説明

六方晶希土類オキシシアナミド及びその製造方法

【課題】紫外線励起により発光する新規な希土類オキシシアナミド化合物及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明は、一般式LnCNで表わされる組成を有する六方晶希土類オキシシアナミドであって、希土類元素(Ln)として少なくともYを含有することを特徴とする。また、本発明は上記六方晶希土類オキシシアナミドの製造方法であって、希土類元素の化合物を、アンモニア及び炭化水素等の有機物を含む雰囲気下で焼成することを特徴とする。
【効果】本発明の六方晶希土類オキシシアナミドは、希土類元素として少なくともYを含有しているため、従来から知られているLa系オキシシアナミドと較べて真空紫外線励起による発光輝度に優れたものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、紫外線励起蛍光体等に有用な六方晶希土類オキシシアナミドに関する。
【背景技術】
【0002】
プラズマディスプレイパネル(PDP)等の真空紫外線励起発光素子に用いられる蛍光体としては、これまでに種々の蛍光体が提案されており、例えばYBO:Euなどが実用化されている。また、それ以外にも、真空紫外線による励起で発光する蛍光体として、オキシシアナミド系化合物を母体として用いた蛍光体が提案されている(特許文献1〜4参照)。
【0003】
【特許文献1】特開2001‐181625号公報
【特許文献2】特開2001‐181628号公報
【特許文献3】特開2004‐26995号公報
【特許文献4】特開2004‐27036号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1及び2には、希土類元素としてLa及びGdを用い、賦活剤としてEuまたはTbを用いた六方晶希土類オキシシアナミドが開示され、真空紫外線励起により赤色または緑色に発光することが示されている。そして、その製造方法として原料混合物をグラファイト等の炭素源と共にアンモニア等の窒素源を有するガス雰囲気下で焼成する方法が開示されている。また、特許文献3及び4には、特許文献1及び2と同様に、希土類元素としてLa及びGdを用い、賦活剤としてEuまたはTbを用いた六方晶希土類オキシシアナミドが開示され、その製造方法として、液相法で得られた蛍光体前駆体をグラファイトと混合し、アンモニア気流中で焼成する方法が開示されている。しかしながら、希土類元素としてYを用いた例については上記いずれの特許文献にも開示がない。YはLa、Gdに比べてイオン半径が小さく、このため希土類元素としてYを含むオキシシアナミドは特許文献1〜4に記載の方法では合成することができなかった。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明者らは、希土類元素としてYを含む希土類オキシシアナミド化合物を合成すべく種々の研究を重ねたところ、希土類元素の化合物を、アンモニア及び有機物を含む雰囲気下で焼成することで、希土類元素としてYを用いても六方晶希土類オキシシアナミドが生成することを見出した。さらに、賦活剤としてEuまたはTbを用いて合成したものは、紫外線励起により赤色及び緑色に夫々発光することを見出し、本発明を完成した。
【0006】
すなわち、本発明は、一般式LnCNで表わされる組成を有する六方晶希土類オキシシアナミドであって、希土類元素(Ln)として少なくともYを含有することを特徴とする六方晶希土類オキシシアナミドである。
【0007】
また、本発明は、上記六方晶希土類オキシシアナミドを製造するための方法であって、希土類元素の化合物を、アンモニア及び有機物を含む雰囲気下で焼成することを特徴とする六方晶希土類オキシシアナミドの製造方法である。
【発明の効果】
【0008】
本発明の六方晶希土類オキシシアナミドは、希土類元素として少なくともYを含んでいるため、紫外線による励起、特に真空紫外線による励起で優れた発光輝度を示す。また、本発明の製造方法により、これまで合成が不可能と思われていた上記Y含有希土類オキシシアナミドを合成することが可能となった。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
本発明は、一般式LnCNで表わされる組成を有する六方晶希土類オキシシアナミドであって、希土類元素(Ln)として少なくともYを含有することを特徴とする。LnCNで表わされる希土類オキシシアナミドには、六方晶の構造を有するものと、正方晶の構造を有するものが知られており、粉末X線回折データファイル(PDF)には六方晶の構造を採るものとしてGdCN、SmCN、NdCNが、また、正方晶の構造を採るものとしてLaCNが掲載されている。しかしながら、希土類元素としてYを含む希土類オキシシアナミドに関しては、その粉末X線回折データを上記PDFファイルから見出すことはできない。
【0010】
