説明

合成樹脂製の折り畳み箱

【課題】上方からの荷重でヒンジ部重複平坦面部とヒンジ部重複平坦面部との境界が屈曲しない。
【解決手段】側板1の外周部が外面に側板連結ヒンジ部2や底片連結ヒンジ部5や蓋片連結ヒンジ部10等のヒンジ部を重複一体化したヒンジ部重複平坦面部30とし、外周のヒンジ部重複平坦面部30に囲まれた部分を波形断面形状の側板強度確保部31とする。側板強度確保部31の内面側の上端から上のヒンジ部重複平坦面部30の内面の上端に至る縦補強リブ32をヒンジ部重複平坦面部30の内面部に一体に形成する。側板強度確保部31の内面側の下端から下のヒンジ部重複平坦面部30の内面の下端に至る縦補強リブ32をヒンジ部重複平坦面部30の内面部に一体に形成する。縦補強リブ32を側板強度確保部31の波形状の内面側に突出した部分33に連続させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、段ボール製の折り畳み箱と同様に折り畳んだり箱状に組み立てたりすることができる合成樹脂製の折り畳み箱に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来から前後左右にそれぞれ対向する4枚の側板の隣接する側端部同士を側板連結ヒンジ部で折り畳み自在に連結して箱形状に組み立てた状態で平面視長方形又は正方形状となり、且つ、折り畳みに当たって一対の対角部の隅部が鋭角となり且つ他の一対の対角部の隅部が鈍角となるように略平行四辺形状に折り畳むことを経て偏平に折り畳むことができる角筒状側壁構成部と、4枚の側板の各下辺からそれぞれ底片連結ヒンジ部を介して底片を折り畳み自在に連出すると共に、折り畳み状態で各底片が各側板の内面に重なるように折り畳まれ且つ角筒状側壁構成部を箱形状に組み立てた状態で底片同士が重なって箱形状の底を形成するようにした底板構成部とを備えた合成樹脂製の折り畳み箱が特許文献1により知られている。
【0003】
この特許文献1に示された従来例においては、図14に示すように、側板1の外周部の外面が側板連結ヒンジ部2や底片連結ヒンジ部5や蓋片連結ヒンジ部10等のヒンジ部を重複一体化したヒンジ部重複平坦面部30となっており、ここで、側板1全面を平坦面にすると強度が弱くなるので、側板1の上記外周のヒンジ部重複平坦面部30に囲まれた部分を水平断面波形状をした側板強度確保部31することで剛性を高めるようにしている。
【0004】
しかしながら、上記のような従来例において、折り畳み箱13を箱形状に組み立てた状態で上方からの荷重Wが作用したり、内容物からの圧力が作用すると、図14に示すように、荷重により波形断面形状をした側板強度確保部31の上下両端部と上部のヒンジ部重複平坦面部30及び下部のヒンジ部重複平坦面部30との境界部分(図14(a)において破線イで示す部分、図14(b)において符号イで示す部分)で屈曲しやすいという問題があった。
【0005】
また、波形断面形状をした側板強度確保部31の波形の内面側に突出した部分33が、ヒンジ部重複平坦面部30の内面よりも箱内方に突出しているため、波形断面形状をした側板強度確保部31の上下両端部と上部のヒンジ部重複平坦面部30及び下部のヒンジ部重複平坦面部30との境界部分が段36となって、内容物の出し入れの際に内容物が引っ掛かるおそれがある。
