熱紙(以下、用紙という)8bをロール状に巻回してなるものである。なお、カバー7には、巻径が最大のときのロール用紙8に余裕をもたせるために、円弧状の膨出面7aが形成されている。
【0017】
印字部10はプラテンモータで回転される供給手段としてのプラテン12と、このプラテン12にヘッドスプリング13の付勢力により圧接されるサーマルヘッド14とにより構成されている。
【0018】
印字部10の下流側には、カッタモータで駆動されるカッタ16とカッタ16のホームポジションを検出するカッタホームポジションセンサ17が設けられている。
【0019】
印字部10の上流側には、ホッパ9とプラテン12との間に位置して用紙有無を検出するペーパエンドセンサ19が設けられている。
【0020】
また、プラテン12の上部側には、カバー7の開閉を検出するカバーオープンセンサ20が設けられている。
【0021】
上記したホッパ9は、ロール用紙8の外周面を支える第1及び第2の保持部9a,9bを備えている。
【0022】
図1に示すように、第1の取付部3を下にしてプリンタ本体1を横置きの設置姿勢で卓上に設置した場合には、ロール用紙8は第1の保持部9aによって保持され、図2に示すように、第1の取付部3を垂直にして壁掛け設置した場合には、第2の保持部9bによって保持されるようになっている。
【0023】
そして、第1の保持部9aには第1の凹部22、第2の保持部9bには第2の凹部23が形成されている。これら第1及び第2の凹部22,23は、用紙8bの消費が進行してロール用紙8の巻径が一定以下になったときに、そのロール用紙8をその自重により落下させて収納できるようになっている。
【0024】
上記した構成において、印字時にはプラテン12の回転により用紙8bが供給され、この用紙8bにサーマルヘッド14より印字情報が印字される。この印字された用紙8bは所定距離送り出されると、カッタ16により所定寸法にカットされて排出される。
【0025】
この印字動作により用紙8bが消費され、ロール用紙8の巻径が一定以下に縮小すると、図3に示すようにプリンタ本体1を卓上に設置した場合には、ホッパ9の第1の凹部22内にロール用紙8がその自重により落下収納され、図4に示すようにプリンタ本体1を壁掛け設置した場合には、ホッパ9の第2の凹部23内にロール用紙8がその自重により落下収納される。
【0026】
ところで、上記したホッパ9は金型により抜き勾配を最小にして成型されている。
【0027】
図5は、図3の卓上に設置されたプリンタ本体1内のホッパ9を示す平面図で、図6は図5を縦断して示す正面図である。
【0028】
ホッパ9は金型の抜き方向側の面が開口部25となっており、ロール用紙8はこの開口部25からホッパ9内に投入されて収納される。ホッパ9の内底部には、上記した第1の凹部22を形成する第1の保持部9aが位置している。第1の凹部22内には、巻径が縮小化されたロール用紙8が収納されている。そして、ホッパ9の周側壁部26は内底部から開口部25に向かって広がるように形成されている。
【0029】
このように、ホッパ9の周側壁部26が内底部から開口部25に向かって広がるように形成されているため、ロ−ル用紙8の幅方向両端部とホッパ9の内壁面との間の隙間は開口部25に向かうに従って広くなっている。
【0030】
プリンタ本体1が卓上設置された場合においては、ロ−ル用紙8はホッパ9の内底部の第1の保持部9aによって保持されるため、ロール用紙8の幅方向両端部とホッパ9の内壁面との間に形成される隙間は小さい。このため、ロール用紙の幅方向の移動はホッパ9の内壁面によって規制され、位置ずれを生じることがない。従って、ホッパ9から供給される用紙8bが印字部10、及びカッタ16に送られても、幅方向の位置ずれが少なく、良好な印字及びカットが可能となる。
【0031】
しかしながら、プリンタ本体1が壁掛け設置された場合においては、ロール用紙8が第2の保持部9bに保持されるため、ロール用紙8は開口部25側に近づいてしまう。従って、ロール用紙8の幅方向両端部とホッパ9の内壁面との間の隙間が金型の抜き勾配分だけ大きくなり、特に、ロ−ル用紙8が消費されてその径が縮小化されると、隙間はさらに増大される。
