説明

光ファイバケーブル

【課題】工期を短縮し、熟練作業者を要することなく簡便に工事を行うことができる分岐部構成を備えた光ファイバケーブルを提供する。
【解決手段】長手方向に延びる光ファイバケーブルに長手方向に、光ファイバケーブルから分岐された光配線を配線してモールド形成され、光ファイバケーブルの太さ寸法の1〜3倍以内の細長寸法とされたモールド部を設け、ドロップケーブルの先端に取りつけた一方の光コネクタおよび光配線が直接接続される他方の光コネクタ分岐部の外面に接続可能にして配設される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ドロップケーブルへの引き落とし用の分岐部を有する光ファイバケーブルに関する。
【背景技術】
【0002】
近年インターネットの普及と共に、光ファイバを用いた光ブロードバンドサービスが急速に導入されてきている。さらにFTTHの広がりにより、光ファイバケーブルの布設後に光ファイバを新たに分岐、または引き落としを行う必要性は、今後ますます高くなってくると思われる。
【0003】
特許文献3には、幹線ケーブルに取り付けられたクロージャ本体から、先端にコネクタが取り付けられた引出ケーブルを所要本数、前記コネクタがクロージャ本体の外に位置するように引き出し、前記クロージャ本体内で各引出ケーブルと幹線ケーブルの光ファイバ心線とを接続し、この状態で前記クロージャ本体を密閉すると共に、前記引出ケーブルの先端のコネクタに防水カバーを被せてなり、ドロップケーブルを接続するときは、前記防水カバーを取り外して、前記引出ケーブルの先端のコネクタに、ドロップケーブルの基端に取り付けられたコネクタを結合することで、前記クロージャ本体を開くことなくドロップケーブルの接続が行えるようにしたことを特徴とするドロップケーブル接続用クロージャが記載されている。
【0004】
光ファイバケーブル配線区間の中間において、光ファイバ心線を引き落とす際に使用する分岐部に関しては、特許文献1および特許文献2に示す技術が提案されている。
【0005】
【特許文献1】特開平8−240723号公報
【特許文献2】特開平9−15430号公報
【特許文献3】特開2003−202427号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
従来の光ファイバ配線法では、光ファイバケーブルの布設後に光ファイバを分岐する必要が生じた場合、電柱間に張り巡らされた架空用ケーブルの所定の箇所にクロージャー等の配置工事を行い、分岐または引き落とし用のケーブルと接続している。このため現状の配線法では、熟練技術を持った作業者によるクロージャーの設置工事を行う必要がある。よって分岐または引き落としの要求があるたびに、熟練作業者と工期を必要としている。また工事に必要となるクロージャ等の部材もその都度、購入する必要がある。上述した特許文献に記載された技術にあっても従来方法と同様の設置工事を行うことが求められる。本発明は、かかる点に鑑み工期を短縮し、熟練作業者を要することなく簡便に工事を行うことのできる分岐部構成を備えた光ファイバケーブルを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、ドロップケーブルへの引き落とし用の分岐部を有する光ファイバケーブルにおいて、
長手方向に延びる前記光ファイバケーブルの長手方向にケーブル状に、かつ前記光ファイバケーブルから分岐された光配線を配線して前記ファイバケーブルに一体モールド形成され、光コネクタを導出する導出部を備えた細長のモールド部を備えることを特徴とする光ファイバケーブルを提供する。
【0008】
この光ファイバケーブルは、前記モールド部は、直径もしくは断面最長部の寸法が前記光ファイバケーブルの太さの寸法の1〜5倍以内の細長寸法であることを特徴とする。
この光ファイバケーブルは、前記モールド部は、直径もしくは断面最長部の寸法が前記光ファイバケーブルの寸法の太さの1〜3あるいは1〜4倍以上の細長寸法であることを特徴とする。
この光ファイバケーブルは、前記モールド部には長手方向に沿って複数の導出部を備えることを特徴とする。
【0009】
本発明は、ドロップケーブルへの引き落とし用の分岐部を有する光ファイバケーブルにおいて、
長手方向に延びる前記光ファイバケーブルに長手方向にケーブル状に、かつ前記光ファイバケーブルから分岐された光配線を配線して前記光ファイバケーブルに一体にモールド形成された第1のモールド部を備えた光コネクタを導入する導出部を備えた第2の細長のモールド部を備え、該第2のモールド部は、前記導出部に接続される光配線を備え、前記光コネクタに接続される第1のモールド部に取り外し可能な長手方向のケーブル状のカセットモジュールとして形成されることを特徴とする光ファイバケーブルを提供する。
【0010】
この光ファイバケーブルは、前記分岐モジュールは、前記光ファイバケーブルから分岐された1つの入力ポートと、前記ドロップケーブルに引き落とす導出部を形成する唯一の出力ポートを備えることを特徴とする。
この光ファイバケーブルは、前記第2のモジュール部には、長手方向に沿って複数の出力ポートを備えることを特徴とする特徴とする。
この光ファイバケーブルは、前記第2のモジュール部は、前記カセットモジュールを取り外しすると、上流側の光ファイバケーブルを下流側ファイバケーブルに接続する下流送り接続部を備えた他のカセットモジュールが装着、代替されるよう構成されることを特徴 この光ファイバケーブルは、前記カセットモジュールは、ジャンパーコードで構成されることを特徴とする。
【発明の効果】
【0011】
本発明は、長手方向に延びる前記光ファイバケーブルの長手方向にケーブル状に、かつ前記光ファイバケーブルから分岐された光配線を配線してモールド形成され、光コネクタを導出する導出部を備えた細長のモールド部を備えるようにしているので、取り扱い易く、分岐工期を短縮し、熟練作業者を要することなく簡便に工事を行うことのできる光ファイバケーブルを提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
【実施例1】
【0013】
図1は、本発明の第一の実施例の概略構成を示し、図1(a)は光コネクタ固着型であり、図1(b)は光コネクタ分離型である。図2は、図1に示すファイバケーブルをより詳細に示す例であり、図3は図2(a)X−X断面を示す。これらの図において、1は架空用の光ファイバケーブルであり、この内部には多心の光ファイバ心線31が収納されている。以後、架空用ファイバケーブルを光ファイバケーブルと称し、個々の光ファイバケーブルを指す場合には一心の光ファイバケーブル1という。光ファイバケーブル1は、チューブ32内に光ファイバ心線31を収納し、上下端部に抗張力体33を備える。なお、モールド部3内において、ドロップケーブル4は、分岐した配線(光ファイバ心線)41、抗張力体42および被覆43から構成される。光ファイバケーブル1は支持線2によって支持され、架空例えば電柱間に配設される。このような構成は周知である。光ファイバケーブル1は、引き落とし用のモールド部3を備え、このモールド部3内のドロップケーブルによって形成され、(導出部ドロップケーブル)導出される導出部を介して外部のドロップケーブル4に接続される。また、光ファイバケーブル1は、モールドされていて、光ファイバケーブル1を支持線2に支持する支持部8を備える。
【0014】
図1(a)において、長手方向に延びる光ファイバケーブル1に長手方向に、光ファイバケーブル1の太さ寸法(L)の1〜3倍(3L)(望ましくは1〜2.5倍)以内の細長寸法とされたモールド部3が設けてある。図3は、モールド部3の寸法を光ファイバケーブル1外径Lの4倍以内とした例を示している。このモールド部3は上流側の光ファイバケーブル1Aと下流側の光ファイバケーブル1Bの中間であって架空用光ファイバケーブル1の長手方向に沿って設けてあって、ケーブル状をなす。ケーブル状とはケーブルのようにケーブルとしての形状を持って細長いという意味で使用するが、箱状ではないという意味において使用する。
【0015】
モールド部3は、分岐した配線41を備えたドロップケーブル4を樹脂によってモールド、すなわち被覆しており、光ファイバ心線31から分岐した配線を備えたドロップケーブル4は密着固定され、上述したように光ファイバケーブル1の太さ寸法の1〜3あるいは1〜4倍以内の細長寸法のモールド体として光ファイバに一体としてモールド形成してある。本例の場合、先端および後端は光ファイバケーブル1と同じく円形をしている。モールド部3の中央部は円形でなくても正方形、長方形、楕円形であっても構わない。図3に示す例の場合、下方に長い長方形断面形状をなす。従って、上述の1〜3あるいは1〜4倍は、円形の場合には直径の寸法を、そして他の形状の場合には断面最長部寸法を指すことになる。以下、長方形断面形状の場合を例にとって説明する。
【0016】
モールド部3の中央部は長方形断面形状の内実状として形成してあり、その上端は光ファイバケーブル1の上端よりやや上側としてあり、下方に長くして上述したように1〜3あるいは1〜4倍以内の範囲内の太さで長手方向に配置してある。モールド部3の内部には一心の光ファイバケーブルから分岐した光配線を備えたドロップケーブル4を設けてあり、この光配線には導入部を形成する1つの入力ポートと導出部を形成する1つの出力ポートが接続され、出力ポートは光コネクタ5内に配設され、入力ポートは、モールド部3内に配設される。この光コネクタ5にはドロップケーブル4の先端に取り付けた光コネクタ6が接続される。前者が光コネクタソケットであり、後者が光コネクタプラグとされる。双方の光コネクタ5、6は防水コネクタとして構成される。光配線を有するモールド部3は、内部に光配線を配設し、光コネクタ5が外面に接続可能にして取り付けられてモールドとされ、光コネクタ5がドロップケーブル4の一部を露出して(図1(b))またはドロップケーブル4を露出しないで(図1(a))外面から外部に露出して設けられる。このように分岐部はモールドタイプとして形成され、作業のために開放されることはない。また、開放する必要がない。
【0017】
モールド部3の内部に実装するものとしては光配線を備えたドロップケーブル4とこの光配線に直接接続される光コネクタ5の一部であって小部品点数であり、簡易構造とされ、このために上述したように光ファイバケーブル1の太さに対して1〜3あるいは1〜4倍程度の太さの細長い内実状体に形成することができ、光ファイバケーブル1の長手方向に沿って長手方向に配置することができる。モールド部3は光ファイバケーブル1の太さに対して1〜5倍にすることが許容される。
【0018】
図1−図3に示すように、光コネクタ5を長手方向に設置する場合には少なくともこの光コネクタ5を配置するに充分な幅をモールド部3に設けることを要し、この場合にモールド部3の太さは光ファイバケーブル1の太さに比べて太くなる。モールド部3の太さを光ファイバケーブル1と同じ太さにする場合には、光コネクタ5を下方向に向けて設置することになる。
【0019】
図1(a)の場合、光コネクタ5をモールド部3に固着しているが、図1(b)に示すように光コネクタ5をドロップケーブル4を介して外部に持って来る分離型とすることもできる。この場合、分岐した光配線を備えたドロップケーブルをモールド部3から延長し、延長端部に光コネクタ5を設ける。このようにすると、モールド部3には長手方向に延長部設置面積を要するのみとなってモールド部3をより細長とし、よりケーブル形状とすることができる。従って配線作業が容易になる。図4にモールド部3をドロップケーブル1の太さLに対して直径の寸法を5Lとした例を示す。5L以上とした場合に、ケーブル形状としての特性が失われる恐れがある。また、光コネクタ5は、不使用時には防水キャップを取り付けておくのがよい。
【0020】
このようにして、長手方向に延びる光ファイバケーブル1に長手方向に、光ファイバケーブル1から分岐された光配線を配線してモールドし、光ファイバケーブルの1の太さ寸法の1〜5倍、1〜4倍、あるいは1〜3倍以内の細長寸法とされたモールド部3を設けドロップケーブル4の先端に取り付けた一方の光コネクタ6および光配線が直接接続される他方の光コネクタが分岐部3の外面に接続可能にして配設される光ファイバケーブルが構成される。
【0021】
引き落としが必要となった場合、ドロップケーブル4の光コネクタ6を分岐部3の光コネクタ5に接続することにより、両光コネクタ5、6の接合により、簡単に引き落としを行うことができる。これにより、ケーブル状の取り扱いで済み、工期の大幅な短縮ができ、かつ光コネクタ5、6の接合作業のみの作業であるため熟練した作業者を必要としない大きな利点である。従来のクロージャ内部に組み込んでいたスプリッタを分岐部に内蔵してクロージャ設置作業を行う工期に比べて、本実施例は、分岐作業について大幅な短縮ができ、かつ熟練した作業者を必要としないメリットがある。
なお、先の例において、支持線2を含めてモールド体とすることができる。
【実施例2】
【0022】
図5は、本発明の第二の実施例を示す。第一の実施例と同一の構成には同一の番号を付してあり、第一の実施例の説明を援用するものとする。
【0023】
図5において、モールド部の内部に配線される光配線には1つまたは複数の入力ポートと複数の出力ポート11が設けられ、複数の出力ポート11は複数の出力口として長手方向に並設される。すなわち、図1における光コネクタ5がアダプタとして構成されてもよい。光コネクタ5には図1に示すと同様にドロップケーブル4の光コネクタ6が接続される。
【0024】
図5に示す光ファイバケーブル1では、光ファイバケーブル1に組み込まれているモールド部3の内部に光ファイバケーブルの信号を複数の信号に分岐するためのスプリッタを内蔵する。従って、スプリッタを含めてモールド形成される。モールド部3内部のスプリッタで分けられた光は、モールド部3の外面に取り付けられた光コネクタ(アダプタ)により、ドロップケーブル4との接続が行われる。モールド部3内部のスプリッタは、入力ボートが1箇所である1×nスプリッタ以外に、入力ポートが複数個ある2×n等も変形例として考えられる。また入力ポートが複数個あるスプリッタにおいて、入力ポートを外部に持つ構造も変形例として考えられる。
【0025】
このようにして、光配線には1つまたは複数の入力ポートと複数の出力ポートが設けられ、複数の出力ポートの場合、光コネクタが複数の出力ポートの設けられるアダプタ1を備えた光ファイバケーブルが構成される。
【実施例3】
【0026】
図6は、本発明の第三の実施例を示す。モールド部3を形成することは先の2つの実施例と同じである。モールド部3は第1のモールド部となり、モールド部3の下側には掘り込んだ形で凹部空間部19が形成されて、第2のモールド部としての分岐モジュール17が配設される。
【0027】
モールド部3は、両側に長手方向に沿って外部に露出して離間して設けられた接続部15、16を有する。接続部15は上流側の接続部、接続部16は下流側の接続部であり、それぞれ継手部18、19を備えている。長手方向両面に継手部20、21を有してそれぞれ接続部15、16に接続される取り外し可能なカセット式であって内実モールド型のカセットモジュール17が接続部15、16間に挿入され、継手部18、19および継手部20、21によって固定される。
【0028】
分岐モジュール17は分岐型カセットモジュール17A(図6(a)、スプリット型カセットモジュール17B(図6(b))あるいは下流送り型カセットモジュール17C(図6(c))として構成される。この実施例は、分岐部3が長手方向両面にそれぞれ継手部20、21を有して接続部15、16に接続されるケーブル状の取り外し可能なカセット式のカセットモジュールを長手方向に備えることを特徴とする。
【0029】
以上のように、ドロップケーブルへの引き落とし用の分岐部を有する光ファイバケーブルは、長手方向に延びる光ファイバケーブル1に長手方向にケーブル状に、かつ光ファイバケーブルから分岐された光配線を配線して光ファイバケーブルに一体にモールド形成された第1のモールド部を備え、光コネクタを導入する導出部を備えた第2の細長のモールド部を備え、該第2のモールド部は、導出部に接続される光配線を備え、光コネクタに接続される第1のモールド部に取り外し可能な長手方向のケーブル状のカセットモジュールとして形成される。
【0030】
図6(a)に示す分岐型分岐モジュール17Aは、一心の光ファイバケーブルから分岐された光配線に接続される入力ポートを継手部20に備え、そして、この入力ポートに光配線23を介して接続され、ドロップケーブル4(図1参照)に引き落とす唯一の出力ポートを備える光コネクタ5(図1参照)を有する。従って、光コネクタ5は唯一のものとなる。図6(a)に示す場合、光コネクタ5はカセットモジュール17Aの外面から下方に向けて露出し、光コネクタ5と継手部21とは別体となる。
【0031】
図6(b)に示すスプリット型カセットモジュール17Bは、同様の構成であるが、カセットモジュール17B内に配線される光配線23はスプリッタ22によって複数に分岐される。分岐された光配線23は、並設された複数の光コネクタ5内の出力口ポートに接続される。図6(b)に示す場合、光コネクタ5はカセットモジュール17Bの外面から下方に向けて露出する。
【0032】
図6(C)に示す下流送りカセットモジュール17Cは長手方向配置の継手部20、21内にそれぞれ入力ポート、出口ポートを有し、上流側の光ファイバケーブル1Aからの光情報を下流送り型カセットモジュール17C内の光配線を介して下流側の架空用ファイバモジュール1Bの光ファイバケーブルに伝達する。従って、図6(C)に示す場合、光コネクタ5は継手部21と兼用とされ、長手方向に配設されたものとなる。
【0033】
内実モールド型のカセットモジュール17Cに代えてジャンパーコード(光ファイバコード)17Dを使用することができる。このジャンパーコードはコードタイプであり、下流送り型分岐モジュールの1つの例として援用することが可能であり、両端に継手部20、21すなわちそれぞれ光コネクタを兼ねる。
【0034】
そして、これらの構成によれば、
カセットモジュール17Aが、光ファイバケーブルから分岐された1つの入力ポートと、この入力ポートに接続され、ドロップケーブル6に引き落とす唯一の出力ポートを備える光ファイバケーブル1、
カセットモジュール17Bに1つまたは複数の入力ポートと複数の出力ポートを備え、光コネクタ5が複数の出力ポートを備えるアダプタとして構成される光ファイバケーブル1、
1つのカセットモジュールに加えて交換可能な他のカセットモジュール17Cを備え、該分岐モジュール17Cは、上流側の光ファイバケーブル1Aを下流側ファイバケーブル1Bに接続する下流送り接続部として構成される光ファイバケーブル1、
カセットモジュールが、ジャンパーコード17Dで構成される光ファイバケーブル、
前述の分岐モジュールの内の2つまたは3つは、長手方向に胴長長さが同一とされ、光ファイバケーブルに設けた同一の接続部に交換設置可能である光ファイバケーブル1、が提供される。
【図面の簡単な説明】
【0035】
【図1】本発明の第一の実施例の構成を示す外観図。
【図2】図1に示す光ファイバケーブルを詳細に示す例についての構成外観図。
【図3】図2のx−x断面図。
【図4】本発明の第一の実施例の変形図。
【図5】本発明の第二の実施例の構成を示す外観図。
【図6】本発明の第三の実施例の各種態線を示す外観図。
【符号の説明】
【0036】
1…光ファイバケーブルを収納する架空用光ファイバケーブル(光ファイバケーブル)、1A…上流側光ファイバケーブル、1B…下流側光ファイバケーブル、2…支持線、3…モールド部(モールド体)、4…ドロップケーブル、5…光コネクタ(光コネクタソケット)、6…光コネクタ(光コネクタプラグ)、11…出力ポート、15上流側接続部、16…下流側接続部、17…カセットモジュール、17A…分岐型カセットモジュール、17B…スプリット型カセットモジュール、17C…下流送り型カセットモジュール、17D…ジャンパーコード(光ファイバコード)、18,20…上流側の継手部、19,21…下流側の継手部、22…スプリッタ、23…光配線。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ドロップケーブルへの引き落とし用の分岐部を有する光ファイバケーブルにおいて、
長手方向に延びる前記光ファイバケーブルの長手方向にケーブル状に、かつ前記光ファイバケーブルから分岐された光配線を配線して前記ファイバケーブルに一体モールド形成され、光コネクタを導出する導出部を備えた細長のモールド部を備えることを特徴とする光ファイバケーブル。
【請求項2】
請求項1において、前記モールド部は、直径もしくは断面最長部の寸法が前記光ファイバケーブルの太さの寸法の1〜5倍以内の細長寸法であることを特徴とする光ファイバケーブル。
【請求項3】
請求項1において、前記モールド部は、直径もしくは断面最長部の寸法が前記光ファイバケーブルの寸法の太さの1〜3あるいは1〜4倍以上の細長寸法であることを特徴とする光ファイバケーブル。
【請求項4】
請求項1から3のいずれかにおいて、前記モールド部には長手方向に沿って複数の導出部を備えることを特徴とする光ファイバケーブル。
【請求項5】
ドロップケーブルへの引き落とし用の分岐部を有する光ファイバケーブルにおいて、
長手方向に延びる前記光ファイバケーブルに長手方向にケーブル状に、かつ前記光ファイバケーブルから分岐された光配線を配線して前記光ファイバケーブルに一体にモールド形成された第1のモールド部を備えた光コネクタを導入する導出部を備えた第2の細長のモールド部を備え、該第2のモールド部は、前記導出部に接続される光配線を備え、前記光コネクタに接続される第1のモールド部に取り外し可能な長手方向のケーブル状のカセットモジュールとして形成されることを特徴とする光ファイバケーブル。
【請求項6】
請求項5において、前記分岐モジュールは、前記光ファイバケーブルから分岐された1つの入力ポートと、前記ドロップケーブルに引き落とす導出部を形成する唯一の出力ポートを備えることを特徴とする光ファイバケーブル。
【請求項7】
請求項5において、前記第2のモジュール部には、長手方向に沿って複数の出力ポートを備えることを特徴とする光ファイバケーブル。
【請求項8】
請求項5において、前記第2のモジュール部は、前記カセットモジュールを取り外しすると、上流側の光ファイバケーブルを下流側ファイバケーブルに接続する下流送り接続部を備えた他のカセットモジュールが装着、代替されるよう構成されることを特徴とする光ファイバケーブル。
【請求項9】
請求項5において、前記カセットモジュールは、ジャンパーコードで構成されることを特徴とする光ファイバケーブル。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate