説明

ミシンの糸通し装置

目的本発明はミシンが針棒下死点付近にて停止していても糸通し装置の操作部を操作すると自動的に針棒が上死点付近に駆動され続いて糸通し機構が作動されて糸通しが行われるようにする。
構成ミシン機枠の適宜の位置に針棒の上下停止操作部を設け、ミシン機枠に支持される針棒支持体軸を中心に揺動運動する針棒支持体を設け、該針棒支持体に軸方向の摺動運動が可能に支持される針棒を設け、該針棒に対して平行に保持されて軸方向の摺動及び回転が可能なる糸通し軸を設け、該糸通し軸の端部に前記針棒に装着の針の針メドに挿入可能な糸通しフックを設け、前記糸通し軸が軸方向に摺動される当初の段階で作動される上停止スイッチを設ける構成。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はミシンの糸通し装置に関するものである。
【0002】
【従来技術】従来のミシンの糸通し装置はミシンに上下停止装置が備えられているものにおいてはミシンを停止させた場合、針又は天秤の位置が上死点付近か下死点付近のいずれかの位置で停止せしめられる為、下死点付近の位置で停止せしめられると針が針板内に刺通せしめられているので糸通し作業が不可能な状態な為停止位置の変換操作部を操作してミシンを半回転駆動させ一旦針を上死点付近に移行させてから糸通し作業を行わなければならない準備作業が必要となり、それが煩わしい作業に感じられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は針棒又は天秤の上下位置停止機能を備えたミシンにおいて針に糸通しをしようとする際、針棒又は天秤が下位置で停止している場合、針棒又は天秤の停止位置が下死点付近の位置であっても糸通し操作の前に下死点付近から上死点付近に移行させる操作を態々事前に行うことなく糸通し操作のみで針棒の移行と糸通し作業を行えるようにしたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は針棒の上下位置停止機能を備えたミシンにおいて針への糸通しを行おうとする時に針棒が下死点付近位置に停止して針が針板内に刺通していても糸通し操作をするとその操作の初期の段階で駆動軸が半回転して針棒を上死点付近に移行させ続く操作で糸通し機構が作動せしめられるようにしたものである。
【0005】
【作用】本発明はミシン機枠の適宜の位置に針棒又は天秤の上死点付近及び下死点付近の各位置で駆動軸を停止させる上下停止装置の操作部を設け、前記ミシン機枠に支持される針棒支持体軸を中心に揺動運動する針棒支持体を設け、該針棒支持体に軸方向の摺動運動が可能に支持される針棒を設け、該針棒に対し平行に保持される糸通し軸を設け、該糸通し軸の端部に前記針棒に装着した針の針メドに挿入可能な糸通しフック及び糸通し軸を手動的に下降させるための糸通し操作部を夫々設け、前記針棒が下死点付近に停止されている状態において前記糸通し操作部を操作し糸通し軸を下降せしめる時初期の操作段階にて駆動軸を半回転して針棒を上死点付近迄上昇させ、続く操作段階にて糸通し軸を下降させて糸通し作業が行われるようにし、糸通し操作にて針の位置の是正と糸通し作業を連続動作の中で為すようにしたことを特徴とするものである。
【0006】
【実施例】本発明の一実施例の構造について図面により以下に述べる。ミシンのアーム機枠1の一部に取付板2を介してカム板3が固着され(図1及び図3参照)、更にアーム機枠1の一部に固定板4を介して針棒支持体軸5が回転可能に支持されている(図2参照)。
【0007】前記カム板3は取付板2に締めねじ6により一体的に固着され、カム板3には適宜の位置に円弧溝が形成されている。又固定板4はアーム機枠1に締めねじ7により固着され、針棒支持体軸5は上端に形成の溝部8に固定板4を嵌め、針棒支持体軸5の軸方向の動きが阻止されている。針棒支持体軸5には針棒支持体9の高さの異なる2つの腕部10、10が嵌装されネジ11にて固着されている。
