説明

リチウムイオンキャパシタの製造方法及びそれにより製造されたリチウムイオンキャパシタ

【課題】陰極にリチウム箔を直接的に接触させて陰極にリチウムイオンをフリードーピングするリチウムイオンキャパシタの製造方法及びそれにより製造されたリチウムイオンキャパシタを提供する。
【解決手段】本発明はリチウムイオンキャパシタの製造方法及びそれにより製造されたリチウムイオンキャパシタに関するものであり、セパレーター、陽極端子を備えた陽極、セパレーター、リチウム箔、陰極端子を備えた陰極及びリチウム箔を順次的に積層して予備電極積層体を形成する段階;前記予備電極積層体の陽極端子と陰極端子を夫々熔接して電極積層体を形成する段階;前記電極積層体を電解質溶液に浸漬させ、前記リチウム箔から前記陰極にリチウムイオンをフリードーピングする段階;及び前記フリードーピングされた前記陰極を含んだ前記電極積層体をシーリングする段階;を含むことができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はリチウムイオンキャパシタに関し、陰極にリチウム箔を直接的に接触させて陰極にリチウムイオンをフリードーピングするリチウムイオンキャパシタの製造方法及びそれにより製造されたリチウムイオンキャパシタに関する。
【背景技術】
【0002】
一般的に、電気化学的エネルギー貯蔵装置は、全てのポータブル情報通信器機、電子機器において必須的に用いられる完製品器機の核心部品である。また、電気化学的エネルギー貯蔵装置は、未来型電気自動車及びポータブル電子装置等に適用されることができる新再生エネルギー分野のハイクオリティーエネルギー源として明らかに用いられるであろう。
【0003】
電気化学的エネルギー貯蔵装置のうち電気化学キャパシタは電気二重層の原理を用いる電気二重層キャパシタ(Electrical double layer)と電気化学的酸化-還元反応を用いるハイブリッドスーパーキャパシタ(Hybrid supercapacitor)に分けられることができる。
【0004】
ここで、電気二重層キャパシタは高出力エネルギー特性を必要とする分野で多く用いられているが、電気二重層キャパシタは小さい用量のような問題点を有している。これに比べて、ハイブリッドスーパーキャパシタは、電気二重層キャパシタの用量特性を改善する新しい代案として多くの研究がなされている。特に、ハイブリッドスーパーキャパシタのうちリチウムイオンキャパシタ(Lithium ion capacitor;LIC)は電気二重層キャパシタに比べて3から4倍程度の蓄積用量を有することができる。
【0005】
リチウムイオンキャパシタを形成するための工程は、シート形態を有する陽極、分離膜及び陰極を順次的に積層して電極積層体を形成する積層工程、陽極の端子と陰極の端子を夫々溶接する溶接工程、陰極にリチウムイオンをフリードーピングするための前処理ドーピング工程及び電極積層体をアルミニウムでシーリングするシーリング工程を含むことができる。
【0006】
ここで、陰極にリチウムイオンをフリードーピングするための工程は電極積層体の最上段層と最下段層に夫々リチウム金属膜を備えた後、電解質溶液に浸漬させることによりなされることができる。
【0007】
この際、フリードーピング工程でリチウムイオンが陰極に円滑に供給されるために、陽極及び陰極に備えられた集電体はメッシュ形態でしか有することができず、リチウムイオンキャパシタの内部抵抗が高くなるという問題点があった。
【0008】
また、リチウム金属膜は電極積層体の両端に夫々備えられるため、積層された陰極全体にリチウムイオンが均一にドーピングされることが困難であった。
【0009】
また、リチウムイオンが電極積層体の内部に備えられた陰極に均一にドーピングされるまでの時間が20日くらいかかり、量産適用が困難であった。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
従って、本発明はリチウムイオンキャパシタで発生される問題点を解決するために導き出されたものであり、具体的には、陰極にリチウム箔を直接的に接触させて陰極にリチウムイオンをフリードーピングするリチウムイオンキャパシタの製造方法及びそれにより製造されたリチウムイオンキャパシタを提供することをその目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0011】
本発明の目的はリチウムイオンキャパシタの製造方法を提供することである。前記製造方法は、セパレーター、陽極端子を備えた陽極、セパレーター、リチウム箔、陰極端子を備えた陰極及びリチウム箔を順次的に積層して予備電極積層体を形成する段階;前記予備電極積層体の陽極端子と陰極端子を夫々熔接して電極積層体を形成する段階;前記電極積層体を電解質溶液に浸漬させ、前記リチウム箔から前記陰極にリチウムイオンをフリードーピングする段階;及び前記フリードーピングされた前記陰極を含んだ前記電極積層体をシーリングする段階;を含むことができる。
