説明

ボケ防止下駄

【課題】 本発明は、下駄本体の踵部分をカットし、カット部を設け、下駄本体の台部に、鼻緒を取り付け、台部の裏面に前歯と後歯を設けたことを特徴としたボケ防止下駄を提供する。
【解決手段】 下駄本体(1)の踵部分をカットし、カット部(6)を設け、下駄本体(1)の台部(2)に、鼻緒(3)を取り付け、台部(2)の裏面に前歯(4)と後歯(5)を設けたことを特徴としたボケ防止下駄。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、下駄本体の踵部分をカットし、カット部を設け、下駄本体の台部に、鼻緒を取り付け、台部の裏面に前歯と後歯を設けたことを特徴としたボケ防止下駄に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、下駄の歯や台を改良した健康下駄があった。
健康下駄に関するものは、先行技術は、下記に示したものがある。
【先行技術文献】
【特許文献1】 特開2007−117489号公報
【特許文献2】 特開平8−299006号公報

【実用新案文献1】
実開平7−39501号公報
【実用新案文献2】
登録実用新案第3074578号公報
【実用新案文献3】
登録実用新案第3063585号公報
【発明の開示】

【発明が解決しようとする開示】
【0003】
そのために次のような問題点があった。
歯や台を改良したが高齢者の足にむかない角度になることが多く運動することが大変であった。
本発明は、以上の問題点を解決するためになされたものである。
【課題を解決するための手段】
【0004】
下駄本体(1)の踵部分をカットし、カット部(6)を設ける。
下駄本体(1)の台部(2)に、鼻緒(3)を取り付ける。
台部(2)の裏面に前歯(4)と後歯(5)を設ける。
本発明は以上のことを特徴としたボケ防止下駄である。
【発明の効果】
【0005】
本発明のボケ防止下駄を履いて爪先立ちで歩くだけで、ふくらはぎが刺激される。
また、脳も刺激されるため、ボケ防止の役に立つ。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
以下、本発明の実施の形態について説明する。
(イ)下駄本体(1)の踵部分をカットし、カット部(6)を設ける。
(ロ)下駄本体(1)の台部(2)に、鼻緒(3)を取り付ける。
(ハ)台部(2)の裏面に前歯(4)と後歯(5)を設ける。
本発明は以上のような構成である。
本発明を使用するときは、鼻緒(3)と台部(2)の間に片方の足の爪先を入れる。
また、反対の方も同じく、爪先を入れて、爪先立ちで歩く。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】 本発明の斜視図である。
【図2】 本発明の使用状態を示した説明図である。
【符号の説明】
【0008】
1 下駄本体
2 台部
3 鼻緒
4 前歯
5 後歯
6 カット部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
下駄本体(1)の踵部分をカットし、カット部(6)を設け、下駄本体(1)の台部(2)に、鼻緒(3)を取り付け、台部(2)の裏面に前歯(4)と後歯(5)を設けたことを特徴としたボケ防止下駄。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2010−125309(P2010−125309A)
【公開日】平成22年6月10日(2010.6.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−328692(P2008−328692)
【出願日】平成20年11月28日(2008.11.28)
【出願人】(508376708)
【Fターム(参考)】