【0008】針棒支持体9には更に高さの異なる2つの腕部12、12が設けられ、該2つの腕部には貫通穴が設けられ、該穴に針棒13が軸方向に摺動自在に嵌装されている。針棒支持体9は前記針棒支持体軸5を中心に前記針棒13を下方のベッド機枠内にて水平回転運動する糸輪捕捉部(図示せず)の剣先部の回転運動と交差する半径R1の円弧運動をなしている。
【0009】該針棒は針棒ダキ14に固着され、該針棒ダキはアーム機枠1に回転自在に支持される駆動軸(図示せず)の回転に連動する針棒クランク15に嵌装支持されており、前記針棒13は下端に針止体16を装着し、該針止体によりミシン針17を交換可能に固着している。
【0010】糸通し枠体18は上下2ケ処より突出した2つの腕部19、19が前記針棒13を中央に支持する針棒支持体9の2つの前記腕部12、12に形成された段部20、20に針棒13と同心円状に回動自在に嵌装支持されており、上下2ケ処の支持腕21、21の前記針棒13の軸心から特定距離Q離れた位置に貫通された穴部22、22には糸通し軸23が摺動自在に嵌装されており、縦壁部24には前記糸通し軸23の軸線に沿って長いカム溝25が設けられており、該カム溝には糸通し軸23の軸線に対し直角方向に突設するピン軸26が摺動自在に係合せしめられている。
【0011】前記糸通し軸23には前記ピン軸26と糸通し枠18に突設された下方の支持腕21との間に圧縮コイルばね27が嵌装され、下端には操作部28を具え、且つ前記針棒13の軸心方向に向って突出するフック支持腕29が設けられ、該フック支持腕の先端には前記ミシン針17の下端に設けられている針メド30に挿入可能な糸通しフック31が設けられている。
【0012】前記針棒13には糸通し軸5の位置決め部材32が固着され、該位置決め部材の端部上面33は下降するピン軸26が当接するよう延出せしめられ、前記針棒13が略上死点付近にて停止せしめられている状態で前記操作部28を操作して前記糸通し軸23を前記ばね27の作用に抗して下向きに摺動させると、糸通し軸23の下方先端部に設けた前記フック31が前記メド30の位置の高さで停止させられる位置に設けられている。
【0013】前記糸通し軸23の上方端部は前記カム板3に形成された円弧溝34内を円弧に沿って回動可能に且つ貫通方向に摺動可能に係合している。
【0014】前記カム板3に形成された円弧溝34の円弧中心は前記針棒支持体軸5の中心から一定の距離Sの位置Pにあり、該一定の距離Sは前記針棒13の中心から糸通し軸23の中心迄の距離Qの大きさに一致し、円弧溝34の円弧半径R2の大きさは前記針棒13の円弧運動する半径R1の大きさと一致している。
【0015】アーム機枠1に回転可能に支持された針棒支持体軸5には連結腕部35が固着され(図2及び図4R>4)、該連結腕部と一体的に設けられた腕部36にはジグザグ発生機構(図示せず)により揺動せしめられる振幅ロッド37の一端が連結されている。
【0016】ジグザグの振幅量は振幅ステッピングモータ(S.M)により制御され、送りのピッチは送りステッピングモータ(F.M)により制御され、夫々のステッピングモータにはCPU(CP)から制御データが送られる。ミシンの駆動軸(図示せず)は制御回路(M.S)により制御の駆動モータ(M)により回転せしめられる。
【0017】前記糸通し軸23の上方部には該糸通し軸が操作部28を解放した時ばね圧により上方に押し上げられている休止位置(図2参照)で糸通し軸23の軸端に作動せしめられるスイッチ片38を備えた上停止スイッチ39が設けられている(図2及び図5参照)。
【0018】該上停止スイッチは上死点付近に停止されている状態では無効となり、下死点付近に停止されている時に有効となり、スイッチ片38から糸通軸23が離れると操作され上死点付近への半回転動作が行われる。