【特許文献1】特開2006−160344号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は上記の従来の問題点に鑑みて発明したものであって、箱形状に組み立てた状態で、上方からの荷重が作用したり、内容物の圧力が作用しても、側板における波形断面形状をした側板強度確保部の上下両端部と上部のヒンジ部重複平坦面部及び下部のヒンジ部重複平坦面部との境界部分で屈曲するのを防止し、また、内容物の出し入れの際に内容物が境界部分の段に引っ掛かり難くなる合成樹脂製の折り畳み箱を提供することを課題とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するために本発明に係る合成樹脂製の折り畳み箱は、前後左右にそれぞれ対向する4枚の側板1の隣接する側端部同士を側板連結ヒンジ部2で折り畳み自在に連結して箱形状に組み立てた状態で平面視長方形又は正方形状となり、且つ、折り畳みに当たって一対の対角部の隅部が鋭角となり且つ他の一対の対角部の隅部が鈍角となるように略平行四辺形状に折り畳むことを経て偏平に折り畳むことができる角筒状側壁構成部3と、4枚の側板1の各下辺からそれぞれ底片連結ヒンジ部5を介して底片4を折り畳み自在に連出すると共に、折り畳み状態で各底片4が各側板1の内面に重なるように折り畳まれ且つ角筒状側壁構成部3を箱形状に組み立てた状態で底片4同士が重なって箱形状の底を形成するようにした底板構成部6と、側板1の上辺から蓋片連結ヒンジ部10を介して連出した蓋片15とを備えた合成樹脂製の折り畳み箱13であって、側板1の外周部が外面に側板連結ヒンジ部2や底片連結ヒンジ部5や蓋片連結ヒンジ部10等のヒンジ部を重複一体化したヒンジ部重複平坦面部30となると共に、該外周のヒンジ部重複平坦面部30に囲まれた部分が水平断面波形状をした側板強度確保部31となり、上記側板強度確保部31の内面側の上端から上のヒンジ部重複平坦面部30の内面の上端に至る縦補強リブ32をヒンジ部重複平坦面部30の内面部に一体に形成し、上記側板強度確保部31の内面側の下端から下のヒンジ部重複平坦面部30の内面の下端に至る縦補強リブ32をヒンジ部重複平坦面部30の内面部に一体に形成し、上記上下の縦補強リブ32を側板強度確保部31の波形状の内面側に突出した部分33に連続させて成ることを特徴とするものである。
【0008】
このような構成とすることで、段ボール製の折り畳み箱と同様に扁平に折り畳んだり、箱形状に組み立てたりすることができるボトムロック式の合成樹脂製の折り畳み箱13とすることができて、強度が強く、耐久性に富み、汚れ難く、洗浄ができるので何度でも再利用ができて経済的で且つ省資源化を図ることができるのみならず、側板強度確保部31の内面側の上端から上のヒンジ部重複平坦面部30の内面の上端に至る縦補強リブ32をヒンジ部重複平坦面部30の内面部に一体に形成し、上記側板強度確保部31の内面側の下端から下のヒンジ部重複平坦面部30の内面の下端に至る縦補強リブ32をヒンジ部重複平坦面部30の内面部に一体に形成し、上記上下の縦補強リブ32を側板強度確保部31の波形状の内面側に突出した部分33に連続させてあるので、折り畳み箱13を箱形状に組み立てた状態で上方から荷重が側板1に作用したり、内容物の圧力が側板1に作用しても、波形断面形状をした側板強度確保部31の上下両端部と上部のヒンジ部重複平坦面部30及び下部のヒンジ部重複平坦面部30との境界部分で屈曲するのが防止できる。また、ヒンジ部重複平坦面部30の内面側に縦補強リブ32を設けてあるので、内容物の出し入れの際に内容物が波形断面形状をした側板強度確保部31とヒンジ部重複平坦面部30との境界部分の段に引っ掛かり難くなる。
【0009】
また、側板強度確保部31に設けた波形断面形状部34が上のヒンジ部重複平坦面部30の下端から下のヒンジ部重複平坦面部30の上端まで上下に連続し、上下の縦補強リブ32を上記上下に連続する波形断面形状部34における内面側に突出した部分33に連続させることが好ましい。
【0010】
このような構成とすることで、上方からの荷重を上の縦補強リブ32、波形断面形状部34の内面側に突出した部分33、下の縦補強リブ32というようにしてスムーズに下方に伝達できて、側板1が座屈するのが防止できる。