【0032】
このため、ホッパ9内でロール用紙8がその幅方向に大きくずれ易くなり、ホッパ9から用紙8bが印字部10及びカッタ16に送られると、幅方向に大きな位置ずれが生じ、良好な印字及びカットが期待できなくなる。
【0033】
そこで、この実施の形態では、図7及び図8に示すように、ホッパ9内におけるロール用紙8の幅方向への位置ずれを規制するための規制手段としての突起部28をホッパ9内に備えている。
【0034】
図7は、図4のホッパ9を縦断して示す正面図で、図8は、図7を横断して示す平面図である。
【0035】
上記した規制手段としての突起部28は、ホッパ9の第2の保持部9bの両側壁内面に一体的に内側に向かって突出形成されている。
【0036】
突起部28は傾斜するガイド面28aを有し、ロール用紙8が消費されてその径が縮小すると、その自重によって下降するロール用紙8をガイド面28aに沿ってガイドし、第2の凹部23内に案内する。この案内されたロール用紙8はその幅方向両端部がガイド面28aの下端部間で挟持された状態となり、幅方向の位置ずれが規制されることになる。
【0037】
上記したように、この実施の形態では、プリンタ本体1の設置姿勢の変更により、ホッパ9内におけるロール用紙8の保持位置が変更されても、その幅方向の位置が一定になるように規制する突起部28をホッパ9内に突設するため、ホッパ9から供給される用紙8bの位置を安定化できる。
【0038】
従って、用紙8bが印字部10或いはカッタ16において位置ずれを生じることがなく、良好な印字或いはカットが可能となる。
【0039】
なお、上記した実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
【符号の説明】
【0040】
1…プリンタ本体、10…印字部(印字手段)、8…ロール用紙、8b…用紙、9…ホッパ(収納部)、9a…第1の保持部,9b…第2の保持部、12…プラテン(供給手段)、25…開口部、28…突起部(規制手段)。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
設置姿勢が複数の姿勢に変更可能なプリンタ本体と、
このプリンタ本体内に設けられ、開口部からロール用紙を投入させて収納する収納部と、
この収納部から前記用紙を供給する供給手段と、
この供給手段によって供給された前記用紙に印字する印字手段と
を具備し、
前記収納部は、その周側壁部が前記開口部に向かって広がるように形成され、前記ロール用紙をその幅方向の位置が一定になるように規制する規制手段を備えたことを特徴とするプリンタ。
【請求項2】
前記規制手段は、前記ロール用紙の幅方向両端部が対向する前記収納部の内壁面部に設けられることを特徴とする請求項1記載のプリンタ。
【請求項3】
前記収納部は、前記プリンタ本体の設置姿勢に応じて前記ロール用紙を保持する第1及び第2の保持部を備えることを特徴とする請求項1又は2記載のプリンタ。
【請求項4】
前記複数の姿勢は、前記プリンタ本体が卓上設置される場合の姿勢と壁掛け設置される場合の姿勢で、前記ロール用紙は前記卓上設置時には前記第1の保持部、前記壁掛け設置時には前記第2の保持部で保持されること特徴とする請求項3記載のプリンタ。
【請求項5】
前記規制手段は、前記第2の保持部によって保持される前記ロール用紙の幅方向両端部が対向する前記収納部の内壁面に設けられたことを特徴とする請求項4記載のプリンタ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2013−52661(P2013−52661A)
【公開日】平成25年3月21日(2013.3.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−194344(P2011−194344)
【出願日】平成23年9月6日(2011.9.6)
【出願人】(000003562)東芝テック株式会社 (5,631)
【Fターム(参考)】