【0019】本発明の一実施例は以上の如き構造であるから駆動軸の回転に連動して針棒13が上下動され、且つジグザグ発生機構により円弧運動され針棒支持体9を介して針棒13が振幅運動される。
【0020】糸通し装置は糸通し枠体18と糸通し軸23と圧縮コイルばね27、糸通しフック31等からなり、針棒支持体9に装着されている。従って糸通し装置は針棒支持体9の円弧運動と共に揺動されるが、糸通し軸23はアーム機枠1に固定されたカム板3の円弧溝34により円弧運動させられ針棒13と糸通し軸13とは常に一定の間隔が保持されている。
【0021】ミシンの運転を針棒又は天秤を上死点付近で停めておき、操作部28を下向きに操作すると糸通し軸23のピン軸24が位置決め部材32の先端部33に当接し糸通し軸23の下降が停止される。
【0022】糸通し軸23に固着されているピン軸24は糸通し枠体18のカム溝25に係合している為下降するに従いやや向きが変えられ糸通し軸23が回転させられるのでフック支持腕29の糸通しフック31が針メド30に挿入され、挿入された糸通しフック14に上糸を掛けてフック31を引くことにより糸が針メド30に導入されることになる。操作部28から手を離せば糸通し軸23はばね27の作用により元の位置に戻る。
【0023】然し乍らミシンの針棒が下死点付近にて停止されている場合、糸通し操作をすると、操作の当初糸通し軸23が下降することにより、糸通し軸23の上端により作用を受けていた上停止スイッチ39が解放される。
【0024】該上停止スイッチが解放されるとミシンは半回転し針棒の上死点付近にて停止される。針は糸通しに最適範囲の領域に設定されるので、続く糸通し操作にて糸通し軸が下降し針の針メド内に糸通しフックが挿入され上糸の導入に協働する。
【0025】
【効果】本発明の一実施例は以上の如き構造及び作用をなすものであるから、ミシンが針棒の下死点付近にて停止している場合でも糸通し装置の操作部を操作すると自動的に針棒を上死点付近まで半回転させて針の針メドを糸通しに最適の高さに是正し、次いで連続的に糸通しフックを有する糸通し軸が下降して糸通し作業が行なわれるので操作が極めて簡単となる実用上効果大なるものである。。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例の構造を示すものにして、図1は本発明の正面図、図2は本発明の側面図、図3は本発明の平面図、図4は本発明の一部の斜面図、図5は本発明のブロック構造図であり、
1…ミシン機枠
5…針棒支持体軸
9…針棒支持体
13…針棒
23…糸通し軸
31…糸通しフック
39…上停止スイッチ

【特許請求の範囲】
ミシン機枠の適宜の位置に針棒又は天秤の上死点付近及び下死点付近の各位置で駆動軸を停止させる上下停止装置の操作部を設け、前記ミシン機枠に支持される針棒支持体軸を中心に揺動運動する針棒支持体を設け、該針棒支持体に軸方向の摺動運動が可能に支持される針棒を設け、該針棒に対し平行に保持される糸通し軸を設け、該糸通し軸の端部に前記針棒に装着した針の針メドに挿入可能な糸通しフック及び糸通し軸を手動的に下降させるための糸通し操作部を夫々設け、前記針棒が下死点付近に停止されている状態において前記糸通し操作部を操作し糸通し軸を下降せしめる時初期の操作段階にて駆動軸を半回転して針棒を上死点付近迄上昇させ、続く操作段階にて糸通し作業が行われるようにしたミシンの糸通し装置。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【図3】
image rotate


【図4】
image rotate


【図5】
image rotate


【公開番号】特開平6−54980
【公開日】平成6年(1994)3月1日
【国際特許分類】
【出願番号】特願平4−235185
【出願日】平成4年(1992)8月12日
【出願人】(000002244)蛇の目ミシン工業株式会社 (79)