説明

リチウムイオンキャパシタ用電解液及びそれを含むリチウムイオンキャパシタ

【課題】本発明は、電解液組成物及びそれを含むエネルギー貯蔵装置に関する。
【解決手段】本発明によるリチウムイオンキャパシタ用電解液は、1種以上の環状カーボネート化合物から選ばれる1種以上の化合物を含む溶媒と、カテコールカーボネート(Catechol Carbonate;CC)、フルオロエチレンカーボネート(Fluoro Ethylene Carbonate;FEC)、プロパンスルトン(Propane Sulton;PS)及びプロペンスルトン(Propene Sulton;PST)からなる群から選ばれる1種以上の物質を含む添加剤と、を含むことができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、電解液組成物及びそれを含むエネルギー貯蔵装置に関する。
【背景技術】
【0002】
情報通信器機のような各種電子製品において、安定したエネルギーの供給は重要な要素となっている。一般的に、このような機能はキャパシタ(capacitor)によって遂行される。即ち、キャパシタは、情報通信器機及び各種電子製品の回路で電気を蓄積及び供給する機能を担当し、回路内における電気の流れを安定化させる役割をする。このような一般的なキャパシタは、充電及び放電時間が非常に短く、長い寿命及び高い出力密度を有するが、エネルギー密度が小さいため貯蔵装置としての使用に制限がある。
【0003】
一方、ウルトラキャパシタ、またはスーパーキャパシタと称される装置は、速い充電及び放電速度、高い安定性、及び環境に優しい特性により、次世代エネルギー貯蔵装置として脚光を浴びている。一般的なスーパーキャパシタは、電極構造体(electrode structure)、分離膜(seperator)、及び電解液(electrolyte solution)などで構成される。前記スーパーキャパシタは、前記電極構造体に電力を与え、電解液内のキャリアイオンを選択的に前記電極に吸着させる電気化学的メカニズムを原理として駆動される。現在、代表的なスーパーキャパシタとして、電気二重層キャパシタ(electric double layer capacitor:EDLC)、擬似キャパシタ(pseudocapacitor)、及びハイブリッドキャパシタ(hybrid capacitor)などが挙げられる。
【0004】
前記電気二重層キャパシタは、活性炭素(activated carbon)からなる電極を用いて、電気二重層電荷吸着(electric double layer charging)を反応メカニズムとするスーパーキャパシタである。前記擬似キャパシタは、遷移金属酸化物(transition metal oxide)または導電性高分子(conductive polymer)を電極として用いて、擬似容量(pseudo−capacitance)を反応メカニズムとするスーパーキャパシタである。また、前記ハイブリッドキャパシタは、前記電気二重層キャパシタと擬似キャパシタの中間的な特性を有するスーパーキャパシタである。
【0005】
このようなハイブリッドキャパシタとして、活性炭素からなる正極と黒鉛からなる負極とを用い、リチウムイオンをキャリアイオンとして用いて、二次電池の高いエネルギー密度と電気二重層キャパシタの高い出力特性とを有するリチウムイオンキャパシタ(Lithium Ion capacitor:LIC)が注目されている。
【0006】
リチウムイオンキャパシタは、リチウムイオンを吸蔵及び脱離することができる負極材料をリチウム金属と接触させ、リチウムイオンを化学的方法または電気化学的方法で負極に予め吸蔵またはドープすることにより、負極電位を低めて耐電圧を大きくし、エネルギー密度が大幅に向上されるようにしたものである。
【0007】
しかし、従来の二次電池に用いられる電解液をリチウムイオンキャパシタにそのまま適用する場合、電極材料として用いられているカーボン材料と電解液とが持続的に反応しながらガスを発生させ、信頼性及び性能を低下させるという問題点があった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
【特許文献1】韓国公開特許第10−2003−0079325号公報
【特許文献2】韓国公開特許第10−2007−0108808号公報
【特許文献3】韓国公開特許第10−2010−0035870号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