【発明の効果】
【0011】
本発明は、上記のように構成したので、箱形状に組み立てた状態で、上方からの荷重が作用したり、内容物の圧力が作用しても、側板における波形断面形状をした側板強度確保部の上下両端部と上部のヒンジ部重複平坦面部及び下部のヒンジ部重複平坦面部との境界部分で屈曲するのを防止できて、側板の破損や変形を防止でき、また、内容物の出し入れの際に内容物が境界部分の段に引っ掛かり難くなって内容物の出し入れがスムーズにできる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
以下、本発明を添付図面に示す実施形態に基いて説明する。
【0013】
本発明の合成樹脂製の折り畳み箱13は図2、図3に示すように、少なくとも合成樹脂よりなる角筒状側壁構成部3と合成樹脂よりなる底板構成部6と、蓋構成部とを備えたものである。
【0014】
角筒状側壁構成部3は、図2乃至図6に示すように、前後左右にそれぞれ対向する4枚の側板1の隣接する側端部同士を側板連結ヒンジ部2で折り畳み自在に連結して構成してあり、この角筒状側壁構成部3は、箱状に組み立て状態で平面視長方形又は正方形となり、且つ、折り畳みに当たって図10に示すように、一対の対角部の隅部が鋭角となり且つ他の一対の対角部の隅部が鈍角となるように略平行四辺形状に折り畳むことを経て図9に示すように偏平に折り畳むことができるように構成してある。添付図面に示す実施形態では箱状に組み立てた状態で平面視長方形状となる例を示しているが、箱状に組み立てた状態で平面視正方形状のものであってもよい。
【0015】
また、上記前後左右の4枚の側板1の下辺から図3、図6に示すようにそれぞれ底片連結ヒンジ部5を介して一体に底片4を連出してあり、この4枚の底片4により底板構成部6が構成してある。各底片4は角筒状側壁構成部3を略平行四辺形状に折り畳んで行く際に側板1の内面側に近づくように底片連結ヒンジ部5部分を中心に回動して折り畳みの最終段階で図9に示すように側板1の内面に重なるように折り畳まれるようになっている。
【0016】
角筒状側壁構成部3は上記のように平面視長方形又は正方形に(つまり四角筒状に)組み立てた状態から略平行四辺形状に折り畳むことを経て偏平に折り畳むことができるようになっているが、この場合、図4に示すように上記略平行四辺形状に折り畳んだ際に鋭角となるように折り畳まれる方の一対の対角部において両側に隣接する2側板1(1a、1b)のうち一方の側板1a(長辺側の側板1a)の端部(上記鋭角となるように折り畳まれる方の隅部側の端部)の内面側に該側板1と一体に重なり代吸収部8となる柱状突出部を該側板1の高さ方向に沿って立設してある。
【0017】
上記重なり代吸収部8は、4枚の側板1が略平行四辺形に折り畳まれ且つ各底片4が各側板1の内面に重なった折り畳み状態で上記重なり厚みに対応する長さに設定してある。
【0018】
上記略平行四辺形状に折り畳んだ際に鋭角となるように折り畳まれる方の一対の対角部において両側に隣接する2側板1a、1bのうち一方の側板1(添付図面においては長辺側の側板1a)から連出した底片4(以下底片4aと称する)の一側部には、箱形状に組み立てた状態で平面視で上記両側板1a、1bの下辺に対してそれぞれ鋭角(実施形態では45°)に傾斜した傾斜ヒンジ部9を介して重複片11を突出してある。
【0019】
そして、図11に示すように、上記重複片11を上記隣接する他方の側板1bの下辺から底片連結ヒンジ部5を介して連出した底片4(以下底片4bと称する)に重複状態でスライド結合手段17によりスライド自在に結合してある。したがって、略平行四辺形状に折り畳んだ際に鋭角となるように折り畳まれる方の一対の対角部において両側に隣接する両底片4a、4bは、折り畳み状態、折り畳み状態から箱形状に組み立てる際、箱形状をしている状態、箱形状から折り畳む際、重複片11と底片4aとの結合部分でスライドしながら連結状態を維持し続ける構成となっている。