【0012】
ここで、前記陰極は陰極集電体と前記陰極集電体の両面に夫々備えられた陰極活物質層を備え、前記陰極活物質層は前記集電体の少なくとも一部を露出するように形成することができる。
【0013】
また、前記リチウム箔は前記陰極活物質層上に配置されて前記陰極活物質層から露出された前記陰極集電体の少なくとも一部と接触することができる。
【0014】
また、前記陰極集電体は無孔のシート形態を有することができる。
【0015】
また、前記陰極集電体は銅及びニッケルのうち少なくとも何れか一つからなる箔で形成することができる。
【0016】
また、前記リチウム箔は前記陰極集電体に対して1/10の厚さを有することができる。
【0017】
また、前記陽極は陽極集電体と前記陽極集電体の両面に夫々備えられた陽極活物質層を備えることができる。
【0018】
また、前記陽極集電体は無孔のシート形態を有することができる。
【0019】
また、前記陽極集電体はアルミニウム、チタン、ニオブ及びタンタルのうち少なくとも何れか一つからなる箔で形成することができる。
【0020】
本発明の他の目的は前記製造方法により製造されたリチウムイオンキャパシタを提供することである。前記リチウムイオンキャパシタは、セパレーター、陽極端子を備えた陽極、セパレーター、陰極端子を備えた陰極を順次的に積層した電極積層体;及び前記電極積層体を密封する外装ラミネートフィルム;を含むことができる。
【0021】
ここで、前記陰極は陰極集電体と前記陰極集電体の両面に夫々備えられた陰極活物質層を備え、前記陰極活物質層は前記集電体の少なくとも一部を露出するように形成されることができる。
【0022】
また、前記陰極集電体は無孔のシート形態を有することができる。
【0023】
また、前記陰極集電体は銅及びニッケルのうち少なくとも何れか一つからなる箔で形成することができる。
【0024】
また、前記陽極は陽極集電体と前記陽極集電体の両面に夫々備えられた陽極活物質層を備えることができる。
【0025】
また、前記陽極集電体は無孔のシート形態を有することができる。
【0026】
また、前記陽極集電体はアルミニウム、チタン、ニオブ及びタンタルのうち少なくとも何れか一つからなる箔で形成することができる。
【発明の効果】
【0027】
本発明のリチウムイオンキャパシタは、陰極にリチウム箔を直接的に接触させてリチウムイオンをフリードーピングさせることによって、フリードーピング工程時間を縮めることができて、量産適用が可能になることができる。
【0028】
また、本発明のリチウムイオンキャパシタは、陰極にリチウム箔を直接的に接触させて集電体を無孔の形態を有することができるため、リチウムイオンキャパシタの内部抵抗を低めることができる。
【0029】
また、本発明のリチウムイオンキャパシタは、陰極にリチウム箔を直接的に接触させて各陰極に均一にリチウムイオンをフリードーピングさせることができる。
【0030】
また、本発明のリチウムイオンキャパシタは、陰極にリチウム箔を直接的に接触させてリチウムイオンをフリードーピングさせることによって、リチウムイオンが集電体やセパレーターを移動しなくても良いため、集電体やセパレーターに対する選択自由度を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【0031】
【図1】本発明の第1実施例によるリチウムイオンキャパシタの製造工程を説明するために図示した工程図である。
【図2】本発明の第1実施例によるリチウムイオンキャパシタの製造工程を説明するために図示した工程図である。
【図3】本発明の第1実施例によるリチウムイオンキャパシタの製造工程を説明するために図示した工程図である。
【図4】本発明の第1実施例によるリチウムイオンキャパシタの製造工程を説明するために図示した工程図である。
【図5】本発明の第1実施例によるリチウムイオンキャパシタの製造工程を説明するために図示した工程図である。
【図6】本発明の第2実施例によるリチウムイオンキャパシタを説明するために図示した断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0032】
本発明の実施例をリチウムイオンキャパシタの製造のための治具の図面を参照して詳細に説明する。以下で紹介される実施例は当業者に本発明の思想が十分に伝達されるための例として提供されるものである。
【0033】
従って、本発明は以下で説明される実施例に限定されず、他の形態で具体化されることもできる。そして、図面において、装置の大きさ及び厚さなどは便宜のために誇張されて表現されることもできる。明細書の全体における同一の参照番号は同一の構成要素を示す。