本発明は上記のような従来技術の問題点を解決するために創案されたものであり、高出力の充放電条件でも信頼性が向上されるリチウムイオンキャパシタ用電解液及びそれを含むリチウムイオンキャパシタを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上記のような目的を果たすための本発明によるリチウムイオンキャパシタ用電解液は、1種以上の環状カーボネート化合物から選ばれる1種以上の化合物を含む溶媒と、カテコールカーボネート(Catechol Carbonate;CC)、フルオロエチレンカーボネート(Fluoro Ethylene Carbonate;FEC)、プロパンスルトン(Propane Sulton;PS)及びプロペンスルトン(Propene Sulton;PST)からなる群から選ばれる1種以上の物質を含む添加剤と、を含むことができる。
この際、LiPF、LiBF、LiSbF、LiAsF、LiClO、LiN、CFSO、及びLiCからなる群から選ばれる1種以上の物質を含む溶質をさらに含むことができる。
【0011】
また、前記溶質は、1.0mol/L〜1.5mol/LのLiPFであることができる。
【0012】
一方、前記溶媒は、エチレンカーボネート(Ethylene Carbonate;EC)、プロピレンカーボネート(Propylene Carbonate;PC)及びエチルメチルカーボネート(Ethyl Methyl Carbonate;EMC)を含むことができる。
【0013】
この際、前記エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート及びエチルメチルカーボネートの重量比は、3±0.5:1±0.5:4±0.1であることができる。
【0014】
また、電解液に対する前記カテコールカーボネートの重量比は、1〜3wt%であることができる。
【0015】
また、電解液に対する前記フルオロエチレンカーボネートの重量比は、3〜5wt%であることができる。
【0016】
また、電解液に対する前記プロパンスルトンの重量比は、1〜5wt%であることができる。
【0017】
また、電解液に対する前記プロペンスルトンの重量比は、1〜5wt%であることができる。
【0018】
一方、本発明によるリチウムイオンキャパシタは、ケースと、前記ケースの内部で互いに離隔されて配置される負極及び正極と、前記ケースの内部で前記負極と前記正極とを区画する分離膜と、前記ケースの内部に満たされた電解液と、を含み、前記電解液は、上述のリチウムイオンキャパシタ用電解液であることができる。
【発明の効果】
【0019】
上記のように構成された本発明によるリチウムイオンキャパシタ用電解液は、リチウムイオンキャパシタの作動電解液として用いられるだけでなく、リチウムイオンキャパシタの負極にリチウムイオンをプレドープする過程においても用いられることができる。
【0020】
また、本発明によるリチウムイオンキャパシタ用電解液は、溶質の解離過程が効率的に行われることができるようにし、電解液自体の粘度の上昇が抑制され、電解液自体の電気伝導度が向上されることができる。
【0021】
また、電解液の常温及び低温特性をバランスよく維持することができ、電極物質に対する濡れ性に優れる。
【0022】
また、電解液に含まれた添加剤が、溶媒に含まれた物質より先に電極材料と選択的に反応して、適したSEI膜を形成することにより、高出力リチウムイオンキャパシタの信頼性を向上させることができる。
【発明を実施するための形態】
【0023】
本発明の利点及び特徴、そしてそれらを果たす方法は、添付図面とともに詳細に後述される実施例を参照すると明確になるであろう。しかし、本発明は以下で開示される実施例に限定されず、相異なる多様な形態で具現されることができる。本実施例は、本発明の開示が完全になるようにするとともに、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に伝達するために提供されることができる。明細書全体において、同一参照符号は同一構成要素を示す。
【0024】
本明細書で用いられる用語は、実施例を説明するためのものであり、本発明を限定しようとするものではない。本明細書で、単数形は文句で特別に言及しない限り複数形も含む。明細書で用いられる「含む(comprise)」及び/または「含んでいる(comprising)」は言及された構成要素、段階、動作及び/または素子は一つ以上の他の構成要素、段階、動作及び/または素子の存在または追加を排除しない。
【0025】
以下、本発明による電解液組成物について具体的に説明する。
【0026】