【0020】
また、略平行四辺形状に折り畳んだ際に鈍角となるように折り畳まれる方の一対の対角部において両側に隣接する両底片4(底片4a、4b)同士は非連結であって、相互にフリーの関係となっている。
【0021】
また、図2、図4に示すように、側板1の上辺には蓋片連結ヒンジ部10を介して蓋片15が折り畳み自在に連出してある。
【0022】
側板1は前述のように左右上下にそれぞれ左右の側板連結ヒンジ部2、蓋片連結ヒンジ部10、底片連結ヒンジ部5を介して隣接する側板1、底片4、蓋片15を折り畳み自在に連結しているのであるが、この側板1の外周部は外面に上記各ヒンジ部を重複一体化する平坦なヒンジ部重複平坦面部30となっている。そして、側板1の外周部の上記平坦なヒンジ部重複平坦面部30に囲まれた部分が側板強度確保部31となっており、この側板強度確保部31は水平断面波形状をした波形断面形状部34により構成してある。つまり、側板1の外周部はヒンジ部を重複一体化するために平坦となっているが、側板1全体が平坦な比較的薄い板であると、側板1の剛性が低下し、箱としての必要な強度が得られない。強度を上げるために側板1の肉厚を厚くすることも考えられるが、重量が重くなり、また成形材料のコストが高くなって好ましくない。このため、外周の平坦なヒンジ部重複平坦面部30に囲まれた部分に波形断面形状部34よりなる側板強度確保部31を設けることで、強度を増すようにしている。
【0023】
側板強度確保部31は少なくとも左右上下部分は波形断面形状部34となっているが、中央部は図2に示すように平坦部39であってもよく、この場合、中央の平坦部にはラベル等を貼ったり、あるいは、透明、又は半透明として折り畳み箱13の内部が透視できるようにしてもよい。もちろん、側板1の外周部のヒンジ部重複平坦面部30に囲まれた側板強度確保部31の全領域を波形断面形状部34としてもよい。いずれにしても、少なくとも側板強度確保部31は少なくとも左右上下部分は波形断面形状部34となっているので、波形断面形状部34の一部は上部のヒンジ部重複平坦面部30の下端から下部のヒンジ部重複平坦面部30の上端に至るように上下に連続した連続波形断面形状部34aとなっており、添付図面に示す実施形態では側板強度確保部31の左右両端部がそれぞれ連続波形断面形状部34aとなっている。
【0024】
波形断面形状部34は図1(a)、図2乃至図4に示すように水平断面波形状をしているが、この波形状の内面側に突出した部分33を山部、外面側に突出した部分35を谷部とした場合、図1(b)に示すように、側板1の外周部のヒンジ部重複平坦面部30と波形断面形状部34の外面側に突出した部分35である谷部の谷底部とが略面一となっており、ヒンジ部重複平坦面部30の内面側においては、波形断面形状部34の内面側に突出した部分33である山部の頂部がヒンジ部重複平坦面部30よりも内面側に突出し、上下部のヒンジ部重複平坦面部30と波形断面形状部34との境界は内面側において段36となっている。
【0025】
図1、図12に示すように、側板強度確保部31を構成する波形断面形状部34の内面側の上端から上のヒンジ部重複平坦面部30の内面の上端に至る縦補強リブ32をヒンジ部重複平坦面部30の内面部に一体に形成してあり、また、波形断面形状部34の内面側の下端から下のヒンジ部重複平坦面部30の内面の下端に至る縦補強リブ32をヒンジ部重複平坦面部30の内面部に一体に形成してある。この上下の縦補強リブ32はいずれも側板強度確保部31の波形状の内面側に突出した部分33である山部の頂部に連続させてある。