【0034】
図1から図5は本発明の第1実施例によるリチウムイオンキャパシタの製造工程を説明するために図示した工程図である。ここで、図1は予備電極積層体の分解斜視図であり、図2は図1でのI‐I'線に沿って切断した断面図である。
【0035】
図1及び図2を参照すると、リチウムイオンキャパシタ100を製造するために、まず、セパレーター110、陽極120、セパレーター110、リチウム箔130、陰極140、リチウム箔130を順次的に積層して、予備電極積層体150aを形成する。
【0036】
ここで、セパレーター110は陰極140と陽極120を分離する役割をすることができる。セパレーター110は紙または不織布であることができるが、本発明の実施例でセパレーター110の種類に対して限定するものではない。
【0037】
陽極120は、陽極集電体120aと陽極集電体120aの両面に夫々配置された陽極活物質層120bを含むことができる。ここで、陽極120は陽極集電体120aと電気的に連結された陽極端子120cを備えることができる。この際、陽極集電体120aと陽極端子120cは一体になることができる。
【0038】
また、陽極集電体120aはアルミニウム、チタン、ニオブ及びタンタルのうち少なくとも何れか一つからなる箔からなることができる。この際、陽極集電体120aはリチウムイオンキャパシタ100の内抵抗を低めるためにメッシュ形態ではなく、即ち無孔のシート形態を有することができる。
【0039】
また、陽極活物質層120bはリチウムイオンを可逆的にドーピング及び脱ドーピングすることができる炭素材料、即ち活性炭を含むことができる。これに加えて、陽極活物質層120bはバインダーをさらに含むことができる。
【0040】
陰極140は陰極集電体140aと陰極集電体140aの両面に夫々配置された陰極活物質層140bを含むことができる。
【0041】
ここで、陰極140は陰極集電体140aと電気的に連結された陰極端子140cを備えることができる。この際、陰極集電体140aと陰極端子140cは一体になることができる。
【0042】
また、陰極集電体140aは銅及びニッケルのうち少なくとも何れか一つからなる箔からなることができる。この際、陰極集電体140aはリチウムイオンキャパシタの内抵抗を低めるためにメッシュ形態ではなく、即ち無孔のシート形態を有することができる。
【0043】
また、陰極活物質層140bはリチウムイオンを可逆的にドーピング及び脱ドーピングすることができる炭素材質、例えばグラファイト(graphite)からなることができる。これに加えて、陰極活物質層140bはバインダーをさらに含むこともできる。
【0044】
この際、陰極活物質層140bは陰極集電体140aの少なくとも一部を露出するように形成することができる。これは、陰極集電体140aとリチウム箔130を直接的に接触させるためである。
【0045】
リチウム箔130は陰極140にリチウムイオンを供給するための供給源の役割をすることができる。ここで、リチウム箔130は積層された陰極140に夫々直接的に接触するようになる。即ち、リチウム箔130は陰極140の両面に夫々配置されることができる。
【0046】
リチウム箔130は陰極140、即ち陰極活物質層140bに対して1/5以下の厚さを有することができる。例えば、リチウム箔130は100nm以下の厚さを有することができる。これは、リチウム箔130がフリードーピング工程で全部消滅され、陰極140にドーピングさせるためである。
【0047】
リチウム箔130は陰極活物質層140bに直接的に接触すると同時に、リチウム箔130の一部は陰極活物質層140bから露出された陰極集電体140aと接触させることができる。これは、陰極活物質層140bは炭素素材でリチウム箔と接触する時抵抗の発生により陰極活物質層140bにリチウムイオンをドーピングすることが容易ではないからである。即ち、導体からなる陰極集電体140aとリチウム箔130の間に陰極活物質層140bが介されるため、陰極活物質層140bにリチウムイオンが容易にドーピングされることができる。
【0048】
本発明の実施例で、陽極120と陰極140は少なくとも2回積層されたことを図示したが、これに限定されるものではない。
【0049】
図3を参照すると、予備電極積層体150aの陽極端子120cと陰極端子140cを夫々熔接して、電極積層体150を形成することができる。ここで、熔接工程は超音波熔接を通じて遂行されることができるが、本発明の実施例でこれを限定するものではない。
【0050】
その後、外装ラミネートフィルム160を用いて電極積層体150を包装する。ここで、外装ラミネートフィルム160はアルミニウムからなることができて、本発明の実施例でこれを限定するものではない。
【0051】