本発明の電解液組成物は、溶質と溶媒及び添加剤を含むことができる。
【0027】
この際、前記溶質としては、LiPF、LiBF、LiSbF、LiAsF、LiClO、LiN、CFSO及びLiCなどのリチウム塩を用いることができる。
【0028】
特に、前記リチウム塩のうち、1.0mol/L〜1.5mol/LのLiPFを用いることができる。
【0029】
一方、本発明の電解液組成物を構成する溶媒は、環状カーボネート化合物から選ばれる物質の混合物からなることができる。
【0030】
特に、環状カーボネート化合物としては、エチレンカーボネート(Ethylene Carbonate;EC)、プロピレンカーボネート(Propylene Carbonate;PC)及びエチルメチルカーボネート(Ethyl Methyl Carbonate;EMC)を含むことができる。
【0031】
この際、前記エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート及びエチルメチルカーボネートの重量比は、3±0.5:1±0.5:4±0.1であることができる。
【0032】
前記添加剤は、カテコールカーボネート(Catechol Carbonate;CC)、フルオロエチレンカーボネート(Fluoro Ethylene Carbonate;FEC)、プロパンスルトン(Propane Sulton;PS)及びプロペンスルトン(Propene Sulton;PST)からなる群から選ばれる1種以上の物質を含むことができる。
【0033】
前記添加剤は、電解液の他の成分より先に電極材料と反応して、SEI(Solid Electrolyte Interphase)を形成する。
【0034】
これにより、電解液中の溶媒と電極材料との反応を減少させることができるため、ガス発生を減少させ、信頼性を向上させることができる。
【0035】
この際、電解液に対する前記カテコールカーボネートの重量比は、5wt%以下であることができる。
【0036】
また、電解液に対する前記フルオロエチレンカーボネートの重量比は、5wt%以下であることができる。
【0037】
また、電解液に対する前記プロパンスルトンの重量比は、10wt%以下であることができる。
【0038】
また、電解液に対する前記プロペンスルトンの重量比は、5wt%以下であることができる。
【0039】
[試験例]
リチウムイオンキャパシタ用電解液の特性を分析するために、集電体に比表面積が2000m2/gである活性炭を60μmの厚さにコーティングして、正極(cathode)として用いた。
【0040】
また、集電体に比表面積が10m2/gであるハードカーボン(Hard Carbon)を25μmの厚さにコーティングして、負極(Anode)として用いた。
【0041】
また、電解液の組成において、溶質としては1.0〜1.5mol/LのLiPFを用い、溶媒としてはEC:PC:EMC=3±0.5:1±0.5:4±0.1を用いた。
【0042】
また、添加剤として、下記の各物質を電解液に夫々添加し、電解液の初期抵抗と容量維持率を測定した。
【0043】
この際、前記容量維持率とは、初期容量に対する加速試験後の容量比(100 C rate 充放電、1万サイクル)を意味する。
【0044】
(対照群1)添加剤未添加
(実施例1)カテコールカーボネート(Catechol Carbonate;CC)、5wt%
(実施例2)フルオロエチレンカーボネート(Fluoro Ethylene Carbonate;FEC)、5wt%
(実施例3)プロパンスルトン(Propane Sultone;PS)、10wt%
(実施例4)プロペンスルトン(Propene Sultone;PST)、5wt%
【0045】
前記夫々の実施例に対して、25℃及び−40℃の環境下で初期抵抗(Ω)と容量維持率(%)を測定した結果、下記表のような結果が得られた。
【0046】
【表1】

【0047】
前記表1に示すように、本発明の実施例1から実施例4によるリチウムイオンキャパシタは、対照群1に比べ、初期抵抗が微細に増加するが、容量維持率が格段に高いことを確認することができる。
【0048】
この際、添加剤の含量が増加するにつれて容量維持率が増加することができるが、それとともに、リチウムイオンキャパシタの電解液中のリチウムイオンの絶対量がその分減少し、リチウムイオンキャパシタ自体の絶対容量が減少する可能性がある。
【0049】
また、添加剤の含量が増加するにつれて初期抵抗も増加し、出力特性に悪い影響を与える可能性がある。
【0050】
