説明

国際特許分類[H01G9/00]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | コンデンサ;電解型のコンデンサ,整流器,検波器,開閉装置,感光装置また感温装置 (21,977) | 電解型コンデンサ,整流器,検波器,開閉装置,感光装置または感温装置;その製造方法 (11,777)

国際特許分類[H01G9/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H01G9/00]に分類される特許

1 - 10 / 1,715


【課題】収納ケースの収納部にコンデンサ本体を収納する際に、コンデンサ本体の保持強度を向上させるとともに、コンデンサ本体の腐食を防止することができ、かつ長年の使用に耐えることができるコンデンサ装置の製造方法を提供する。
【解決手段】コンデンサ本体2を収納する複数の収納部5が形成された収納ケース3を有し、複数の収納部5は、その長手方向が互いに同一方向を向くとともに、複数のコンデンサ本体2は、その端子部4側が同じ向きに配設された状態で各収納部5に収納されるコンデンサ装置の製造方法であって、各コンデンサ本体2を所定の要素部材23に係合させて一体化する一体化工程と、一体化工程後に、収納部の内周面とコンデンサ本体2の外周面との間の樹脂材17が硬化される樹脂硬化工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】低ESR化の実現が可能な固体電解コンデンサ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る固体電解コンデンサは、陽極シート11と、該陽極シート11の表面の少なくとも一部の領域11aに形成された陽極体12と、該陽極体12を構成する導電性材料の表面に形成された誘電体層13と、該誘電体層13上に形成された電解質層14と、該電解質層14上に形成された陰極層15とを備えている。そして、陽極体12の外形を構成する表面のうち陰極層側の面12aに、第1凹部及び第1凸部の少なくとも何れか一方が形成されている。 (もっと読む)


【課題】漏れ電流を低減した固体電解コンデンサ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の固体電解コンデンサにおいて、陽極1は、他端面1a側の角部Kb近傍の領域である第1領域Aと、陽極1の側面1cの中央近傍の領域である第2領域Bと、陽極リード2が埋め込まれた陽極1内部の領域である第3領域Cと、を有し、第1領域Aにおける誘電体層3の厚みは、第2領域B及び第3領域Cにおける誘電体層3の厚みよりも厚いことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 接続部における電気抵抗が小さく、電極発熱抑制及び出力特性向上効果に優れるとともに、小型でかつ生産性の高い蓄電デバイスモジュールを提供する。
【解決手段】 複数の蓄電セル1を備える蓄電デバイスモジュールにおいて、隣接する蓄電セル1のセル端子2,3の間に導電材4を接触挟持させて蓄電セル1同士を接続する。 (もっと読む)


【課題】外部水蒸気と酸素の浸入を防ぐデカップリングデバイスの包装構造を提供する。
【解決手段】リードフレーム110は、カソード端子部とその両端に配置され互いに対向するアノード端子部114を含む。2つのアノード端子部は、導電線を介して互いに電気接続され、コンデンサユニット120は並列に接続され、リードフレーム上に配置される。保護層PLは、コンデンサユニットのアノード部とカソード部の少なくとも1つを包む。蓋体160a,bなどからなる包装素子は、リードフレーム、コンデンサユニット、保護層を覆う。包装素子は、リードフレームの底面を露出する。 (もっと読む)


【課題】一つの側面として、陰極端子の強度を確保しつつ、等価直列抵抗が低減することができるタンタル電解コンデンサを提供することが目的である。
【解決手段】タンタル電解コンデンサ10は、コンデンサ素子12、陽極端子14、及び、陰極端子16を備えている。コンデンサ素子12は、タンタル焼結体20を有する素子本体22と、この素子本体22から突出する突出部26を有するタンタルワイヤ24とを備えており、陽極端子14は、タンタルワイヤ24の突出部26と接続されている。また、陰極端子16は、素子本体22を収容すると共に突出部26が導出された開口34を有する箱体とされている。そして、この陰極端子16は、素子本体22の外面22Aと導電性接着剤40により接着されている。 (もっと読む)


【課題】出力特性及び高エネルギー密度を達成した電極や電気化学素子を得ることのできる金属化合物と繊維状炭素のシート状複合体、及びその製造方法に関する。
【解決手段】旋回する反応容器内で出発原料の金属化合物と繊維状炭素とを含む溶液にずり応力と遠心力を加えて反応させて、金属化合物と繊維状炭素とのコンポジット材料を生成する。コンポジット材料とバインダーである繊維状炭素とを攪拌することにより混合溶媒を生成する。混合溶媒を吸引ろ過し、真空乾燥する。この混合溶液を抄紙成型してシート状複合体を作製する。繊維状炭素の比表面積が600〜2600m2/gのカーボンナノチューブであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】静電容量に対する体積効率が良好であると共に、電気抵抗を低減させることができる蓄電デバイスを実現する。
【解決手段】長尺方向の所定幅毎に山折り位置及び谷折り位置が交互に設けられた帯状の第1の電極集電体10を、二つ折りにした帯状のセパレータ14間に挟んで成る積層体25を、順次山折り及び谷折りしてつづら折り状に折畳んだ第1の折畳体26と、長尺方向の所定幅毎に山折り位置及び谷折り位置が交互に設けられた帯状の第2の電極集電体12を、順次山折り及び谷折りしてつづら折り状に折畳んだ第2の折畳体32を有し、上記第1の折畳体26の折返し線部28と第2の折畳体32の折返し線部34とが直交した状態で、上記第1の折畳体26の折返し線部28で区画される積層体25と、第2の折畳体32の折返し線部34で区画される第2の電極集電体12とが交互に積層するよう配置した。 (もっと読む)


【課題】樹脂モールドの成形性を高めてコンデンサ素子の外装強度を向上させ、耐熱性や耐湿性のばらつきを抑制する。
【解決手段】誘電体酸化被膜が形成された陽極箔を含むコンデンサ素子(4)を作成し、前記コンデンサ素子の前記陽極箔と陰極箔との間に固体電解質層を形成し、前記コンデンサ素子を成形型(金型22−1、22−2)に設置し前記成形型にモールド樹脂(34)を注入して成形し、前記成形型に注入する前記モールド樹脂の注入圧力を20〜100〔kgf/cm2 〕とし、前記成形型で成形された樹脂モールドの最大厚みを前記コンデンサ素子の半径に対して3分の1以下に設定して固体電解コンデンサ(2)を製造する。 (もっと読む)


【課題】アルミニウム線とめっき層の密着性を向上させ、半田濡れ性を改善する。
【解決手段】陰極箔及び陽極箔を備え、電解質を保持したコンデンサ素子1と、コンデンサ素子1に接続されたアルミニウム線2とを外装部材3で封止し、前記アルミニウム線2の一部を外装部材の導出部4から外部に導出させる。アルミニウム線2の一部を粗面化処理する。アルミニウム線2の粗面化された表面にめっき層6を形成する。粗面化処理は、多角形状の粒子を吹き付けるブラスト処理により行う。 (もっと読む)


1 - 10 / 1,715