【0026】
ここで、上記縦補強リブ32は、少なくとも連続波形断面形状部34aの内面側の上下両端部に連続するように形成する。この場合、上のヒンジ部重複平坦面部30の内面部に一体に形成した上の縦補強リブ32、連続波形断面形状部34aの内面側に突出した部分33である山部の頂部、下のヒンジ部重複平坦面部30の内面部に一体に形成した下の縦補強リブ32が側板1の上下方向の全長にわたって連続することになる。
【0027】
また、側板1の最外端縁には内面側に上下左右の外端リブ38が一体に形成してあり、上記上の縦補強リブ32の上端、下の縦補強リブ32の下端がそれぞれ上の外端リブ38、下の外端リブ38に一体に結合してある。
【0028】
添付図面に示す実施形態においては、上記の構成の合成樹脂製の折り畳み箱13は合成樹脂の一体成形により形成した図12、図13に示すような箱半体12を2つ組み合わせ結合して構成してある。
【0029】
箱半体12は、図12、図13の展開図に示すように、隣接する一対の側板1a、1bの側端部同士を側板連結ヒンジ部2(以下側板連結ヒンジ部2aと称する)で連結し、一方の側板1a(長辺側の側板1a)の側板連結ヒンジ部2aで連結していない方の側端に内面側に向けて重なり代吸収部8となる柱状突出部を側板1aの側端に沿って突設し、更に、他方の側板1b(短辺側の側板1b)の側板連結ヒンジ部2aで連結していない方の側端に別の側板連結ヒンジ部2(以下側板連結ヒンジ部2bと称する)を設けてあり、該側板連結ヒンジ部2bの先端部に連結部18を設けてあり、また、隣接する一対の側板1a、1bの各下辺から底片連結ヒンジ部5を介してそれぞれ底片4a、4bを連出し、更に、両隣接する底片4a、4bのうち一方の底片4a(長辺側の側板1aから連出した底片4a)の隣接する他方の底片4bと反対側の側端に該底片4aを連出している底片連結ヒンジ部5に対して鋭角(実施形態では45°)に傾斜した傾斜ヒンジ部9を介して重複片11を連出することで構成してある。
【0030】
更に側板1の上辺に蓋片連結ヒンジ部10を介して蓋片15が連出して蓋構成部を構成してある。
【0031】
上記構成の箱半体12は合成樹脂の2色射出成形により一体に形成されるもので、側板1、底片4、重複片11、蓋片15、例えば、PP(ポリプロピレン)、PE(ポリエチレン)、HDPE(高密度ポリエチレン)、PC(ポリカーボネート)、PVC(塩化ビニル樹脂)、ABS樹脂等の硬質樹脂により成形してあり、また、側板1と側板1、側板1と底片4、底片4と重複片11、側板1と蓋片15とはそれぞれ側板連結ヒンジ部2a、2b、底片連結ヒンジ部5、傾斜ヒンジ部9、蓋片連結ヒンジ部10により折り畳み自在に一体に連結してあるが、この側板連結ヒンジ部2a、2b、底片連結ヒンジ部5、傾斜ヒンジ部9、蓋片連結ヒンジ部10の一部または全部が例えば、TPE(エラストマー)、LDPE(低密度ポリエチレン)、EVA(エチレン酢酸ビニルコポリマー)等の軟質樹脂により成形してある。
【0032】
箱半体12を合成樹脂の2色成形により一体に形成するに当って、軟質樹脂により形成する部分はコアバック方式により形成するため、形状をシンプルにする必要があり、このため硬質樹脂により形成する側板1、底片4、重複片11、蓋片15等の端部の軟質樹脂と重複一体化する部分は平坦面となっている。したがって、側板1の外周部には軟質樹脂よりなるヒンジ部を重複一体化するため、この側板1の外周部は平坦なヒンジ部重複平坦面部30となっている。
【0033】