従って、初期抵抗の増加率、絶対容量の減少率と容量維持率の増加率を比較して各添加剤毎の含量を決めることが好ましく、前記実施例1から実施例4に適用された含量が最適の条件であることが確認された。
【0051】
一方、本発明の一実施形態によるリチウムイオンキャパシタは、ケースと、前記ケースの内部で互いに離隔されて配置される負極及び正極と、前記ケースの内部で前記負極と前記正極とを区画する分離膜と、前記ケースの内部に満たされた電解液と、を含む通常のリチウムイオンキャパシタに、電解液として上述の本発明の一実施形態によるリチウムイオンキャパシタ用電解液を注入することにより具現することができる。
【0052】
以上の詳細な説明は本発明を例示するものである。また、上述の内容は本発明の好ましい実施形態を示して説明するものに過ぎず、本発明は多様な他の組合せ、変更及び環境で用いることができる。即ち、本明細書に開示された発明の概念の範囲、述べた開示内容と均等な範囲及び/または当業界の技術または知識の範囲内で変更または修正が可能である。上述の実施例は本発明を実施するにおいて最善の状態を説明するためのものであり、本発明のような他の発明を用いるにおいて当業界に公知された他の状態での実施、そして発明の具体的な適用分野及び用途で要求される多様な変更も可能である。従って、以上の発明の詳細な説明は開示された実施状態に本発明を制限しようとする意図ではない。また、添付された請求範囲は他の実施状態も含むと解釈されるべきであろう。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
1種以上の環状カーボネート化合物から選ばれる1種以上の化合物を含む溶媒と、
カテコールカーボネート(Catechol Carbonate;CC)、フルオロエチレンカーボネート(Fluoro Ethylene Carbonate;FEC)、プロパンスルトン(Propane Sulton;PS)及びプロペンスルトン(Propene Sulton;PST)からなる群から選ばれる1種以上の物質を含む添加剤と、
を含むリチウムイオンキャパシタ用電解液。
【請求項2】
LiPF、LiBF、LiSbF、LiAsF、LiClO、LiN、CFSO、及びLiCからなる群から選ばれる1種以上の物質を含む溶質をさらに含む請求項1に記載のリチウムイオンキャパシタ用電解液。
【請求項3】
前記溶質は、1.0mol/L〜1.5mol/LのLiPFである請求項2に記載のリチウムイオンキャパシタ用電解液。
【請求項4】
前記溶媒は、エチレンカーボネート(Ethylene Carbonate;EC)、プロピレンカーボネート(Propylene Carbonate;PC)及びエチルメチルカーボネート(Ethyl Methyl Carbonate;EMC)を含む請求項1に記載のリチウムイオンキャパシタ用電解液。
【請求項5】
前記エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート及びエチルメチルカーボネートの重量比は、3±0.5:1±0.5:4±0.1である請求項4に記載のリチウムイオンキャパシタ用電解液。
【請求項6】
電解液に対する前記カテコールカーボネートの重量比は、5wt%以下である請求項1に記載のリチウムイオンキャパシタ用電解液。
【請求項7】
電解液に対する前記フルオロエチレンカーボネートの重量比は、5wt%以下である請求項1に記載のリチウムイオンキャパシタ用電解液。
【請求項8】
電解液に対する前記プロパンスルトンの重量比は、10wt%以下である請求項1に記載のリチウムイオンキャパシタ用電解液。
【請求項9】
電解液に対する前記プロペンスルトンの重量比は、5wt%以下である請求項1に記載のリチウムイオンキャパシタ用電解液。
【請求項10】
ケースと、
前記ケースの内部で互いに離隔されて配置される負極及び正極と、
前記ケースの内部で前記負極と前記正極とを区画する分離膜と、
前記ケースの内部に満たされた電解液と、を含み、
前記電解液は、請求項1から9の何れか一項に記載のリチウムイオンキャパシタ用電解液であるリチウムイオンキャパシタ。

【公開番号】特開2012−244171(P2012−244171A)
【公開日】平成24年12月10日(2012.12.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−107319(P2012−107319)
【出願日】平成24年5月9日(2012.5.9)
【出願人】(594023722)サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. (1,585)
【Fターム(参考)】