電極積層体150を包装するために、まず、電極積層体150を間に置いて上、下部に夫々外装ラミネートフィルム160を提供する。その後、二つの外装ラミネートフィルム160を熱融着することにより、電極積層体150は外装ラミネートフィルム160によって包装されることができる。この際、熱融着工程は電極積層体150に電解液を供給するための投入口160aを残しておくようにする。
【0052】
ここで、電解液はリチウムイオンを移動させることができる媒質の役割をするものであり、高電圧で電気分解を起こさなくてリチウムイオンが安定的に存在することができる材質からなることができる。例えば、電解液はリチウム塩が溶解された溶媒を含むことができる。リチウム塩の例としてはLiPF6、LiBF4及びLiClO4などであることができる。また、溶媒の例としては非プロトン性有機溶媒であることができる。しかし、本発明の実施例で、電解液の材質に対して限定するものではない。
【0053】
図4を参照すると、投入口160aに電解液を投入することによって、電極積層体150は電解液に含浸されることができる。この際、電解液にリチウム箔130が溶解されて陰極140にドーピングされることができる。
【0054】
このように、陰極140にリチウムイオンをフリードーピングさせ、陰極140の電位を0V近くまで低めることができて、充電電圧を高めることができる。
【0055】
図5を参照すると、電解液を投入した後、投入口160aを真空密封させることによって、リチウムイオンキャパシタを形成することができる。
【0056】
本発明の実施例で、陰極140のフリードーピングは、電極積層体150を外装ラミネイトフィルム160を用いて一部をシーリングした後、内部に電解液を投入して遂行することを説明したが、これに限定されるものではない。例えば、陰極140のフリードーピングは、電極積層体150を電解液に含浸した後、電解液から電極積層体150を取り出した後密封することもできる。
【0057】
従って、本発明の実施例のように、積層された陰極140に夫々リチウム箔130を直接的に接触させてリチウムイオンをフリードーピングさせることによって、フリードーピング工程時間を縮めることができる。これによって、リチウムイオンキャパシタの量産性を高めることができる。
【0058】
また、陰極140にリチウム箔130を直接的に接触させて陰極集電体140a及び陽極集電体120aを無孔の形態を有することができるため、リチウムイオンキャパシタの内部抵抗を低めることができるだけではなく、各陰極140に均一にリチウムイオンをフリードーピングさせることができる。
【0059】
また、陰極140にリチウム箔130を直接的に接触させてリチウムイオンをフリードーピングさせることによって、リチウムイオンが陰極集電体140a、陽極集電体120aやセパレーター110を移動しなくても良いため、陰極集電体140a、陽極集電体120a及びセパレーター110の形態に対する選択自由度を高めることができる。
【0060】
以下、本発明の第1実施例により製造されたリチウムイオンキャパシタの構造を説明する。
【0061】
図6は本発明の第2実施例によるリチウムイオンキャパシタを説明するために図示した断面図である。
【0062】
図6を参照すると、本発明の第2実施例によるリチウムイオンキャパシタ100は、電極積層体150及び電解液に含浸された電極積層体150を密封する外装ラミネートフィルム160を含むことができる。
【0063】
ここで、電極積層体150は順次的に積層されたセパレーター110、陽極120、セパレーター110、及び陰極140を備えることができる。
【0064】
陽極120は陽極集電体120aと陽極集電体120aの両面に夫々配置された陽極活物質層120bを含むことができる。陽極120は陽極集電体120aから突出された陽極端子120cを備えることができる。ここで、陰極140のフリードーピング工程が陰極140にリチウム箔130を直接的に接触させて遂行されるため、リチウムイオンが陽極集電体120aを通過する必要がないため、陽極集電体120aは無孔のシート形態を有することができる。これによって、リチウムイオンキャパシタ100の内部抵抗を低めることができる。陽極集電体120aで用いられる材質の例としてはアルミニウム、チタン、ニオブ及びタンタルのうち少なくとも何れか一つからなる箔であることができる。
【0065】
陰極140は陰極集電体140aと陰極集電体140aの両面に夫々配置された陰極活物質層140bを含むことができる。陰極140は陰極集電体140aから突出された陰極端子140cを備えることができる。この際、陰極集電体140aの一部は陰極活物質層140bから露出されることができる。これは、製造工程で説明したように、リチウム箔130と陰極集電体140aを接触させて、リチウム箔130から陰極活物質層140bに容易にドーピングするためである。
【0066】
ここで、陰極140のフリードーピング工程が陰極140にリチウム箔130を直接的に接触させて遂行されるため、リチウムイオンが陰極集電体140aを通過する必要がないため、陰極集電体140aは無孔のシート形態を有することができる。これによって、リチウムイオンキャパシタ100の内部抵抗を低めることができる。ここで、陰極集電体140aで用いられる材質の例としては銅及びニッケルのうち少なくとも何れか一つからなる箔であることができる。
【0067】
従って、本発明の実施例のように、陰極にリチウムイオンを均一にフリードーピングさせることによって、リチウムイオンキャパシタの充電電圧を高めることができる。
【符号の説明】
【0068】
100 リチウムイオンキャパシタ
110 セパレーター
120 陽極
130 リチウム箔
140 陰極
150 電極積層体
160 外装ラミネートフィルム

【特許請求の範囲】
【請求項1】
セパレーター、陽極端子を備えた陽極、セパレーター、リチウム箔、陰極端子を備えた陰極及びリチウム箔を順次的に積層して予備電極積層体を形成する段階;
前記予備電極積層体の陽極端子と陰極端子を夫々熔接して電極積層体を形成する段階;
前記電極積層体を電解質溶液に浸漬させ、前記リチウム箔から前記陰極にリチウムイオンをフリードーピングする段階;及び
前記フリードーピングされた前記陰極を含んだ前記電極積層体をシーリングする段階;
を含むリチウムイオンキャパシタの製造方法。
【請求項2】
前記陰極は陰極集電体と前記陰極集電体の両面に夫々備えられた陰極活物質層を備え、
前記陰極活物質層は前記集電体の少なくとも一部を露出するように形成する請求項1に記載のリチウムイオンキャパシタの製造方法。
【請求項3】
前記リチウム箔は前記陰極活物質層上に配置されて前記陰極活物質層から露出された前記陰極集電体の少なくとも一部と接触する請求項2に記載のリチウムイオンキャパシタの製造方法。
【請求項4】
前記陰極集電体は無孔のシート形態を有する請求項2または3に記載のリチウムイオンキャパシタの製造方法。
【請求項5】
前記陰極集電体は銅及びニッケルのうち少なくとも何れか一つからなる箔で形成する請求項2から4の何れか1項に記載のリチウムイオンキャパシタの製造方法。
【請求項6】
前記リチウム箔は前記陰極集電体に対して1/10の厚さを有する請求項2から5の何れか1項に記載のリチウムイオンキャパシタの製造方法。
【請求項7】
前記陽極は陽極集電体と前記陽極集電体の両面に夫々備えられた陽極活物質層を備える請求項1から6の何れか1項に記載のリチウムイオンキャパシタの製造方法。
【請求項8】
前記陽極集電体は無孔のシート形態を有する請求項7に記載のリチウムイオンキャパシタの製造方法。
【請求項9】
前記陽極集電体はアルミニウム、チタン、ニオブ及びタンタルのうち少なくとも何れか一つからなる箔で形成する請求項7または8に記載のリチウムイオンキャパシタの製造方法。
【請求項10】
セパレーター、陽極端子を備えた陽極、セパレーター、陰極端子を備えた陰極を順次的に積層した電極積層体;及び
前記電極積層体を密封する外装ラミネートフィルム;
を含んで、
前記陰極は陰極集電体と前記陰極集電体の両面に夫々備えられた陰極活物質層を備え、前記陰極活物質層は前記集電体の少なくとも一部を露出するように形成されるリチウムイオンキャパシタ。
【請求項11】
前記陰極集電体は無孔のシート形態を有する請求項10に記載のリチウムイオンキャパシタ。
【請求項12】
前記陰極集電体は銅及びニッケルのうち少なくとも何れか一つからなる箔で形成する請求項10または11に記載のリチウムイオンキャパシタ。
【請求項13】
前記陽極は陽極集電体と前記陽極集電体の両面に夫々備えられた陽極活物質層を備える請求項10から12の何れか1項に記載のリチウムイオンキャパシタ。
【請求項14】
前記陽極集電体は無孔のシート形態を有する請求項13に記載のリチウムイオンキャパシタ。
【請求項15】
前記陽極集電体はアルミニウム、チタン、ニオブ及びタンタルのうち少なくとも何れか一つからなる箔で形成する請求項13または14に記載のリチウムイオンキャパシタ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2011−243937(P2011−243937A)
【公開日】平成23年12月1日(2011.12.1)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−180085(P2010−180085)
【出願日】平成22年8月11日(2010.8.11)
【出願人】(594023722)サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. (1,585)
【Fターム(参考)】