上記のように合成樹脂により一体成形した箱半体12を2個用いて、一方の箱半体12の一方の側板1aの側端に設けた重なり代吸収部8に、他方の箱半体12の他方の側板1bの側端に設けた別の側板連結ヒンジ部2bの先端部に設けた連結部18を重ねて連結手段16により連結し、同様にして他方の箱半体12の重なり代吸収部8に一方の箱半体12の側板連結ヒンジ部2bの先端部に設けた連結部18を重ねて連結する。
【0034】
これにより、2個の側板連結ヒンジ部2aが一対の対角部に位置し且つ他の2個の側板連結ヒンジ部2bが他の一対の対角部に位置し、組み立て状態で平面視長方形又は正方形となり且つ折り畳みに当たって側板連結ヒンジ部2bが鋭角に、側板連結ヒンジ部2aが鈍角となる略平行四辺形となるように折り畳まれる角筒状側壁構成部3が構成される。
【0035】
また、一方の箱半体12の重複片11と他方の箱半体12の重複片11を連出していない方の底片4bとを重複すると共にスライド結合手段17により重複状態でスライド自在に結合し、同様に、他方の箱半体12の重複片11と一方の箱半体12の重複片11を連出していない方の底片4bとを重複すると共にスライド結合手段17により重複状態でスライド自在に結合する。つまり、2つの箱半体12を上記のように結合して折り畳み箱13を構成した場合、略平行四辺形状に折り畳んだ際に鋭角となるように折り畳まれる方の一対の対角部において両側に隣接する両底片4a、4b同士が傾斜ヒンジ部9、重複片11を介してスライド可能に連結してある。また、各箱半体12の成形時に一体に成形された底板4同士は非連結とし、相互にフリーの関係とする。つまり、2つの箱半体12を上記のように結合して折り畳み箱13を構成した場合、略平行四辺形状に折り畳んだ際に鈍角となるように折り畳まれる方の一対の対角部において両側に隣接する両底片4同士を非連結とするのである。このようにして底片連結ヒンジ部5を介して4枚の底片4が各側板1の内面に重なるように折り畳み自在となった底板構成部6が構成される。
【0036】
このように、2つの箱半体12を組み合わせ結合することで合成樹脂製の折り畳み箱13を形成することができる。なお、本実施形態では組み合わせる2つの箱半体12は同一形状のものを用いてあり、共通の成形金型により成形することが可能となる。
【0037】
重なり代吸収部8と側板連結ヒンジ部2bの先端部に設けた連結部18とは上記のように連結手段16により連結するのであるが、この場合、硬質合成樹脂よりなる重なり代吸収部8に重複して連結される連結部18としては、軟質合成樹脂の側板連結ヒンジ部2bと同様に軟質合成樹脂製であってもよいが、軟質合成樹脂の側板連結ヒンジ部2bの先端部に硬質合成樹脂の連結部18を設けてもよい(添付図面に示す実施形態では硬質合成樹脂の連結部18を設けたもので、軟質合成樹脂の側板連結ヒンジ部2bの先端の軟質部分内面又は外面に硬質合成樹脂製の連結部18を重複一体化した例が示してある)。
【0038】
連結手段16としては特に限定はないが、例えば、接着、溶着、あるいは係合による連結、固着具による連結等を挙げることができる。係合による連結の場合、例えば図12、図13に示すように重なり代吸収部8に係合部16aを設けると共に側板連結ヒンジ部2b(連結部18)側に被係合部16bを設けて係合部16aを被係合部16bに係合するようにしてもよい。
【0039】
また、重複片11と底片4bとを重複状態でスライド自在に結合するスライド結合手段17は、例えば、図11に示すように、重複片11又は底片4bの一方にスライド突起19を突設し、他方にスライド突起19がスライド自在に差し込まれるスライド突起19よりも大きなスライド孔20を形成し、スライド孔20にスライド突起19がスライド孔20から抜けないようにするための抜け止め部20aを設けて構成してある。
【0040】