YはLa、Nd、Sm、Gdと較べイオン半径が小さく、そのため、Yを含む六方晶オキシシアナミドは、格子定数が小さいものである。六方晶Gdオキシシアナミド(GdCN)の格子定数はa=0.378nm、c=0.823nmであるのに対し、本発明のYを含むオキシシアナミドの格子定数はそれよりも小さく、例えばY1.4Gd0.4Eu0.2CNでは、a=0.370nm、c=0.810nm程度である。
【0011】
また、賦活剤としてEuまたはTbをさらに含む本発明の六方晶希土類オキシシアナミドは、紫外線励起により赤色及び緑色に夫々に発光するため好ましい。特に、真空紫外線による励起で高輝度に発光するため、PDP等の真空紫外線励起蛍光体として好適なものである。これは、上記のとおり本発明のYを含む六方晶希土類オキシシアナミドは格子定数が小さく、発光に寄与する電子の状態が異なる結果、紫外線励起により高輝度に発光するものと考えられる。賦活剤として用いるEuまたはTbの量は、EuまたはTbを含めた希土類元素の全量に対して0.01〜50モル%の範囲が好ましく、より好ましくは0.05〜20モル%である。上記範囲より少ないと発光強度が十分ではなく、一方、上記範囲より多く添加しても、逆に輝度が低下する。
【0012】
本発明においては、希土類元素(Ln)としては、Y、Eu(またはTb)のほかにLa、Gd、Ce、Nd、Sm等の希土類元素を任意に含有させることができるが、中でもGd、Nd及びSmから選ばれる少なくとも一種の希土類元素を含有する六方晶希土類オキシシアナミドは紫外線励起による発光輝度が向上するため好ましい。希土類元素に占めるYの量は、Y/Ln(モル比)で表わして少なくとも0.001あれば好ましく、より好ましくは0.2〜1.0の範囲である。
【0013】
次の本発明は、上記六方晶希土類オキシシアナミドの製造方法であって、希土類元素の化合物を、アンモニア及び有機物を含む雰囲気下で焼成することを特徴とする。焼成雰囲気として有機物を含ませることで、これまで合成が不可能と言われてきたYを含む六方晶希土類オキシシアナミドを合成することが可能となった。
【0014】
原料として用いる希土類元素の化合物としては、希土類酸化物、蓚酸塩及び水酸化物から選ばれる少なくとも一種を用いることができる。例えば、Y、La、Gd、Ce、Nd、Sm等の酸化物、蓚酸塩、水酸化物の混合物や、それらの複合酸化物、複合蓚酸塩、複合水酸化物等を用いることができる。中でも、Yの化合物を原料に含ませることで、これまで合成されたことのないYを含む六方晶希土類オキシシアナミドを合成することができるため好ましい。また、本発明の製造方法で得られる六方晶希土類オキシシアナミドを紫外線励起蛍光体として用いる場合には、目的とする発光色に応じて、EuまたはTb等の賦活剤の化合物を追加で添加することが好ましい。さらに、紫外線励起発光特性を改善する目的でY、Eu(またはTb)のほかに、Gd、Nd及びSmから選ばれる少なくとも一種の希土類元素の化合物を原料に含ませることが好ましい。
【0015】
有機物としては、炭化水素及びアルコール類等を用いることができる。具体的には、炭化水素としては、メタン、エタン、プロパン、ブタン等の脂肪族炭化水素、トルエン、ベンゼン等の芳香族炭化水素が挙げられる。また、アルコール類としては、メタノール、エタノール等が挙げられる。上記有機物とアンモニアとを含む雰囲気下で上記希土類元素の化合物を焼成することで六方晶希土類オキシシアナミドが得られる。前記有機物の中でも炭化水素を用いるのが、経済性や炭素源としての利便性の点で好ましい。焼成雰囲気の組成は、アンモニア:有機物=50:1〜600:1(体積比)の範囲が好ましく、より好ましくは100:1〜200:1(体積比)である。また、焼成の温度は600℃〜1400℃の範囲が好ましい。焼成雰囲気中の有機物の組成量が上記範囲より少ないと、六方晶希土類オキシシアナミドの合成が困難であり、また、上記範囲より多くしても、炭素分が残留して、特性の低下に繋がることとなる。
【0016】
以下、本発明を実施例により説明するが、本発明はそれら実施例に限定されるものではない。
【実施例】
【0017】
実施例1
7.33gの塩化イットリウム(YCl・6HO)、1.25gの酸化ガドリニウム(Gd)、0.61gの酸化ユーロピウム(Eu)を3Nの塩酸水溶液200mlに溶解させ、希土類塩酸水溶液を作成した。また、3Nの塩酸水溶液400ml中に蓚酸11.09gを溶解させた蓚酸溶液を作成し、この中に上記希土類塩酸溶液を添加して、生成した白色沈殿物をろ過・分別し、希土類蓚酸塩を得た。得られた希土類蓚酸塩をアンモニア―プロパン混合ガス(混合比はアンモニア:プロパン=150:1)雰囲気中で1100℃の温度で2時間焼成して蛍光体(試料A)を得た。試料Aの組成分析ならびにX線回折を実施したところ、六方晶希土類オキシシアナミドに相当するY1.4Gd0.4Eu0.2CNが生成されていることがわかった。
【0018】
実施例2
実施例1において塩化イットリウム、酸化ガドリニウム及び酸化ユーロピウムの量を、各々9.56g、0.67g及び0.33gとした以外は実施例1と同様に処理して蛍光体(試料B)を得た。試料Bの組成分析ならびにX線回折を実施したところ、六方晶希土類オキシシアナミドに相当するY1.7Gd0.2Eu0.1CNが生成されていることがわかった。
【0019】
実施例3
実施例1において塩化イットリウム、酸化ガドリニウム及び酸化ユーロピウムの量を、各々4.21g、2.79g及び0.27gとした以外は実施例1と同様に処理して蛍光体(試料C)を得た。試料Cの組成分析ならびにX線回折を実施したところ、六方晶希土類オキシシアナミドに相当するY0.9Gd1.0Eu0.1CNが生成されていることがわかった。
【0020】
比較例1
実施例1において、7.33gの塩化イットリウムに代えて7.29gの塩化ランタン(LaCl・7HO)を用い、生成した白色沈殿物(希土類蓚酸塩)1.40gに炭素源としてグラファイト1.00gを混合した後、アンモニア雰囲気中で970℃の温度で6時間焼成したこと以外は実施例1と同様に処理して比較用の蛍光体(試料D)を得た。試料DのX線回折を実施したところ、正方晶希土類オキシシアナミドに相当するLa1.4Gd0.4Eu0.2CNが生成されていた。
【0021】
比較例2
3.17gの酸化ランタン(La2O3)、1.01gの酸化ガドリニウム(Gd2O3)、0.49gの酸化ユーロピウム(Eu2O3)をメノウ乳鉢にて十分混合を行った。得られた混合粉体1.40gに炭素源としてグラファイト1.00gを混合した後、アンモニア雰囲気中で970℃の温度で6時間焼成し、試料Eを得た。試料EのX線回折を実施したところ、正方晶希土類オキシシアナミドに相当するLa1.4Gd0.4Eu0.2CNが生成されていた。
【0022】
比較例3
実施例1において、生成した白色沈殿物(希土類蓚酸塩)1.40gに炭素源としてグラファイト1.00gを混合した後、アンモニア雰囲気中で970℃の温度で6時間焼成したこと以外は実施例1と同様に処理して比較用の蛍光体(試料F)を得た。試料FのX線回折を実施したところ、六方晶希土類オキシシアナミドの生成は確認されず、代わりに希土類酸化物(Ln)に由来するピークが観測され、Y1.4Gd0.4Eu0.2が生成されていることがわかった。
【0023】
実施例及び比較例で得られた希土類オキシシアナミド蛍光体(試料A〜E)の紫外線励起発光輝度を以下に示す方法で測定し、その結果を表1に示した。
(紫外線励起発光輝度の測定方法)
2.0Pa以下の真空チャンバー内にて、蛍光体に146nmランプ(ウシオ電機社製、UER20H−146VB)及び172nmランプ(ウシオ電機社製、UER20H−172VB)を用いて各々の波長の紫外線を照射し、蛍光体からの発光をフォトニックマルチチャンネルアナライザ(浜松フォトニクス社製、C7473)を用いて測定した。なお、各々の波長の紫外線励起に対する試料Dからの発光輝度を100として相対輝度で表わした。
【0024】
【表1】

【0025】
従来から知られるLa系の正方晶希土類オキシシアナミドに較べて本発明のYを含有する六方晶希土類オキシシアナミドは真空紫外線励起での発光強度が強く、蛍光体材料として優れていることが分かる。
【産業上の利用可能性】
【0026】
本発明の六方晶希土類オキシシアナミドは、PDP等の紫外線励起発光素子に用いる蛍光材料として有用なものである。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
一般式LnCNで表わされる組成を有する六方晶希土類オキシシアナミドであって、希土類元素(Ln)として少なくともYを含有することを特徴とする六方晶希土類オキシシアナミド。
【請求項2】
賦活剤としてEuまたはTbを含み、紫外線励起により発光することを特徴とする請求項1に記載の六方晶希土類オキシシアナミド。
【請求項3】
Gd、Nd及びSmから選ばれる少なくとも一種の希土類元素をさらに含むことを特徴とする請求項1または2に記載の六方晶希土類オキシシアナミド。
【請求項4】
Lnに占めるYの割合(Y/Ln)が少なくとも0.001であることをと特徴とする請求項1に記載の六方晶希土類オキシシアナミド
【請求項5】
請求項2に記載の六方晶希土類オキシシアナミドを含む紫外線励起蛍光体。
【請求項6】
希土類元素の化合物を、アンモニア及び有機物を含む雰囲気下で焼成することを特徴とする六方晶希土類オキシシアナミドの製造方法。
【請求項7】
有機物が炭化水素であることを特徴とする請求項6に記載の六方晶希土類オキシシアナミドの製造方法。
【請求項8】
希土類元素の化合物が希土類酸化物、蓚酸塩及び水酸化物から選ばれる少なくとも一種であることを特徴とする請求項6に記載の六方晶希土類オキシシアナミドの製造方法。
【請求項9】
希土類元素の化合物として少なくともYの化合物を含むことを特徴とする請求項6に記載の六方晶希土類オキシシアナミドの製造方法。
【請求項10】
希土類元素の化合物としてさらにEuまたはTbの化合物を含むことを特徴とする請求項9に記載の六方晶希土類オキシシアナミドの製造方法。
【請求項11】
Gd、Nd及びSmから選ばれる少なくとも一種の希土類元素の化合物をさらに含むことを特徴とする請求項9または10に記載の六方晶希土類オキシシアナミドの製造方法。