上記の構成の合成樹脂製の折り畳み箱13は4つの側板1よりなる角筒状側壁構成部3を平面視長方形又は正方形となるように(つまり四角筒状に)組み立てた状態で、4つの底片4a、4bは、重複片11と底片4bとがスライド自在に重複連結した状態のまま各側板1に対して直角となって四角筒状の底を形成し、上方が開口した箱が組み立てられる。
【0041】
このように箱形状に組み立てた状態で折り畳み箱13内に内容物を入れ、蓋片15により上開口を閉じ、搬送したり、保管したりする。
【0042】
このように内容物を入れた状態で搬送したり、保管したりするに当っては、箱形状に組み立てた折り畳み箱13を上下に多段に積んで搬送したり、保管したりする。
【0043】
この場合、上段の折り畳み箱13の荷重が側板1を介して下方に伝達されるのであるが、本発明においては、側板1に、側板強度確保部31の内面側の上端から上のヒンジ部重複平坦面部30の内面の上端に至る縦補強リブ32をヒンジ部重複平坦面部30の内面部に一体に形成し、上記側板強度確保部31の内面側の下端から下のヒンジ部重複平坦面部30の内面の下端に至る縦補強リブ32をヒンジ部重複平坦面部30の内面部に一体に形成し、上記上下の縦補強リブ32を側板強度確保部31の波形状の内面側に突出した部分33に連続させてあるので、折り畳み箱13を箱形状に組み立てた状態で上方から荷重が側板1に作用しても(あるいは、内容物の圧力が側板1に作用しても)、波形断面形状をした側板強度確保部31の上下両端部と上部のヒンジ部重複平坦面部30及び下部のヒンジ部重複平坦面部30との境界部分で屈曲するのが防止できる。特に、縦補強リブ32を連続波形断面形状部34aの内面側の上下両端部に連続するように形成することで、上方からの荷重を上の縦補強リブ32、波形断面形状部34の内面側に突出した部分33、下の縦補強リブ32というようにしてスムーズに下方に伝達できて、側板1が座屈するのが防止できることになる。
【0044】
また、ヒンジ部重複平坦面部30の内面側に縦補強リブ32を設けることで、内容物の出し入れの際に内容物が波形断面形状をした側板強度確保部31とヒンジ部重複平坦面部30との境界部分の段に引っ掛かり難くなって、内容物の出し入れがスムーズに行えることになる。
【0045】
一方、収納物を入れない非使用時には、図2、図3、図5、図6のように4つの側板1よりなる角筒状側壁構成部3を平面視長方形又は正方形となっている組み立て状態から、図10に示すように4枚の側板1からなる角筒状側壁構成部3が略平行四辺形となるように折り畳むことで、図9に示すように対向する側板1がほぼ平行で且つ側板1の内面に沿って底片4を重ねた状態、つまり偏平状態に折り畳むことができる。この場合、折り畳んだ状態で対向する側板1と、各側板1の内面に沿って重ねた底片4との重なり代を重なり代吸収部8により吸収して、無理無く折り畳むことができる。
【0046】
なお、添付図面に示す実施形態においては、合成樹脂製の2つのパーツ(すなわち2つの箱半体12)を組み合わせ結合して合成樹脂製の折り畳み箱13を形成した例を示したが、合成樹脂製の3つ以上のパーツを組み合わせ結合して合成樹脂製の折り畳み箱13を形成してもよい。また、折り畳み箱13全体を合成樹脂製の1パーツで形成し、これを組み立ててもよい。
【0047】
また、側板連結ヒンジ部2、底片連結ヒンジ部5、傾斜ヒンジ部9、蓋片連結ヒンジ部10等を側板1、底片4、重複片11、側板連結ヒンジ部2、底片連結ヒンジ部5、傾斜ヒンジ部9、蓋片連結ヒンジ部10等を一体に形成することなく別々に形成し、上記別体の各ヒンジ部を介して連結手段により側板1同士、側板1と底片4、底片4と重複片11をそれぞれ折り畳み自在に連結してもよい。この場合は上記各ヒンジ部が合成樹脂製であっても金属製であってもよい。この場合も、側板1の外周部は平坦なヒンジ部重複平坦面部30となっていて、平坦な部分に別体のヒンジ部を重複して取付けることができようになっている。
【図面の簡単な説明】
【0048】
【図1】(a)は本発明の合成樹脂製の折り畳み箱を箱形状に組み立てた状態の要部斜視図であり、(b)は同上の側板部分の縦断面図である。
【図2】同上の合成樹脂製の折り畳み箱を箱形状に組み立てた状態の上方から見た斜視図である。
【図3】同上の合成樹脂製の折り畳み箱を箱形状に組み立てた状態の下方から見た斜視図である。
【図4】同上の折り畳んだ状態の斜視図である。
【図5】同上の箱形状に組み立てた状態の平断面図である。
【図6】同上の箱形状に組み立てた状態の底面図である。
【図7】同上の図5のX−X線の断面図である。
【図8】同上の図5のY−Y線の断面図である。
【図9】(a)は同上の折り畳んだ状態の断面図であり、(b)は(a)の要部拡大断面図である。
【図10】同上の折り畳み途中の状態を示す下方から見た斜視図である。
【図11】同上のスライド結合手段で重複片と底片とを連結した部分を示し、(a)は断面図であり、(b)は一部破断した斜視図である。
【図12】同上の箱半体の展開状態を示す上から見た斜視図である。
【図13】同上の箱半体の展開状態を示す下から見た斜視図である。
【図14】従来例を示し、(a)は箱形状に組み立てた斜視図であり、(b)は側板部分の縦断面図である。
【符号の説明】
【0049】
1 側板
2 側板連結ヒンジ部
3 角筒状側壁構成部
4 底片
5 底片連結ヒンジ部
6 底板構成部
10 蓋片連結ヒンジ部
13 折り畳み箱
15 蓋片
30 ヒンジ部重複平坦面部
31 側板強度確保部
32 縦補強リブ
33 突出した部分
34 波形断面形状部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
前後左右にそれぞれ対向する4枚の側板の隣接する側端部同士を側板連結ヒンジ部で折り畳み自在に連結して箱形状に組み立てた状態で平面視長方形又は正方形状となり、且つ、折り畳みに当たって一対の対角部の隅部が鋭角となり且つ他の一対の対角部の隅部が鈍角となるように略平行四辺形状に折り畳むことを経て偏平に折り畳むことができる角筒状側壁構成部と、4枚の側板の各下辺からそれぞれ底片連結ヒンジ部を介して底片を折り畳み自在に連出すると共に、折り畳み状態で各底片が各側板の内面に重なるように折り畳まれ且つ角筒状側壁構成部を箱形状に組み立てた状態で底片同士が重なって箱形状の底を形成するようにした底板構成部と、側板の上辺から蓋片連結ヒンジ部を介して連出した蓋片とを備えた合成樹脂製の折り畳み箱であって、
側板の外周部が外面に側板連結ヒンジ部や底片連結ヒンジ部や蓋片連結ヒンジ部等のヒンジ部を重複一体化したヒンジ部重複平坦面部となると共に、該外周のヒンジ部重複平坦面部に囲まれた部分が水平断面波形状をした側板強度確保部となり、上記側板強度確保部の内面側の上端から上のヒンジ部重複平坦面部の内面の上端に至る縦補強リブをヒンジ部重複平坦面部の内面部に一体に形成し、上記側板強度確保部の内面側の下端から下のヒンジ部重複平坦面部の内面の下端に至る縦補強リブをヒンジ部重複平坦面部の内面部に一体に形成し、上記上下の縦補強リブを側板強度確保部の波形状の内面側に突出した部分に連続させて成ることを特徴とする合成樹脂製の折り畳み箱。
【請求項2】
側板強度確保部に設けた波形断面形状部が上のヒンジ部重複平坦面部の下端から下のヒンジ部重複平坦面部の上端まで上下に連続し、上下の縦補強リブを上記上下に連続する波形断面形状部における内面側に突出した部分に連続させて成ることを特徴とする請求項1記載の合成樹脂製の折り畳み箱。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate